COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です

2004/01/31 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 かつ2さん

カメラからパソコンに画像を転送しようとしてカメラのスイッチを入れたままUSBをパソコンに差し込んだところ、カメラの液晶表示は転送中になっているのにパソコンは反応せず。もう一度初めからやり直そうとカメラのスイッチを切ったら電源は落ちたがレンズは出たままその後スイッチを入れてもきっても応答なし。カメラの液晶表示は何もなし。音もしない。このような状態を経験された方は対処法をおしえてください。

書込番号:2410297

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/01/31 18:29(1年以上前)

>カメラのスイッチを入れたままUSBをパソコンに差し込んだところ

必ずUSBに接続した後にカメラの電源をONにしましょう。

>レンズは出たままその後スイッチを入れてもきっても応答なし

一度本体からバッテリーを取り外して入れ直して下さい。

書込番号:2410421

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ2さん

2004/01/31 20:27(1年以上前)

撮影してすぐにパソコンに取り込もうとしてやってしまいました。
 バッテリーをはずしても何をしても駄目です。レンズが出っぱなしです。

書込番号:2410832

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2004/02/01 10:57(1年以上前)

E5700所有者です。USB接続でこのような経験はありますんが、
レンズ出っ放し、ハングアプ経験は何度かあります。
1)USB接続ケーブルは抜いた状態、CFカードも抜いた状態、バッテリーも
  抜いた状態で電源スイッチを入り切し、その後バッテリーだけ投入して
  電源ONで反応はないでしょうか?、次にCFを入れて再度電源投入で復帰
  しませんか?
2)だめなら、全ての組み合わせについて試みると言うのは如何ですか?
3)どうしても復旧しない場合はサポートセンター行きですね。

書込番号:2413501

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ2さん

2004/02/03 18:39(1年以上前)

考えられるすべての組み合わせをしましたが駄目でした。サポートセンターでも同じことをためすよう言われました。直りそうもないので修理に出したところ見積もりが13090円といわれました。トホホ

書込番号:2423098

ナイスクチコミ!0


metelさん

2004/02/03 22:05(1年以上前)

同じ経験をしましたが参考になるかどうか・・・もう一度接続してマイコンピューター→リムーバブルディスク→プロパティ→取り外し(?だったかな)をクリックしたらレンズが元へ戻りました。

書込番号:2423904

ナイスクチコミ!0


かつ蔵さん

2004/02/04 23:25(1年以上前)

SET-UPメニューのUSB項目はどうなっていますか?
使用されるパソコンのOSによって、PTPかMass Storageに変更しないと、パソコンがカメラを認識しませんよ。

あと、単純にケーブルがダメな場合もあります。

他には、ニコンビュアーの設定が自動的に起動するように設定されていないとかもあります。

全部チェック済みですか?

書込番号:2428277

ナイスクチコミ!0


かつ蔵さん

2004/02/04 23:33(1年以上前)

よく見たら、認識の問題ではありませんでしたね。
失礼いたしました。
いつごろ入手されたモノでしょう?
バッテリーが寿命とかありませんか?

書込番号:2428333

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつ2さん

2004/02/07 22:08(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます metel さんの言っていることもためしました。またバッテリーは2個試しました。電源も接続して試しましたがダメでした。USBコード、端子も確認済みです。USB接続の順番を間違えるとこうなりますので皆さんも十分注意してください。パソコンの相性もあると思いますが・・・・。

書込番号:2439851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

4G

2004/01/26 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 しょうしょうちゃんさん

ニコンのHPや、日立のHPでは、2Gまでのマイクロドライブは使用可能と明記されていますが、4Gのマイクロドライブでは動作するのでしょうか?ファームは1.1です。どなたかお使いになっている方はいらっしゃいませんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2389788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/26 11:59(1年以上前)

この対応表では4GBは対象外のようですね。
http://www.hgst.com/japanese/products/microdrive/compatible2.html

書込番号:2389829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/26 12:04(1年以上前)

補足
パソコンでFAT32でフォーマットしたら、D100や10D等で使えたという事例は
それぞれの板で報告されています。

書込番号:2389841

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうしょうちゃんさん

2004/01/29 12:43(1年以上前)


返答ありがとうございます。機会あれば自分で試してみることにします。その時は報告いたします。

書込番号:2401663

ナイスクチコミ!0


船頭さん

2004/04/08 09:51(1年以上前)

結果はいかがでしたか?使えるなら私も入手したいのですが。。

書込番号:2678832

ナイスクチコミ!0


陸@さいたまさん

2004/04/22 00:11(1年以上前)

昨日、本体+ワイコン+電池×2+バッテリーパック+本体ケースの中古美品を5万5000円で購入し、E5700のオーナーになりました。さっそく本日、ヨドバシにて某MP3プレーヤを入手し(税込2万9100円/ポイント16%還元)、E5700とD100で試してみました。

E5700ではフォーマットが不完全にしかできないようです。終わったと思うと、「空き容量がありません」というメッセージが出て記録できません。FAT32でフォーマットし、D100で4GBと認識したものを挿入すると、メモリエラーが出てダメ。そこでD100本体でフォーマットし(容量が2GBになってしまう)、E5700に入れたところ、2GBとしてなら認識しました。

現状ではE5700で4GBは無理なようです。結局、4GBはD100で、E5700は元々D100で使っていた1GBを使うことにしました。

以上、私の環境での検証結果でした。

書込番号:2723858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2004/04/22 09:20(1年以上前)

>E5700ではフォーマットが不完全にしかできない
これをアダプタを経由し、PCで見ると「FAT」になっているのでは
ないでしょうか。フォーマットできているが、64kクラスタのため
読み取れないという機種が多いようです。

書込番号:2724559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱり買い替えるべきでしょうか?

2004/01/20 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

こちらの掲示板とみなさんにはいつもおせわになります。
去年二月に5700を購入しましたが、デジタル一眼が初めてで、
被写体とするものの傾向もまだ定まっていない頃の購入だったのですが、
一年経った今、私の被写体は完全に5700の苦手な物に偏っています。
メインはスケートボードの撮影ですが、夜間が殆どで、
超広角で迫力を出したいためレイノックスの×0.6を付け、
内蔵フラッシュだとレンズの陰が大きく出るので
中古の外付けフラッシュを付けています...
これじゃ本体が小さくても何の意味もないですよね 笑
しかも夜に撮影するのでAF合わないし手ブレ補正もないので
えらいこっちゃです。
インディーズバンドのライブ写真なども撮るのですが、
暴れる系なのでこれもまた同じような点で困ります。

何か良い設定、撮影方法アドバイスいただけないでしょうか?涙

最近中古のA1が650000で売られているのを見て、5700+アクセサリ
を手放していくらか上乗せして買い換えようかとも思いますが、
5700をハードな撮影現場で使ってきたため本体にキズはあるし
説明書などもかなり痛んだ状態なので売値も期待できず決断には
まだ至りません。
この撮影条件で他によい一眼デジカメをご存知の方、おられましたら
是非教えていただきたいです。。。

書込番号:2365746

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 HISOXさん

2004/01/20 00:23(1年以上前)

650000ではなく65000円です!すみません!!

書込番号:2365763

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/01/20 04:33(1年以上前)

中古とは言えA1が65000円は安いですねー
てよりも安すぎ・・・

もしE5700を手放すならヤフオクに出品してみるってのが一番損失が少ないのでは?
それなりにボロくても5万円前後にはなると思いますよ。

書込番号:2366294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2004/01/20 14:36(1年以上前)

HISOXさん、こんにちわ〜。

スケートボードのように早く動く被写体をAFで捕らえるのは、さすがのA1でも難しいかもしれませんね。特に夜では・・・
(すいません、そのようなシチュエーションに出くわしたことがないので、何とも言えませんが。。。)

また暗いステージで暴れまわるインディーズバンドを捕らえるのも、これまた難しいかもです。
(E5700よりはA1のほうがまだマシでしょうが。。。)

予算が許せばデジタル一眼レフに大光量ストロボと明るい望遠レンズの組み合わせでしょうが、少々お高くつきますし、インディーズの客席で壊されそうで怖い・・・(^^ゞ

A1は現在中古でも9万円を切るのは珍しいと思います。
6万5千円というのは破格なので、訳アリでなければ買いだと思いますよ。
A1では内蔵フラッシュでもレンズ影はでませんが、そのシチュエーションだと、いづれにしても光量が足りなさそうなので、外付けストロボはあったほうが良いでしょう。

書込番号:2367239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2004/01/20 14:41(1年以上前)

おっと、A1板のD.1は最高さんと内容カブった・・・^_^;

書込番号:2367254

ナイスクチコミ!0


たまちゃん♂さん

2004/01/20 20:54(1年以上前)

そのような用途であるとはっきりしているのなら
やはり買い替えるべきです。

私も2回ほどライブを撮影したことがありますが、
ある程度先読みして置きピンで取らないとムリです。

ストロボはもちろん大光量で距離もあるヤツでないと
シャッタースピートがあげられませんので
置きピンしてもブレブレです。−>経験済み(^_^;)

私の場合、花の撮影が多いので、
マクロの強いE5700はいまんとこ手放せません。
風景はまだまだ腕が未熟なため、よくわかりません。

望遠での撮影も天気が良ければだいぶブレなくなりました。
曇りでも室内撮影でも3割くらいはブレなくなりました。
これは練習する以外にやっぱりないんですね。

また、一眼デジカメは、もう少し価格が下がってから考えようと思ってます。
撮ってみないと液晶モニタの確認ができないのもワタシ的にはイヤですし。

書込番号:2368265

ナイスクチコミ!0


M6 ずみるくすさん

2004/01/21 08:46(1年以上前)

こんにちは、HISOXさんの用途でしたら先に書かれてあるようにCCDサイズの大きい感度がかせげる本格一眼レフしかないでしょう。
参考までに「デジカメマガジン2月号」の巻頭掲載写真で新体操のシーンがありましたが、N社D2H,ノンフラッシュでISO800とありました。

私は一年前にE5700で大相撲を撮りましたが、ISO200〜400でノンフラッシュで手持ちでそこそこは撮れました。
ただ、土俵上はTV照明がありますので思っていたより明るいです。

被写体ブレについては、どんな手ブレ補正(本体・レンズどちらも)防ぎようがないと思います。
 大口径レンズでシャッタースピードをかせぐ。
 ストロボを使用して連発し後で選ぶ。
か、被写体ブレを逆手に取って動きを表現するのも一つの方法です。
私は記念写真めいたフラッシュ撮影よりこちらの方が好きで、先の相撲でも動きのあるものが偶然ですが撮れました。

デジ一眼レフ(大口径レンズ別購入として)はまだまだ高いですし悩みがつきませんね。

書込番号:2370255

ナイスクチコミ!0


shuooXさん

2004/01/23 00:48(1年以上前)

スポーツ撮影なら、デジやめて銀塩1眼ってのもありますが!?
値段、画質、操作性、レスポンスだけはイイです!
結果がすぐ見られない…(^_^;)
やっぱダメですかね・・・。

書込番号:2376832

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISOXさん

2004/01/23 23:09(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます!
A1よりレンズ交換式のものを検討してみます。費用はかさみますが、
被写体の傾向が決まってきた以上は次はそれに合わせたカメラを購入
しようとおもいます!
貯金からがんばります..

>スポーツ撮影なら、デジやめて銀塩1眼ってのもありますが!?

確かに思います!元々は銀塩愛用者ですもん。。。
単純に好きという感情もありますがデジタルのメリットも
わたしに撮っては捨てがたすぎるんです...
なんか全部欲しくなってきました。笑

それからファームアップの情報でかなり期待してます!
とりあえず今は貯金に励みながら5700で苦戦しときます!

書込番号:2379865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連射HとLについて

2004/01/14 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 初めましてよろしくですさん

またまたお伺いします。
連射機能ですが、Hはフルの解像度で秒間3枚記録できますが、Lはフルの解像度になりません。このHとLは、秒間に記録できる枚数の事をいってるのかと思ったのですが、解像度まで下げてしまうものなのでしょうか?Lで秒間1枚でかつ、解像度まで下げるという設定は、あまり意味が感じられないので、私の設定ミスなのでしょうか?

書込番号:2343285

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/01/14 03:20(1年以上前)

使用説明書のP98〜P99をよくお読みくださいませ。
連写Hは「シャッターボタンを押し続けると、約3コマ/秒で連続3枚までの連続撮影を行います。」「画質モードHIはセットできません。」連写Lは「シャッターボタンを押し続けると、約1.5コマ/秒で連続撮影を行います。」「画質モードHIはセットできません。」と書いてあります。
つまりどちらも非圧縮のTIFF以外どのサイズ(解像度)でも連写可能で、連写Hが3枚までだが、連写Lはバッファーいっぱいまで連写可能ということですね。(おおよそ9枚ぐらい)
UH連写の場合がQVGAでの記録となります。

改めてウチのE5700でFINEのFULL(2560×1920)で連写H及び連写Lで実験して確認しています。

使用説明書のP47〜P49もあわせてご確認くださいませ。
誤って、横のSIZEボタン押してませんか?

ということで、まずは説明書をよくお読みになられることを強くオススメ致します。
それから、Nikon Viewでexifも確認してみてはいかがですか?

書込番号:2343480

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めましてよろしくですさん

2004/01/15 02:34(1年以上前)

ありがとうございます。
なぜか、もう一度設定をしたところ直っていました、、大変申し訳ありません。
ついでで恐縮ですが、もう一点、単独の撮影では、シャッターを切ると液晶画面が暗くなりますよね、これは仕様なのだと思い不便ですが、我慢しようとしてます。
しかし、連続撮影にすると、一回暗転し、そのあとちょっとだけまた暗転します。これは皆さん同じ状態でしょうか?
それもと、こちらの故障でしょうか?設定ミスでしょうか?
お聞かせいただけると幸いです。

書込番号:2347224

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2004/01/16 13:59(1年以上前)

初めましてよろしくです さんへ
暗転してというのは一瞬画面が暗くなるという事として理解していいのでしょうか。
だとしたらそれでうちのと同じです。
暗くなっている間はシャッターが閉じてデータを読み取っている間だと思ってください。

また、一眼レフのカメラでもシャッターを押した時はミラーアップしますからファインダーは真っ暗です。
それと基本的には使用感は変わりません。

フィルム時代からの使い方ですが両目を開けてファインダーを覗くようにすると暗い間でも大体の様子はつかんでいられます。

書込番号:2351619

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めましてよろしくですさん

2004/01/16 18:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
単写の時は、シャッターがおり多1回だけでいいのですが、連写の時に、なぜか一回暗転したあと、もう一家回暗転します。
おかしいなと思い、今日電気屋でいじる機械があり、他のも同じような状態でした。ちょっとうっとうしく、残念に思います。

書込番号:2352332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ワイコンをつけるとピントあわず

2004/01/12 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 初めましてよろしくですさん

最近5700を中古で購入したものです。
ケンコーのアダプターリングDC87にワイコンLD05MWを装着し、カメラの設定でも、ワイドコンバーター装着にしたはずですが、どうしてもピントが合いません。。
何か設定の工夫が必要なのでしょうか?

書込番号:2334453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/01/12 01:24(1年以上前)

マクロ設定にしてみてはどうでしょう?

書込番号:2334642

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めましてよろしくですさん

2004/01/12 02:56(1年以上前)

マクロ設定でも駄目です、、、
マニュアルではとても合わせることは無理そうだし、、
なんでこうなんだろう、

書込番号:2334952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2004/01/12 05:45(1年以上前)

望遠側になっていませんか?

一部のカメラと市販ワイコンの組み合わせでは
広角側でないと合わない例があります。

書込番号:2335156

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めましてよろしくですさん

2004/01/12 10:42(1年以上前)

望遠側では、けられてしまうので、最初からワイド側にしてあります。
マクロ設定とは、お花のマークがでている状態のことでいいんですよね?
そのほかに設定はありましたでしょうか?

書込番号:2335609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2004/01/12 11:32(1年以上前)

もしかして

※1ニコンクールピクス5700用「DC-B7」・ニコンクールピクス5400用「DC-B13」はケンコー独自の伸縮式アダプターチューブ。望遠時・広角時にレンズが伸縮するクールピクス5700/5400の仕様に合わせて、テレコンバージョンレンズ・ワイドコンバージョンレンズ、フィルターのいずれも使用できます。

チューブの設定はあってますか?
(ごめん現物見たことないです。)

書込番号:2335806

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めましてよろしくですさん

2004/01/12 11:37(1年以上前)

いろいろ恐れ入ります。
チューブはスライド式なので、一番短い状態で設定してますが、根拠はありません、、しかし、、一番長い状態にすると、けられるおそれがあるので、短くしてつけるのが自然な考え方なのかと思っています。何か問題ありますでしょうか?

書込番号:2335833

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/12 11:43(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんご指摘のように、DC-B7は伸縮式ですので、ズームに合わせて調節する必要があります(レンズにピッタリ当たるまで)。
 一般に、ワイコンを使うときはワイド側のみですので、チューブはレンズに当たるまで縮めておきます。

> 望遠側では、けられてしまうので、最初からワイド側にしてあります。
??? ケラレるのは、チューブが伸びているのに、ズームがワイド側になっているときではないですか?

書込番号:2335855

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/12 11:52(1年以上前)

かぶってしまいました。ごめん。

 どの程度の明るさのところで、何をどのくらいの距離から撮ろうとしているのか判らないので、問題の写真をExif付きでアップしてもらうのが一番早いのですが。
 もし、明るい昼間、景色を撮っても無限遠にピントが合わない(この時は花ではなく山のマークです)とかだったら、ワイコンに問題あるかも。

書込番号:2335888

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めましてよろしくですさん

2004/01/12 13:10(1年以上前)

すみません、、いろいろと、、
画像をアップする方法が分からないので、状況だけお伝えしますが、、
やはり明るい屋外でもピントが合いません。
チューブは一番短い状態ですが、この状態ではカメラのレンズと、ワイコンのレンズはぴったり当たりません、あたるようにレンズを出した方がいいのでしょうか?
あたるようにしてみても実際はピントが合わないのですが、もしかしたら、ワイコンとチューブの関係が適正でないってこともあるのでしょうか?
一応、
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570227.html
では、5000で使用している例があるので、大丈夫かなと思ってたのですが、、
もし何かアドバイスいただければ、幸いです。

書込番号:2336186

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/12 14:10(1年以上前)

カメラは中古ってことですけど、当然ワイコン無しならちゃんとピント合うんですよね(これが前提)?
 もう一度、各設定をマニュアルで確認してみて。

> ワイコンとチューブの関係が適正でないってこともあるのでしょうか?
 どちらもケンコーならその可能性は低いでしょう。原因がカメラ側か、ワイコン側か、それともカメラの設定ミスか特定するのが先です。

 やはりマニュアルでフォーカスが合うかテストしましょう。
 1) ファンクションボタンとコマンドダイヤルを使って、カスタムナンバーを「A」以外(1-3)にしておきます。
 2) 昼間の屋外で出来るだけ遠景を撮ります。
 3) 初めに、MFボタンを押して「遠景」モード(山マーク)にしておきます。
 4) 左手親指でMFボタンを押したまま、右手の親指でコマンドダイヤルを一旦右へたくさん回します。
 5) 次に、左手親指でMFボタンを押したまま、右手の親指でコマンドダイヤルを慎重に左に一つずつ戻していきます。

 LD05MWは持っていないので正確に言えませんが、一般に2-6クリックの間に、最もピントの合う点があるはずです。
 これで写してみて、前と同じ方法でピントの合い具合を確認してください。もしキチンと合えば、カメラのオートフォーカスに問題があるかも(ニコンのサポセンに持込み)。
 合わなければ、カメラのレンズかワイコンの軸にずれがあるかも(ワイコンを外してみて正常なら、ワイコンの購入店に持込み)。

書込番号:2336393

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/01/12 14:42(1年以上前)

KenkoのLD-05MWは「マクロワイドタイプ」といってカメラの最広角側のマクロモードでピントが合うように設計されているようです。
(kenkoのカタログにそう書いてあります。)

したがって、E5700のマクロモードにして(使用説明書P.51参照)、ご使用ください。
またDC-B7では広角端でケラレが出ると思われます。
先端をヤスリで削るなどするしかないと思います。
私は、0.66倍のDCR-6600proの場合、2mm削ったらケラレなくなりました。
LD-05MWの画質に関しては1枚レンズなので、収差はかなり出ると思われます。

書込番号:2336498

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めましてよろしくですさん

2004/01/12 15:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
MWとは、マクロワイドの意味だったんですね。知らずに中古で購入してしまいました。
まず、カメラ自体は全く異常なく利用できています。
そして、マクロでワイド端で装着し、マクロ、ワイドにカメラを設定してもピントは合いません。
それから、マニュアルで行ったところ、マクロにいけばいくほどピントが合ってきますが、結局マクロになりきってもまだピントが合いません。遠景に持って行くとどんどんピントがずれるという状態です。ウェブページを見ると5000には対応してると書いてありますが、5700はとくにあげられてないところを見ると、間違った利用法をしてるのかもしてないという気になってきました。
いろいろ試したあげく、チューブの長さがもう少し短いとできそうな気もしますが、、
ねじ山を切ってしまうことにも成りそうなので、そろそろあきらめようかと思います。
皆様いろいろとご指導ありがとうございました。

書込番号:2336620

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/01/12 21:19(1年以上前)

ご存知のようにE5000は広角ズームで、E5700は望遠ズームなのでレンズ設計は異なりますね。したがって、今回のLD-05MWはE5700のレンズには相性がよくないと思われます。
(多分E5700での使用は想定していないのでは?)
残念ながら、LD-05MWのご使用は諦めた方がよさそうですね。
尚、E5700でオススメのワイコンは当方サイトに掲載しておりますので、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm
(当サイトでは既にLD-05MWはおすすめしないワイコンとさせて頂いておりました。)

書込番号:2337994

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/12 23:31(1年以上前)

あ、carulliさん、おひさしぶり。
 なるほど、マクロワイドだったんですか。フォローありがとうございました。

書込番号:2338779

ナイスクチコミ!0


デジカメ狂い老人さん

2004/02/04 12:33(1年以上前)

私はワイコンじゃなくてテレコンですが・・・はっきりいってよい出来とはいえません。ピントが合わないので(正確には合いにくい)ので
無限遠に設定し様としても駄目。サービスに聞くとテレコン着用時には必ずオートにすることになっているそうな。設計思想らしいですが素人にはよく分かりません。ちなみにぐずぐずフォーカス合わせを試み結論を出せない位なら一層のこと無限遠にあわせればいいと思うんだが・・・・
カスタマーサービスに提案してもきちんとした答えは得られず。特にテレコンデは遠くのものを捉える可能性が大きいので良い写真が得られる確率は格段に上がるはずだが。

書込番号:2426054

ナイスクチコミ!0


hidecchiさん

2004/03/12 14:13(1年以上前)

超遅レス失礼。
このメーリングリストはたまあ〜に拝見しますが今日このスレに気が付いた次第です。
ケンコーのwebページと商品自体にも、「E5700対応」と書いてあります。
実は私も購入しました。
が結局E5700では使用できないことが分かり返品、返金になりました。
結局、LD07Wを使用しております。
・・・経験者より。

書込番号:2576023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OlyのE-20は?

2004/01/07 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 迷っているやつさん

ありがとうございます。
計算上FujiS7000のバッファは一番大きい(連写最大枚数×最大記録画素数,正しいかどうかわかない)みたいで,一番早いかな。
Nikon5700の電池は6本,専用電池よりも面倒でしょうな。
3者CCDのサイズは同じぐらい(1/1.7=0.588,2/3=0.67)ですが,FujiS7000の画素数はおおいので,1画素あたりの情報は少なく,その分の画質は落ちたかと思いますが……
OlymE20の方は何かの理由があればあの値段は納得しますが,レンズ?画質?速度?なんだろう?
結局+*}_?>&%$#"!'()=~
反論お待ちしております……

書込番号:2316302

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/07 17:51(1年以上前)

こんにちは(^_^)

机上での想像にて悩まれておられるようも見えます(^_^;)
画質などは数値化できませんし、単に『好み』でしかありません。

この辺りはメーカーのサンプル画像や各機種の掲示板に参加されている方のアルバムを参考に・・・

あと、手になじむかどうか?撮影のテンポはスムーズか?とかも大事ですから、ヨドバシカメラなど大型店には実際に撮影できるデモ機が揃っています。全てが触れるわけではないですが、時間を取られて店頭でじっくり手に取れて比較して下さい(^_^)


あと・・・出来れば『返信』で書き込んでいく方が 話の流れが途切れないので良いかと・・・


最後に 5700は専用バッテリー1本で駆動します。 電池6本は別売りのバッテリーパックも購入を検討されているのでしょうか?

書込番号:2316700

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/01/07 21:55(1年以上前)

迷っているやつさん>

あなたが立てた、同じ題名の下のスレッド[2312546]に返信で書き込みましょう!

私はKissDigitalレンズセットを強くオススメします。
やはり一眼レフは動作もそれなりに速いようです。
また撮像素子が大きいので増感にもある程度耐えられるし、ダイナミックレンジも広くなります。
(連写はいまいちだけど・・・10Dがいいかも?)

上げられた3機種の中ではS7000がよろしいと思います。

E5700の電源はFIOさんがお答えになられている通り、専用リチウムイオンバッテリーです。
別売のバッテリーパックMB-E5700使用時に単三型電池が使用できます。
詳しくはhttp://carulli.maxs.jp/battery/battery.htmでどうぞ。

E-20に関しては、新品在庫も少なくなってきているような・・・?
10万円弱ならKissDigitalの方がいいですね。
私は5万円で中古のE-10を購入して使っています。
こちらはドットピッチが3.9ミクロンなのでE-20やE5700の3.44ミクロンよりドットピッチが広いです。
E-20/E-10に共通して言えることは、動作が緩慢なこと。
特に4枚のバッファーを使い切ると十数秒待たされます。
また再生も非常に遅いです。
ただしフォーカスはハイブリッド方式を採用しているのでE5700より速いですね。
それから、E-10/E-20はEVFとは比べものにならないほどファインダーが見やすいです。
マニュアルフォーカス時のピントの確認も出来ます。
そして、レンズは交換出来ませんが、これについているレンズは一眼レフ用の高級レンズに匹敵するぐらいの描画力があります。
例えばKissDigitalや10Dは1.6倍の焦点距離になりますが、E-10/E-20と同等のレンズだと22mm-88mmF2.0-F2.4ということになり、このようなレンズはないような・・・?
ということで、E-10に関してはhttp://carulli.maxs.jp/camera/cameraes.htmをご参照ください。
かなりE-20と共通部分が多いです。

結局、自分の目で気に入った写りのものを選ばれた方がいいと思います。
色合いに関しましては以下のページにE5700とE-10ですが同じ被写体の写真もあります。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
重ねてご参照くださいませ。
ちなみに私はE-10の色合いはかなり気に入っています。
ボケ味もレンズが明るいのでE5700よりいい感じです。
(ハマッタ時のE5700の描画も捨てがたいのですが・・・)
しかしながら、速さを重視するならE5700とE-20はどちらも当てはまりません。

ということでKissDigitalに一票!次点はS7000かな?
このクラスならA1やF828のズームレンズの画角も魅力的ですよ!
もっといろいろ悩まれて、後悔のない買い物ができるといいですね。
それには、ご自身でもっと情報を探しましょう!
(そうしているうちにもっとよい新機種が出るかもしれませんが・・・)

書込番号:2317706

ナイスクチコミ!0


M6 ずみるくすさん

2004/01/08 15:09(1年以上前)

S7000,E5700,E−20 何れも発売時期がバラバラで、商品コンセプトも違うし、現物サイズも違う。
画質・バッファ・バッテリーうんぬん書いておられるが、一体何を撮影し画像をどのように利用されるか、使用目的を明確にするべきではないだろうか。

反論お待ちしております>
単に論争を掻き立てるスレなら謹んでいただきたい。
真面目に返事をされている方にも失礼。
本当に購入する気があるのなら、各製品の過去スレを読み量販店で現物比較すればおのずと答えが出ると思われ!(判らない年代ではないでしょう)

書込番号:2320241

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷っているやつさん

2004/01/09 14:58(1年以上前)

FIOさん,carulliさん,ありがとうございます。
確かに机上での想像にて悩まれてます。鋭い。
Nikonの光学レンズ何本持ってますので,KissDigitalには残念。
5700は専用バッテリー知らなかったです。検索で単三6本って。
マニュアルフォーカスにはE-20で,速度はS7000かな。近い内決まりたいです。

書込番号:2323786

ナイスクチコミ!0


デジカメ狂い老人さん

2004/01/23 12:35(1年以上前)

目的によると思います。
アクセサリーと言うかステータスを狙うなら買えばよいでしょう。
レンズもなかなかいいし、CCDもこのクラスでは大きいし・・・
しかし性能には全く失望しました。AFが遅いし、合焦のサインが
やっと出てもピンぼけの例が珍しくない。
良くぞこんなものを売りに出したものよと感心しています、ハイ。
ただし、ものすごくシャープな写真が撮れることが稀にあるので
無碍に手放せない次第です。キジバトをテレコンバータで撮った
写真にものすごいものがあります。ただしこれは稀な例。
多分もう買うことはないと思うがニコンの技術者よしっかり
頑張ってください。

書込番号:2377882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング