※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


先日、ようやく商品が届きました。。
初期不良がないかと、いろいろ使いまくってますが・・
撮影前に、露出モードを変更して一枚目を撮影して、二枚目に入る前にまたモードを変更しようと試みても、変更ができません。。
撮影前は、MODEボタンを押しながらダイヤルを回せば変更できるのですが、二枚目以降は露出モードが固定されてしまいます。。
初歩的な質問とは思いますが、何卒、御教授頂ければ幸いです。。
0点


2003/08/16 10:57(1年以上前)
こんにちは
撮影モードはいつでも変更できるはずです。
電源を一度切らないと変更できないと言うことなら
絶対におかしいです。
解決策で申し訳ないですが,交換してもらった方が
良いと思います。
書込番号:1859747
0点


2003/08/16 14:20(1年以上前)
はじめまして、もしかすると「露出制御」が以下の様に設定されていませんか?
「MWNU1」→「EXP.」→「露出固定」→「ON」これですと問題症状になります。
「MWNU1」→「EXP.」→「露出固定」→「OFF」に設定し直し、再度電源投入
から試して見て下さい。
書込番号:1860184
0点


2003/08/16 14:34(1年以上前)
済みません!「MWNU1」は「MENU」の誤りです!
書込番号:1860214
0点


2003/08/16 16:00(1年以上前)
こんばんは
大変失礼しました。ニュートリノ21さんが仰るように露出固定をOnにしていると1枚目の露出に固定されて2枚目以降は変更できなくなりますね(^_^;
交換してもらった方が良いなどと申し上げてすいませんm(__)m
書込番号:1860412
0点



2003/08/20 23:51(1年以上前)
返信、遅くなりました。。
あの後結局、よくわからずユーザー設定リセットをしたら、解決していました。
きっと、おっしゃる様に露出の設定が固定になっていたのではないかと・・・
訳もわからず触っている内に設定を変えてしまっていたのでしょう。。
ご迷惑をおかけいたしました。
レスありがとうございました。。。
書込番号:1873715
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


相変わらずにホワイトバランスに悩んでいます
他の方の画像を拝見しましてとても綺麗です
ボクが撮影するとどうしても赤みが強いのです
色んな操作をしましたけど
良く分かりません
予期ドバイスをお願い致します
0点

私はホワイトバランスは太陽光に固定しています。
書込番号:1852597
0点


2003/08/13 22:38(1年以上前)
私の場合、色に関連しそうな所で標準と違う設定としては
階調補正をAUTOから標準、測光方式を中央重点 で使っています。
逆にホワイトバランスはオートのままです。
書込番号:1852754
0点

[1809720]で私がレスしましたが、ホワイトバランスの微調整で若干、赤味が補正できるようです。
書込番号:1852826
0点

久しぶりに書き込みます。
私もWBはほとんどの場合「太陽光」に設定しています。
スピードライトを使う場合WBを「スピードライト」にすると
かなり赤みがかるようです。
かえって「太陽光」とか「オート」の方が良かったような気がします。
書込番号:1853799
0点


2003/08/16 13:05(1年以上前)
はじめまして、僕もWBには悩んでいます。ただ、赤みが強い傾向は必ずしも
WBが原因とは言えないと思います。ちなみに僕のHPに掲載してあるのですが
青みの強い風景写真の中に赤い屋根の家があるのですが、実際よりもかなり
強く出ています。とにかく、赤かったり、青かったりでWBは被写体毎にどち
らかに振れてしまっている感じです。コンパクトデジカメの最高峰として期待
してただけにちょっとがっかりです。とにかく、レンズが暗い印象ですが・・?
書込番号:1860028
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


E950を4年間使っていましたが、最近電源スイッチの調子がおかしくなったきっかけで、そろそろE950を卒業しようかとE5700などを視野に入れて物色中・・・
E5700は候補1にあがったが、気になるのがやっぱり電源スイッチ!店頭で実機を触ると結構の確率で接触不良ぽい(?)現象を感じました、皆さんのご感触をどうでしょうか?わたしの気のせいかな?
なお下記のE950用コンバータを持っているがE5700には流用できますか?
WC-E24 WIDE CONVERTER
TC-E2 TELE CONVERTER
FC-E8 FISHEYE CONVERTER
NikonのHPでは使えないと書いているが、みなさんはなんかの裏技をもってるかと思って・・・(^_^;)
ぜひご教授ください。
0点

今のところスイッチは健在ですね〜。
E950用のレンズも転用できないと思いますので、
E5700には純正のテレコンが一番おすすめかも?
書込番号:1838468
0点

私のも電源スイッチは問題ありません。
店頭では入れ替わり立ち代わりいろんな人が耐久テストをしてくれるので、いずれそうなるかもしれませんけど・・・。
>なお下記のE950用コンバータを持っているがE5700には流用できますか?
WC-E24 WIDE CONVERTER
TC-E2 TELE CONVERTER
FC-E8 FISHEYE CONVERTER
NikonのHPでは使えないと書いているが、みなさんはなんかの裏技をもってるかと思って・
たとえ物理的についてもケラレが大きいでしょうから使う気にはならないと思いますよ。
E950って28mm径でしょ?E5700は50mm径、ケンコーの50−52のE5700専用ステップアップリングを使っても52mm径で倍位違います。
書込番号:1839049
0点



2003/08/09 13:14(1年以上前)
からんからん堂さん CT110さん
さっそくご返答いただいてありがとうございます!
電源スイッチの件、安心しました、コンバータの件もよく分かりました
流用は無理ですね(^_^メ),E5000はできるのにね・・・
あとはDSC−717を徹底的に脳裏から駆逐できれば(^_^;)
(撮影時のヒストグラム表示、ナイトショットなどはなかなか捨てがたい)
嗚呼、つらい!!!
書込番号:1839395
0点



2003/08/16 00:24(1年以上前)
Sony Cybershot DSC-F828がでるらしい!
http://www.dpreview.com/
MinoltaDiMAGE A1もでるし・・・
Nikonさん!!!
書込番号:1858905
0点

山海人さん、もう見てないかな?
>Sony Cybershot DSC-F828がでるらしい!
>MinoltaDiMAGE A1もでるし・・・
↑でE5700の後継機がでると自信ありげな発言もあるし出揃うまで待ってみたらどうでしょう?
出揃ったら全部買って気に入った物だけ残して後は私にください、ってダメ?(笑)
書込番号:1867795
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


先月末に購入して使っています。
先週末長岡まつり花火大会に出掛けて撮影したまでは良かったんですが、
翌日弥彦山からの風景や友人とのスナップを撮影して、海の景色を
撮ったら真っ白(気持ち影らしい物はほんの気持ち写る)になってしまうんです。
日差しが強く、気温が暑いのが悪いのかな?と思ったり、シャッタースピードや絞りかな? と思いあれこれ操作してもその症状が出て以降、一日何を撮っても真っ白でした。
ちなみに、ファインダーや液晶モニタに写る絵は普通です、撮影した絵だけが
まっ白になってしまうんですが、やはり不良品なんですかね?
昨日改めて電源入れて試しに撮ってみたらそのような症状が出ません。
0点

花火大会の設定のまま、長時間露光体制になっていたとか・・・?
書込番号:1828959
0点


2003/08/05 22:45(1年以上前)
2chのE5700版でその現象を報告しましたが、スルーされました。
私も似たような現象に見舞われ、最終的には電源を入れ直してもお手上げ状態になり、
サポートに問い合わせたところ、
販売店で新品に買えてもらってくれとの回答を得ました。
販売店はヨドバシカメラですが、店員が2,3カット撮影してみて、
「なるほど、交換ですね」とすぐ交換してもらえました。
それほど特別な事例ではないかもしれませんが、
その分、対応もなされているようです。
ちなみに私は、7月20日購入。シリアルは2052+++です。
交換してもらった製品も、それほど変わらないシリアルナンバーだったので少し心配。
でも、その症状が出たら、迷わず交換してもらう。
書込番号:1829963
0点



2003/08/07 21:35(1年以上前)
まくもこさんも同じ症状が出たことがあるんですね。
私は新古品を購入したので、メーカー保証しか受けられないんです・・・
現在は症状が出ていないので、もう少し使ってみて症状が出たら、保証書はまだまだ期間が残っているので、メーカーに修理を出そうと思います。
まさか1ヶ月足らずでこんな不具合が出るとは驚きと憤りで複雑な心境です。
これまで使ってきたソニーのサイバーショットはかなり酷使しているにもかかわらず全く不具合が出なかったので、機械物は本当に使ってみないと分からないですね。
以前ビデオデッキを購入して初期不良で交換してもらったら、それも初期不良で、何だかんだで1ヶ月の間に5回も交換してもらった事がありました。
書込番号:1835044
0点


2003/08/10 13:04(1年以上前)
最近のデジタル系の製品は、ニコンに限らずどの製品でも、初期不良の可能性を頭に入れておくべきだと思います。
もちろん、何ごともないケースの方が多いのですが、トラブルがあっても慌てずに、操作や設定をチェックして、それでも解決しなければ、早めにサポートセンターへ。
そういった事の積み重ねによって、サポートの対応も良くなってくるようです。
新品だからと大事にしていないで、ユーザー側の責任にならないように愛情を込めて、鍛えるが如くガシガシ使って、保証期間内に不具合を発見する。そして新品と交換。
こんな感じで、機械にもなれていく様な。
書込番号:1842715
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
いままでは、オリンパスやキヤノンのデジカメを使ってきました。
でも、このE5700が気に入って(スタイルとニコンということ)、今日、まさに会社帰りに購入しようと、カメラ屋に寄ったのですが・・・
ここの過去ログで、AFが遅いということが気にかかっていたのですが、
購入前にもう一度、使ってみようと、お店でつかってみると、やはり、
AFが異常に遅いですね!特に暗い方向に向けると、何か焦点を迷っているような遅さでした。
私は、夜景をよく撮るのですが、このE5700では、少ししんどいかなあ?
と思って、買う迷いができて、結局買いませんでした。
お店の人は、E5400も勧めてくれたのですが、確かにAFは早い感じがしましたが、1/1.8CCDのスペックにまた迷ってしまいました。
(E5700は2/3CCDですよね!)
E5700ユーザーのみなさま、やはりAFの遅さで使いにくいでしょうか?
夜景などは苦しいでしょうか?
E5400のほうが、お買い得でしょうか?
過去ログは一通り読んだのですが、今一度、アドバイスを・・・!
0点

AFが遅いとはいえ、夜景は動いてどっかに行っちゃうことは
あんまりなさそうなので平気っぽいですね〜。
あと夜景の多くは無限で撮ることが多い気がします。
もし無限以下で動くような夜景を撮るならば、
E5700はまったく向かないと言えるかも?
書込番号:1827909
0点

夜景は基本的にマニュアルの遠景で撮るので問題ありません。
それに風景などじっくり構えて撮影する場合は、少々AFが遅くても私は気になりません。
しかし、室内で子供の一瞬の表情を撮ろうとか、光量の少ない所で動きのあるものを撮ろうとすれば、ほとんど無理なようです。
E5700は風景などじっくり構えて撮るカメラだと思っています。
書込番号:1827944
0点

まことにおじゃま虫で申し訳ないのですが、D7板で新型の話題が出ていますので一度見ておかれるといいと思います。ミノルタじゃダメ?
書込番号:1828112
0点


2003/08/05 12:18(1年以上前)
他の方が書かれているように被写体が風景なら大抵の場合AFはかかる距離ではありません。
ですのでMFで無限大にすれば大丈夫です。
古くて申し訳ないですが下は撮影した夜景です。
http://www3.tok2.com/home2/iphoto/CameraTest/DSCN5582.JPG
むしろこのカメラ夜景で苦しいのはEVFやバックの液晶ファインダーではどこを撮っているのかわかりにくいことです。
大体は目印の明かりを見て、テストショット、ずらして再度調整を行います。
もちろん三脚は使います。
書込番号:1828443
0点

みなさん、レスありがとうございます。
もう一度、お店に行ってE5700をさわってきました。
でも、やはり、AFが遅い上に、焦点があってからも、AFモーターが
「ギギギ・・・、ギギギ・・・」と動いて、微妙に焦点を合わそうとしています。(シャッターを半押ししているのに)
モニターを見ていても、少し焦点がぼやけたり、合ったりを繰り返していました。
確かに、みなさんのレスとおり、マニュアルで撮ればいいのですが・・・
やはり、オートもしっかりしてほしかったです。
今回は、購入を諦めました。
天下のニコンなのに、少し意外でした。
みなさん、アドバイスありがとうございました!
書込番号:1830770
0点

ニコンのカメラ故障が多いような気がする・・・
よくあるのはレンズ関係でしょうか。
あとドット抜けが続いたこともありました。
書込番号:1831248
0点


2003/08/06 23:33(1年以上前)
アトレイユ さん へ
自分の納得のいく製品に出会えるといいですね。
あと、さっきも再度見てみたんですがシャッター半押し後にAFで再度焦点合わせには行きませんね。
お店ではコンティニュアスAFモードにはなっていたと思いますがその設定でも半押ししていればなりませんでした。
押し方が浅かったのかもしれません。
あと、カメラの故障に関しては過去ログにあるように レンズエラー
とズームのテレ端で異音が多いようですね。
私の場合既にカウンターで3周以上使っていますが レンズエラーでも電源再投入だけです。
もちろん、レンズエラーは筒に多少負荷をかけてしまったときなので心当たりのある時です。
この辺り、個体差もあるようですね。
書込番号:1832835
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
こちらの板に初めて書き込みさせていただきます。
早速ですが、5700とディマージュ7Iと
どちらがいいでしょうか?(変は質問ですいません)
撮影のメインは子供のスナップ写真です。
子供はいついい表情をするかわからないので
できるだけAFが早いほうがいいのですが。
今後、風景なども撮影したいと思っています。
漠然とした質問ですが
ぜひ先輩方のいろいろなアドバイスがいただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

ニコン信者ですが、これに関しては
言いたくないですが D7iの方がいいのではと思います。
ぼくが買うなら D7iにします。
書込番号:1820992
0点

ぼくちゃんさん、はじめまして!
なぜ、D7iなのでしょうか?
差し支えなければ理由をお教えねがいたいのですが。
現在FZ1を使っておりますが、500万画素クラスの
購入を検討しております。
ぜひ、参考にさせてください。
書込番号:1821166
0点


2003/08/02 23:02(1年以上前)
こんばんは
動き回る子供のスナップがメインと言うことだと,E5700はAFが遅いのでつらいと思います(晴天の屋外ならOKです。室内はフラッシュ焚けばOK)
花,風景などはホントに向いているカメラだと思います。
子供中心でしたらFujiのS602はどうですか? 新型が出てかなり安くなってきたようです。
書込番号:1821249
0点


2003/08/03 07:41(1年以上前)
デ〜ジカメさん、おはようございます
自分はFZ−1からの買い替えです
FZ−1は素人向けに使いやすかったのですが
友人がクールピクス5700を持ってきて
その画像を見たらFZ−1なんか問題外のきれいな画像でした
FZ−1はフラッシュ撮影に難点がありましたが5700はきれいに撮影できます
自分も各メーカのデジカメを使用していましたけど
5700に満足しています、友人達の写真掲示板を見ても
目が覚めるような美しさです
ミノルタの商品は触った事もありませんが
画像とマニアルを選ぶならクールピクス5700ですよ
書込番号:1822193
0点

デ〜ジカメさん、こんにちは。
私はE5700使ってる上にミノルタ嫌いですが、デ〜ジカメさんの用途ならぼくちゃんさんと同じくディマージュ7iを薦めます。
子供の動きは速くて予測できないのでズーミングも多用すると思いますが、
ディマージュは手動ズームなので操作性がE5700よりいいです。
またワイコン無しで28mmからのズームは風景の撮影にも重宝すると思います。
書込番号:1822481
0点

返事遅くなって申し訳ありません。
ニコンの場合 焦点距離 35mm〜280mmですが、
ミノルタの場合は 28〜200mm
望遠側の 80mmは大したことないですが、
広角側の 7mmは重要だと思います。
今後 風景を撮られるとなれば尚更だと思います。
マクロには弱いかも知れませんが、それよりも広角側7mmを取ります。
他にも触れば色々有ります。
残念ながら 上記のような理由で ニコンとは言えません。
まことに残念です。(笑)
書込番号:1822544
0点


2003/08/03 19:59(1年以上前)
コンシューマー機のハイエンドの物を新品で買うのならば、
いっそのこと、中古のデジタル一眼レフカメラと中古レンズ又は
格安レンズを買った方が良いかもしれません。
私は子どもの写真を撮るためにDimage7HiとS602を使ってましたが
中古のD60を手に入れてからそれらのカメラすら玩具に感じました。
本格的に子どもの動きを追えて、一瞬の表情も逃さないのは
一眼レフしかあり得ません。
ただし・・デジタル一眼レフで28mm以上の広角を欲すると
高価なレンズしかないのでその辺の出費が大変かもしれません。
参考までに私のデジタル一眼移行出費は
まず本体EOS D60が10万円
そしてレンズが標準ズームレンズ(28mm〜105mm)が新品で
13000円望遠ズームレンズ(100mm〜300mm)が中古で
14000円、512メガのCFが10000円
しめて、13万7千円でデジタル一眼レフに移行完了です。
書込番号:1823763
0点

先輩方のアドバイスいろいろと参考になります。
ありがとうございます。
S−lineさん
今までフジのカメラはまったく考えていませんでした。
いいカメラのようなので候補にいれて今後検討させていただきます。
KT098さん
私の友人も5700を使っていて
その画質をみて500万画素機が欲しくなりました。
FZ1とくらべると、どうしても細かい所で差がでるんですよね。
5700欲しいな〜。
CT110さん
D7iですか〜。友人が5700を使っているので
できたら私は違うカメラを使いたいのでD7iかな〜
とは考えていました。手動ズームの28mmが
非常に魅力なんですよね。
ぼくちゃんさん
お返事わざわざありがとうございます。
非常にうれしいです。
D7iのメリットはやはり
28mmですか〜。
先日風景画を撮影しに行ってきたのですが、
もっとワイドに撮れたらと確かに感じました。
帰ってきたCanonファンさん
中古デジタル一眼はまったく考えすらつきませんでした。
その手があったのですね。一眼はまったく触った事が無いですし
使っている友人すらいませんが
素人の私でも使えますか?5700やD7iより
私でもいい写真が撮れるのであれば
真剣に検討したいと思っております。
画質も5700より綺麗ですか?
すいません。ど素人な質問で。
書込番号:1824786
0点


2003/08/04 01:49(1年以上前)
>デ〜ジカメさん
もしも多少カメラが大きくても良くて、
予算が10万円以上あるのなら私は絶対に
デジタル一眼レフをお勧めします。
画質の件ですが、キヤノンならばD60・ニコンならばD100ですが
コンシューマー機(レンズ固定式の普及型デジタルカメラ)とは
次元が違います。その上このD60やD100ならば解像度も
600万画素とE5700やD7Hiを上回ります。
それだけではなくCCD(CMOS)のサイズがD一眼レフの方が大きいので
感度も高くISO400相当まで普通に使えます。
ダイナミックレンジも比べ物にならないほど広く画の深みが違います。
ノイズも皆無で、とてもクリアーな画が期待できます。
操作ですが、意外と簡単です。むしろ一眼レフは「写真を撮る道具」と
して特化した機械なので、直線的に操作できるところが多く、
操作でストレスを感じることコンシューマー機よりも少ないと
思います。
あとはなんといってもAFの性能がコンシューマー機と比べるのは
無理がある程良いです。(比べるのが間違いですが)
AFは素早く合うのが当たり前と言わんばかりに迅速に動いてくれます。
その上、動体予測AFが付いているので、動いている被写体を追いかける
ようにピントを合わせたり連写時に一コマ一コマにピント
を自動的に合わせて撮ることが可能です。
そしてどうしてもAFが使えない場合でもクリアーな光学ファインダーで
マニュアルフォーカスでピントをアナログで合わせられるので
フォーカスで頭を悩ませることが無くなります。
とにかくD一眼レフは大きさと予算を問題としないならば
最高のデジタルカメラだと思います。
書込番号:1824895
0点

おじゃまします、D7板の方で新型が話題ですので見ておかれるといいと思います。あと、デジ一眼の画像は段違いにいいですよね。シグマ板の特価情報にはグラッと来ましたがビックカメラの展示を見に行ってその異次元のでかさに断念しました。
書込番号:1828246
0点

ずばりデジタル一眼です。
昨年6月の発売日にD100を購入して一年以上たちます。
早いタイミングの必要なスナップ写真や動きの早い被写体は絶対的です。先日もフェリーの甲板上で手に持ったえさを狙ってくるかもめがえさをキャッチする瞬間を見事に捕らえることが出来ました。正に1/100秒台のタイミングでしかも動態予測のフォーカスです。
動きだけでなく、画質的にもすばらしく、腕が上がるほど撮れる写真が良くなり、またレンズを変えることにより絵が違ってきます。
確かにカメラとしては高価ですがD100を手に入れる前は毎年のようにデジカメを買え替えていましたが、いまだに飽きることが無く、ますます気に入っており今後数年は使い続けるつもりです。
多分、一眼レフ以外の最高級のデジカメを買っても一年経てば新しい物が欲しくなると思いますが一眼レフの場合は機能、画質が桁違いに良くまた100%使いこなせるまでかなり長期間必要でありすぐ飽きるようなことはまず無いと思います。長期的に考えれば替え買えによる余分の出費が抑えられます。 たとえカメラ本体が飽きても、レンズ資産が残る利点が有ります。
私のHPにはフルサイズの画像も含めてかなりたくさんのD100で写した写真がアップされていますので参考にして下さい。
書込番号:1828549
0点


2003/08/15 00:54(1年以上前)
デジカメ1眼の使い勝手の良さを誉めても意味ないよな。所詮プロ用なんだから。問題はいつまでたっても、この基本性能が持ち運びに便利なサイズで、手ごろなコンパクト機で実現されないことだろ?特にニコンはひどいよ。思わせぶりにD1めかしながら、全然別物じゃん。しかも、絵はニコンらしく(多少)ましだから文句いうなという発想。D1の後に、5700以下のシリーズを持たされたら、俺は10分で発狂する自信があるよ。余りの使い勝手の悪さに。どうでもいいような機能はばっさり捨てて、絵だっていいじゃん、写るんですよりマシなら。俺はポケットに入って、パッと出して、パッと撮れる、フツーのカメラが欲しいのよ。フツーの。
書込番号:1856210
0点


2003/08/15 01:10(1年以上前)
>デジカメ1眼の使い勝手の良さを誉めても意味ないよな。
>所詮プロ用なんだから。
別にプロ用ではないと思いますよデジタル一眼レフカメラは。
たしかに業務用としか思えないような値段の一眼レフもありますが、
少なくてもD30/60、10DやD100はアマチュア機ですし・・
まぁー現在の所選択肢が狭いのでプロの方も使ってますけどね。
書込番号:1856252
0点


2003/08/15 21:05(1年以上前)
ニコンのデジカメ1眼といえば、D1しか思い浮かばなかったわけよ。D100ってあんの?で、そのうえよく見たらここ5700何だよな。俺使ったの5400だったよ。ってわけで「ニコン5400を買うと後悔する5つの理由」を5400の方にアップすることにします。要は開発屋がデジカメとは何か、をまったく真剣に考えて、考えて、考え抜いていないのよ、ニコンは。しこしこプロ向けの光学系で生き残ればいいじゃん。天下のニコンとしてさ。デジタルスピリットに欠ける「変な機械」売って、消費者がデジカメに対して悪いイメージ抱くと迷惑なんだよ。まあ、できるだけ具体例をあげながら、なぜニコン製品を買うと後悔するのか説明するよ。
書込番号:1858214
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





