COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5400

2003/05/28 15:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

いよいよCOOLPIX5000の後継機が発表されましたね。何でも有効画素5.1メガ、新開発の広角28mmから望遠116mm(35mm判で)までの光学4倍ズームのモデルだそうです。
 操作性の改善、液晶モニターの視認性の向上、マクロモードの向上でレンズ前約1・まで寄れるようになり、静止画を設定した等間隔で撮影し動画として記録する微速度撮影(30fps)、大容量バッファメモリによる連続撮影機能(5メガ、約3コマ/秒、最大7コマ)などが主な特徴だということです…。まだ製品画像は見ておりませんが楽しみなモデルですね。
 詳しくはこちらをどうぞ…
 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=47330

書込番号:1617348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ML2さん

2003/05/28 15:30(1年以上前)

KE−2さんが先に書き込まれておりましたね…。失礼いたしました。

書込番号:1617354

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/05/28 19:23(1年以上前)

製品画像は
http://release.nikkei.co.jp/attach.cfm?attID=0047330_01.JPG
ですね。
なんだかがっかりしました。
もう少し大きくてもいいのになぁ。
流用部品が多すぎのような気がします。

書込番号:1617863

ナイスクチコミ!0


dokidoki君さん

2003/05/28 20:53(1年以上前)

とてもショックな後継機種だ〜、レンズまた暗いし・・・・CCDサイズダウンだし、いっその事SDメモリーカードにすればいいのに・・・

書込番号:1618093

ナイスクチコミ!0


E5700ユーザーさん

2003/05/29 01:07(1年以上前)

E5000はじつはスタジオ系ユーザーが意外と多い。
自分の友人のカメラマンもD1Xのサブとして買っている。
友人のカメラマンも自分も大型ストロボメインなので
ISO50は逆に歓迎。 どうせ絞り込むし・・・
ISO100だと白飛びするのでND使ったりして対策している
位ですしね・・・ISO25でも良いくらいです。

書込番号:1619043

ナイスクチコミ!0


youwakaranさん

2003/05/29 09:22(1年以上前)

大型ストロボだろうが小型ストロボだろうが人工光の場合
光量調整すればすむのでは?自然光の場合は別としても

だいたい白トビと露出オーバーとは違う話では
つっこみごめん

書込番号:1619561

ナイスクチコミ!0


dokidoki君さん

2003/05/30 01:54(1年以上前)

コンシューマ機を使ってる現場に行ったこと無いです・・・1Dをポラ代わりに使ってるカメラマンには会ったことがありますが。

コンシューマ機お散歩カメラにも使えますので手持ちでもぶれずらい明るめの室内でフラッシュ使わないでいいもっと明るいレンズが欲しいです、ニコンで・・・・ヴィーナスエンジンがとてもいい感じなのでLC5の後継機種期待してまとうかと・・(f値2.0、33mmだし)

書込番号:1622004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウエアver 1.7

2003/05/29 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

Coolpix 5000のファームウエア アップグレード(ver 1.7)が5月22日に案内されました。アップグレードされた方、どこが良くなったのか、わざわざ時間をさいてアップグレードをすること勧められるのか、教えて下さい

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

書込番号:1619482

ナイスクチコミ!0


返信する
犬猫鶏さん

2003/05/29 08:41(1年以上前)

昔のVer1.7と比べてと言うことですよね。確かCFからインストール出来る
用になっただけで、内容は同じだったように記憶しています。(間違って
たらどなたか指摘してください)ですので既に1.7でお使いなら変更する
必要はないと思います。

書込番号:1619496

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/29 09:01(1年以上前)

今までE5000のファームウエアのバージョンアップは、本体とデジカメをUSBケーブルで繋いでしか出来なかったのが、CFからでも出来るようになっただけです。
犬猫鶏さんの言われる様に、ファームウエアの内容は昨年10月に発表されたVer1.7と変わりません。
現在のバージョンが1.7ならまったく関係ありません。

書込番号:1619527

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE-2さん

2003/05/29 09:11(1年以上前)

有り難うございました。
撮影モードでサイズボタンを押すと、RAWが出てきたので、おそらく昨年バージョンアップしたと思います。

書込番号:1619536

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/29 09:24(1年以上前)

RAWがあれば間違いなくVer1.7だと思いますが、バージョンはMENUボタンを押しながら電源スイッチをONにすると確認できます。

書込番号:1619566

ナイスクチコミ!1


まずは確認をさん

2003/05/29 19:22(1年以上前)

案内に下記のように書いてありますよ
まずは、自分でよく確認されてから質問をお願いしたいですね。
【ファームウェア・バージョンの確認方法】
  1. COOLPIX5000 の電源スイッチを OFF にします。
2. 次に、MENU ボタンを押しながら電源スイッチを ON にします。
液晶モニタに「E5000V"*.*"」が表示されるまで MENU ボタンを押し続けてください。
"*.*" の部分がバージョン番号です。"*.*" が "1.6" 以前 の場合、ファームウェアをバージョンアップすることができます。
3. COOLPIX5000 の電源スイッチを OFF してください。


書込番号:1620666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。

2003/05/28 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 衝動買いしてしまった・・・さん

以前からE5000は良いカメラだと思っていましたが、なかなか買う勇気が出なかったのですが、ついに買ってしまいました。

使い始めて気づいたのですが、液晶を点けていると小さな機械音が時々します。液晶を消すとしないような気がするのですが・・・

何分にも初心者なもので、ご指導のほどお願い致します。

書込番号:1616335

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/28 05:56(1年以上前)

AF-MODEが、常にピントを合わせようとするC-AFになっているからです。
シャッター半押しでピントを合わせるS-AFに変更すると解決します。
↓機種は違いますが、同じことなので参考にして下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3037.htm

書込番号:1616561

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/29 09:30(1年以上前)

私はシングルAFですが、常に音がしてますね。
つまり、シャッターを半押しにしてなくても音が出ているということです。
それほど気にしていませんが…
ひょっとして液晶モニターのバックライトの点灯ノイズ?

書込番号:1619575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

気のせい?

2003/05/26 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 エヒテルさん

約2年前、オリンパスのC21.comを使用して気軽に撮ってました。今回E5000を購入し結構気合入れて撮ってますが、「画質」は格段に良いのですが「絵作り」がグッときません。前者のほうが暗部と明部の描画性能(やや出来すぎというかやりすぎ的)が良いような気がします。なにか思い当たる節がありましたら書き込みお願いします。

書込番号:1612258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件

2003/05/27 00:00(1年以上前)

絵作りですが、

1.エッジ強調した方が見栄えするようです。
2.彩度は高い方がきれいに見えるようです。
3.γは上げた方がきれいに見えるようです。

ということで彩度を上げて撮影し、撮れた画像をエッジ強調し、γを
上げると派手目の見栄えする画像になります。捜せばフリーの画像
加工ツールでもできると思います。こういう処理があまりされてない
画像は、情報は多いのですが、ぱっと目には冴えない、いわゆる
「眠い絵」に見えることがあります。

といった話でなかったら、ごめんなさい。

書込番号:1612932

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/05/27 00:54(1年以上前)

「眠い絵」に不満をもたれていることは間違いないと思います。
E5000は階調性は豊富なのですが、そのぶんコントラストが不足しています。やはりフォトレタッチが必要ですかね。
Adobe Photoshop7.0や廉価版のElements2.0はどうでしょうかね?
「レベル補正」でシャドウ側のスライダをグッと右に。ハイライト側のスライダをグッと左に。あとは中間調スライダで微調整。
これで解決です。簡単でしょう?
彩度やカラーバランスの調整もできますよ。

書込番号:1613172

ナイスクチコミ!0


ZOEの父兄さん

2003/05/27 22:16(1年以上前)

デジカメは音響製品と似ていると思います。
購入初期は、高音、低音、を強調した派手な音のほうがインパクトありますが、
家でじっくり聞き込み、耳が肥えてくると、
繊細感、艶、伸び、といった情報の絶対量が気になってきます。

その意味で、エスパシオ さん、S_まっちょ さん のアドバイスは的確です。
E5000の元画像はとても素直で、情報の粒が揃っているのだと思います。
気になるのでしたら、レタッチで、お好みに仕上げてください。

私も当初、以前のデジカメより渋い画像に思い、レタッチで派手目に仕上げてました。
しかし、現在は、逆に、カメラの設定、殆どOFFか弱です。レタッチも最低限です。
きっと、 エヒテル さん もE5000の素直な画像がだんだん好きになると思いますよ。

書込番号:1615427

ナイスクチコミ!0


スレ主 エヒテルさん

2003/05/29 01:36(1年以上前)

ご回答どうもありがとうございます。
レタッチに興味はあるものの時間がなく、撮ったままの画像で現像してしまうのでアルバムで見直すと眠い画に感じてしまうんだと思います。
いろいろ勉強してみます。

書込番号:1619116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型でましたね。

2003/05/28 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 IBM党さん

E5400が6月にでるようですね。
CCDが2/3から1/1.8に変更になりましたね。この点はどうなのか、ちょっと心配。
その他は新型の方がよさそうですね。
雑誌でチェックしてみようっと!
たいした情報ではありませんが、ご参考まで。

書込番号:1617907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買えました

2003/05/25 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 マリンコングさん

SB-22S入手しました。もちろん過去の書き込みなどを参考にして。ところで設定は手間いらずと言うことでマニュアル通りTTLで使ってます。後は試行錯誤で。凝るときは別として、手間いらずの撮り方設定(シャッター押すだけ)がありましたらご教授下さいませ。

書込番号:1608479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2003/05/25 20:48(1年以上前)

右手中指の反射が受光素子に入らないように注意しましょう。

書込番号:1608917

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリンコングさん

2003/05/28 19:40(1年以上前)

はい、注意します。(^ヘ^)v ありがとうございました。

書込番号:1617897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング