※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年8月12日 10:06 | |
| 0 | 6 | 2002年8月12日 10:18 | |
| 0 | 5 | 2002年8月13日 06:36 | |
| 0 | 7 | 2002年8月11日 02:21 | |
| 0 | 0 | 2002年8月9日 23:46 | |
| 0 | 17 | 2002年8月15日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
会社にてデジカメを購入予定。
5000とG2のどちらかをと考えています。
用途といたしましては、人物、建物(景色)、ボート、打ち上げ花火などを撮る予定。
撮った画像はTV放映や、パンフ作成、HP、現場写真用、その他多種いろいろです。
初心者がオートでもそこそこ撮れ、また、カメラに詳しい人がマニュアル設定も細かくでき、総合的に優れているのはどちらだと思いますか?
0点
2002/08/11 21:54(1年以上前)
会社で色々な人が使う可能性がある事を考慮して、フルオート撮影が基本としたならば迷わずG2でしょう。
書込番号:884390
0点
2002/08/12 10:06(1年以上前)
デザイン会社とかでないならばG2でよいのでは?
E5000は使い込む程に良く感じるカメラだと思うのです。
会社で様々な方がお使いになるとすると「使い込む」というところまでは
いかないような気がします。
G2はE5000程あれこれカスタマイズするカメラではない、というのが一般
論だと思いますし、私もそう思います。
E5000は「個人」でじ〜っくりと使い込む方が買うべきカメラだと思うデ
ス。その分、長く使えるでしょうし、面白みもあります。>E5000
書込番号:885151
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2002/08/11 00:04(1年以上前)
・・・途中で送信しちゃったのね。
察するに、自分より安く購入した他人の自慢話についての意見かな?
だったら別に気にする事ないんじゃないのかなぁ。
練馬ボーイ さんは\94,000で買って満足されているんでしょ?
あんまりすごみ過ぎると「オジサンのヒガミ」に見えちゃうので・・・
書込番号:882907
0点
五差路の近くに豆腐屋があります。
(^^ゞ
練馬ボーイさん解るかな?
ローカルな話題でした。
書込番号:882920
0点
2002/08/11 01:19(1年以上前)
?(゚Д゚)あのー、(^^ゞ『美味い』のは、木綿ですか、絹ごしですか?(笑)
書込番号:883027
0点
2002/08/11 01:35(1年以上前)
不愉快?では「E-100RS」が登場した時点で購入された方々の気持ちは?ましては高級分譲マンションを6000万円(もち分割ウン十年)で購入したものの数年後、約4000万に下落した販売価格を見て奈落の底につき落とされた方々の気持ちは?…奥さん!貴方は幸せですよ!?
書込番号:883051
0点
2002/08/12 10:18(1年以上前)
確かに…。私はもっと高額な価格で購入致しました。
でもこのカメラは(ちょっと乱暴な意見ですが)もはや値段云々は関係ない
気もします。
ゲットしたら皆が同じように撮影が出来るカメラならともかく…
このE5000は、買ってから「使いこなせるようになる」ことが重要であって、
仮に5万円になろうと、使いこなせなければ自慢にもなりません。
そんな人に買ってもらっても、E5000は喜んでくれないでしょう(笑)。
パソコンや高度なパソコンソフトと同じだと思います。
とにかくE5000ユーザーは買ってから、「使いこなせる」「使い倒せる」
ようになることを自慢すべきだと思うデス。そんなカメラがE5000ナリ…
そう思う昨今です。
書込番号:885170
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ようやく製品に見合った値段になってきましたな。
さてとそろそろ買うとするかな。
ところで下の方で馬鹿が、ひと様の意見に「祝だけ余計」とか言っているが、ここは価格COM。価格の比較検討が目的の場なのだから安値を喜ぶのは当然のこと。購入後にがっかりする様なヤワな神経なら、はじめからここは見なければ良いだけのこと。ライフサイクルの短い製品なのだから経時的に価格が下がるのは当たり前。そんな脆弱な人間性では一生童貞のままだよ、ガキども。
購入後の使用法の相談なら他に適切なページはいくらでもあるわけだから、購入後もビクビクしながらここを覗いて、安値に逆上している奴は、結局自分の購入価格がお得だった事を確認したい、ケツの穴の小さい奴といったところだろうな。
物の価値ぐらい自分で判断出来る様になれよ。別にこのカメラの悪口を言っている訳ではない。出来を勘案すれば7万台でやっと食指が動くと言っているだけのこと。
高値で買って「値が下がるまでの期間、沢山撮影出来るから元は取れる」とか言っている奴もよく見るが、さぞかし立派な腕前で素晴らしい写真を沢山撮っているんだろうねぇ。
逆ギレするなよ、ガキ、乃至は精神年齢がガキの君達。
0点
新品を購入しようとしてるだけエライ。オークションで予備のバッテリやらCFやらフィルタやらオマケたっぷりの新品同様なやつを落札して、気に入らなければ転売して儲けちゃえって打算的なヤツはいくらでもいる。
ってオレもそのうちの一人だよ・・・なんてあさましい・・・(自己嫌悪)
書込番号:883731
0点
2002/08/11 13:56(1年以上前)
>気に入らなければ転売して儲けちゃえって打算的なヤツはいくらでもいる。
そうそう、実は私もその口なんです。
E−10やF707は安く買えたので、買った値段で売れそうです。(^o^)
たっぷり遊べて、元はタダ。でもすごく丁寧に扱ってますよ〜。
書込番号:883774
0点
アレレ!?なんかレスが消えちゃってるよ、これじゃオレと流離のジョーさんの悪行(!?)が目立つだけじゃんか(苦笑)
少し弁明させてもらうと金がないからオークションで入手するほか無いんです。ヤニ臭くて使うのためらってしまうのや、バッテリ(7000円くらい)が寿命来てるのを落札したこともあるし、結構リスク高い。
書込番号:886147
0点
2002/08/12 22:05(1年以上前)
もう一回消されるような事すればいいやん
えっだめっ
どれが引っ掛かったのかな
書込番号:886219
0点
2002/08/13 06:36(1年以上前)
☆これぢゃ、越後屋と〇代官の会話になっちゃうよね(笑^^)
書込番号:886872
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
多分 ここの返信だと思うんですが 右上の返信ボタンを押して
返信で書き込んでください
でないと 何のことだかわかりにくい (;^_^A
[881031]祝!遂に7万円台 ← これの返信ですよね
書込番号:881188
0点
2002/08/10 01:15(1年以上前)
いつも思うんですけど、この手の新スレに対して
何の返信なのか分かるってのはスゴイと思います。(笑
TRmさん>
まぁまぁ、夏休みでウカレてるんだろうし大目に見ましょう。(^^;
あと1ヶ月もすれば日常に戻ります。
書込番号:881209
0点
間違って記入するということはその記事が一番上に表示されている
(その間に誰かが書き込むこともあるが)
だろうから、機種またはメーカーに限定した表示にすれば
すぐ下の記事であるのが普通です。
書込番号:881257
0点
2002/08/10 06:20(1年以上前)
おっ!
おきらくごくらくさんのHPが、いつの間にか「花火写真」になってる!
見にいっちゃおう。
書込番号:881422
0点
2002/08/10 15:27(1年以上前)
受け取り方にもよりますが、7万円台はある意味やっと納得できる価格に近づいてきたなぁって感じです。
確かにきちんと撮れたときはものすごくきれいなのは認めますが、マイナス要因が多すぎて、撮りたいのに撮れないシーンが多すぎるのです。
撮れないよりは多少きれいでなくても、シャッターチャンスを逃さない方がはるかにいい訳で・・・
この場もいいことばかり書き込むのもどうかと思います。
いいことはカタログに記載されているのですから・・・
ただカタログはこうだけど実際は・・・ってのを期待している人が多いんじゃないですか?
買ってから後悔するにはあまりにも高いですから。
最近安くなったのは安い方がメーカーへのクレームの当たりが弱まるからの様な気がします。
かなり強烈なクレームがけっこう入っているようで対応が大変そうです。
でも後継機は出ないらしいです。
開発にかなりかけてますからねぇ。(数売って早く元を取ろうとしているようにも見えますが)
ただし売り上げが落ちればメーカーも考えざるを得ないので、ホメちぎるだけがいいユーザーではありません。
苦情を言うことで改良やモデルチェンジにもつながってきますから、他の人々にもメリットはある訳です。
書込番号:882103
0点
>最近安くなったのは安い方がメーカーへのクレームの当たりが弱まるからの様な気がします。
私は逆だと感じます。
10万円オーバーのモノを細かく確かめもせずに買うやつはいませんが
ちょっと安くなって飛びついた人は
元値のクオリティーを要求しますから。
この前も他機種でいたし。
書込番号:882852
0点
2002/08/11 02:21(1年以上前)
>最近安くなったのは安い方がメーカーへのクレームの当たりが弱まるからの様な気がします。
デフレが進んでいるせいもあると思います。
書込番号:883120
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
こんばんわ。長年愛用していた一眼レフを手放して、はじめてのデジタルカメラを購入しようと、機種を絞り込んでいるところです。
現在、このCOOLPIX5000 と、 COOLPIX4500 それに、ソニーのS85で迷っているのです。マクロ撮影重視で機種を選んでいます。ずばり☆おすすめはありますか?予算。実は6万円なのです。某店のポイントが2万あるので、少々の予算オーバーで5000が手に入ると思うと・・・ソニーは、型が古いため、価格は下がっています。皆様のご意見☆聞かせてください。
0点
2002/08/06 19:41(1年以上前)
マクロ重視なら迷わずニコンに決まりや!
植物等の撮影なら4500の回転レンズが便利な筈や!
書込番号:875311
0点
2002/08/06 21:33(1年以上前)
>長年愛用していた一眼レフを手放して、…
差し出がましいかもしれませんが、できれば一眼レフを手放すのはデジカメを購入して、デジカメの様子をある程度ご理解してからの方がよろしいのでは…。デジカメの長所もたくさんありますが、銀塩の一眼レフにも、デジカメにはまねできない長所がたくさんあります。
予算が許すのであれば、一眼レフの売却はちょっと保留してみては…。
書込番号:875459
0点
2002/08/07 07:49(1年以上前)
三連発!さん。於茂登岳男さん。早速の回答ありがとうございます。
4500の回転レンズ。実物がみれていないのが残念なのです。なんと、近所のショップに、4500は、。おいていない〜。在庫なしと数件で言われたのです。とほほ。それで、実物がみれないのなら・・5000もいいなぁ♪高いけれど・と思っているところに、在庫処分のs85が、5万を切る価格ででていたので・・迷ったのでした。☆☆☆それと・・一眼レフ。すでにてばなしてしまいました。とても躊躇したのですが、もう20年以上使っていた機種で、保守も自分では限界に来ていたのです。とても愛用してくださるマニアの方に買っていただきました。で、そのもとでで、何のカメラをとぎに購入しようか。。と吟味しているところでした。
書込番号:876263
0点
2002/08/07 22:01(1年以上前)
ニコンのマクロはすごいですよ。
目では見えないような被写体の質感まで、見事に表現しますからね!
マクロで撮って遊ぶだけで、十分に楽しめるカメラだと思います。
書込番号:877372
0点
2002/08/07 23:25(1年以上前)
於茂登岳男さま。ニコンのマクロ☆すごいですか。。♪。。いいですねぇ♪とワクワクしています。もうひとつ、質問してもいいでしょうか。
5000以外に、マクロに強い、もう少し価格の安いカメラは、ご存知ないでしょうか。。ぎりぎりすぎてつらい価格に悲鳴を上げています☆
書込番号:877514
0点
個人的な感想と、お聞き流しいただきたいような部分もありますが・・・
今まで一眼レフを使われていた方が、今回候補に上げられているデジタルで、シャッターレスポンス(ピントを合わせた状態で、シャッターを切ってから実際に撮影されるまでのレスポンスです)に満足できるかどうか、とても疑問です。
もちろん、撮ったその場で結果を確認できるのは、とても魅力的ですが。シャッターレスポンスの遅さは、使っているとだんだんストレスが溜まってきます。もちろん、レスポンスを重視しない静物撮影が主なら、問題はありません。
ライカレンジファインダー、ニコンの機械式一眼、E950、E5000、D100を取り混ぜて使っている者としての感想です。
書込番号:877664
0点
2002/08/08 01:18(1年以上前)
Kanaoさんのおっしゃる通り、一眼レフユーザーがこのクラスのデジカメを使うと“レスポンスが遅い”“光学ファインダーでピントが確認できない”などストレスは感じますね。とはいっても、一眼レフタイプのデジカメは高いですし・・。私も長年、一眼レフ(Nikon F2、NewFM2、F3、F801s、F100・・)を使っていて、最近、初めてデジカメ(Coolpix5000)を購入しましたがストレスは感じます(といっても普及クラスのAF一眼でも私はストレスを感じますが)。でも他のデジカメと比較すれば、Coolpix5000は一眼レフユーザーが納得できる数少ないデジカメと思います。デジタルにはデジタルのメリットがあるので、CHIEKOKAMAMAさんがデジタルを買おうと思うならそれでいいのでは。予算の都合で5000が難しいなら4500ではいかが? ニコンのデジカメは他の機種もそうですが4500も例に漏れずマクロは強いです(2cmまで寄れる)。先代の995より大分コンパクトになりましたし・・。今なら大手量販店(ヨドバ○など)のインターネットショップで4500を¥69,800+13%ポイント還元セールもやってますよ(8/9まで)。
書込番号:877764
0点
2002/08/09 00:40(1年以上前)
たしかに、予算的には4500がいいかもしれませんね。
もしくは、4500の前モデル995の在庫の残りをねらうのもテかもしれませんね。
私は、今、5700を使っていますが、マクロに関しては、その前に使っていた995の方に、個人的には軍配をあげます。4500や995や5000は2センチまでよれるけど、5700は3センチなので…。1センチの差は結構大きいですよ。(ただ、5700は、8倍ズームをいかしたテレ端で、50センチくらい離れて撮るというワザもあるので、前ボケの花マクロなんかもいけますよ。予算は完全にオーバーだと思いますが…。)
書込番号:879376
0点
2002/08/09 10:30(1年以上前)
お礼が遅れました☆Kanao様 Shroeder様 於茂登岳男様 コメントありがとうございます。5700は、完全に予算オーバーなのです。4500は候補に上げているのに雑誌やネットで調べれば調べるほど、画像かぼやけた感じ、とかソフトすぎる。とか書いてあるので検討中でした。
ご指摘のシャッターレスポンスというのは、一眼レフとの比較が書いてあるのでとてもとても理解しやすくて、ほしい情報でしたので感謝☆です。そうかぁ・・。のぞいて・・ピントを合わせて・・自分の目で確認したものそのままがフィルムにカシャ☆っとおさめられる。のではないのですね・・。話を聞いていると、一眼レフは残して今までのように使い、遊びの部分で200画素クラスのデジカメ購入して楽しむほうがいいような気がしてきました☆うーーーーん☆てばなす前にこのことに気がつけばよかったー☆☆☆今までオリンパスOM-2でした。最新のカメラは使ったことないです。レンズもセットで型落ち一眼レフが3万で売ってました・・3万で一眼レフ・・残り3万とポイント2万でヤ・電気でデジカメ・・も考慮にいれるべきでしょうか。。うーん。一緒に迷ってくださーい♪購入前の迷いって私は一番楽しいです。ご意見感謝です♪
書込番号:879916
0点
悪い風に受け取られなかったので、嬉しいです。
とにかく、20年もOM-2を使っていた方が、このテのデジタルを手にしたら、シャッターを押したときに違和感を感じるのは必定です。
もちろん、割り切れればいいんですけどね。それから於茂登岳男さんのおっしゃるように、接写の楽しみはデジタルならではです。レンズ前2cmの迫力は、CCDの小ささによる被写界深度の深さと相まって、銀塩一眼レフではとうてい味わう事ができないレベルです。私は one of them として、レスポンス重視の撮影は他のカメラにまかせることにして、5000は気に入って愛用しています。
ちなみに、レスポンスだけなら、カシオのQV-R4とか、130万画素ですがフジの名刺サイズのデジタルEXILMが0.01秒とかで、OM-2より速いぐらいです。フジのなら中古一眼レフのお釣りでも買えるかもしれませんね。画質は望めませんが、何時もワイシャツのポケットに入れておけるサイズなので、個人的には興味を持っています。
さてはて、ニコンファンが他社のカメラを薦めてどうする(^^;;
書込番号:881278
0点
2002/08/10 07:58(1年以上前)
Kanaoさん。レスありがとうございます☆
QV-R4チェクしました。400万画素となっています。現在価格は約4万。0.01秒って・・書いてありました♪本体が小さいのでレンズもそれなりなんだろうなぁ♪とは理解できますが400万画素もあれば十分すぎますよね。予算もポイント使えばぎりぎりいけます。。今日夏のバーゲンの広告がいっぱい入っていたので、電気屋さんめぐりをして、実物見てきまーす☆情報ありがとうございます☆また、報告しに参りますね♪
書込番号:881492
0点
2002/08/10 09:16(1年以上前)
私もNikonのFE2をデジカメ購入資金に充てた人間です。別にOM-2Nはとってありますが、それもほとんど使わなくなりました。
コンパクトカメラやレンジファインダーでは無理だったマクロが、デジカメで簡単に撮れるのが一眼レフを持ち出さなくなった理由の一つです。
後は重い、現像に出すのが面倒、整理が面倒といったところ。
望遠が必要なときだけAF一眼レフを使っています。
さて、マニュアル一眼レフを使っていた方なら、露出補正や絞り値の設定が容易にできる機種でないと、オートの不自由さにストレスがたまるかも知れません。
シャッタータイムラグについては、半押ししてからの時間なら0.1秒でも0.01秒でもそう変わりはないと感じます。0.008秒のEOS RTを持っていますが、このモードは使いませんし。
むしろ、1枚撮って次のコマを撮るのに時間がかかる機種は耐えられません。店頭で分かる機種はいいですが、COOLPIX5700やDiMAGE F100は電池が少なくなると遅くなるようなので注意が必要です。
以上、個人的見解ですが、予算と合わせて考えるとおすすめはPowerShot G2。
書込番号:881612
0点
2002/08/10 13:17(1年以上前)
shibataさんのおすすめに水を差すようで非常に恐縮なんですが、G2はマクロという面ではニコンにかなり劣ると思います。
私も、以前、E995のあとにG2を使っていたことがありますが、マクロにもの足りず、結局またにE5700に乗り換えてしまいました。CHIEKOKAMAMAさんの「マクロ撮影重視」ということを考えると、G2では物足りなくなると思います。G2のマクロできれいにぼける写真を撮るのはかなり困難ですよ。(ニコンは、マクロだと簡単にぼかせます。)
でも、マクロ以外は、G2はかなりいいですよ。
書込番号:881915
0点
shibata さんのご発言、
>半押ししてからの時間なら0.1秒でも0.01秒でもそう変わりはないと感じます。
はそのとおりだと思います。でも、E5000は0.2秒ぐらいかかるんです。この差は大きいです。一瞬の表情なんて捉えようが無い。上のURLに実験結果を載せています。もしよろしかったら、ご笑覧下さい。
それから、英語のサイトですが
http://www.imaging-resource.com/DIGCAM01.HTM
に行くと、いろいろなデジタルカメラのかなり客観的なデータを見ることができます。シャッターレスポンスのデータもありますよ。
シャッターのレスポンス以外は、E5000、かなり気に入っています。さすがにD100と比べるとノイジーですが、これは比較の対象にするのが無理ですよね。
そうそう、ニコンのデジカメが採用しているBSS(ベスト・ショット・セレクター)はとてもお薦めです。実用的に言って、他社のカメラではブレブレな状況でも、そこそこの写真を撮って帰って来ることができます。
書込番号:882162
0点
補足:全てのニコンデジタルがBSSを採用しているかどうかは確認していません。
書込番号:882164
0点
2002/08/11 16:09(1年以上前)
shibataさん☆於茂登岳男さん☆Kanaoさん☆いつもレス。ありがとうございます。とても助かりますし、うれしいです♪
G2・・皆さんからすすめられます。予算があって、無難なよいカメラ。と。マクロレンズがつけばいいのに・・と思います。今、オリンパスも薦められてて選択肢が増えてきました。C-3100ZOOMが今35000円ぐらいなので、これに別売りの12000円のマクロレンズをつけるというものです。
今、私の頭の中は、ワクワクと情報でぐるぐるしています(笑)
0.01と0.2は、感覚的にもずいぶん違うということ。一眼レフとの違いや感じ方の違いを書いて下さってて、本当にほしい情報でとてもうれしいです。ありがとうございます。狙いは、ショップの在庫処分セールの中日。来週の週末です☆今日も教えていただいて情報をもとに、ショップめぐりしてきまーす。皆様♪ありがとうございます。また報告いたします。
書込番号:883913
0点
2002/08/15 23:14(1年以上前)
アドバイスをしていただいた皆様☆ご報告です☆
デジカメ本日購入いたしました☆最初とはまったく違う機種を☆
地元のショップを7軒回った結果、COOLPIX 5000 は、89800円。4500は、69800円。そして 995は、在庫があったものの69800円。が最安値。皆様のご意見や現物を見た結果・・。予算の半分で遊びのデジカメを買うことにしました。購入したのは、カシオのQV-2900UX で、在庫処分の27600円と最安値。200万画素ですがマクロは充実しているのでしばらくはこれで、遊べそうです。皆様のアドバイスとおり、しばらくしたら残りの予算で、フィルム使用の一眼レフを購入いたします☆当初とまったく違う機種ですが、アドバイスとてもとても助かりました。ありがとうございました♪
書込番号:892157
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






