※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年7月12日 00:16 | |
| 0 | 1 | 2002年7月8日 23:28 | |
| 0 | 8 | 2002年7月17日 22:18 | |
| 0 | 5 | 2002年8月4日 21:29 | |
| 0 | 3 | 2002年7月13日 20:02 | |
| 0 | 0 | 2002年6月30日 05:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
皆さんの書き込み、拝見しながら CPX5000 欲しいと思っておりました。
ヨドバシカメラホームページで
期間限定7/12まで\104,800.の15%ポイントバックというのがありました。
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=1821392
とうとう買っちゃいました。
ポイントでバッテリーパック買おうかな・・・・。
0点
2002/07/09 13:53(1年以上前)
情報有難う御座います。
書込番号:820952
0点
2002/07/09 17:00(1年以上前)
私も広角レンズとフリーアングル液晶モニターにほれ込んでCPX5000を買っちゃいました。 去年CPX880を買ったばかりなのに。
こちらのほうは、ぜんぜん使わなくなってしまいましたので、欲しい人がおられたら、お譲りしようかな。 9月まで保障期間が残っています。
書込番号:821190
0点
jungsuさんへ
私はバッテリーパックを買う前にワイコンを買うことをお勧めします。
35mmカメラ換算で19mmの画角は圧倒されること請け合いです。
(ちょっと予算が不足ですかね)
それと予備バッテリー1コの購入です。
書込番号:821327
0点
2002/07/09 20:56(1年以上前)
3284さん
すばらしいアルバムですね。
花の接写とても印象的でした。
アドバイスありがとうございます。
今までたまったポイントもありますので
考えてみたいと思います。
書込番号:821559
0点
ありがとうございます。
ワイコンを買うのでしたら専用アダプターチューブも
一緒に買ってくださいね。
私は男ですが老婆心ながら・・・
書込番号:821710
0点
2002/07/10 06:06(1年以上前)
私もヨドのネット、さくらやの新宿西口店で迷いました。
さくらやは¥114800ですが、西口店はー¥3000をやっていて、
ポイントが20%つくので、どちらもほとんど同じくらいの金額で、
さんざん迷った末、すぐに欲しかったので、さくらやで。
今まで4年モノのデジカメを使っていたので、
進化にビックリです。
ところで、皆さん液晶保護シートって使ってますか?
ポイントで一緒に買ったのですが、1.8インチ用だと、
ぴったりこないんですよ。
5000にジャストサイズのものがありましたら、ご教授下さい。
ではー。
書込番号:822442
0点
2002/07/12 00:16(1年以上前)
1.8インチ用...一見入らないようですが、楊枝で押してみると
ちゃんと綺麗に収まりました。ちょびっと慎重にやれば大丈夫
だと思いますよん。
ちなみに私は先週、CoolPix5000をゲットしました。
書込番号:826079
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
以前、ここの掲示板だったと思うのですが、撮った画像名を日にちに変換するフリーの変換ソフトの紹介があったと思います。
パソコン購入時にうっかりして消失してしまいました。
どなたかご存知の方、どこにあるか教えていただけませんか?
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
WからTにレバーを動かすときにガタガタ音と振動が2から7ステップぐらいですごいのですが、そのような症状の方いらっしゃいますか?TからWへは
そんなでもないのですが。。。ちなみにステップと言っているのは、W−T
レバーの一押しの意味でW−T間で14ステップになると思います。
またTからWにするときのバックラッシュのようなズームの動きもいやです。
5700は改善されているみたいですが、ファームでどうにかならないのかな。。
0点
2002/07/07 07:53(1年以上前)
僕の5000は、「ウイーン」というだけでガタガタ音はありませんね。
言われてみると少し手に、ほんのわずかにコツコツ感はありますが気になりませんです。
バックラッシュのような動きはしますね。これは今いわれてみて、「それもそうかな?」って感じくらいで、今まで気にもとめてませんでした。
僕が鈍感なだけなのかな?
書込番号:816700
0点
2002/07/07 08:18(1年以上前)
私の5000は5月に購入して使用しておりますが、WからT、TからWに動かしてもモーター音のウィーンがするのみで殆ど気になりません。モーターの異常ではないでしょうか。ニコンのサポートに問い合わせられたら如何でしょうか?
書込番号:816715
0点
2002/07/07 23:54(1年以上前)
テスラさん、練馬ボーイさんありがとうございます。
サービスで現物確認してもらうことにします。
どうもギア周辺が変なようです。
書込番号:818228
0点
私の5000もガタガタは言いません。
ただ、W側にズームした場合は、停止位置で「バックラッシュ取」のような動きをします。つまり、「行き過ぎて戻る」ような動きをして、思った画角でピタッと止まらず不快です。950も使っていますが、この点は明らかに後退していますね。
書込番号:818365
0点
2002/07/09 06:38(1年以上前)
私の5000も同じようにWからTにレバーを動かすときにガタガタ音ていうか
ゴロゴロ感があります
中間からテレよりの部分で症状がでます
購入して半年あまりですが、購入時には症状はなかっと思います
書込番号:820508
0点
2002/07/09 18:20(1年以上前)
わたしの5000もW-Tで「カタカタ」音が出ていました。
(野外での撮影に多用していたせいもあると思うのですが。)
ニコンのサービスセンターに持ちこんで
修理してもらいましたら、レンズの駆動用のモーターを
交換されて、返ってきました。以後、異音はありません。
修理に持ち込んでもられてはいかがでしょうか?
書込番号:821303
0点
2002/07/15 16:53(1年以上前)
私は一度本体交換になりましたが、1台目も2代目もガタツキはありました。
メーカーでもこの程度は不良ではないとのことでした。
ただ、今時2〜3万円のコンパクトカメラでももっとスムーズですよね。
まあほかにもいろいろと不具合もあってファームV-Upや修理でもカタログスペックが出ない(設計不良で対応不可)点も多くあり、現在は返品手続き中ですけど・・・。
書込番号:833032
0点
2002/07/17 22:18(1年以上前)
サービスから帰ってきましたが、各部点検、機構上こんなもんです!ということで点検のみでした。ま、動いているからOKカンベンしてくださいということらしいです。おそらく短期間の間にこれだけの方が書き込みがされているのですから実際には気にするしないの問題はあるにせよ相当数の同症状があると感じます。部品の精度が悪いのか、設計が悪いのか。。。このズーム周辺を設計したメカ屋さんの良心に期待したいものです。
もっともコンシューマクラスではNIKONに期待しても無理なのでは!
というカメラ好きの知人の弁もありましたが。。。
以上 現状報告でした。
書込番号:837841
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
はじめまして。広角レンズに魅かれてE5000購入検討中です。過去ログを検索して見てるのですが、イマイチ電池のことが分かりません。ニコンのサイトでは、Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL1×1本、V6リチウム電池(2CR5型)×1本、単3形(アルカリ・ニカド・リチウム・ニッケル水素)電池×6本(バッテリーパックMB-E5000[別売]使用)、外部電源(8.4V、1.3A)とあるのですが、一体どれを使って良いのやら…。
今の理解度と具体的な疑問は
1)リチャージャブルバッテリーやv6リチウム電池は本体に入れて1本で働く。しかし、どうやって充電するのか?
2)単三電池は外付用のパックが要る(発売が遅いとブーイングされていたやつ?)。
3)外部電源。う〜ん、これは一体何でしょう…
ちなみに、今はC-2100UZで風景写真、E100RSで動くものをニッケル水素電池で撮ってます(オリンパス純正の充電器を使ってます)。私の場合、撮影枚数は多くて200(枚/日)前後だと思います。それぞれ利点、欠点があると思うのですが、どれがおすすめですか?
0点
2002/07/06 19:55(1年以上前)
あっ、あの、リチャージャブルバッテリー1本が附属しているというのは知ってますので、予備として持つには何が良いかと思い質問させていただきました。
書込番号:815588
0点
2002/07/06 21:43(1年以上前)
基本的に
1),2),3)の理解で結構です
予備電池という意味では、現時点ではEN-EL1か6Vリチウム電池:2CR5しか
ないです。
個人的にはEN-EL1を合計2本と念のため2CR5を持っていますが、2本目を
使うことはあまり、ありません。
200枚だと電池1本でぎりぎり持つレベルですから、とりあえず本体のみを
買って様子を見るというのことで充分だと思います。
書込番号:815800
0点
2002/07/06 23:37(1年以上前)
早速のレス、ありがとうございました。なるほど、予備としてはEN-EL1か2CR5が良いわけですね。EN-EL1用のバッテリーチャージャーも附属されていたのですね。今、気が付きました。
枚数を多く撮るようになりましたら、2本目のEN-EL1購入も考えてみようと思います。
書込番号:816055
0点
2002/07/08 19:03(1年以上前)
オリンパスのカメラをお使いの様で、ニッケル水素をお持ちならバッテリーパックの購入も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
ニッケル水素なら汎用性もありますしお持ちのカメラでも使えて単価も安いので(バッテリーパックの購入に予算は掛かりますが)なにかとべんりかとおもいますが・・・。
書込番号:819485
0点
2002/08/04 21:29(1年以上前)
あっ、解決したと思って見てなかったら、もう一つレスがついてます…
ASD-Hさん、すみません。気がつかなくて。
バッテリーパックが高そうなので、結局EN-EL1をもう一本買いました。これでしばらく様子をみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:871878
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
DCB6アダプターチューブを買いました。これでレンズから雨滴を防げありがたいことです。 さて、2ヶ月前から注文して、未発売のためまだ届いていない液晶モニターフードHL−E5000についてですが、あらゆるフリーアングルにも対応するのでしょうか?
0点
2002/07/06 09:13(1年以上前)
アングルは多分大丈夫だと思うのですが・・・・無理な角度以外
僕は、モニターについているコマンドボタンが操作できるのか不安です。
バッテリーパックは注文しましたが、モニターフードは注文しませんでした。
とにかく現物を見てから・・・と考えています。
書込番号:814566
0点
2002/07/13 12:59(1年以上前)
アングルはあらゆる角度OKです。
モニタについているコマンドボタンの操作も全く問題なく可能です。
素材は硬質なゴムで出来ていますので、折りたたむことも可能です。
余談ですが、同時発売のバッテリーパックとセットで使うとデザイン
的な「迫力」も出るだけでなく、ホールディングもし易くなります。
両方とも本日から発売ですね。共にゲットしました(^_^)
書込番号:828646
0点
2002/07/13 20:02(1年以上前)
コマンドボタンも使えますか!!
それはいいですね。(^O^)!
バッテリーパックもらいにいったときに見てみまーす。
書込番号:829243
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
Nikon USは米国での本機の定価を999.95ドルに値下げしたようです。
元のUS価格は知りませんが、日本でも値下げになるとすると、為替レートから少なくとも定価ベースで15万→13万で2万円くらい下がるかもしれませんね(今の円高が適用されれば12万ですが)。
なお、CP2500も値下げとのことです。
(ソース:http://www.dpreview.com/)
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






