COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2002/03/06 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 にがうりさん

初めてデジカメを購入予定ですが、NIKONのcoolpix5000 と FujiのFinepix2800でものすごく迷っています。実は最初NIKONの885に決めようかと思っていたのですが、赤いノイズが出るとのご意見が多かったので断念しました。用途は主に人物撮影です。アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:577685

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/03/06 12:21(1年以上前)

この2機種で比較するところがすごい気がする(笑)

書込番号:577718

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/06 12:39(1年以上前)

かなりの値段差が…。こだわりが無ければFinepix2800Zで良いのでは…。

書込番号:577741

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/03/06 12:54(1年以上前)

お手軽簡単なFinepix2800をお薦めします。
これを使ってみて、不満や要望が発生したら
それはその時に考えるとして…

それとデジカメ購入は、初めてだけど銀塩1眼を
ずっーとやっていたのならcoolpix5000が良いでしょう。
これはニコンのコンシューマー向け最上級機種です。

書込番号:577770

ナイスクチコミ!0


スレ主 にがうりさん

2002/03/06 13:27(1年以上前)

皆さん早速のレス本当にありがとうございます!
そうですよね、、比べるものが違いすぎました。。
その他のコメントもいろいろ見ていると、焦ってcooipix5000を買うより、
まずFinepix2800で自分の腕を磨いたほうが良さそうですね!

書込番号:577835

ナイスクチコミ!0


スレ主 にがうりさん

2002/03/08 18:10(1年以上前)

すみません。皆さんのご意見でFinepix2800にしようかと思っていたのですが、いろいろ見ているうちに、一番最初に目を付けていたcoolpix885が捨て難くなってきてしまいました。。
で、今はこのcoolpix885とMINOLTA S304で迷っています。
この二つならどちらを選んだ方が良いでしょうか。
旅先で友達とのスナップを撮りたいと思っています。
優柔不断で申し訳ないのですが、再度アドバイス頂けますか?
お願いします!

書込番号:582407

ナイスクチコミ!0


kokema2さん

2002/03/08 20:12(1年以上前)

S304とは渋いのに目をつけましたね。(笑)
これとcoolpix885なら、断然885が良いと思います。
大きさ・重さがかなり違います。
S304は大きく厚ぼったい感じですね。

885のシーンセレクトも使いやすそうです。
S304のメリットは4倍ズームと価格の安さ(推定)

coolpix885に1票!!ちなみに私は、ミノルタユーザー。

書込番号:582579

ナイスクチコミ!0


舌圧子さん

2002/03/09 19:41(1年以上前)

ミノルタのは中身が上級機と同じで値段が安くなっているのでお買い得はたしからしいです。(なんか場違いかも)

書込番号:584475

ナイスクチコミ!0


スレ主 にがうりさん

2002/03/11 10:17(1年以上前)

kokema2さん、舌圧子さん アドバイスありがとうございました。
迷いに迷った末、先日とうとうcp885を購入してきました!
早速室内でいろいろ写してみましたが、(嬉しがりなもんで)今のところ私の素人目にはノイズや赤っぽさはほとんど 気にならず、ハッピーです。
これからの 行楽シーズン いろんな所に連れて行って、活躍させようと思ってます。 本当にありがとうございました!

書込番号:587819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対 オリンパスE-10

2002/03/06 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ましゃこさん

どちらにしようか迷っています。仕事用のレベルアップです。写真中級。リタッチはプロデザイナーでもあるのでOKです。スチール、ルポ、装飾類のこまかなディテール等撮影。

書込番号:577170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/03/06 02:10(1年以上前)

そこまでの スキル有るなら 自分で決めた方がいいと思う

書込番号:577213

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/06 03:08(1年以上前)

細かなディティールなんてレベルまでこだわるならばEOSD60にマクロレンズでもつけた方がいいでしょう。仕事なんだからその位の投資してもいいんじゃない!!!

書込番号:577280

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/03/06 21:08(1年以上前)

今晩は、ましゃこさん。

ぼくちゃん.さんや関K6−2さんがおっしゃるとおり、
確かにそこまでスキルがあり、目的もはっきりしているならこの際思い切って
一眼タイプになさったらいいと私も思います。

幸いに今年の春はニコンD100、キャノンD60、フジS2Pro、
シグマSD9等、各社から一眼タイプの新型が発表、発売される予定です。

また3月22日から東京ビッグサイトでフォトエキスポ2002が開催されますので、もし見学にいけるところにお住まいでしたらご自分のメモリーカードをお持ちになり、デモ機で撮らせてもらい、ご自宅のPCで確認されて
比較検討なされるのもいいかと思います(ちょっと勇気がいりますが)。

私もメモリカード持っていき、検討する予定です。
(今年はいよいよ500万画素以上のタイプを購入しようか思案中です)

中途半端なもの選び、後で後悔しないためにじっくりお考えになってください。

書込番号:578536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイについて

2002/03/05 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 平家の落ち武者さん

フィッシュアイについて教えてください。
E5000を買ったのですが、フィッシュアイも購入を考えてます。
だれか、持っている人で、フィッシュアイを購入した時についているらしいソフトについて教えてください(IPIXというソフトとのこと)。
Windowsで360°ムービー作成したときのソフトの使用感はいかがですか?簡単にできるものなのでしょうか?
また、それを撮影するのに、専用の三脚はどのようなものがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:574925

ナイスクチコミ!0


返信する
Ivanさん

2002/03/05 02:15(1年以上前)

IPIXで画像を保存するのは途方もなく
高くつくらしいで、私は代わりのもの
を探しているけど簡単にstitchできる
のが見つかりません。

書込番号:575024

ナイスクチコミ!0


飛行機野郎さん

2002/03/05 11:44(1年以上前)

平家の落ち武者 さん Ivanさん
ここのページを覗いてみればどうです?
MAC環境での利用になりますが、ソフトや自作の三脚など紹介されてますよ。
http://www.hh.iij4u.or.jp/~jun2/
また、WIN環境では、英語になりますが、
http://www.fh-furtwangen.de/~dersch/
http://philohome.free.fr/
ここなど如何ですか?
私は、WIN環境ですが、PANORAMA TOOLでわりと簡単に楽しめてますよ。
何れももフリーソフトです。

書込番号:575399

ナイスクチコミ!0


Uribouzさん

2002/03/06 06:40(1年以上前)

平家の落ち武者さん
Uribouzです。

360度ムービー CubicVRならうちのサイトへどうぞ

QuicktimeVR in ClubUribouz
http://www.kanazawa-net.ne.jp/~uri

環境はCOOLPIX5000+純正フィッシュアイレンズ+Macです。

確かにフィッシュアイレンズにはIPIXというオーサリングツールが
バンドルされています。(今もそうだと思うけど)
サイトは
http://www.ipix.com/

僕はMacなので、飛行機野郎さんもご案内のFish3CubeXを愛用して
います。IPIXも使ってみましたが、ドラッグアンドドロップで簡単に
作成できましたよ。(詳しくは使っていないけど)

三脚については、通常のレンズで水平方向に10枚以上撮影する
QuicktimeVRに比べてフィッシュアイレンズで2〜3枚ですむCubicVRは
慣れれば手持ちでも大丈夫。僕はこのところずっと手持ちです。

自分で加工するのなら別ですが、パノラマ撮影専用の三脚は価格的にも
垂涎の逸品です。
構造は、カメラ本体の三脚穴でなくレンズの先端を中心にしてまわして
撮影できるようになっています。

書込番号:577379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

電池パック

2002/03/04 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ナベカさん

全くバッテリーパックが発売される様子がないので、
単三電池とアダプターで、簡易バッテリーパックを作りました。
電池は、6本でも5本でも大丈夫なようです。
電圧の変化には、かなり強いようです。
でも、早く発売してくれないものでしょうか。
www.ne.jp/asahi/digital/nabeka

書込番号:574564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/03/04 23:14(1年以上前)

ナベカさんこんばんわ。
こうすると皆さんもっと見やすくなるかも。
http://www.ne.jp/asahi/digital/nabeka/index.htm

書込番号:574625

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/03/04 23:38(1年以上前)

猫いい

書込番号:574700

ナイスクチコミ!0


kwnさん

2002/03/04 23:56(1年以上前)

G2とE500の心の葛藤もいい!

書込番号:574747

ナイスクチコミ!0


平家の落ち武者さん

2002/03/05 01:20(1年以上前)

ナベカ さん
私も、今度同じように作ってみようかと思います。
材料は普通にDIYショップで売ってますか?
また、本体との接続コネクターなんかは通常に売っているやつで大丈夫なのですか?それとも、専用のコネクターを改造して使ってるのですか?
作り方講座なんかホームページで紹介してくれたら…。(勝手なリクエストです)
楽しみにしてます。

書込番号:574930

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベカさん

2002/03/05 21:05(1年以上前)

おきらくごくらくさんありがとうございました。
平家の落ち武者さん、コネクタは秋葉原でパーツを購入しました。
この手のコネクタは規格が統一され、E5000の物は、小さい方から
2番目の物、6〜10V位まで使える物です。 
(店のおじさんに教わりました。)

書込番号:576371

ナイスクチコミ!0


おむすびころりんさん

2002/03/07 01:18(1年以上前)

ナベカさん 私も作ろうと思いまして見せてもらいました・・
ふと、PHSの電源アダプタと同じでしたので、
接続してしまいました。
撮影モードはむりでしたが、画像再生はできました。 
あと電池ケースを調達してくればできそうです。
ACアダプタはアステルAJ33用 DC9V150mAを試用(テスターで11.3V)
ちなみにE880ではこれでは動かなくて200mAのでないと動きませんでした。
E5000は、だいぶ省電力になってるようです。

書込番号:579185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナベカさん

2002/03/07 21:37(1年以上前)

簡易バッテリーパックを作ってから外へ撮りに行けないので、どのくらいの
寿命があるのか試すために、部屋の中をただむやみにシャッターを切っています。 あまり、連続すると熱くなってくるので、程々に実験中です。
5本で試しています。 今100枚を越えていますが
(1/3以上フラッシュ、液晶常に使用)、どこまで行くのでしょう。

書込番号:580753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケース

2002/03/02 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 t-kumasanさん

皆さん、持ち運びのケースはどんなのを使ってますか?
純正ケースはかっこ悪いし
結構、厚みがあるんでちょうどいいケースって無いんですよね〜
いい物が、あったら教えてください

書込番号:570334

ナイスクチコミ!0


返信する
Uribouzさん

2002/03/02 22:09(1年以上前)

t-kumasan さん
Uribouzです。

ケースはmont・bellのレンズポーチを愛用しています。

https://www2.montbell.com/mise/webshopping/asp/Spg_shosai.asp?hinban=1123219

銀塩カメラ用レンズのケースですがコンパクトタイプのデジカメならすっぽり入ります。

フリース地の極めて軽い素材で、ストラップ(登山用の細ビキのいちばん細いものを使用)にドローコードでつないでから、くるむようにして保護しています。

柔らかい素材なので、レンズ側にも優しくあたり、
こいつを使いだしてからはレンズキャップも不要になりました。

それに、極めて軽いので、ポーチを取ってストラップにぶら下げたまま撮ってます。
全くじゃまになりません。


保管や、長時間移動の場合はしっかりしたケースに入れる必要がありますが、普段はこのままジャケットのポケットやランバーバッグに突っ込んで出かけます。 

コンバーションレンズも別のポーチに入れて保護してます。
そのまま二つともバッグに入れても大丈夫です。

これ、おすすめです。

書込番号:570416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

天文用途

2002/03/01 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

COOLPIXについては、露出時間が60秒まで延ばせるため、夜景撮影や天文用途に向いていると思います。この度、5分露出が可能なCOOLPIX5000が出ましたが、現行のCOOLPIX2500等(最大1分露出まで)の5倍の時間増加がメリットがあるのか否かを質問させてください。
1.露出時間∝ダークノイズの関係にありますが、現行機種で60秒露出X5枚コンポジットしたものと、COOLPIX5000で無理やり5分露出の画像のどちらの方がS/N比が良いのでしょうか?
2.当方、光害の多い都会で星を撮影しておりますが、星からの光とともに背景の光害ものってしまいます。よって、60秒露出よりも、5分露出のほうがバックグラウンドの光害が多くなり、画像全体が白くなると思います。よって、60秒露出>5分露出となり、COOLPIX5000は買うに値しないのか?。この予想があたっているかコメントできる方がいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:568127

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2002/03/01 20:51(1年以上前)

とりあえず、うちのとこに995で8秒と60秒露光した画像が有りますので、暇が有りましたら参考にどうぞ(^^)。

 天文関係の話というと、この掲示板ではニコンの995や獅子座流星群の頃に、ミノルタのディマージュ7の掲示板でやり取りされていたような覚えがあります。

書込番号:568379

ナイスクチコミ!0


ひいらぎきんぐさん

2002/03/04 12:29(1年以上前)

S/N比はコンポジット枚数を稼いだほうがあがるはずだと思います。しかし、60秒で写らないものは1000枚コンポジットしたって写りませんよね。それなら露出時間がのばせるE5000のほうが良いかと思います。というか私も欲しい(^^;)。

深宇宙デジカメ探訪
http://www.simple5-j.com/k-bbs/kbbs.cgi?bn=072005
こちらにもE5000で撮影されているかたがいらっしゃいますよ。詳しい話が聞けるのではないでしょうか。

書込番号:573579

ナイスクチコミ!0


スレ主 n.andoさん

2002/03/04 13:16(1年以上前)

Shirakamiさん,ひいらぎきんぐさん返信ありがとうございました。なお、深宇宙デジカメ探訪のページは驚きました。天文用冷却CCDは画素が小さいので、天文ファーンはデジカメの画素数で撮ることが夢なのです。Webページによるとデジカメも工夫次第で冷却CCDに勝ることがわかりました。お返事お礼申し上げます。

書込番号:573640

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2002/03/05 23:58(1年以上前)

深宇宙デジカメ探訪、すごいですね。
デジカメで銀河まで撮れてしまうとは。
仕事が落ち着いたら挑戦してみたいところ・・・ってまだデジスコも未だだっけ(^^;)。

書込番号:576874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング