※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年7月18日 22:47 | |
| 0 | 4 | 2003年7月16日 23:19 | |
| 0 | 2 | 2003年7月16日 06:50 | |
| 0 | 7 | 2003年7月12日 05:04 | |
| 0 | 8 | 2003年7月7日 23:19 | |
| 0 | 9 | 2003年7月6日 13:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
先日質問させて頂いたKAZU3735です。結局メーカー非公開CFをトランセンドに交換してもらい、速度比較をしてみたので報告します。トランセンドx30-512MB、ハギワラZ128MB、NIKON純正(SANDISK)32MBで試しました。カメラはE5000ファームVER1.7です。シャッター切ってから撮影可能になるまでの時間(s)です。
RAWの場合→ トラ:17、ハギ:15、NI:17
TIFFの場合→ トラ:25、ハギ:22、NI:28
結局ハギワラZが最速でした、キルトAさんと同じでしたね。
でも512MBならトランセンドの方が5,6000円安いので納得してます。
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
初めてカキコさせて頂きます、KAZUと言います。
昨年のE5000購入以来使い込んできましたが、最近RAW撮影をメインに
しようと考えているのですが、それには今常用しているCFカード
ハギワラZ128MBでは容量的に不足するので512MBCFカードを購入予定です。
普通ならトランセンドx30で決まり?なのですが↓こちらのページの
速度評価に心が揺れ、速度No.1のメーカー非公開CF買いました。
http://www.e-trend.co.jp/shop/topics/cf-lab.html
早速使ってみると何をやってもハギワラZと速度は大差なし。
これだけなら良いのですが、RAW画像にエラーが出ました。具体的には
消したはずの画像が複数枚重なったり、撮った画像じゃない模様が
表示されます。これについては初期不良or相性不良といいうことで
購入店とは話をしているのですがその際の代替品を何にするか悩んでます。
初期不良なら同じ銘柄の物を再送してもらうのですがハギワラZと変わらない
速度ならトランセンドx30の方が速い可能性大です。
そこで質問ですが、E5000において
1.トランセンドx30とハギワラZでどの程度速度差があるのでしょうか?
2.初期不良だった?メーカー非公開CFを使用されている方いたら
それとトランセンドx30、ハギワラZとの速度差はどの程度でしょうか?
(過去ログには見あたりませんでした...)
以上宜しくお願い致します!
0点
直接の答えにならないかもしれないけど、1年前にTranscend (25X)とハギワラ シスコムZを比較した時の結果です。
今読み返すと1年で半値以下に。
私なら、差額を払わなくて良いと言われたら、信頼性でハギワラZ、差額を払うなら断然Transcendかな。(笑)
それにしても1店1台限りでは、このスレ回答書いても読めるんかいな?
書込番号:1764847
0点
2003/07/16 01:56(1年以上前)
トランセント30X1GBとハギワラ384MBを5000で使用した場合
明らかにハギワラの方が書き込み速度速かったですよ
書込番号:1765152
0点
2003/07/16 23:19(1年以上前)
INO2さん、キルトAさん、レスありがとうございました!
大変参考になりました!差額の方は払わなければならないので
トランセンド有力です。そのお店ではハギワラZは扱ってないし、
第一値段が高いですね。
一段落付いたら一通り速度比較してまたカキコしにきます!
ありがとうございました!
書込番号:1767637
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
e5000つかってて皆さんが不満に思う事は?
(5700でそうなって欲しかったと・・・)
あんまりまだ使いこなしてない人ですが
工学ファインダーの強化
レンズ部の陥没のギミックをあまり無くしてほしかったり・・
on/offすると電池使う気がするのでちょっと電力心配なんですよね。
あとAE/AFなどのボタン位置変更ですかね・・
変にコンパクト化するよりも少し大きくして操作性とか上げて欲しい気もしますね。
みなさん使ってて不便なところって何処ですか?
0点
2003/06/23 08:04(1年以上前)
みなさんいろいろ書かれていますから、
過去の記事を丹念にお読みください。
まだ5400の製品は店頭に出ていませんが、5400の項目も立ち上がっていますから、そちらもお読みくださいね。
書込番号:1694127
0点
2003/07/16 06:50(1年以上前)
こんばんは、はじめまして20年来Canon党の私が、初めて手にしたNokon製品・E5000です。結論から言ってシャッターボタンの位置が悪いです。それとフラッシュの受光部が最悪です。ついつい中指が受光部に掛かってしまい(完全でなくても少しでも影響します)適正な発光ができない。3日間悩みました。オークションで他の出品者の説明でわかったことなのですが、確かにそのとおりです。もう少しシャッターボタンを前にするか、受光部の位置を変えるか、何とかしてほしい!!(なんともならないでしょうが)でも、28mmからのズーム・2cmのマクロ・2/3インチCCDで500万画素豊富なコンバーターレンズやアクセサリーなどは○です。
あと私も、大きさと重量の点では、もう少し大きくてもいいかなあ。特に重量はもっと重いほうが、質感や、高級感がでると思うんだけどなあ。
書込番号:1765434
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
Coolpix 5400店頭でさわってみましたが、一番がっくりきたのは液晶が小さくなったことです。下記にレビューがでましたが、解像度はほぼ同等のようです。目立つのは14頁マクロの歪み。5000も結構目立ったが、これでは仕事に使えん。
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5400/
http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5000/
0点
2003/07/02 14:51(1年以上前)
わずかに
キヤノンG5の方が解像感あるヨ
こりゃおどろいた
書込番号:1721941
0点
2003/07/03 04:51(1年以上前)
G5 35〜140mm相当・5400 28〜116mm相当(5000 28〜85mm相当)ですが
同じ範囲を撮ってG5の解像度が優っているのですか?
書込番号:1724051
0点
2003/07/03 08:40(1年以上前)
解像度と解像感は少し違います。レンズチャートではG5, F717, Vi1が水平解像度1450本、E5400 1400本、E-5000, E-20,1350本ぐらいの差です。
解像感は輪郭強調など画像処理の影響も受けますが、G5の方が輪郭強調が強くかかっており拡大してプリントして虫眼鏡でみればシャープに見えるかと思います。PCではピクセル等倍拡大も容易ですから差がわかりやすくなっています。
5000と5400では上記のサイトのTimingの頁を見てください。Power Onから撮影可能になるまでの時間が6秒台から3秒台に遅いながらわずかに改善しております。
しかし、CCDが小さくなったのが気分的に我慢できず、CCDが大きくなったIXY400(1.8型400万画素)をお出かけカメラとして追加購入しました。
書込番号:1724233
0点
E5000は愛好者が付いてロングセラーになりましたが、E5400はあんまり
長く売られないかもね。とにかくCCDの評判悪いですね。実際Dレンジ
が狭く白飛びしやすいのは事実みたい。
400万画素CCDを搭載したE4400を作れば売れるかも。
書込番号:1736512
0点
2003/07/08 19:06(1年以上前)
全体的にE5400の評価にはシビアな目が向けられているようですね。それと少なからず関係していると思いますが、E5000の中古を購入しようと中野の某カメラ店に問い合わせたのですが、E5000の中古人気が再沸騰して、現在は予約まちの状態だそうです。他店でも見付かると思いますが、特にそのお店は中古価格が手頃なので、気長に購入を考えてみるといたします。
書込番号:1741471
0点
2003/07/12 05:04(1年以上前)
5400ではレンズの色収差とCCDのダイナミックレンジが改善されたみたいですね。
www.dpreview.comによると:
Nikon appear to have achieved a turnaround. For a long time we criticized Nikon digital cameras for producing strong purple fringing time after time. However the Coolpix 5400 appears to have bucked the trend and delivers clean 'everyday' images with virtually no purple fringing. Despite my best efforts and some pretty difficult and high contrast shots the Coolpix 5400 produced almost no purple fringing, in this respect it is considerably better than the Canon PowerShot G5.
Nikon appear to have worked hard to remove all of the image quality niggles we had with the Coolpix 5000. Most notably the 5400 handles the transition from highlight to detail much more elegantly. The Coolpix 5000 would often clip highlights quite severely leaving harsh edges and a 'video camera like' appearance, this is now gone with the Coolpix 5400 which maintains as much detail as it can up to the edge ofthe highlight and provides a smooth transition into it.
書込番号:1751863
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
以前単焦点のデジカメを使っていました。キャノンS40→E5000と使ってきて、やはりズーム機に発生する歪曲が気になります。単焦点の高画素機が無いので現状で解決できる(少しは改善できる)方法は無いのでしょうか?また、1眼レフには歪曲収差は無いのでしょうか?
0点
>>1眼レフには歪曲収差は無いのでしょうか?
一眼レフだったら歪曲収差のないレンズを買えば良いことです。
CRTニッコール(?)で収差が0.00000000?記憶があいまいです。
こんなのもありましたよ。
書込番号:1732800
0点
2003/07/05 23:38(1年以上前)
IR92さん、ありがとうございます。1眼レフの収差の無いレンズなら広角28ミリでも大丈夫でしょうか?
書込番号:1732841
0点
2003/07/05 23:54(1年以上前)
レンズに大なり小なり、「ゆがみ」というものは付きもので、広角レンズほど目立つようになります。建築写真ではそれを避けるため、あおり機構のついた特殊なレンズを使います。
以前は一般向けにも各社から比較的安価で発売されているのを良く見かけたように思います。
こんなレンズですが、大変高価ですね:
PC Nikkor 28ミリ F3.5 http://www.nikon-image.com/jpn/products/mf_nikkor/pc_28.htm
焦点距離35ミリの短焦点レンズで妥協しておけば、歪みはそれほど気にならないでしょう。
書込番号:1732931
0点
2003/07/06 00:02(1年以上前)
追伸。画像処理用のソフトウェアを使っても、似たような効果を得ることができるようです。ベクターのサイトから探すのも1つの方法です。
書込番号:1732968
0点
2003/07/07 15:40(1年以上前)
>エヒテルさん、お久しぶりです。
歪曲収差のない広角系があればいいと、いつも憧れています。
前回も書込みさせていただきましたが、歪曲修正とアオリ効果のため
Photoshopで加工している例を下記URLにアップしました。
28mmでも同様に作業しています。
http://www.takamatu.com/coolpix/work.html
書込番号:1737805
0点
2003/07/07 21:35(1年以上前)
湾曲収差(歪曲あるいはディストーション)とパースペクティブ効果(建築物を撮ったとき上部が小さく見える)を混同しないで下さいね。仮に一眼レフデジタルを使って28ミリ相当の画角を得ようとすれば18ミリの超広角レンズが必要です。でも建築写真の場合28ミリ相当の画角で撮れるケースは稀でして、最低20ミリくらいの画角は必要でしょう。14ミリレンズは金額も使い勝手も普通手が届きません。
そう考えるとE5000にワイコンで19ミリはとても魅力ですがあの歪曲では<芸術写真>しか撮れないように思います。
書込番号:1738718
0点
2003/07/07 21:37(1年以上前)
>ワイコンおじさん さん
早速見てみましたが、上手に仕上がっていますね。さすがです。
書込番号:1738730
0点
2003/07/07 23:20(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。確かに、混同していますね。こんな解説があります:
コダック:よい写真を撮るためのガイド:「広角レンズ」
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/lenses/lensFil4.shtml
PCレンズの「PC」はパースペクティブ・コントロールの略、としていますね:
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/top_mount.htm
上記のページの解説にあるように、実際のところ、「歪み」を広く解釈すれば、遠近感の誇張による像の変形という現象を含めても良いように思います。もちろん、ここでいう「歪み」は歪曲収差(レンズディストーション)のことでしょうから、まったく別物ですね。
書込番号:1739402
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
今日ビックカメラでCOOLPIX5400が販売されていました。
確か明日が発売日だと思ったのですが?
バッテリーが入っていなかったので動作確認ができず触るだけでしたが
持った感じはなかなか手になじみました。しかし、液晶が小さく見づらいのと
なんか安っぽく見えました。フラッシュが小さくなったようで、暗いところでの撮影ではどうなんでしょうか疑問です。E5000と比べればベースが安く作られているから仕方ないか!
雑誌にも掲載されていましたが、内容はと言うと辛口でしたね。
やっぱE5000の方がいいようです。
0点
本日発売日なのでここにも登録してるMurauchi.co.jp本店へ行きましたが展示品が無い。
店員に聞くと今日はSQの発売日ですと→これも展示が無い。
調べてもらったらまだ倉庫にあるとの事、商売する気あるのかなぁ?
買うかどうかはしばらくユーザーの評価や店頭でいじりたおしてみないと決められないので、また明日にでも出直すか。
買われた方、使用感をお聞かせください。(5400の板で聞くべきかな?)
書込番号:1710074
0点
2003/06/28 21:36(1年以上前)
くーるなじじい さん
そうなの…「安っぽく見えました」なの…。それが一番問題だよね。
CT110 おにいちゃん
僕ちゃんも近所2件回ったけど、なかった。でも、もしあっても…違うモノを買うと思うニャン。
最近、望遠が欲しくなったニャン。5700に手ぶれ防止システムがつかないかなあ・・・・・。
書込番号:1711352
0点
フェチ猫さん、今晩は!
最初誰かと思った!zoeさん家のお子さんでしたか。
>違うモノを買うと思うニャン
なに?なに?違うものって?興味あるなぁー。
ところでこの前ニコンのテレコンTC-E15ED買っちゃったもんねー。
FZ-1にも使えるようにニコンのアダプターを余計に買って、1個を切断して55mmのフィルターに接着しました。苦労したー。
ステップダウンリング58-55を使えばニコンのテレコンの先にオリンパスのテレコンもついちゃうもんねー。
話は戻って5400の板では早々と比較画像(対G3・C5050)をアップしてくれた方がいます。
ノイズはISO50だからそんなに無いけど高輝度のところは他の2台よりもちょっと・・・。
書込番号:1711415
0点
2003/06/29 11:28(1年以上前)
> 比較画像(対G3・C5050)をアップしてくれた方がいます。
えっ?・僕は猫だから、3機種の違いはよく判らない。みんな、それなりに写ってるニャン。
E5000で気になっていた暗部の赤っぽいざらつきが目立たないのが大進歩かな。
G3さんの今朝の画像、色が派手だし、オーバー気味ですね。NIKONらしくない感じ。
それに遠景の木々の枝先あたりは…大家のE5000のほうがよく写るように思いますが…
うーん。これだけでは、わからないニャン。
でも、写真は気合いと偶然で撮るニャン(笑)。気合いは…手に伝わる感触で決まるニャ。
うーん。くーるなじじい さんの 「なにか安っぽく見えました」 という意見は重いニャア。
それとマクロがワイド側だけは残念。E5000も全域じゃないけど、かなり広範囲使えるニャ。
> FZ-1にも使えるようにニコンのアダプターを余計に買って・・・・・・
FZ−1のところも覗いてるけど…楽しそうニャン(笑)。でも沼がディープでチンプンカンプン。
話は関係ないけど、Nikonのオンラインアルバム。
NIKON製品、購入金額に応じて容量を増やしてもらえるポイント制度というのはいかが?
大家さん半年前から容量いっぱい。毎日どれを削除するか悩んでるニャン。可愛そうニャン。
うーん。なにか新デジカメが欲しいニャ〜ン。何かインパクトのあるの出ないかニャ〜ン。
書込番号:1713053
0点
>FZ−1のところも覗いてるけど…楽しそうニャン
FZ-1ブラックの板はお笑い軍団で、ついつい度が過ぎて削除されるのが多いです。
またEOS10Dの板と共にアルバムの紹介のみが多く書き込まれたため、価格コムのルールも変わってしまって他の人に迷惑をおかけしてしまったようで私も反省しております。
ところでフェチ猫さんはまだE5400触ってないんですか?
私は今日ヨドバシで触ってきました。
ダイヤルセレクターがプリントシールなので安っぽいですが、他は従来のE5000・E5700とたいして変わらずそんなに安っぽくは感じませんでした。
AFも私にはストレスを感じない速さでしたが、マクロはシーンモードに切り替えないとできないのと広角側しか寄れないのが残念でした。
光学ファインダーにしてもらうとコンバーターレンズの使用で構えやすいんですが・・・。
でもかなりやばいことは事実です。またメリーさんに怒られちゃうかな?
>何かインパクトのある
たとえばどんなもの?35mm換算で17−40とか28−300とか50−500とか?(笑)
書込番号:1713631
0点
2003/06/30 16:07(1年以上前)
> マクロはシーンモードに切り替えないとできないのと広角側しか寄れないのが残念でした。
シーンモードに切り替えなくても、AFボタンを2回押すとマクロモードです。ちなみに1回で遠景モード、3回でセルフタイマーモードです。
書込番号:1716508
0点
>AFボタンを2回押すとマクロモード
何だ前と一緒か、マクロの絵が書いてなかったので変わったのかと思いました。
書込番号:1716813
0点
2003/07/06 09:15(1年以上前)
こんにちはCT110さん、ところで…買ったんですね?!(^^)
こんにちはフェチ猫さん、ところで…買ったんですね?!!アルバム見ましたよ(^^)
そして僕はぁワイコン買ったッス、大家さんにお伝え下さい。
書込番号:1733931
0点
>こんにちはCT110さん、ところで…買ったんですね?!(^^)
こんにちはフェチ猫さん、ところで…買ったんですね?!!アルバム見ましたよ(^^)
そうフェチ猫さんの大家さんに物欲大魔王と命名されましたが、何の事は無い大家さんの方が投資額、今後も増えそうです。
デジ一眼は本体も高いけどレンズも金掛かるよねー。手は出さんとこっ!
書込番号:1734539
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






