COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

月刊ASCII

2002/04/23 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 takeadphotoさん

なぜか下のデジタルカメラマガジンにRESが出来ないので新しく投稿します。
私もデジタルカメラマガジン見ましたが、ページがたくさん割かれている
割には参考になりませんでした。

月刊ASCIIの5月号のデジカメの特集では1ページしか書かれていませんが
的確な評価がされていると思います。
低照度のAFが弱い、赤が強い、手をかければ手をかけられるが、設定は難しく
初心者には難しい、改善の余地は多いが解像度はトップクラスという内容でした。

E5000を気に入っていてますが、評価は正しくして欲しいと思いす。

書込番号:672637

ナイスクチコミ!0


返信する
hksさん

2002/04/23 23:07(1年以上前)

私は雑誌の評価、一応は目を通しますが、あまり信用しないでいます。チェクするところは、スペックだけです。
又、記事を書く人の評価ポイントがあって、それは人それぞれ違うわけで、画質だって色の好みによって評価が別れたりすると思います。
今まで、私はE−5000を含め、6台買いました。買って使って見るまで、自分なり評価は出来ませんでした。評価と言うか満足度ですね。
私自身はこのカメラ満足度50%です。人によっては120%の人だっているでしょう。雑誌の評価は当てにしない。気にしないじゃないでしょうか。

書込番号:672720

ナイスクチコミ!0


わたしも読みましたさん

2002/04/24 22:57(1年以上前)

私もデジタルカメラマガジンを読みましたがあまり参考にはなりませんでした。デジカメはCP5000が4台目ですが、決まった時の絵柄はこれまでの機種よりも十分満足できます。使い勝手や写真の出来映えは個人によるところが大きいですよね!

書込番号:674394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高輝度LEDを使ったAF補助光

2002/04/23 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 テスラさん

やっぱり暗いところでフォーカスが合いにくい(合わない・・・)5000ですが、
高輝度LEDを使ったAF補助光の製作ページを作ってみました
http://rose.harukaze.net/album/afhojyo01/
この方法以外にも考えられますが、「安くて簡単」をモットーに探してたら、とっても安くてよい光源があったのでカメラにつけてみただけなんですが・・・・・・・・(*^^*)安直でごめんなさい。
これが結構、真っ暗な場所で最大、5メーター先までフォーカスが合わせられました。自転車用のため、外的衝撃にも強く、連続50時間点灯、余計な配線無し、なにより安く済みます。(1500円くらい)後、持ち歩きにもコンパクトだし、暗いときは本当にライトにもなるから便利ですぅ。
我流な考え方で変かもしれませんが・・・・・・・m(_ _)m ドモ・・

書込番号:672260

ナイスクチコミ!0


返信する
SlotAさん

2002/04/23 20:28(1年以上前)

かっこいい!合理的!

書込番号:672344

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/04/23 21:30(1年以上前)

色々な用途がありそうですのう。良い情報、ありがとうございまする。

書込番号:672483

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/04/24 10:11(1年以上前)

●SlotA 様
ありがとうございますぅ!(*^^*)デヘッ
●八甲田 様
天文台のプレアデス星団M45とっても綺麗ですね。(^O^)
「LEDライト」何かのお役に立てば嬉しいです。

書込番号:673423

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/04/24 22:30(1年以上前)

>天文台のプレアデス星団M45とっても綺麗ですね。
>「LEDライト」何かのお役に立てば嬉しいです。

お褒め頂き、ありがとうございまする。
八甲田は、テスラ さんのHP見て、ビックリしちゃいましたのう。(^∇^;;;
で本題ですが、本日早速ディスカウント店で赤いのを見つけまして、買ってきましたのじゃ。早速分解・改造致したところ、小型で使いやすいライトになりましたのう。
(単三電池のライトは大きくて邪魔なものですから・・・)
色々ありがとうございまする♪

書込番号:674321

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/04/25 19:59(1年以上前)

同じページの
http://rose.harukaze.net/album/afhojyo01/
に、「なんちゃってフードくん一号」の製作も追加いたしました〜っ。
フードの役目以外にも、とってもホールでが良くなります。
いろんな物でカメラを使いやすくできるんだな−と自分でも感心しています。
(自分だけかもしれませんが・・・・・(((((-_-;)?)
どんな事でも良いのですが、「こんなの使ったらこんなに使いやすくなるよ−ん!!」ていう便利アイテム有りましたら教えてくださいませませ。

書込番号:675845

ナイスクチコミ!0


スレ主 テスラさん

2002/04/25 20:01(1年以上前)

すいません誤字です
>ホールでが良くなります
     ↓
ホールドが良くなります。

書込番号:675848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラマガジン5月号

2002/04/22 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

デジタルカメラマガジン5月号の巻末にE5000の特集があり、
Nikonの開発者へのインタビュー記事が掲載されていました。
私はその記事を読んで半分あきれかえってしまいした。

開発者曰く
大きさは小さすぎない
調光センサの位置は普通に構えた状態では問題がない
(Nikonの開発者の手はきっと子供並みに小さいのでしょう)
ホワイトバランスはシチュエーションに合わせて正確度を増している
(室内撮影での人肌のいろはどうしてあんなに赤いのでしょうか)
バッテリーパック等オプションについてはNikonの名を辱めない製品を
出すために遅れている
(プライドが高い。きっと開発責任者は開発計画書の手直しに汗を
 流していることでしょう)
挙げ句の果てに、リーポータの記事では低照度に強いAFとまで書いて
あります。
そりゃまあAFが自動の時はそこそこですが、マニュアルの時の合わなさ
加減といったら・・・・
(C社の売れ筋カメラでは、明るい場所でもフォーカスしないと書き込みが
 ありますから、それに比べるとましなような気がしますが)

皆さんも一度同紙を読まれたらいかがでしょうか。
納得するか怒り心頭に発するか。

私はE5000を気に入っています。がしかし、それだからこそよりよい
製品を作って欲しいのです。
以上じじいの愚痴でした。


書込番号:670470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2002/04/22 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 綾乃ちゃんさん

こんにちは 過去ログなど見て調べたんですがこれは合うとか合わないとか人により意見がばらばらでよくわかりませんでしたのであえてお聞きいたします。5000に合うPLフィルターはありますか?o数はどうでしょうか。メーカーや型番ご教授ください。当然アダプタリングUR-E5 は必要ですよね KENKOあたりからあると思うけどなぁ

書込番号:670023

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu_ab1さん

2002/04/22 14:29(1年以上前)

raynoxから、PLP500が希望小売価格\6,000で販売されております。
PL&MCフィルターとアダプターリングのセットです。
ちなみにMCプロテクターとPLフィルターのサイズは52mmです。
詳しくは、下記アドレスを参照してみて下さい。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/plfilter/plmcfilterjp.htm

書込番号:670174

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2002/04/22 15:47(1年以上前)

UR-E5を使う場合46mm、
UR-E6を使う場合は28mm径の物が使えるようです。

書込番号:670253

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/04/22 17:43(1年以上前)


52mmのフィルタを使う場合は、46mm×52mmの
ステップアップリングが必要ですね。
価格は1千円未満で替えますね。

書込番号:670358

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/04/22 17:47(1年以上前)

↑が言葉足らずでした。
UR-E5で52mm径のフィルタを使う場合に
46mm×52mmのステップアップリングが
必要となります。

書込番号:670360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/04/22 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 裕くんさん

レンズフード(E5000用)HN-E5000
にレンズキャップは付けれませんか?
ご存知な方教えてください。

書込番号:669936

ナイスクチコミ!0


返信する
3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/04/22 12:30(1年以上前)

[424940]使用レポートを見てください。
但しハクバのキャップは非常に安っぽいです。
あと「フード」で絞り込みするといろいろ有ります。

書込番号:670045

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2002/04/22 18:47(1年以上前)

私はUR-E5にステップアップリングを使ってワイドラバーフードを使っているので横レスになりますが…

> 3284さん
過去ログ拝見しましたが、ニコンの62mmレンズキャップが入らず、ハクバのレンズキャップなら入ると言う意味でしょうか?出っ張りがじゃまになるということでしたら、タムロンのワンタッチレンズキャップが一番よろしいかと思います。アイディアものですが、なんで他のメーカーが採用しないのか不思議なくらい。不用意に外れる心配もほとんどありません。

書込番号:670445

ナイスクチコミ!0


E5K_USERさん

2002/04/22 19:37(1年以上前)

私は、UR-E5が入手困難な時期に仕方なくHN-E5000を購入し、62mmのMCフィルタのネジ山を旋盤で削り、しっくりはめ合わせて使ってました。HN-5000を取付けた場合はスピードライトを取付けなければフラッシュを使った撮影が出来ません。UR-E5を入手してからはMC付きHN-E5000はポイです。

書込番号:670521

ナイスクチコミ!0


E5K_USERさん

2002/04/22 19:40(1年以上前)

(すみません、↑つづきです)
62mmのフィルタ類を取付ける事が出来れば市販のレンズキャップが使用出来ますよっと。以上

書込番号:670529

ナイスクチコミ!0


スレ主 裕くんさん

2002/04/22 21:40(1年以上前)

3284さん、spa055さん、E5K_USERさん有益な情報ありがとうございます。
とりあえずHN-E5000を購入しカメラさんでレンズキャップを
探してみます。皆さんどうもありがとうございます。

書込番号:670742

ナイスクチコミ!0


パル9さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/04 14:25(1年以上前)

わたしはタムロンの58ミリレンズキャップを使用しています。

書込番号:693256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CubicVR新作ご案内

2002/04/21 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 Uribouzさん

桜満開の兼六園にてCubicVR(QuicktimeVR)作品を追加しました。一度ご覧ください。(環境:COOLPIX5000+フィッシュアイレンズ&手持ち)
 CubicVRオーサリングツールのFish3CuveXもMacOS10対応し、Fish3CuveXmとなり、さらに使いやすく、高速になりました。

書込番号:669164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング