※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2002/10/04 21:16(1年以上前)
RAWモードを実現するファームウェアが発表されましたね。
同時に価格もちょっと下がったような。
ということは、最後の在庫処分体制に入ったと見るべきではないでしょうか。
E5000にRAWがついただけでも「買い」なのですが、こうなると後1ヶ月くらい待ちたくなりますね。画素やCCDの面積拡大、連写速度の向上といったデジカメ性能だけでなく、レンズの大口径化のような性能も上がっていてほしいですね。
書込番号:982026
0点
2002/10/06 02:00(1年以上前)
勿論出るでしょうね。
これだけ玄人受け?してるカメラですから当然開発中の筈。
少なくとも悪評高い調光センサの位置は絶対変わるでしょう。
ただ画素数については変わらないと思いますよ。
ニコンの新製品発売ペースから行くと早くても年明け発表?
何の根拠も無い素人の予想ですが、、、、、
書込番号:984699
0点
2002/10/10 06:38(1年以上前)
こんなんでましたけど・・・。
http://www.lexarmedia.com/japan/news/press_021009.html
この技術がE5000の次機種に乗ると良いですね。
書込番号:992495
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ピーキングをONにしてるんですが、液晶でピンとの合ってるところの輪郭の強調が全然分からないんですが。
ニコンのサポートセンターに電話したんですが、電話に出た女の子いわく私にもよく確認できないくらい微妙だったと言ったのですが、そんなものなんですか?教えて下さい。
さっきファームウェアのアップデータかけて1.7にして確認しても変化なしでした。よろしくお願いします。
0点
2002/10/02 12:45(1年以上前)
確かに極端には変わりませんね。
でもONとOFFとでは違いは確かにありますよ。
書込番号:977903
0点
2002/10/03 00:57(1年以上前)
ん〜、違うと言われれば、そんな風にも見えますね。
AFエリアをマニュアルに設定してLEDで確認してるのでいいんですけどね。どうもありがとうございました。
書込番号:978937
0点
2002/10/05 20:51(1年以上前)
最近5000を買って花の写真をメインに撮ってます。ピーキングはMFONでやってますが、輪郭強調が分かるのは2センチから10数センチまでですね。20センチを越えると判別できません。ピーキングの目的は接写時のピント合わせの補助と言うことでしょうかね。
Realmonkyさんはどの程度の距離の場合を言われてますか。
ピーキングの輪郭強調は、当たり前でしょうけど、被写界深度の幅で強調されます。MFで2センチにしても前後数ミリ強調されます。遠ざけて合わせるか近づけて行って合わせるかどちらが良いのか迷ってます。被写界深度は奥に深いらしいですから近づけていって合わせるのが良いのかなとも思ってますが・・。
書込番号:984084
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
他の方も報告されていますが、私も新ファームV1.7にアップデートしました。
AF機能の改善は予想以上でした。
今まであきらめかけていた、室内でのマクロAFがほとんど合うようになりました!ISO100時のEV値換算4相当(絞り2.8でシャッター速度1/2)なら大丈夫です。それより暗く、EV2相当(絞り2.8でシャッター2秒)だとAFランプは点滅しますが、今までのような完全なピントはずれ状態になるのではなく、ピントが合った状態で点滅します。
AF速度が特別改善されたとは思えませんが、確実にピントが合うようになったのは大きな進歩だと思います。
これで休日が楽しみになりそう…
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ピーキングをONにしてるんですが、液晶でピンとの合ってるところの輪郭の強調が全然分からないんですが。
ニコンのサポートセンターに電話したんですが、電話に出た女の子いわく私にもよく確認できないくらい微妙だったと言ったのですが、そんなものなんですか?教えて下さい。
さっきファームウェアのアップデータかけて1.7にして確認しても変化なしでした。よろしくお願いします。
0点
2002/10/01 23:29(1年以上前)
私は5700を使っているのですが、ピーキングをオンにしても、私にもやっぱりわからないです。MFで撮影する機会はあまり多くないので、経験不足といわれればそれまでなんですけど…。
(G2などのデジタル拡大表示の方法でも、ピントがよくわかりませんが…。やはり一眼レフの光学ファインダーがいちばんわかりやすいのでしょうか…。)
書込番号:977085
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
先日E5000を購入したのですが主に室内で自店HPに貼り付ける画像を作成しているのですが全体的画像が赤ぽく上手くいきません、オートで使用しています。室内で綺麗な写真を撮るのはどうすればよいのでしょうか・・・・?大変初歩的な質問ですけれど是非教えてください。
0点
ホワイトバランスを室内用に調節しましょう。
詳しい設定方法はマニュアル見てください。
書込番号:976844
0点
2002/10/01 23:37(1年以上前)
ニコンのデジカメは、室内ではオートのままだと赤っぽくなる傾向が強いようです。なので、ホワイトバランスをいろいろ変えながら、モニターで試されては?(「電球」が一番あうかもしれませんね。)
さらにプリセット(白い壁を写してそれを「白」と定義させる)にすれば、さらにいい結果が出るかもしれません。
それでも気に入らなければ、パソコン上でレタッチソフト(Photoshop等)で修正するという方法もありますよ。
書込番号:977094
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






