※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2002年11月2日 22:56 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月2日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 11:28 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月27日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月27日 23:07 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月27日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


DC-B7とコンバーションレンズの対応について皆様のご助言をお願いします。当方はreynoxのワイコンDCR-6600ProとkenkoのテレコンLD-20Tを所有しているのですがこのDC-B7を使用して2つとも使用出来るのでしょうか?それとも各々アダプタを使用しなくてだめでしょうか?
LD-20TのほうはHP上ではCP5700には対応とは記載されていないので多少不安なのですが・・・
よろしくおねがいします。
0点

DC-B7を使用しているcarulliです。
kazutokuさんのサイト(http://kazutoku.cside21.com/index.htm)の
「みんなでテレコン・ワイコン研究」の中の「KenkoLD-20T二段重ね」
のページにオリンパスC-2100UltraZoom(10倍ズーム機)で装着して撮影
した写真が掲載されていますが、かなりモヤモヤした感じの画像になって
いますね。
KenkoLD-20Tは3倍ズーム機用テレコンのようで、高倍率ズーム機には
対応していないようです。
レイノックス DCR-660ProはHidemaruさんのサイト(http://www.i-port24.com/G-Photo/)でキヤノンのG2でのレポートがありますので
ご参考にされてはいかがですか。
書込番号:1038347
0点

DC-B7(5本目のアダプターです)は一昨日届いたばかりで、まだ屋外で試していないのですが。
とりあえず、reynoxのワイコンDCR-6600Proとの組み合わせでは、わずかに四隅にケラレが出ます。もっともフィルター(PL)を着けると、RT5253NWとの組み合わせでもケラレていたので、私の場合はどうせトリミングするのであまり気になりませんが。
野外で撮ってみてから続きを報告します。
書込番号:1038729
1点

reynoxのワイコンDCR-6600ProとkenkoのアダプターDC-B7とで撮った写真を、アップしました。ケラレの状態など参考にしてください。こちらです。
http://www.asahi-net.or.jp/~cu4w-kwsm/fwb500j.htm
書込番号:1040451
0点



2002/11/02 22:56(1年以上前)
こういう場で質問させていただくのは初めてでしたので怒られはしないかとドキドキしていましたが皆さんに親身になって頂いてたいへん嬉しいです。
これを機にもっと勉強して楽しんでいきたいとおもいます。
DC−B7ですが、今日いろいろお店にいってみましたが
どこにも置いてなく注文で4500円といわれました。
田舎はやはり割高のようです・・・・
書込番号:1040770
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


初めて書きます。E5700を購入して3ケ月経ちました。カスタムでマニュアルフォーカス、ピーキングON設定で、花をマクロで撮っていますがピント合わせが中々上手くいきません。毎日三脚にE5700を乗せて、ファインダーを覗いて、ダイヤルを回しながら、練習をしています。良い方法がありましたら、ご教授いただけませんか?
0点


2002/10/31 14:19(1年以上前)
E5700持ってないのであくまでも推測ですが、フォーカスエリアが
コントラストのないところにあると、カメラもピントの山をつかめない
のではないでしょうか。
私も花のクローズアップ撮影はよくやりますので、私の解決法を
書きますと、被写体と同じ距離のところにタバコの箱などの
バーコードのついた小物をもっていきます。
バーコードにフォーカスロックかけて撮影。
これでやってますけど………
書込番号:1035888
0点

デジタルカメラマガジンの8月号に記事が載ってました。
バックナンバーを購入なさっては? 花のクローズアップ撮影に関する記事です。
書込番号:1035915
0点



2002/10/31 17:09(1年以上前)
早速のご助言有難うございました。デジタルカメラマガジン8月号探してみます。また、被写体と同じ距離にバーコード見たいな小物を用意して、一人で、上手くいくのかな?まあ、いろいろ参考にさせて頂きます。
書込番号:1036141
0点



2002/10/31 17:12(1年以上前)
アイコン間違えました。御免なさい。
書込番号:1036147
0点




2002/10/31 19:56(1年以上前)
早速、読んでみました。E5700のマニュアルフォーカスは左手でMFボタンを押しながら、右手でダイヤルを回して、ピント合わせをするので、難しい!! もう、1本手が欲しい。有難う。
書込番号:1036413
0点



2002/11/01 07:40(1年以上前)
ルミ子さん、もちろん三脚使っていますよ。
書込番号:1037354
0点


2002/11/02 09:57(1年以上前)
梶原様、「デジタルカメラマガジン」8月号を本屋さんに頼みに行きましたら、「カメラマンEX」の特集で「ピント」のヒントが載っていたので、購入し、今、参考にしながら、E5700をいじっています。有難うございました。
書込番号:1039503
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


ニコン5700 光学倍率8(35〜280)デジタル4.0は
280X4で1120ミリですか ?
ソニーDSC−F717 光学5倍(38〜190)デジタル10倍は
190X10で1900ミリでしょうか ?
0点


2002/10/27 11:28(1年以上前)



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


ニコン5700 光学倍率8(35〜280)デジタル4.0は
280X4で1120ミリですか ?
ソニーDSC−F717 光学5倍(38〜190)デジタル10倍は
190X10で1900ミリでしょうか ?
0点


2002/10/27 10:45(1年以上前)
>5倍までは光学ズーム、5倍以上10倍まではデジタルズームです。
だって
書込番号:1027560
0点

F717 は 190x2=380mm相当まで
書込番号:1027563
0点

ニコン5700 デジタルズーム 最大4.0倍
は記録画素数によると思われる。
書込番号:1027582
0点

デジタルズームは画質の低下が著しいので使わないほうが正解です。
私はE5700を使用していますが、設定でデジタルズームはOFFにしています。
書込番号:1027646
0点

E5700の場合、デジタルズームを使用すると
以下のような画質になると思います。
デジタルズーム倍率 画質
4.0倍 35万画素並
2.4倍 85万画素並
2.0倍 130万画素並
1.6倍 200万画素並
1.2倍 300万画素並
私はデジタルズーム倍率2倍ぐらいまでなら
L判プリントも可能だと思います。
(2倍デジタルズームの場合L判で270dpiぐらい)
(同じく2倍で2L判だと190dpiぐらい)
(同じく1.6倍でL判だと330dpiぐらい)
(同じく1.6倍で2L判だと240dpiぐらい)
書込番号:1027962
0点



2002/10/27 17:41(1年以上前)
ありがとうございました よくわかりました
書込番号:1028329
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


海外よりアクセスしております。
このたび外人の同僚と日本に一時帰国します。同僚が本デジカメを購入したいと言っています。
本デジカメはデフォルトで英文メニューが搭載されていますでしょうか?
NIKON HP上では英語を含む5ヶ国語をサポートしているようなのですが,実際にご購入された方より教えていただけると安心して購入できます。
よろしくお願いします。
0点

TOKOLALA さん
英語メニューはデフォルトでサポートしています。
メニュー → SETUP1 → SETUP2 → 言語 → En
でOKです。
但し一般の販売店では英語のマニュアル版は無いと思いますので
免税店などで購入されるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:1026135
0点

SETUPメニューで日本語・英語・フランス語・ドイツ語の選択が出来ます。
日本で購入する場合、当然取扱説明書が日本語となります。
英語の取扱説明書もオプションで用意されています。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1320.htm
書込番号:1026144
0点


2002/10/27 01:31(1年以上前)
海外でも販売しています。
マニュアルや保証の関係も有るので、地元で買った方が良いのではないでしょうか?
為替レート、流通コスト、消費税などの違いで海外で買った方が安い場合もあります。
参考:http://www.dpreview.com/
書込番号:1026895
0点



2002/10/27 23:07(1年以上前)
3284様,m-yano様,早速の情報ありがとうございました。これで同僚も安心して購入することができそうです。
DilSe様,貴重なご意見ありがとうございました。ご紹介いただいたHPは同僚も常々参照しており,その上でJapanで買いたいということでした。ただ一つネックになっていたのでメニューの言語でした。
皆さん,ありがとうございました。
書込番号:1029017
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


迷っています。次のどちらを買うか。
花のクローズアップを中心に撮りたいのです。
CANON PowerShotG3
Nikon CoolPix5700
何かアドバイスをお願いします。
0点

C-man さん
G3のことはよく分かりませんが、私はCoolPix 5700を強く推奨します。
約2cmまで寄れるマクロと500万画素はコンパクトカメラでは
最強ではないでしょうか。
2cmまで寄れるマクロも望遠中域で使えますのでかなり便利です。
あとはCoolPix 5000も安くなっていて良いと思います。
文字通りつたない写真ですが私の撮った写真も多少は
参考になるかと思います。
書込番号:1025800
0点


2002/10/26 19:34(1年以上前)
花のクローズアップがメインなら、COOLPIX4500も候補に
入れてはいかがでしょう。
ライティングの関係でレンズ前2センチまで寄れて、
実用になるのは回転レンズ式のカメラだと思います。
私はE995で花の接写を楽しんでいます、小さな
不満もありますが、花に思い切り寄って、様々な
アングルから撮ろうとするなら、回転レンズ式に
勝るものはないと思います。
書込番号:1026027
0点

マクロ撮影は、Nikon E5700がレンズ前3cm、CANON G3が5cmです。
2cmの差はあまり気にならないかもしれませんが総合的に見てE5700の方がお勧めかな。
書込番号:1026152
0点

健康二番 さん
私も以前はE990を使っていましたので回転レンズ式の
便利さは良く知っています。
でもE5700にもバリアングル式液晶モニタもついていますし・・・
通常はEVFも使えるし・・・
ということでE5700を推奨したわけです。
私も低いアングルで花を撮るときはE5700でも液晶モニタを
多用しています。
書込番号:1026153
0点


2002/10/26 23:38(1年以上前)
レンズについてですが、大は小を兼ねません。
あまり使う予定がなければ高ズーム機は避けた方が良いかと思います。
この下のほうにレスがあります。
花の場合収差はあまり関係ないでしょうが、・・・
書込番号:1026616
0点


2002/10/27 23:34(1年以上前)
はなのアップの写真を撮りたいのであればどちらもお勧めですクロースアップで出力するのであれば4メガも5メガもさして代りはないはずです。ですがその他にも使う用途は在るはずなので決して一面で選ばない方がイイと思います。
G3のスペックですが5700と違い暗がりに強いです。
その代りに明るすぎるという点が在りますが、そちらソフト的に解決しているそうです。フォーカスも自由度が高いのでフレーミングしてからフォーカスポイントも選べるそうですよ。
ちなみに5700画像の良さは在ります。
その代りに、いやそのために出てくる不満が在ります、
400万画素機は技術的に安定した所が見え始めているので
文句を言わずに使える機体ではないかと考えんます。
ニコンさんもは約500万画素機で
ハイスピードモデルを出して欲しいですね。
無理かな?^^;
書込番号:1029048
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





