※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全722スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年8月11日 17:07 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2019年8月11日 13:38 |
![]() |
8 | 6 | 2017年5月15日 19:46 |
![]() |
16 | 17 | 2015年10月2日 21:26 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月2日 23:10 |
![]() |
8 | 6 | 2014年7月15日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ニコン以外のサイトで バージョン1.8の ファームウェアをダウンロードすることができましたが
本物のファームウェアかどうかわからないので困っています
ニコンのサイトからダウンロードしたバージョン1.8のファームウェアを 保存されている方がいらっしゃれば
MD5値を教えてください、よろしくお願いいたします。
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
このカメラのファームウェア version 1.7 か1.8 お持ちの方、どこかにアップロードしていただけませんか
ニコンのサイトではもうこのカメラのファームウェアは置いて今いないようです
ニコン以外のサイトで バージョン1.8の ファームウェアをダウンロードすることができましたが
本物のファームウェアかどうかわからないので困っています
ニコンのサイトからダウンロードした新しいファームウェアを 保存されている方がいらっしゃれば
是非譲ってください
4点




デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
雨の中一日歩いてきました、レンズフードを付けてますので少々の雨ならレンズに水滴が付かず撮影できました。
前回から日時が過ぎましたが、まだまだ現役で使ってます、しばらく他のカメラ オリンパス E−PL1を使ってましたが
マクロ撮影には可動式モニターが欠かせません。
7点

hiroppyyさん
縦位置グリップ、付けれるょな?
書込番号:19955136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
書き込みの意味不明です、山登りですのでなるべく軽くしたいので必要最小限度を持って登ってます、当然縦位置グリップは不要です。
予備の電池は2個持参。
書込番号:19957243
0点

hiroppyyさん
うっ!
書込番号:19957301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく経ったので画像をUPします、山登りはマクロ付き一眼レフとこのカメラの2台体制ですが今までは十分一眼レフと遜色のない絵が取れてましたがPENTAX K-xから PENTAX K-5に替えたら少し画像が落ちたなかなと言う感じを受けました。
書込番号:20463614
1点

レンズが出たまま故障しました、バックアップ用に後から買った方でした、いつもレンズフードを付けてますので、レンズをぶつけた訳では無いのですが、この写真が最後のショットです
書込番号:20842949
0点

時々露出が変になるので、しばらく使ってませんでしたが、代替えのカメラが壊れたので再度使いましたが、今回は正常に作動してました。
このカメラの広角マクロ被写界深度深くて花の撮影に最適です。
書込番号:20894628
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
花を写すついでに、山登りをしてます、近頃このカメラの書き込みが無いようですので、写真をアップします。
ほぼ毎週山登りですが、いつもマイクロレンズを付けたデジ1眼レフとこのカメラで撮影してます。
画像に関しては、十分に1眼レフと見劣りがしない絵が撮れてます。
このカメラはだいぶん前、春先に増水した川に落ちた時水没しましたが、自宅で乾かしそのまま現在に至ってます。デジ1眼レフも同じく水没しましたが、そのまま乾かして、現役で使ってます。
思ったより丈夫で、雨の中の撮影も結構してますが、少しくらい濡れても支障が無いようです。
3点

COOLPIX 5000が動いているというのが奇跡ですね。
私も、所有していますが 100枚程度撮影したら、SONY CCD不具合発症し、2度問い合わせしましたが、他の発症事例があるといっても、問題ない製品なので有償修理でしか対応しないとのことでしたので、http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html の消費者トラブルメール箱に情報を提供しました。 その後しぶしぶ無償対応となりましたが、もう相手にするのもバカらしいので、修理もせずにニコンを代表する機種として所有しています。
結構、発症してニコンがちゃんと対応しないので処分されたようですね。
ヤフオクでCCD不具合でジャンクとしてよく出ていました。
書込番号:15217859
1点

あんばらさん今晩は、山で使いますので、思わぬアクシデントに出会いますが。ニコンのカメラは思ったより丈夫で、壊した事は有りますが、壊れた事は有りません、いずれも修理が出来ました。
このカメラも岩場で滑ってレンズユニットの交換をしてます。ただ写りに関しては、古い方のレンズが若干良かったような気がしてます。
下の写真は水没した後写したものです、まだ完全に乾いてなく、この時点では落胆してました。
我が家の一番乾燥した場所、二階のトイレの棚の上に4,5日載せて置きましたら、完全に乾いて、元の写りに戻りました。日付けを見ると2007年3月25日に水没した様です、それから今までズーット使ってます。
書込番号:15218185
2点

hiroppyyさん強運ですね。
水没の場合は速攻でオフにして電池をはずして十二分に乾燥しても、時計のバックアップやストロボのコンデンサにチャージした分がありますので電気分解は進むのですが? 4,5日の乾燥がきいたのかもしれません。
私の場合は、水没しなくてもダメになりました。 6万で購入して100枚程度ですから、所有デジカメで一番コストパフォーマンスが悪いカメラです。
この件で 私のニコン評価は 故障よりもあまりにも悪い対応でしたので、日本の一流?メーカーからアジアの三流メーカーとなりました。
書込番号:15218787
1点

センダイソウ、初めて見ました、いつも花が終って忘れたことに気付いてました |
ツメレンゲ、これも初めて見ました、こんなアングルは1眼レフでは難しいと思います |
ツメレンゲ、ピントがしっかり合ってます、私が広角マクロが好きな理由です |
キッコウハグマ、この花で私の山歩きはしばらくお休みです |
今日は一日言い天気でしたので山の方へ、今日はキッコウハグマが咲いてましたので、私の登る山ではそろそろ花はお仕舞いです。
ツメレンゲを写してますが、このカメラで無いと、写せない写真です
書込番号:15234847
3点

平戸の山は遅くまで花が咲いてました。これで今年の花巡りも終わりのようです。
来年の春が待ち遠しいです。
書込番号:15295365
2点

本日2014/1/21のデジカメウォッチで、このカメラのレビューがありました。
ガンガン使っている人はいないと思いますがと書かれてました。
久々にこの板をのぞいてみましたら、愛用されている方もいらっしゃるんですね。
僕自身は、このカメラ、発売当初から継続して今でもガンガン使っているものですから。
医学雑誌、教科書(自分で購入した書籍です)をマックに取り込む目的で、900の時代も含めると25万枚くらい。臨床に役立ててます。(これだけ使った人は珍しいんじゃないかなあ)
文字が見苦しくない最低限の画面サイズ、最大の圧縮で160Kくらいにして、容量を減らしてます。
文献集は計48G
最近のカメラだと1枚当たり容量が大きすぎて。。
一眼レフと比べ被写界深度が深く、接写しやすいので、使いやすいです。
軽いのも良いです。EOS 5D Vでは重たいですから
照明は、シャウカステンがありますから、均一な光が得られます。
こういう使い方もあるという紹介させていただきました。
書込番号:17096893
1点

ギンリョウソウ こういった地面に近いのを写す時自由に角度を調節モニターが便利です |
ウチョウラン 8年ぶりに見つけて非常にうれしい |
キノコですがこんなのを写すのが便利です |
ヤマアジサイ 近頃はレンズフードを付けてますので雨の日でも安心 |
MRCP さん返信遅くてすみません。
カメラは現役で使ってます、画素数が少ない割には画質が良いので時々持ち出してます。
故障したら終わりなので予備機を入手しました
今年になってから最新画像をアップします
書込番号:17864867
0点

秋の花の最新画像を少し
書込番号:17936971
0点

近頃このカメラを持ち出すことが多くなりました、今頃になってやっと使いこなせるようになりました
何時も一眼レフとコンパクトカメラの組み合わせで山登りです
書込番号:17969717
0点

近頃このカメラの出番が多くなりました、近頃は毎週持って出ます、使わなかったのはマクロ撮影でピントが合わない、合わせ難いのが原因でしたが、背景にピントを持っていかれますね、やっとコツというか手のひらを花の後ろにかざして、ピントが合えば手をどけて撮影でピントの合う確率が上がりました
書込番号:17993438
0点

一年が経つのは早いですね、似たような写真になりますが
書込番号:18074158
0点

今掲示板の古い方を見てましたら、10年前に投稿した記事を見つけました、、ピントが合わないといちゃもんを付けてますが、近頃どうにか使える写真が取れるようになりました、ほとんどオートフォーカスでの撮影です、たまに合わない時マニュアルでセットしますが、ほとんどピンボケで使えません
10年使ってみてマクロ撮影はまだまだ現役ですが、さすがに風景はシグマのDP1バトンタッチです
書込番号:18099712
0点


夏の花と秋の花を
書込番号:19090809
0点

秋の花を少し
書込番号:19193639
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
このカメラはほとんどiso100で使ってます、感度を上げると画面の劣化が激しいのでほとんどこの設定です
ローアングル撮影が便利ですね、今日1眼レフを3脚に付けて同じ花を写すときしゃがんで首を上向きにしたら、血行不良で具合が悪くなりました、そんな時ピンチヒッターとしての出番に頼りになる存在です
私の手持ちのコンパクトカメラで1眼レフに画質で遜色無いのはE5000とDP1だけのようです
4点

画像が小さいので、正確な判断は難しいですが、スローシャッターでもブレないようですね。
エンジョイ COOLPIX 5000!
書込番号:17893102
0点

一応パソコンのモニターで確認してますが、ぶれてないようです
私の場合マクロ撮影が多いのですが、ピントが合えば良い絵が撮れます
手持ちといっても地面に置いたり、カメラバックの上に置いたりしてます、セルフタイマーを使えればもっと良いのでしょうが、使い方を忘れてます
書込番号:17895209
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
銀龍草(3枚目)、お見事!
これってAFだとなかなかピントが合わなくて撮影に苦労するんですよね。
書込番号:17728722
0点

おおっ!COOLPIX5000ですか!
これって相当お金掛かってて次期の5400では一部コストダウンしたっていう奴ですよね。
今でも中古で5000円位でよく目にします。(高い)
個人的にはCOOLPIX5000は更に後継機種のCOOLPIX8400を狙ってますので入手はパスしてますが、渋くて好みの絵ですね。
書込番号:17728819
1点


古き良き時代の機種ですね。私も使っていました。
現在では皆無の補色フィルターで、自然な色合いで好きでした。
全体的にもっさりした動作でしたが、じっくり構えて風景を撮影する私の撮影スタンスなら全然問題なかったです。
書込番号:17729491
1点

画素数が控え目なところがいいですね、私も、昔デマージュA1を使ってましたが
1年ぐらいで露出がおかしくなり処分しましたが、後で某社のセンサーのせいだと判りましたが・・・
書込番号:17731433
0点

久しぶりにCoolpix5000の投稿をみて、懐かしく思っています。
暫く触っていないのですが、防湿器にCoolpix5000とDimageA2&A200が、仲良く鎮座しています。
仕事にかまけて全然使用していないので、今夜は動作確認だけでもしてみようかな。
写真がとても綺麗で、また時間を作って撮影に行きたいと思いました。
投稿者様に感謝です。
書込番号:17735620
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





