COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RAWでなくても「RAW」と表示されます

2004/04/18 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 戸惑える中年さん

ファームアップした後、不思議なことがあります。
 画質モード「FINE」で撮影した画像情報が、以前は「DSCN●●●●.JPG」(●は数字)となっていたのですが、ファームアップしてからは「RAW●●●●.JPG」と表示されるようになりました。
 画像モード「HI」の時も「RAW●●●●.TIF」です。
 いずれも画像情報の頭が「DSCN」ではなく「RAW」となるのです。
 また、画像モード「RAW」では「RAW●●●●.NEF」となります。
 これって、どうしてなんでしょうか? 私が設定ミスでもしているのでしょうか? 画質などに影響はないのでしょうが、戸惑っています。
 ロウ(どう)したらよいのでしょうか。

書込番号:2712067

ナイスクチコミ!0


返信する
猫坊さん

2004/04/18 20:18(1年以上前)

1.8にファームアップ PCに画像を移す時はNikon Viewを使用。
↓実験してみました。
FINE→ DSCN●●●●.JPG
HI → DSCN●●●●.TIF
RAW → DSCN●●●●.NEF
表示は↑こうでした。普段、HI・RAWは使用しないので分からないのですが
画像情報の頭は【DSCN】のまま、一応実験報告でした。

書込番号:2713084

ナイスクチコミ!0


スレ主 戸惑える中年さん

2004/04/19 20:30(1年以上前)

猫坊さん、ありがとうございました。私もNikon Viewで見ているのですが、なぜか頭にRAWと入っているのです。他のViewerで見ても同じです。やっぱり、私のカメラがおかしいのでしょうね。キツネに包まれたような感じです。
 再インストールしてみるなど、対策を考えてみます。

書込番号:2716291

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2004/04/22 21:52(1年以上前)

私のE5000 Ver1.8では[プレフィックス]DSCでした。
対症療法をお知らせします(Help参照)。
1 画像の入った(拡張子[hfe, raw]は任意でOK)CF(マイクロドライブ)を挿入
2 出てきた画面で、[変更]をクリック
3 [保存ファイル名]で、[変更する]をチェック
4 [変更]をクリック
5 [プレフィックス]で[その他]にチェックが入っていることを確認したうえで[その他]の右(デフォルトでImgとなっているはず)に希望の[プレフィックス](DSCなど)をインプットする。
6 [OK]をクリック、続いて[OK]をクリック。
あとは通常の操作をして頂くと、今後はこのシステムを使う限り、新しいプレフィックスが使われます。
但し、この変更はソフトウエアに対してであり、カメラの情報は元のままです。
本格的な対応は、もしVer.1.8の変更のやり直し(出来るとして)でも変化が無い場合はニコンのサービスセンタに相談されることをお勧めします。
なお、ニコンイメージングのE5000のQ&Aにはこの内容の報告はありませんでした。

書込番号:2726244

ナイスクチコミ!0


スレ主 戸惑える中年さん

2004/04/22 23:06(1年以上前)

ニコンのサービスセンターに問い合わせました。すると、すぐ、原因が分りました。ニコントランスファーの「保存ファイル名」の設定が間違っていました。デフォルトの「オリジナルファイル名」で良いのに、いつの間にか「変更する」に変わっていて、そのファイル名が「RAW」になっていました。そんなこと、した覚えがないのですが……。 
 お騒がせして、申し訳ございませんでした。
 それにしても、サービスセンターの人はねすごいですね。電話の問い合わせだけで解明してくれるなんて。皆さんに感謝、感謝。

書込番号:2726647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2004/03/30 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

クチコミ投稿数:47件

1.8にアップしましたね、それにしても
5700の方はなかなか、出ませんね

書込番号:2647399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/03/31 09:26(1年以上前)


S_まっちょさん

2004/04/01 00:02(1年以上前)

いや驚きましたね、生産終了した製品にファームアップとは。
在庫がはけた御恩がえしかな?(笑)
このファームアップは、ストロボワークの好きな方には吉報でした。
ただE5700の所有者の人には悪いけど・・・

書込番号:2652817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モニターが・・・・。

2004/03/08 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 パジェロ3Nさん

初めて、この板に登場です。
みなさまに質問なのですが、
『モニターに表示』はおかしくなられた方はいませんか?
この2ヶ月ほど、モニターの調子がおかしい『表示されない』。
1)モニターを閉じた状態で起動させ→モニターを開く
 →モニターがOFFのまま『表示されない』
2)モニターを開いた状態で起動→モニターは『表示されない』
3)モニターをひっくり返した状態で起動→モニターは『表示される』
※モニターをひっくり返し本体にロックした状態のみ『表示される』
 という危機的?状態に【5000】がなってしましました。
私の何かの操作ミスで、本体がこのようになった?のであれば簡単に
直ればと、皆様に質問です。
それとも やはり、サービスセンター行きですかね〜?
よろしくお願いします。

書込番号:2559487

ナイスクチコミ!0


返信する
名機E5000さん

2004/03/08 18:31(1年以上前)

とりあえず撮影モードのメニューから、カスタムNo.1&2&3 全ての、ユーザー設定をクリアしてみられてはいかがでしょう。
もうひとつは、再生モードに切り替え、メニューから各項目を初期設定と思われる設定に戻す事。
それでもダメなら、故障の可能性が高いかもしれません。
ちなみに私のは、1) 2) 3) 全て表示されます。

書込番号:2561212

ナイスクチコミ!0


Yastさん

2004/03/25 17:39(1年以上前)

初めて書きます

うちのE5000は購入初期から洞様の症状で、殆ど使わないままサービスセンター行きとなりました。
いまは問題なく動いてます。


追記:
露出が難しく暗かったり明るかったりします。
私には使いこなせそうになくディマージュA1に買い換えたいなぁ。
と考えることもありますが、うまく撮れたときに出てくる絵はきれいなんですよねぇ…。

書込番号:2627316

ナイスクチコミ!0


名機E5000さん

2004/03/26 22:53(1年以上前)

ピーカンで順光のとき、最良のコントラストが得られる様に、設計されているものと思われます。
それ以外は、レタッチが必要でしょうね。
ところで、撮ったばかりの再生画像を、ヒストグラムで確認されていますか。露出量の過不足を知る目安になると思いますが。

書込番号:2632188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パンフォーカス

2004/03/13 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

最近キスデジの交換レンズも増え撮影はもっぱらキスデジに
なりCP5000の出番も少なくなりました。
結婚式などのキスデジを持って行かない時も、キヤノンのG3で撮影
しています。
しかし久々に本日バックの中から取り出して風景及びスナップ撮影
に使用しました。
CP5000のレスポンスの悪さはパンフォーカスにする事で結構
救われました。
キスデジにパワーグリップをつけバッテリーを二本装備しているので
結構重たく感じます。それに比べるとCP5000の軽い事、久々に
新鮮な感じでした。
レスポンスは悪いし、古いタイプの補色系のCCDですがまだ2/3
インチ500万画素の画像は今の最新式のコンパクトデジカメの画像に
に比べても決してひけをとらないような感じです。
ボディも金属製で質感もあり今後もレスポンスの悪さを除けば
十分現役という感じです。
今日は天候も良かったのでパンフォーカスで撮影しましたが
軽快に撮れる事、撮れる事、200枚近く撮影しました。

書込番号:2580103

ナイスクチコミ!0


返信する
yu~taさん

2004/03/14 08:57(1年以上前)

わたしも5000がすきで、記録画像もとてもすばらしいなぁと思っていますが、やはり、レスポンスと言う意味では、古さを散じてしまいます。わたしも一眼デジタルを使っていますが、やはりとても軽く首からさげられる5000はまだまだ魅力です。PPP01さんの絞りと距離は、どのくらいにされているのか教えてください。ズームで近い・遠いでf値が変わりますが、これは中間のズームで固定するのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2582890

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2004/03/14 17:40(1年以上前)

>yu~taさん
パンフォーカスはAFの合焦も関係ないので気楽にシャッター
を押せます。
私の場合はズームはワイド端(28mm)固定、絞り優先で
絞りは5.6か6.3(1、2枚撮影してシャッター速度を
確認)に固定。
MFの距離は2.5か3mに固定。(近いものが多い場合は2.5m)
天候は晴れの日中という条件ですが、これで2/3の小さなCCD
の深い被写界深度で快適に撮影できました。
ズームでテレ側を使うとどの程度の被写界深度か良く分からないので
パンフォーカスでは広角側しか使っていません。

書込番号:2584626

ナイスクチコミ!0


E5000ユーザーさん

2004/03/20 18:12(1年以上前)

遅いレスですみません。

AF機でパンフォーカス!
そんなテクニック
知りませんでした!
読んで得しました。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:2607283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2004/03/02 18:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 紫サイネリアさん

自然光で花の撮影の際、紫系の色が空色になってしまいます。ホワイトバランスをいろいろ変えてみますが、やはり思うような色になりません。裏技でもありましたら教えてください。

書込番号:2538171

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/03/02 22:19(1年以上前)

ホワイトバランスと露出補正を併用しても駄目ですか。
あとはプリセットを使うことかな。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/40/

書込番号:2538977

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫サイネリアさん

2004/03/03 22:34(1年以上前)

ババールさん
プリセットを使ってもだめでした。画像処理ソフトのカラーバランスで修正するしかないようです。

書込番号:2542855

ナイスクチコミ!0


ponpocorinさん

2004/03/04 09:54(1年以上前)

私も経験あります。
少なくともカメラの液晶モニター上の画像に限っては
華紺〜紫色の再現はどうも苦手なようですね。
赤味が抜けて真っ青になってしまいます。
ホワイトバランスのプリセットを使って赤味が増すような設定にしても、
何故かこの色の再現だけはどうにもなりませんでした。
プリセットでもダメってことはホワイトバランスの設定云々よりも、
特定の色だけが転んでしまっているってことでしょうか。
E5000に限らず、私はS45などでも同じ経験をしました。

書込番号:2544263

ナイスクチコミ!0


M16さん

2004/03/06 10:57(1年以上前)

確証は無いんですが、デジタルカメラが出始めの頃、デジカメでは紫色はどうやっても正確に再現できない色だ、みたいな事を雑誌記事か何かで読んだことがあります。

ホワイトバランスで補正すると、背景や他の色がおかしくなってしまう傾向にありますよね。

基本的に、紫色の再現はあきらめていますが、ポートレート用に使っているフジS602(ひょっとしてフジ機全般)は紫の花が紫色にきちんと写るような気がします。

身の回りのフジユーザーに借りてみられてはどうでしょう?

書込番号:2551454

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫サイネリアさん

2004/03/07 00:20(1年以上前)

前回、画像処理ソフトで修正すると申しましたが、AIソフト製のデジカメフォト工房上で色相修正でやってみたら、なんとか紫色になりました。

書込番号:2554249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2004/03/03 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 gorobeeさん

長らく銀塩を使ってきて、これがはじめてのデジカメなので、初めしばらくどうも頼りなく感じましたが、なかなかグッとくる画像が得られて、今は銀塩をむしろサブにしています。
ところで、不満はファインダーのこと。付いている二眼のファインダーだと、実際の画角よりかなり狭い範囲になる上、全体が上方にずれてしまうようです。
モニターは明るいところでは見にくいし、顔から離さなければならないのは手ぶれが気になります。
ファインダーを別に付けるという方もおられるようですが、誰か詳しいことをお教えいただけるとありがたいです。

書込番号:2539898

ナイスクチコミ!0


返信する
ワイコンおじさんさん

2004/03/03 02:27(1年以上前)

コシナ・フォクトレンダー21m用ファインダーをワイコンWC-E68に常用しております。過去に何度か紹介させていただいておりますので、まことに恐縮ですが下記に撮影サンプル等をアップしております。参考になれば幸いです。
http://www.takamatu.com/coolpix/
コシナでは28mm用も発売されておりますので、入手しやすいと思います。28mm用は使用しておりませんが、21mm用は極めて明るい広大な視野が得られ、高品質で良心的な製品です。下記のURLはコシナサイトです。
http://www.cosina.co.jp/
製造中止から随分時が流れたE5000ですが、このファインダーに助けられ、今も現役で仕事をこなしてくれています。

書込番号:2540116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2004/03/03 02:39(1年以上前)

フィルムのカメラでもそうですが
個人差を考慮しても
ファインダーの範囲が撮影されていないとクレーム
(記念撮影等で特に問題になる)なので
かなり大きめに写る(ファインダー範囲が狭い)
ようになっています。

書込番号:2540131

ナイスクチコミ!1


penroof30さん

2004/03/04 22:49(1年以上前)

gorobeeさん、私もファインダーで苦労しましたがワイコンおじさんの教えにより21mmファインダーをつけてます。但しコシナではなくCONTAXの物が安価に入手できたからです。横の視差が生じますが慣れで克服するしかありませんね。モニターの件ですがこのペイジでも紹介しましたが岩田精工(株)info@iwata-seiko.co.jp(075-981-3371)のモニターフードは優れものです。取り付け枠の一部を削り取ると操作ボタンへの影響もありません。なおワイコンにはnikonの超ワイドレンズフードが有効です。

書込番号:2546411

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング