※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2003年2月13日 10:45 | |
| 0 | 11 | 2003年2月6日 23:40 | |
| 0 | 39 | 2003年2月11日 10:52 | |
| 0 | 1 | 2003年2月4日 17:10 | |
| 0 | 7 | 2003年1月30日 12:49 | |
| 0 | 5 | 2003年1月31日 11:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
いつもこの掲示板は参考にさせて頂いています。
私は昨年8月にc-5000を購入して満足して使っているアマチュアの手前の者です。
このサイトは技術的にも詳しい諸先輩がたくさんおいでの様なので教えてください。
最近はRAWで撮影することが多いのですがPCに取り込んで現像(?)する時間が物凄く長いのです。
Windows98のPCだとなんと一枚の処理時間が約6分。XPのだと約2分かかります。気持ちよく処理するにはどの程度のスペックのPCが必要なのでしょうか?
メモリ容量、clock周波数のどちらが効くのでしょうか?
皆様のPCの場合の処理時間もよろしければお教え願います。
0点
2003/02/11 00:03(1年以上前)
蝉尼(セミアマ)さんこんばんは。私は5700のユーザーですが、RAWの場合7MBとか8MBほどの大きさになりますから相応なものが必要ではないでしょうか。ちなみに私はCPUがアスロンXP2100+、メモリーは512MBのPCで加工していますが、ホワイトバランスを変更するとかの操作の場合は1〜2秒程度で変更できています。OSはWinXPです。
書込番号:1296671
0点
私は、ペンティアムIII、メモリ512MB、Win2kですが、10秒程度です。
勝手な推測でごめんなさい。
ハードディスクのランプが点滅したり、カシャカシャとアクセスしていませんか?
これは、メモリが足らないときに発生します。
蝉尼様のPCはXPで、私のPCより新しいのでCPUは問題ないと思います。
書込番号:1296897
0点
私がメインで使っているPCは、CPUがペンティアム4 2.8G、メモリ1024MBですが、この機種だと処理はあっという間に終わります。
サブ機でメモリ256MBのPCがありますが、これだと4〜5秒かかります。
OSはどちらもWin2kです。
画像処理はCPUの性能以上にメモリの量が関係してきます。
メモリは積めば積むほど快適になるので最低512MBは欲しいところです。
※ごはんのおかずさん、ご無沙汰していますm(__)m
書込番号:1297637
0点
2003/02/11 10:25(1年以上前)
皆様お返事ありがとうございました。
初めて書き込みをさせていただきましたが的確なお返事がすぐに返ってきて感激するやら驚くやらです。
さすがにこのクラスのカメラをお使いの皆様はセミプロ級の方が多くPCもすごい性能のものをお使いですね。
私みたいなアマにも届かない初心者は感服するばかり。
私が使用のPCは98のがメモリ64MB、XPの方(これは携帯用の小さなもの)が128MBでした。
最新のPCのスペック(ノートの場合)を見てもほとんどがメモリ256MBですから皆様はメモリを増設してお使いなんですね。
PCを替えれば処理速度はかなり速くなることが分かりましたのでメモリ増設か、この際新しいPCを買い替えか考えてみたいと思います。
それでは今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:1297725
0点
パソコンを買い替えする前に、まずメモリー256MBの増設をお薦め致します。
メモリーの値段は3〜4千円程度ですが、マザーボードにより使用可能限度も
ありますので、パソコンの取説を確認してからにした方が無難ですが・・・
書込番号:1297807
0点
2003/02/11 12:28(1年以上前)
いっそ蝉尼(セミアマ)さんがお使いの機種名を書いてもらった方が話が早い
ような気はします。
思うに、蝉尼(セミアマ)さんはお買いになったパソコンを「購入時のままで」
お使いではないですか?だとするとメモリが標準64MB、OSがWIN98 の頃のマシンとなると
処理速度が(現在のものと比べて)相当遅いです。少なくとも画像処理を行うには
ちときつい。ノートも「携帯用の小さなもの」となるとVAIOあたりでしょうか。
これだと機種によっては「処理速度の低い」CPU 搭載機がありますのでやはり
画像処理は微妙です。
# まあ時々「メモリだけが妙に少ない」マシンもありますが。
書込番号:1298097
0点
2003/02/12 21:08(1年以上前)
皆様色々な情報有難うございます。
どうしようかと考えましたが取りあえずは現在のPC(NECのLavie LW45H/23DR,メモリ64MB)のメモリを128MB増設することにしました。
このPCは現在64MBのメモリが入っていますが、スロットが一つ空いていて128MBのメモリ増設ができるとの事です。
増設の方法も取説にありますのでこのくらいなら自分でもできるかな・・・と思って。
メモリはヤマダで5500円との事でした(品切れで1週間くらいかかりそう)。
携帯型のPCは今は無きCasioのFAIVAです。
無事増設が出来たらどの程度早くなったかご報告したいと思います。
書込番号:1302682
0点
64MB+128MBで計192MBになるんですね。
これなら今より快適になると思いますよ。
書込番号:1303126
0点
2003/02/13 10:45(1年以上前)
デスクトップの方はメモリ増設で問題なさそうですね。すくなくとも今よりはずっと快適になるはずです。
ただCASSIOPEIA FIVA で画像処理はさすがにきついです。
書込番号:1303980
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ここは 見ましたか?
デジタルカメラ用コンバージョンレンズ
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html
知ってたら ごめんね Rumico
書込番号:1277154
0点
純正の19mm相当を使ってこそ
このカメラの存在価値があると思いますが、、、
書込番号:1277200
0点
松下さん、せっかくだから、レイノックス教えてあげて。
[レイノックス raynox 吉田産業]どれかでヒット(笑)
で、クールピクス5000は適合機種からは入れないので、画面のどこかの「DCR」をクリックすれば目的の場所に行けると…思いました(^^;;
書込番号:1277357
0点
吉田産業もありました、わたしってドジね〜
かま_さん 貼り付けたよ
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/jpdcrindex.htm
わたしって かま_さんの遠隔操作ロボット?
Rumico
書込番号:1277459
0点
松下さんありがと♪ 立ってるものは親でも… 失礼(^^;;
書込番号:1277487
0点
ま、まずい… ヒトを使って間違った事を教えてしまったかも… m(_ _)m
ワイドコンの適合表に5000がない…
サイトも同じはず…
すいません、余計な事を言ったと思います。
松下さん、Truruさん、みなさんごめんなさい m(_ _)m
書込番号:1277574
0点
えっ? わたしも見ながら5000ないな〜〜って思ってたの
だけど、かま_さんなら 間違いはないと思って
貼り付けたのですが・・・・・・・間違い?
ステップアップリングじゃだめなのかな〜〜〜
Truru さん 買うのだったら店頭でよく確かめてください。Rumico
書込番号:1277673
0点
ごめんなさい。
テレコンはつくので、装着自体はできるのでしょうが、元が広角だからケラれるんぢゃないでしょうか?
最初に自分で紹介しておいて、申し訳ない言い訳ですが…
ケンコーの方がケラれないのかは、ある意味疑問、というか微妙なのかもしれませんが。
とにかく、失礼しました m(_ _)m
書込番号:1277717
0点
2003/02/05 23:09(1年以上前)
書き込み有り難うございます。私も色々見てみたのですがやはりメーカーとして対応をうたっている所って無いんですね(T_T)。
やはり純正を買わないと駄目っぽいですね.....
書込番号:1280725
0点
2003/02/05 23:14(1年以上前)
確かに安いワイコンは、ありますが、果たして本当にお買い得といえるかどうか? 一方、Nikonの純正は多少高いように感じられますが、購入して後悔することはないと思います。むしろ使い込むに連れ、良心的な価格設定であることが分かってくると思います。
書込番号:1280747
0点
2003/02/06 23:40(1年以上前)
メーカーのワイコンは、マスターレンズの構造を知っていて作るので
少々高くても画質は一番よいはず。
サードパーティーのコンバーターレンズはどのメーカーにつけても
それなにりに・・・・ですので・・・
これ以上詳しく解説の必要はありませんよね。
特にここで話題のCoolpix5000のワイコンは
やっぱりメーカー品がお薦めですよ
サードパーティーモノはあとでまた買い直す結果になりそうで
結局高くつくのでは?
書込番号:1283744
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
NikonイメージングのTOPページによると新製品発表間近のようですね。
「COOLPIXに何かが起きる」
一番可能性の高いのはE5000の後継機種でしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
0点
2003/02/03 14:44(1年以上前)
新製品情報のメールが来ていたので 見てみるとコレ
「その謎を解くのは あなた」って なんか
フザケているみたい 何コレ?
書込番号:1273486
0点
私もメールが来たので楽しみにしていたのに、どこにも機種名すらありませんでしたね。
こんな新製品情報なら必要ないと思いました。
新製品発表が近いのは間違えないようですが・・・
書込番号:1273518
0点
2003/02/03 17:13(1年以上前)
??いったい・・「何がおきるんだろ」
時節柄Nikonがデジカメから撤退ナンテネ?
書込番号:1273728
0点
2003/02/03 20:57(1年以上前)
E5700 E5000 E4500 E4300 E3500 E2000。
このどれでもない新型では…。
書込番号:1274246
0点
2003/02/03 22:08(1年以上前)
E6700とE6000ってダレか言ってたよね
書込番号:1274470
0点
こんにちわわさん、[1248794]の書き込みですね。
あれは冗談だったようですよ。
でも型番だけで言えば、ありえそうですね。
書込番号:1274531
0点
2003/02/03 22:51(1年以上前)
今度はマジ?
Coolpix2100&3100
●2100 http://www.markpakula.com/coolpix/Coolpix2100-1LR.jpg
●3100 http://www.markpakula.com/coolpix/Coolpix3100-1LR.jpg
書込番号:1274656
0点
これでは 女の子には ちょっと・・・・・・
スペックは良いのでしょうが・・・・・・・・ Rumico
書込番号:1274725
0点
2003/02/03 23:40(1年以上前)
どんな新製品なのか気になりますね。
「何かが起きる」こんなニコンらしからぬ宣伝。宣伝になってるかは別として
わざわざもったいぶらせるぐらいだから革命的なCCDでも自社開発したのかの〜。
書込番号:1274881
0点
何だ?全然想像もつかない。とにかくE5000直系の後継機を頼むよ。
書込番号:1274936
0点
2003/02/04 00:00(1年以上前)
動きが早くなったって言いたいんじゃない?
書込番号:1274970
0点
「COOLPIXに何かが起きる」
中身のなんにもないニコンらしくない発表ですね。
「第一ヒントぐらい載せてちょーだいか」という感じです。
書込番号:1275824
0点
2003/02/04 14:41(1年以上前)
2003/02/05 08:42(1年以上前)
「あなたは、ひとつの謎に遭遇する。」
この映像ではなにも解らない・・・でもヒントはあるはず。必ずあるはず!!
映像、最後の正方形が気になる。画面全体やボタンの正方形も気になる。
見終わったあとの余韻も正方形みたいだ。で、勝手に大胆予測です・・・
1インチ750万画素CCD、正方画面の CoolPix というのはいかがでしょうか。
これですと、中判6x6ふうの画像はもちろん
縦横位置、構え直さず電気的に長方形画像500万画素(2/3インチ相当)もイケます。
ネーミングは「CoolPix6600」 50〜150mm相当 (6x6) 希望小売価格18万!
そういうの作ってよって、何かのアンケートで以前 NIKON さんにお願いしたことがあるので
・・(大胆予測というより、希望みたいですいません)・・。皆さん欲しいと思いませんか?
ついでに5000のワイコンも使えるといいのだが…(ケチくさいところが出てしまった)
コンパクトで実売12万ならすぐ買う!15万なら考える。それ以上ならD100じゃ。
「何かが起きる」とおもわせぶっといて、5000のマイナーチェンジじゃ納得せんぞお。
最後に5000、動作はニブイけど名機です。このままソッとしときましょう。
書込番号:1278715
0点
2003/02/05 11:55(1年以上前)
すいません。訂正です。
1インチ正方形CCD750万画素ぐらい・・漠然と先ほど書き込みましたが
計算しましたら一辺 2560pix 有効の正方形CCD、画素数は約、660万!おおっ!
やはり CoolPix6600 説は有力かっ!!
よって、約3/4インチ660万画素正方形CCD・・と推測を訂正します。
値段も希望小売価格16万に下方修正。より現実感が出てきたでしょう(笑)
…などと自らドロ沼にハマってしまったのでした。この沼は気持ちいい。
書込番号:1279026
0点
2003/02/05 12:55(1年以上前)
↑希望的推測は私もそれぐらいのCCDが発売になってほしものですが、
CCDを他メーカーに依存しているため(たぶんSONY??)難しいですね。
その点キャノンの方がCMOSですが、自社製ですから他メーカーにない奇抜なことができそうな気がします。
書込番号:1279163
0点
2003/02/05 21:11(1年以上前)
楽しみですよね。やっぱりカメラショーが近いから発表だけでもしておかないと・・・ていう感じなんでしょうか?あのメールは。
書込番号:1280264
0点
2003/02/06 12:28(1年以上前)
「超・・・エンジン」搭載なんて見てますが???
失礼しました!
書込番号:1282012
0点
2003/02/06 18:07(1年以上前)
> CCDを他メーカーに依存しているため(たぶんSONY??)難しいですね。
そうなんですよね。1社、1機種のために特注のCCDはキツイですかね。
>「超・・・エンジン」搭載なんて見てますが???
「あなたは、ひとつの謎に遭遇する。」 の映像、左上のエンジンですね。
直列6気筒?・DOHC・レース用?・見るからに高性能そうですね。
やはり・高性能・マニアックな男の子向きのカメラではないでしょうか。
でも、その下のチタンカラーの四角いモノ、女の子のお化粧のコンパクト…ふう。
これが本体デザインの一部でしょうか、オシャレ系の可愛いカメラかも…。
中央の丸いモノ、レンズにしては小さい。側面の膨らみは携帯のアンテナふう。
まさか、Nikonさんカメラ付きケイタイに参入か?
たしかに、謎です。 だれか…解ける人いないんですか?
と・言いつつ・無理を承知で CoolPix 6600 の自説(願望?)を曲げないのでした。
書込番号:1282704
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2003/02/04 17:10(1年以上前)
わたしはデジタルコミック製作の写真撮影に同じNikonデジカメ(E5700)をつかっている者です
「次の撮れるまでの待ち時間にいらつきました」について
私は今のところMDでなくCFカード512MBを使っています
CFについては同MBでも会社、製品について書込み速度に差があるのです
CFでしたらトランゼントを含み高速書込み型のに買い替えてみてはどうでしょうか?
初歩的なことしかわからないおじさんですのでこの位しかわかりません では
(写真を見に行きますよ)
書込番号:1276585
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E-5000用のアダプタリングUR-E6のリアキャップとして使えるようなキャップはあるのでしょうか?
アダプタリングはコンバージョンレンズに付けっぱなしにしたいのですが、近所の(市内では一番大きな)カメラ屋に行って相談したところ、合いそうなキャップはないと言われてしまいました。
0点
UR-E6のフィルター径は確か28mmですよね。
アダプタリングには直接レンズキャップは付けられないので、MCプロテクターのようなレンズ保護フィルターを付けた上で28mm径用のレンズキャップを装着してはいかがでしょうか?
メーカーを問わなければ28mmのレンズキャップはあると思うのですが・・・
★フィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
書込番号:1259734
0点
2003/01/29 22:00(1年以上前)
リアキャップだから、46mmになるのでは?
書込番号:1259791
0点
2003/01/29 22:10(1年以上前)
ワイコン(WC-E68)用のリアキャップ(LC-ER2)がぴったりです。
ニコンのオンラインショップにもあるし、お店でも取り寄せてくれると思います。
私はテレコン(TC-E2)とUR-E6をつけっぱなしにしています。
付属の巾着袋にも収まります。
書込番号:1259827
0点
失礼しましたm(__)m
リアキャップでしたね。
書込番号:1259985
0点
2003/01/30 00:02(1年以上前)
情報ありがとうございました!
さっそく注文します!!
それにしても、ニコンのホームページを探しても、LC-ER2って載ってませんね(^^;)
しっかりしてくれニコン。
書込番号:1260270
0点
実はわたしも欲しかったので
NikonHPで、「LC-ER2」で検索をかけてみました
q(..)ありましたよ♪早速注文しなくちゃ・・・
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?prdcd=VXA13038
書込番号:1260901
0点
2003/01/30 12:49(1年以上前)
載ってなかったのは、製品ページE-5000のアクセサリーの紹介ページです。そこしか見てなかった‥‥。
オンラインショップのほうを見ると、製品ページで紹介されていない魅惑的なオプションがたくさんありますね!
“テレスコマイクロ”なんて使えるの初めて知りました。E-5000のページでも紹介してもよさそうなのに、ニコンは機会損失してると思う。
書込番号:1261331
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
現在windows98を使っていますが、カメラのファームウエアをVer.1.7にした場合、Nikon View Ver.4.3.1 JPドライバーのままでも問題なく使えるかどうか知ってる人いませんか?
0点
2003/01/29 15:53(1年以上前)
こんにちは、パナキさん。
丸一日レスが無いので、私は該当しないのですが返信します。
Nikon COOLPIX5000用ファームウェア (Windows) Ver.1.7とNikon View 5 Ver.5.1.3 JPの更新日が同一の2002/09/30であることを考えると、この組み合わせ環境で使用するほうが望ましいと推測できます。
私は逆に使用開始当初はVer.1.6でNikon View 5 Ver.5.1.4 JPを使っていましたが特に支障ありませんでした。
適切な回答になりませんが、これ以上レスが入らないようでしたら、サポートに連絡されるのがよろしいかと思います。
書込番号:1258827
0点
2003/01/29 23:30(1年以上前)
うろ覚えですが、NikonView 5.1.x のダウンロード版
(要するに製品付属のCD-ROMでは無い物)には、ドライバは
入っていなかったような。
ファームが変わってもPC->カメラ間のやりとりの仕方まで
変わるわけではないので、ドライバはそのままで構わないと
思います。
書込番号:1260126
0点
2003/01/30 19:30(1年以上前)
パナキさん
ファームウェアVer.1.7に追加された説明書の冒頭に、「なお、ファームウェアVer.1.7にバージョンアップ された場合は、NikonViewを5.1.2以降にバージョンアップする必要があります。」とありました。
またWindows98SEには対応していますが、Windows98以前は対応しておりません、とのことです。
御覧になっているのでしょうか?
書込番号:1262097
0点
2003/01/31 09:08(1年以上前)
ご回答大変ありがとうございました!!
今のマシンが残念ながらwindows98までの性能なので
せっかくのバージョンアップができなくって哀しいです
とりあえずビルゲイツと貧乏を怨みます
書込番号:1263624
0点
2003/01/31 11:02(1年以上前)
ホッとしました。
残念な結果ではありましたが・・・
書込番号:1263786
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









