※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年2月25日 22:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月24日 22:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月24日 18:34 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月26日 00:13 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月22日 11:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月22日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


僕は2年前にNIKON880を買いましたね(885とほぼ同じ)、素人ですから、画質や操作性に満足してます。ただ、880が夜景に弱いではないかって思ってますよ!
最近5700に注目し、やっぱり予算が、、、、でもほしい!貯金!
5700は風景向きって?ならば、880より夜景に強いっていうことですか?
0点

私はE880、E5700を使用していますが、夜景はE5700の方が圧倒的に強いです。
E5700には、シャッタースピードが1/30秒以下になるとノイズ除去機能が働きます。この効果があるとないとでは全然違います。
E880は現在でも十分現役で活躍するデジカメだと思いますが、すべての面でE5700にはかないません。
書込番号:1336363
0点


2003/02/24 13:27(1年以上前)
夜景ですが結果は良いですが撮影に工夫が必要なカメラです。
以前こちらに書いたように液晶ビューファインダーは暗くなると本当に何も見えなくなります。
画像事態は言葉での説明より実際のサンプルの方が良いでしょうから。
下にUploadしてみました。
東京お台場からの夜景ですが良かったら見てください。
http://www46.tok2.com/home/igami/CameraTest/DSCN5582.JPG
また、同じ位置からCoolPix5700添付のパノラマ作成ソフトで作成したパノラマ画像もUploadしてみました。
10211*1730で2.69MBあるので大きくてすみません。
http://www46.tok2.com/home/igami/image_otherplace/030209_Odaiba_Night_2.JPG
ISO100モードでシャッタースピード8秒F8で統一して撮影。
つないだものです。
書込番号:1336857
0点


2003/02/24 13:29(1年以上前)
画像事態 - > 画像自体 です。
すみません。
夜景はリモートコード、あったほうが良いです。
セルフタイマー代用はちょっとやりにくいですから。
書込番号:1336860
0点

伊神さんの書き込みにちょっと追加になります
わたしはE5000ユーザーなのですが
リモートコードを使ってないとき、
セルフタイマーで夜景を撮った経験があります
結果は・・・
暗いところのピント合わせが苦手ですから
当然のことながら、たま〜に(??)ピンボケ写真ができます
伊神さんのおっしゃるとおり
(少々値段が高いかもしれませんが)
リモートコードを購入されることをおすすめします!
書込番号:1338029
0点

便乗になり、申し訳ありませんが教えてください
夜景を撮影となると、三脚はかなりしっかりしたものが
必要となりますよね?
伊神さんは、何をお使いですか?
最近、リモートコードを買ったので
静物撮りに使用したのですが、今使っている三脚があまりにか弱いため(?)
縦構図+リモートコードにしたら、カメラごと転倒しちゃいました!!(T_T)
大事には至らなかったのですが・・・
書込番号:1338065
0点


2003/02/24 21:28(1年以上前)
確かにピンボケはありますね。
E5000はどうかわからないですが5700でそういう時は
セルフタイマーに入れた後MFにして無限大でシャッターボタンを
押せば出来ますよ。
書込番号:1338074
0点


2003/02/24 21:37(1年以上前)
書き込みをしている間に書かれちゃったので。
三脚は実は数本持っていますが普段の持ち歩きは何とKenkoのHandyBoy。
ミニ三脚なのですがマジックテープが付いていて柱や手すりなどに締め付けられます。
(実は工夫をすれば金網にでもセットできます。)
欠点は全く伸びない事。
むしろ撮影スタイルですがどの三脚にすえた場合でもカメラのストラップはテンションをかけない程度で持っておきます。
そうすれば最悪の場合カメラを自分に引き込めますから。
あとは気にしているのは風向きですね。
自分の体は風上側に置く。
すると風が多少強くてもカメラには直接当たらない。
CoolPix5700はズーム倍率が高いのでよけい気を使います。
書込番号:1338109
0点

私はスリックU9800を使用しています。
大きくもなく小さくもなく、結構気に入っていますが、最近は自由雲台が欲しくなりました。
http://www.slik.com/u/4906752101162.html
書込番号:1338266
0点

伊神さん、m-yanoさん
早速のご回答、ありがとうございます
今もってる三脚、小さくて軽いことだけを考えていたので(^^;
以前持っていたE800クラスだとちょうどいいのでしょうけど
E5x00は、バッテリーパックをつけると
けっこう重くなりますものね
書込番号:1338576
0点


2003/02/25 22:14(1年以上前)
ケンコーのHandyBoyは小さいですよ。
で、ミニ三脚と言ってもかなりの変わり者です。
下にちょっと取り付け例を用意してみました。
http://www46.tok2.com/home/igami/CameraTest/Kenko_Handyboy.jpg
椅子にくくりつけてみましたけれどあの状態でも下がってきません。
ただ、さすがにテレコンをつけると少し下がりますのでその分調整が大変です。
でも小さくて便利でした。
書込番号:1341206
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


レンズカバー(キャップ?)についてお聞きします。
この機種でつけられるものってあるのですか?レンズが汚れ掃除をするたびに傷がついたら・・と思っています。レンズに傷がつかないような対策をしている方、お勧めのもの、つけられるものがあればご教授ください。
また、テレ、ワイドコンバータなどを取り付け可能と書いてありますが、電源を切ったままの状態でもつけっぱなしにできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/02/23 11:06(1年以上前)
レンズキャップは付属してきますよ!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5700_spec.htm
↑仕様表には大抵は付属品も載っているのでよく見ましょう。
>テレ、ワイドコンバータなどを取り付け可能と書いてありますが、
>電源を切ったままの状態でもつけっぱなしにできるのでしょうか?
アダプターリングを取り付けてそのアダプターにコンバーターを
取り付けることになるので可能です。
書込番号:1333540
0点

保護フィルターってことだと思うんだけど。
アダプターリングを付ければ、そこにフィルターも
キャップも付けられます。欠点は、でかくなることと
ストロボ光がケラレること。
書込番号:1333543
0点


2003/02/23 11:17(1年以上前)
補足
>レンズが汚れ掃除をするたびに傷がついたら・・
レンズは気をつけていてもうっかり汚れが付くことがありますし
埃もかぶります。そこでお掃除には埃を吹き飛ばすブロアーや
エアーダスター(スプレー缶の良くあるやつです)と
レンズペンをお勧めします!レンズペンは名前の通り
ペン型でペン先でレンズを撫でれば汚れが液むらなしに取れる優れ物ですよ!
書込番号:1333565
0点

アダプターを付けて、その先にMCプロテクターを装着なさるのが
よろしいかと思います。
私はE5700に常時DC-B7とMCプロテクターを付けています。
レンズキャップ、レンズフード、フィルター、アダプターについて
当方のサイトにも掲載していますので、よろしかったご覧下さいませ。
http://members.jcom.home.ne.jp/carulli/
書込番号:1333568
0点

>レンズが汚れ掃除をするたびに傷がついたら
レンズって 比較的傷が付きにくいですよ。
レンズキャップ、保護フィルタあるに越したことはないと思いますが。
書込番号:1333631
0点

衝動買い!!さん
私のレンズクリーニング方法は
1 ブロワーでホコリを吹き飛ばす
2 眼鏡用ハイテククロスで軽く拭く
これで傷を付けることはないと思います。
レンズプロテクターはほとんど付けていません。
逆光時にゴーストが出やすくなります。
書込番号:1334858
0点



2003/02/24 22:35(1年以上前)
返答をいただいた皆様、ありがとうございます。
まずは、レンズの取り扱いを勉強します。
また、よろしくお願いします。
書込番号:1338332
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


スポーツでの撮影に使おうと思ってますが、このNIKON5700の性能はどうでしょうか?室内のスポーツなので、綺麗に止まるか心配です。それとも、違うメーカーの物がいいのでしょうか?私はど素人なので誰か教えてください。
0点

スポーツで、
屋内で、
フラッシュ禁止で、
はプロのような絵柄は期待しないでください。
もし狙うなら
フィルムのカメラで
2.8クラスの中望遠で
高感度フィルムを
湯水のように消費する必要があります。
書込番号:1333139
0点

そうそう、5700って 頭はいいのだけれど 行動に出ないのよね。
基本的に風景用のカメラよね Rumico
書込番号:1334085
0点


2003/02/24 08:06(1年以上前)
室内スポーツとなると連写、シャッターレスポンス、手持撮影ならISが
必要要素となるでしょうがその辺を考えるとあまり向いてない気がします。
かくいう私も室内スポーツ撮ってますが、なかなかうまくいきません。E100RE
でシャッター優先、1/200 ISO400or200 あまり望遠側は使わない(F値が
あがる)でもってレタッチ覚悟でやってます。ぜんぜん満足してません。
私も暗い体育館で連写出来るカメラを探してますが一眼をのぞいてはそんな物
ありません。悲しいことです。E100RSの次機種も期待できないし…
書込番号:1336351
0点


2003/02/24 18:34(1年以上前)
ken333さん
室内のスポーツという事ですがスポーツに限らず暗い所はデジタルカメラ全て苦手です。
特におっしゃる条件で綺麗に止まるかという話で言えば止まらないと思います。
綺麗に止める という事は 短い時間を絵として切り取るという事です。
絵として成立させる事を考えると光がカメラに入る時間が短い場合、感度を高くする必要があります。
この場合フィルムならISO400,800等感度の良いものがありますがデジタルカメラは大体100辺りです。
確かにカメラにはISO100モード以上ありますがざらついた画像になってしまいます。
残念ですが私ならフィルムで撮影すると思います。
一応CoolPix5700ではという意味で
・ピント合わせが遅いので撮影に別な工夫も必要。
・被写体に走り回られるのなら電動ズームでは追いつかないかもしれない。
等、少なくとも向いてはいないと思います。
書込番号:1337519
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


にい2003と申します。
一台で何でもこなせる万能型のデジカメを探していて、
色々と悩んだ末にCOOLPIX5700を買うことに決めました。
末永く使いたいので、デジタル一眼レフも考えたのですが、
液晶パネルが回転する機能がどうしても欲しかったんです。
ちなみに今回のデジカメが2台目です。
本格的なデジカメは全くの初心者です。
そこでE5700ユーザーさん、及びデジタル一眼レフタイプのカメラに詳しい方にお聞きしたいことがあります。
E5700本体と一緒に買ったほうが良いと思われるモノについてです。
・純正バッテリーパックMB-E5700は買う価値があるのか
(あるいはその他の長時間撮影の対策)
・その他純正品、社外品問わず、あったほうが良いもの
・オススメの電池(メーカー問わず)
・オススメの充電器(メーカー問わず)
・レイノックス、ケンコー、ニコン純正、その他、のワイコンで最も凡用性、性能の高いもの
使用用途は
・室内での料理、お菓子、パン、アクセサリーなどの接写。
・室内での人物や部屋自体の撮影。
・靴、服、家電などの撮影。
・屋外での建物の撮影。(一軒家〜ビルまで)
・ペット、その他動きのある生き物の撮影。
・夜(建物、遊園地、街の夜景【山から見る景色〜近くで見る夜の繁華街】)
・昼、夜問わず、一般的なスナップ写真。
・自然の風景。
とにかくこれ1台で何でも撮るつもりでいます。
今もっているのはフジフィルムのFinePix1700Zです。
デジカメはこれ1台しか知らないので、お手軽デジカメとの違いや、E5700を使ううえでの「覚悟」みたいなものも教えていただけると嬉しいです。
それと「それだけお金かける覚悟があるのならこういう選択もあるよ」
などの声も聞かせてほしいです。
質問ばかりで申し訳ありません。
E5700ユーザーさんや、デジカメに詳しい方の「生の声」が聞きたいです。
どうかよろしくお願いいたします。
0点


2003/02/23 02:28(1年以上前)
はじめまして。
当方も同じような考えで購入したので、ちょっとレスさせて頂きます。
同時購入品の件ですが、
あれを撮るならワイコンを、あれをやるなら三脚を、等々、
様々なアドバイスが頂けると思いますが、
とりあえず撮影が趣味で無い当方があるレベルで万能に使うために必要
と感じた物を挙げさせて頂きますと、
1)簡易ケースも付属していないので、本体保護のためにケースやバックが必要。
2)ハイエンドモデルだけに高画質撮影が増えるのでCFは付属の32Mでは全く足りません。
出来れば256〜512MのCFは欲しいです。
ぐらいです。
バッテリーも通常撮影程度なら今のところ何とか足りてるみたいです。
高度な撮影をされる場合に必要な物は、諸先輩方宜しくお願いします。
書込番号:1332874
0点

万能に使いたいのであれば、役不足です。もう少し待って、デジ一眼をオススメします。全ての点で妥協が許されるのであれば、この機種で良いでしょう。ただし人物画にむいていると思いません。
書込番号:1333184
0点


2003/02/23 09:34(1年以上前)
なぜ5700は人物画には向かないのでしょうか?
肌色もきれいに写る?ように見えますし・・。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:1333328
0点


2003/02/23 10:08(1年以上前)
役不足の使い方がちがうよ。
書込番号:1333410
0点

>純正バッテリーパックMB-E5700は買う価値があるのか
純正のリチウムイオンバッテリー(EN-EL1)で約80枚
バッテリーパック(MB-E5700)で300枚以上
にい2003さんの使用目的で選択して下さい。
>あるいはその他の長時間撮影の対策
必要以上のズーム操作をしない。
液晶モニターを使用せず、液晶ビューファインダーを使用する。
液晶モニターで画像の確認は必要最小限に。
AFモードをC-AFからS-AFに変更。
>その他純正品、社外品問わず、あったほうが良いもの
レンズフード、リモートコード(夜景撮影する場合)、三脚
>オススメの電池(メーカー問わず)
>・オススメの充電器(メーカー問わず)
バッテリーパックを使用する場合、単三型ニッケル水素電池。
SONYの放電機能付きの急速充電器BCG-34HRC4
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
>レイノックス、ケンコー、ニコン純正、その他、のワイコンで最も凡用性、性能の高いもの
性能的には純正がお勧め
書込番号:1334030
0点



2003/02/23 15:28(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
過去ログとサバイブさんの意見を合わせて自分なりに考えたもので購入予定のお店で値段を出してもらいました。
・E5700本体
・純正のホットシューカバー BS-1
・1GBのマイクロドライブ
・社外品のケース(購入店でサービス)
・純正バッテリーEN-EL1(購入店でサービス)
・社外品の三脚(購入店でサービス)
あとワイコンを入れた価格2パターンの値段を出してもらいました。
・ニコン純正ワイコンとアダプターの場合【全部合わせて164430円】
・ケンコーのワイコンとアダプターの場合【全部合わせて154560円】
リモートコードはこの使用で満足できなくなった場合に買うことにしました。
純正のバッテリーEN-EL1を1個買って、付属のバッテリーと合わせて2つで使うか、それとも純正バッテリーパックMB-E5700を買ってメタハイ電池で使うか悩んでいたのですが、m-yanoさんの意見を参考に、購入予定のお店で相談したところEN-EL1を1個サービスするとのことなので、これと付属のバッテリーと2つでしばらく使ってみようかと思います。
m-yanoさん、具体的なご意見ありがとうございます。
一番悩んでいたワイコンについてもm-yanoさんの意見で解決です。
純正のワイコンにします。
MIFさんご意見ありがとうございます。
実はNikonのD100の購入も考えました。
ただレンズも何も流用できるものを持っていないで、本体の他に色々と買わなければならなくなり、かなりの高額になってしまいます。
お店でも「予算が許すならD100のほうが良いですよ」と言われたのですが、液晶回転機能がどうしても欲しかったのです。
それと液晶画面を見ながら撮影できるというのもデジカメならではだと思うので、この機能も捨てられませんでした。
せっかくアドバイスしていただいたのに申し訳ないです。
次に買うときは絶対にデジタル一眼レフを買います。(何年も先ですが)
去年からずっと悩んでいたのですが、そろそろ決着がつきそうです。
高い買い物ってこの「悩む期間」が僕は楽しいです。
他にも
「E5700ならではの使い方」
などの意見も聞かせていただけると嬉しいです。
今とてもワクワクしています。
書込番号:1334146
0点



2003/02/23 19:11(1年以上前)
買っちゃいました〜!
ワイコンとアダプタ、マイクロドライブ、ホットシューカバーは取り寄せのため手元には現在ありません。
ただいま充電中!
写真撮ったら使用感などレポートしてみますね。
みなさんご意見ありがとうございました〜。
書込番号:1334694
0点


2003/02/23 23:56(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
使いこなせるかは別としても、所有する喜びを与えてくれる機種だと思います。
大切に使ってあげて下さいね!(と自分にも言いきかせてます)
書込番号:1335627
0点

[1333184]は、ボクじゃないです。
ボクの真ん中は「アイ」だが、
あちらサンは小文字の「エル」のようですから。
書込番号:1336341
0点

にい2003さん、ご購入おめでとうございます。
随分と思い切って揃えられましたね。
私もE5700を購入してから、その後の周辺機材だけで、もう2台ぐらい本体
が買えるほど散財してます。詳しくは当方のサイトで紹介してます。
で、これだけ揃えられたのなら、次は外付けスピードライトをご購入され
てはいかがでしょうか?バウンス出来ると便利です。
書込番号:1336614
0点



2003/02/26 00:13(1年以上前)
注文していた広角レンズも今日手に入りました。
説明書を片手にカメラをいじりつつ、一人ニヤニヤしている不気味な男にい2003です。
今日も仕事から帰ってから部屋にあるものを設定をいじくりつつ撮りまくってマス。
>サバイブさん
ありがとうございます。
買って大満足の一品デス!
もちろん大切に使いますよ〜。
「使いこなす」のはずーっと先のことだと思いますが・・・。
またこの掲示板にオジャマすることもあると思います。
そのときはまたよろしくお願いします。
>MIFさん
ハンドル間違えてすみません。
関係ないけど僕も土方俊三のファンなんですよー。
PCラックに副長の写真をおいてます。
>carulliさん
かなり思い切りましたー。
E5700のことを調べているときにcarulliさんHPも拝見して参考にさせていただきました。
ブックマーク入りデス。
m(__)m
今後もHPを参考にさせてください。
アドバイスどうもありがとうございます。
スピードライトに関しては、同じ職場の一眼レフカメラで写真を撮っている人にも同じことを言われました。
次に買うオプションはスピードライトにしようと思います!
まずはお金貯めます。
今後ともよろしくデス!
書込番号:1341772
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
メーカーの主な仕様のページでは
型式:ニコンデジタルカメラE5700
と呼ばれています。
書込番号:1330110
0点


2003/02/22 09:43(1年以上前)
型式:ニコンデジタルカメラE5700
だからです。
書込番号:1330112
0点


2003/02/22 09:43(1年以上前)
かぶった(苦笑)
書込番号:1330113
0点


2003/02/22 09:45(1年以上前)
形式ですよ
5000や2500などほかの機種もそうです
カタログやホームページを見てください
書込番号:1330117
0点


2003/02/22 09:46(1年以上前)
俺もかぶった(^^;)
書込番号:1330118
0点

製品名 COOLPIX5700
形式名 E5700
書込番号:1330119
0点

私もかぶったm(__)m
上記の訂正
形式名 E5700 → 型式名 E5700
書込番号:1330127
0点


2003/02/22 10:04(1年以上前)
他の家電のネーミング『○○名人』と一緒です。
型番と名前はちょっと違うみたいですね^^
書込番号:1330143
0点



2003/02/22 11:14(1年以上前)
謎が解けました!
皆様に感謝です!!!
書込番号:1330278
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


晴れて私もE5700のユーザーになりました。さっそく、部屋にある花をマクロで撮ってみたりといろいろ試しています。素人なので、これからいろいろとご指導お願いします。 さっそくですが、リレーズ応答速度の設定でクイックレスポンスにしたとき、取説の注意書きにあるように、「撮影後に撮影した画像が数秒間表示される間にシャッターボタンを全押しすると直前の撮影でのフォーカス、露出で撮影されます。なお、この場合撮影を優先させるために内蔵スピードライトは発光しません。」とありますが、最初の一枚目は、スピードライト自動で発光で撮った後、このように、シャッターボタン全押ししても、SBの赤点滅が消えるまで、シャッターが切れません。どうしてでしょうか。よろしくお願いします。
0点

充電が完了していないと
カメラ君はまだ自分の出番ではないと思っているのでしょう。
あとチャージに電力を食われているので
フラッシュの書き込みを始めるのが危険とか
技術的問題もあるのでしょう。
ニコンの場合、使用方法に準じた仕様よりも
ソフトウェアの構成上の整合性が優先した仕様になっている
場合があります。
書込番号:1329905
0点

クイックレスポンスが前回の露出、フォーカスで撮影するならば、ストロボの
充電が完了するまで次が撮れないというのはごく自然だと思いますが。
テンポ良く撮りたいなら、発光禁止にするしかないかな。
書込番号:1330090
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





