※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
G2-ブラックのページでも、話題になっていましたが、
E5000では、シャッターを押してから、
撮影されるまでのタイムラグは、どうなんでしょう。
銀塩一眼ユーザーさんの感想などを聞かせていただけると、
幸いです。
0点
どんなに早いのでも、銀塩と比べると、可哀想かも
一度店で試されたら、体感できると思いますが。
無理なのかな?
書込番号:677662
0点
2002/04/26 22:07(1年以上前)
デジカメは(E5000に限らず)銀塩と比べると
猫とか、動物撮っている人にとっては、腹立つくらい「遅い」と思うときがあると思います。
本当の意味での「瞬間」は苦手でしょうね(次にどう動くかわからない「読めない被写体」は特に・・)
デジカメ開発の主題はこれからそういう方向に向かうべきでしょうね。
もう向かっているか・・・・・・・・・な?
書込番号:677743
0点
2002/04/27 23:36(1年以上前)
ぼくちゃん、テスラさん、どうもです。
今日、店頭でチョロチョロ動き回る3才の息子を試写しましたが、
予想どうり、遅かったですね。
2枚に1枚は、ねらった表情が撮影できませんでした。
現状のデジカメ技術の限界かもしれませんね。
本音は、F80程度の機能で充分ですから、
E5000と同じくらいの値段の、デジタル一眼が
発売される日を、待っています。
シグマが、デジカメを開発中らしいですね。
この際、シグマの値段に期待したりして・・・。
書込番号:679853
0点
F80とは ニコン F80ですか?
もしそれなら 「F80程度の機能で充分ですから」
これはちょっと・・・ですね。
F80が可哀想すぎます。
2枚に1枚は、ねらった表情が撮影できませんでした。
これだけ撮れれば、御の字だと思います。
確率が良すぎるくらいではないでしょうか?
書込番号:680425
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
レンズの保護の為UR-E5にフィルターを付けようと思ったんですが
過去のログにUR-E5は内蔵ストロボ使用でけられる、とありました。
他にいい方法がないもんでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
2002/04/26 21:41(1年以上前)
fuzimi 様、同感です
レンズの保護フィルター・・・COOLPIX 5000 を持っている人の「永遠!」のテーマではないでしょうかね。
UR-E5を付けたままだと確かに内蔵ストロボではけられてしまいますね。
でもレンズを守りたい・・・・でも、これなら広角域ではけられてしまう・・・
自分はたまたま、外付けスピードライトを持っていたのでよかったものの、ない人にとっては痛手でしょうね。
たとえレンズの前に、任意のフィルターの取り付けができても広角域だと。かぶりこみしてしまうでしょうね。
それか、フィルターのガラス部分だけを両面テープで貼り付けるとか・・・・だめ?
いま、どんどん安心な両面テープが出てきてますし、自分も一度挑戦しようかと思っています。でも、付けた後レンズキャップできるかな???結構ぎりぎりのクリアランスしかないので難しいかな?
本来、UR-E5はワイコン用のアダプターなので、かぶっても仕方ないのでしょうが何とかならんもんでしょうかね。(^^;)
書込番号:677670
0点
2002/04/26 22:49(1年以上前)
スピードライトを外付けすればけられません。
書込番号:677831
0点
外部スピードライトを使うのではだめですか?
このカメラの資質を最大限生かすには
内臓は緊急用で
定常光できれいに撮りきれない状況は
外付けを適度にバウンスさせ背景とバランスさせる
必要があると思います、。
書込番号:677851
0点
2002/04/26 23:39(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
外部スピードライトですか、ヤフオクで
ニコンスピードライトSB-20が5000円で出品されてました。
これ買おうかな・・・
書込番号:677951
0点
2002/04/26 23:53(1年以上前)
SB-20・・・僕もそれ使ってます!! (^_^)
バウンスもできて、いいかもーっ!
http://rose.harukaze.net/album/afhojyo01/hood009.jpg
書込番号:677990
0点
2002/04/27 00:19(1年以上前)
ステラさん、こんばんわ。
実はステラさんのホームページでSB-20を知りました。
後、「なんちゃってフードくん一号」すごくいいです。
今後もいろんな発明楽しみにしています。
書込番号:678077
0点
2002/04/27 07:30(1年以上前)
●「なんちゃってフードくん一号」(*^^*)てれーっ!
見ていただいてたなんて・・・・こうえいですぅ
●SB-20は、電気を大食いするためなのか、時々、バシバシ撮っているとシャッターを押しても反応しなくなりますが・・・・15秒後くらいに勝手に落ちる・・・・(特に、チャージ分を全開で発光しきったときなどには特に多いです。)電圧降下時にエラーになるのかな????
そんなときは、すぐ、シャッターが落ちる前に、5000がわのメインバッテリーを取り出してリセットするようにすれば元に戻ります。
ソフト上の問題なのか・・・SB-20の固有の問題なのか・・・はたまた、古いので自分のだけでそんな現象が出ているのかは、不明なのですが・・・
他のスピードライトおもちの方で、そんな現象起こっている方いらっしゃいますか???
書込番号:678484
0点
2002/04/27 17:11(1年以上前)
SB-24使ってますが、そういう現象には思い当たりませんね。
書込番号:679164
0点
SB-20を富士GS645で使っていますが
そのような現象はありません。E5000はもってないので
よくわかりません。
SB24〜28でないと
縦画のバウンスはできませんので
バウンスを多用する人には勧められません。
645でバウンスさせたい時は立てなのでちょうどいいですが。
書込番号:679507
0点
2002/04/27 22:43(1年以上前)
横合いから質問を入れてすいません。
私、E5000にみなさんと同じくSB-20を使っていますが
操作メニューのスピードライトで「AUTO」を選択しても
内蔵のスピードライトが同時に発光してしまいます。
皆さんはいかがでしょうか?
fuzimiさん、質問のスレに便乗質問もうしわけありません。
書込番号:679716
0点
2002/04/27 23:09(1年以上前)
マー3224 様
「初めにお開けください」と言う黄色い封筒の中に
外付けスピードライトを使用するときの御注意
として、少し発光すると書いてますです。
ですから故障とかではないです。(^_^)
SB-20やはり自分のだけの症状かな????
書込番号:679777
0点
2002/04/28 08:21(1年以上前)
テスラ様
どうもご返答ありがとうございます。ちょっと安心です。
ところで、私のSB-20では、連続して使用しても
落ちるというようなことはなかったですが・・・。
Fuzimi様、横合いから失礼いたしました。
僕はあまりストロボを使用しての撮影はしないのですが、
必要なときは、前述の通り、やはり外部ストロボです。
書込番号:680408
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E5000をでのテレコンバ−タの取り付けについて
仕様ではUR-E6で取付する事になっているにですが
UR-E5に28mm径→46mmの変換リングがあれば便利なのになあ〜
と思うのですが,何方かしりませんか?
0点
2002/04/26 18:14(1年以上前)
UR-E6そのものがお望みのものではないですか?
書込番号:677371
0点
2002/04/27 08:51(1年以上前)
Anonymous Cowardさん こんにちは
Nikonの仕様ではそうなんです、テレコンバ−タをつける時はUR-E6を
ワイドコンバ−タはUR-E5ですね。 この付け替へを面倒に感じたのです。
で、テレコン本体を最初から46mm径に変換できたらいいなと思いました。
又UR-E5はレンズ保護用として常用出来ますので、そのまま取付したかった
のです。
書込番号:678555
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E5000はどちらかというと落ち着いて撮る。作品とか
S602は、子供とかスナップに使っています。
画質はE5000が上、でも特徴あり使いこなすのが楽しい。
S602はきびきびして気持ちがよく撮れると思います。
画質は3Mがわりと綺麗です。
書込番号:711039
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2002/04/25 14:57(1年以上前)
知らぬ
書込番号:675431
0点
2002/04/25 17:17(1年以上前)
D100のことじゃないでしょーか?
書込番号:675595
0点
2002/04/25 20:26(1年以上前)
わたしもD100の事だと思います。
本体価格は約30万、発売予定6月とかの書き込みもありました。
書込番号:675881
0点
2002/04/27 03:29(1年以上前)
そんないい加減なウワサを流す店って信用できませんね。
6月に発売ならもっとまともな情報が入っているでしょう、
セールスの話をちゃんと聞いてないか、いい加減な情報を
流しているとしか考えられません。
ましてやD100のことだったら、ひどすぎますね。
そんなお店とはつきあわない方がよいと思います。
書込番号:678387
0点
確かE995が出たのは去年の6月ぐらいだったと思いますから、ひょっとしたらE995の後継機ではないでしょうか?
E995って最大152mm相当の望遠でしたし。
書込番号:679664
0点
2002/04/28 06:12(1年以上前)
皆様御返答ありがとうございました!
デジカメについて知識が乏しいので
参考にさせていただきます。
書込番号:680339
0点
2002/04/28 23:48(1年以上前)
でも、バッテリーグリップがいつまで経っても出なかったり、最近の急激な値上がりとか、E5000のマーケティングはなにやら臭い。
ちょっと待ったほうが利口かも。
書込番号:681773
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
こんばんは。今度E5000の購入を考えているのですが、340MBのマイクロドライブは使用可能でしょうか?使えるとしたら、速さや電池のもちはCFと比べてどうでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
0点
2002/04/23 23:08(1年以上前)
2002/04/23 23:13(1年以上前)
ん? もしや
512と1Gのみ対応って分かってて 書いてない340はどうか?って話?
それなら メーカーに確認してみては?
お役に立てずに すんまそん。
書込番号:672734
0点
2002/04/24 22:15(1年以上前)
私の340MBのマイクロドライブは,何の問題もなく使用できています.
また,速度は遅いCF(GREEN HOUSE)と比べると断然早いです.
速度は,純正付属のCF(8倍?)と変わらないように感じます.
ただし,消費電力は多いようです.予備の電池は軽いので,2個持っても携帯には問題ないので,それでカバーかな.
因みに,GREEN HOUSEの256MBのCFは大変遅く,動画や連射時には使い物になりません.安かったので買ったのですが,失敗と思っています.
対衝撃に関して,マイクロドライブには不安がありますが,速度と価格には魅力を感じています.
しかし,340MBのMDのすべてに動作保障はされていないと聞いたことがあります.製造時点によるのかもしれません.販売店のデモ機でも確認させてもらえれば安心と思います.
書込番号:674292
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






