※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2008年2月25日 06:46 |
![]() |
4 | 3 | 2007年12月25日 01:25 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月21日 00:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月3日 11:13 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月15日 00:28 |
![]() |
1 | 3 | 2005年3月12日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
みなさん初めまして、3年ほど前に買ってほとんど使用していなかったE5700を最近出して撮影しています。この機器の動作のゆっくりなのに癒されながら撮影を楽しんでいます。
ところで、この機種のアダプターチューブでケンコーのDC-B7がありましたけど廃盤になったのでしょうか?ケンコーのHPを探しても探しきれなかったです。
どこかで購入できる所はないでしょうか?どなたか教えてください。
0点

こんにちは。
私もE-8400/8800のレンズアダプタでは苦労しました。
純正品は既に無く、8400はある所に特注で作ってもらいました。(今は作っていません。)
8800用はレイノックス製を購入しました。これは取り寄せでしたが、すぐに手に入りました。
E-5700、この機種は持ってなく、レンズアダプタの詳細は分かりません。
純正の型番はUR-E8ですが、8400/8800同様、すでに無いのではないでしょうか。
ケンコーのDC-B7というのは全く分かりません。
レイノックスでは装着するコンバージョンレンズによって、RT5253NTレンズホルダー(望遠用)か、RT5253NWレンズホルダー(広角用)を使い分けるようです。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpnikon5700.htm
E-8800用はRT6265T/Wレンズホルダーアダプターですが、2ピース構造で、カメラボディ側のみを使って広角を、2本を継ぎ足して望遠用レンズを使うようになっています。
短いアダプタだけで、マスターレンズを望遠側にズームすると、レンズが当たります!!
E-5700用は、これらが別々になっている物と思われます。
ボディ側が53mmの専用ネジ、レンズ側は52mmの汎用ネジと思われます。
実際に使う場合は、取り付けネジ径が52mmのレンズならそのまま装着可能です。
しかし、サイズが違コンバージョンレンズの場合は、そのレンズに合わせて、スッテップアップリングかステップダウンリングの併用が必要になる場合があります。
書込番号:7334178
1点

その後少し調べてみました。
これですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube/4961607833094.html
カメラやさんで注文すれば、メーカー在庫があれば、取り寄せてもらえると思います。
色々セットになっているためと思いますが、若干高価なような機がします。
実売価格はこれの7掛け程度でしょうか……。
書込番号:7334307
1点

ヨドバシにもDC-B7のみ売ってないようですね?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_175/moid_542160/st_0/un_10/sr_nm/19632098.html
書込番号:7334727
1点

・Coolpix 5700は、CCDが優秀で一画素当りの光量が多く、(1/1.5インチCCD、500万画素)、
現代の高級コンデジよりも写りの良さで、レスポンスさえ我慢すれば、すばらしく、
いまでも現役で使っています。
(当時メモリ込みで13万円だったと思います。今思うと結構高価でしたね)
・ニコンに2回ほどメンテ(部品交換)に出しました。今尚、新品さながらです。
・このスレ、本当に勉強になります。
・私は購入時のまま使っています。
これらのアダプタを使って何を付けられるのでしょうね。
書込番号:7335571
2点

残念ながらDC-B7は販売完了になったみたいですね。
ケンコー光学ショップにも無かったです。
ちなみにニコン純正のUR-E8も販売完了品になっていますね。
あとは、中古カメラ店のジャンク箱やワゴンにありかもしれません。
私は以前どちらにアダプターもよく見かけました。
あとはオークションをこまめに探されるのがよろしいかな?
どうしても手に入らないなら代わりのアダプターをお使いになられるのがよろしいかも?
広角端か望遠端のみのご使用なら影美庵さんがご紹介されたレイノックス製アダプターがまだ販売されているようです。
それから、私のサイトの以下のページで紹介しているCKC-Power製のアダプターがまだ$49で売っているみたいですよ。
http://carulli.maxs.jp/adapter/adapter.htm
これはDC-B7と同様に伸び縮みするので、ズーム全域で使えます。
私が買った時は日本までに送料は別途$7でした。
書込番号:7335687
1点

みなさん初めまして
なかなかネットに繋げる暇が無く返事が遅くなってすいません。
今年の1月に第一子が誕生しまして、実家にかみさんが帰省しています。
なので、子どもの成長記録の写真を撮ってもらおうとキャノンのIXY DIGITAL2000IS(1200万画素)を購入したのですが、E5700の500万画素よりはるかに良い画像が撮れたのかと思うと素人の私が見ても疑問で、それなら休みの時だけでもE5700で私が撮ろうと思いまた使い始めました。かみさんが使うには設定ボタンがたくさんありすぎて使えませんとのこと;;
ニコンさんはお薦めしてませんが、フィルター類もこの際色々試してみたくなり、 carulliさんのHPも拝見させて頂いていましたのでケンコーのアダプターチューブが欲しくなったのです。
ビックカメラの店頭で調べてもらいましたが品番自体なくなってて探せませんとのこと。念のため、ビックカメラのネットショップでも調べてもらいましたが、同じ回答ですE5000用ならありますが・・とのこと。
ヨドバシカメラは現在調査中・・・この調子だとでてきそうにありませんね。
他メーカーのも見ましたがどれも使いにくそうだったり見た目がいまいちだったりで、ケンコーのを拝見するまで購入する決断がつきません。
純正のワイコンとテレコンとUR-E8は購入済なんですけどね。
あとはヨドバシカメラの返事待ち・・・あとはどこで探そうかなぁ〜。
みなさん返事ありがとうございました。
うちのE5700も傷一つなくまだまだ元気ですので、気長に探索の旅にでも出ます。
書込番号:7373183
0点

みなさん始めまして。
何年かぶりにC5700を取り出して、オリンパスのワイコンx0.7をつけて写真を撮っています。
35mm換算で24mmになり、なかなか面白い写真が取れます。
下取りに出しても二束三文、本皮ケース、ワイコン、テレコン、レリーズなどオプションも揃っています
ので、とても手放す気になれません。
書込番号:7422324
1点

>ひで☆福岡さん
当方サイトをご覧頂きありがとうございます。
実は、私は最近DC-B7を使うことは少なくなっています。(^_^;)
E5700はやっぱり一眼レフ機に比べコンパクトなので、それを有効に活かすには、DC-B7なしで使っていたりします。
フィルターの類もクローズアップレンズぐらいしか使っていないかな?
#凝った撮影をするときはデジタル一眼レフ機を使っていますので・・・(^^ゞ
それから純正コンバーターレンズもお持ちということですが、特に純正テレコンは、コンパクトデジカメ用テレコンではいまだに画質ではナンバーワンだと思っております。
倍率も控えめで、EDレンズまで使った贅沢な作りだと思います。
解像度もなかなか高いですね。
私は巷で評価の高いTCON-17やB-300、DCR-1540PROも持っていますが、どれもこのテレコンには敵いませんね。
ワイコンはちょっと重いのが難点ですが、これもその重さが画質を想像させるだけあって、かなりの高画質な部類のワイコンだと思います。
少なくても私の手持ちの7本持っているワイコンの中では一番の画質です。
(でもやはり重いので、WCON-07を付けることも多いですが・・・)
これらのオプションも含めて、是非、今後ともE5700をご活用くださいね。
DC-B7見つかるといいんですが・・・・
私も昨年E5700で撮影した画像を1枚貼らせて頂きます。
書込番号:7438455
0点

>ロージさん
>何年かぶりにC5700を取り出して、オリンパスのワイコンx0.7をつけて写真を撮っています。
WCON-07ですね?
私も好きなワイコンのひとつです。
>下取りに出しても二束三文、本皮ケース、ワイコン、テレコン、レリーズなどオプションも揃っています
>ので、とても手放す気になれません。
まったく同感です。
私もE5700には、今ならEOS5D+レンズが買えるくらいの散財をしています。(^^ゞ
もう手放す気持ちはないですが・・・
E5700以外にも高倍率ズーム機を何台か使っていますが、この機種以上の写りは未だにないように思えます。
#ただ最近は利便性で高感度でもノイズの少ない28-300mm手動ズームのS6000fdとかも使っていますが・・・
#画質はこれに比べるとE5700は別次元です。どちらかというとE5700は一眼レフに近い画質だと思います。
やはりE5700はレンズがとびきりいいと思っています。
ただ、残念なのはRAWで撮ると遅いんですよね〜。
でも、最近、SilkyPixなどで現像してあげると、かなりいい感じの画像に仕上がります。
それから、ロージさんのアルバムも拝見させて頂きました。
被写体がなんだか私と同じでとっても親近感があります。
40Dで撮られたアメジストセージが気に入りました。
#じつは私もよく近所の国営公園でこれ撮ってます。(^^ゞ
ところで、E5700の画像はRAWで現像されていらっしゃるんでしょうか?
#「近所の花1」が綺麗ですね。
ということで、私が昨年E5700で撮影したアルバムが以下にありますので、よろしければご笑覧下さいませ。
http://www.photohighway.co.jp/tp/202_f.asp?key=2071728&un=158493&m=0&pa=&Type=202
上記アルバムより1枚貼っておきますね。
書込番号:7438462
0点

carulliさん色々情報ありがとうございます。
ワイコンは、WCON-07で、24mm相当になります。画像は、すべてJPEGFINEで撮っています。Silkypixで、E5700のRAWが現像できることは知りませんでした。
今度試してみます。
carulliさんの写真素敵ですね。私も最近E5700を見直しているところです。
私は、E5700を買ってまもなく、EOS KISSが発売になり、そちらに飛びついてしまいましたので、実は当時はあまり使いこなしていませんでした。
今デジ一は、E40Dに代わりましたが、E5700もまだまだ負けていませんね。
では。
書込番号:7444087
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
今更ですが中古でE5700を購入しました。ちょっと遊べそうな機種と言うことでE5700かFZ8を候補にあげて検討しました。動くものも撮りたいという私の用途から考えるとFZ8の方が適していると思ったのですが、なぜかE5700にしてしまいました(^_^;A。
こちらの掲示板で見る限りは、ピントは正確だけどAFが遅いなどと言う理由から、動くものの撮影には不向きであると言う事がわかりました。でも、なんか5700に魅力を感じちゃったんですよね・・・(o^^o)。うまく説明できませんが・・・。
そこで、この5700で果敢にも動く物(具体的には4輪のレースなど)を撮られている方にお聞きしたいのですが、撮りやすい設定とか、コツみたいなもの、あるいは撮影した写真等のサンプルが見られるサイトなどはありますでしょうか?
あと、ポートレートや風景写真、マクロなど、撮影データ(設定など)が紹介されているサイトなどもあれば教えていただきたいです。
当方カメラについてはほぼ素人です。5700は素人が買うカメラではないと言うことは買ってから気がつきましたが、せっかくなので頑張って勉強してみようと思っていますのでよろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。
この機種は持っていませんが、一般論として…。
AFが遅いと、高速移動体にはピントが合い難いと思います。
4輪レースなら、走るコースはほぼ決まっています。
その位置にあらかじめピントを合わせておいて、レースカーが来た時に、シャッタを押せばOKです。(これを置きピン撮影と言います。)
AFで行う場合には、シャッタ半押しで待機することになります。
この機種はMFも可能ですから、MFでも良いでしょう。(MFは使い難いという話もありますが…)
注意点は、ファインダはEVFの為、表示に若干の時間遅れがあること、シャッタボタンを押し込んでから、実際にシャッタが切れるまでにも、タイムラグが有ることです。
デジカメですから、撮影後すぐに再生させれば、どの程度のタイムラグがあるかは分かると思います。
その分早くシャッタを切れば、良い写真になるでしょう。
シャッタ速度を若干遅くして、車の動きに合わせてカメラを振りながら撮影する方法もあります。
流し撮りです。
練習が必要ですが、上手く決まれば、動感あふれる写真になります。
E-5700は、ここの板でもご活躍の輝峰(きほう)さんがお詳しいです。
そのうち、ご本人様から、レスがあるでしょう。
レース写真は撮影されてないかもしれませんが、風景などはアドバイスいただけると思います。
輝峰(きほう)さんのホームページです。(頭に”h”を付け加えて下さい。)
ttp://www.unami-a.com/kiho/
書込番号:7154898
2点

・私は、Coolpix 5700を、2003/6にメモリ込みで約13万円で買いました。
今も他のカメラと使い分けて使い続けています。
・画質は、最新のコンデジCOOLPIX S700や、Coolpix P5100よりも僅差ですが綺麗です。
試写して比較してみました。
・それは画質に大きく影響する撮像素子のサイズが大きいからと、
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
・画素数が少ないので、一素子当りに入る光の量が多いからだと思います。
・また色合いも他のコンデジに比べても綺麗です。A4までは大丈夫と思います。
・電源オンオフや、省電力のための自動電源オフの後の再立上げなど、今の
コンデジに比べても2〜3秒くらいかかるので遅いです。
・また、暗いところも新しいコンデジに比べると弱いです。
・これを承知の上で速く動くものをお撮りになりたい場合には、
>影美庵さん 2007年12月24日 08:24 [7154898] 談:
が仰るように、置きピン+流し撮りがいいと思います。
・省電力に協力するために、液晶モニタはいつも消して、ファインダで撮っています。
・車、バイクなどのレースの場合は、ラインを事前に読み、それに、
AFでピント合わせてロックしておくか、MFでピント合わせておくかですが
AFの方が楽と思います。
・花の接写はMFを使っても撮れますが、この場合、ファインダよりも、
液晶モニタでズームアップしてAFなり、MFで、撮れば綺麗に撮れます。慣れが要ります。
・今も両方のやりかたで私はファインダを使って、ピント合わせをしてみましたが、
画像をパソコンでチェックしても、綺麗に撮れていました。
・すごくはしゃいで素早く室内で動き回る小さなお子さんにはCoolpix 5700は向かないです。
動きが読めませんので。そういう場合はどのコンデジでも難しく、一眼レフの出番です。
・有る程度はマニュアルに載っています。
・Coolpix 5700使用説明書は入手されていらっしゃるのでしょうか
・ニコンのダウンロードサービスホームページにCoolpix 5700は記載ありませんので、
メーカに問い合わせて依頼する、
(¥700/1冊? ニコン・カスタマー・サポートセンタ0570-02-8000)か、
カメラ中古販売店(JR中野駅フジヤカメラ)にコピー本の在庫があるときがあります。
・私は海外旅行などに持参するのは銀塩リバーサルフィルムが主体です。
・今年の海外旅行に銀塩以外にメモ撮り用に、Coolpix 5700を持参しました。
これは
http://www.unami-a.com/kiho/blog.shtml
のNo.0012:2007/06/20に、トルコイスタンブールの路上で遊ぶ子供達を一枚載せています。
逆光でかつ、フラッシュを炊かなかったのであまり綺麗に撮れていませんが、雰囲気を
出すことを優先して撮りました。いいサンプルには成りませんがご参考までに。
書込番号:7156025
2点

>影美庵さん
さっそくの書き込みありがとうございます!
やはり置きピンで撮るのが一番良いのですね。とても参考になりました。
月末に撮影のチャンスがありそうなので、さっそく試してみたいと思います。
また、輝峰(きほう)さんのサイトも拝見しました。凄い方ですね。とても
参考になりましたし、直接書き込みもしていただきました。
>輝峰(きほう)さん
HPを拝見しました。CCDの解説はすごくわかり易かったです。
ファインダー/モニターの使い方、勉強になりました。
あと、取説はあります。でも、かなり難解な取説ですね。設定の変え方や操作の
仕方はだいたいわかりましたが、どこでどのような機能が必要なのかがいまひとつ
わかりにくいです(o^^o)。私が素人過ぎるのでしょうけど・・・。
今日、兄の持っているDiMAGE A200と比較してみましたが、確かに起動やAFは
5700の方がかなり遅い印象です。ズームの操作やマニュアルフォーカスもレンズの
リングをまわすので、1眼のような使いやすさです。ただ、液晶ファインダーは5700
の方が見やすく、ピントの山などが判別しやすかったです。
撮影した写真自体も5700はノイズが少なく綺麗であると兄も評価していました。
輝峰(きほう)さんのHP、すばらしい写真をたくさん撮られているようなので、
時間をかけてじっくり鑑賞したいと思います。
書込番号:7159218
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
はじめまして。故障かと思いますが教えてください。
先日、ザックの一番上(雨ぶた)にカメラを入れ河原を歩いていました。気温は33°くらいだと思います。写真を撮ろうとカメラのスイッチを入れると、ファインダーは真っ白に見えています。半押しにすると普通の露出に見えるのですが、シャターを切ると白い画面しか映りません。気温が高くて何かに影響したのでしょうか。
教えてください。
0点

これでしょうか。まずはサポートへ電話して相談を。
ニコンデジタルカメラ COOLPIX5700 / COOLPIX SQ / COOLPIX3100 ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051010_cpx.htm
書込番号:5343737
0点

ありがとうございます。
以前そのようなアナウンスがあったことを思い出しました。
早速連絡を取ってみます。
書込番号:5344483
0点

ひるね堂さんありがとうございました。
今日、新宿のSCで無償修理依頼ができました。
書込番号:5351507
0点

昨日急に、発症しました。
症状は、撮影画像が真っ黒、シャッター半押しでノイズが少し浮き出る。
シャッターを切ると、ファインダーの画像が記録される。
メニュー画面等は正常に表示します。
ニコンHPの、重要なお知らせの中の、相談窓口に電話で相談!
宅配便で、引き取り無償修理して頂く事になりました。
電話口のお嬢さん素早く対応して頂き、感じが良かったですよ!
購入後、4年ほど経過してるので無償修理とは思っていなかったので
D80買ってしまった。もっと早くこの掲示板をみていれば!
でもD80が手に入ったので、5700に感謝してます。
書込番号:5555356
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
はじめまして。
私、現在オリンパスC3040を使っており、それはそれで気に入っているんですが、もう1台、高ズーム機を検討しております。こどものスポーツの写真用に8倍ズームと写りの良さから本機をオークションで購入するか迷っております。
また、比較対象にはならないかもしれませんが、オリンパスC770UZとどちらが良いか迷っております。
ピントと書き込みの遅さは掲示板にありますが、C3040よりはましではと思います。
皆様からのアドバイスをお願いいたします。
0点

チャチャ入れるみたいですが、私は下記を検討中
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?n=%2Fbargain%2Fnavi.html&h=%2Fheader%2Fbargain_hdr.html&m=%2Fshop.php%3Fsg_cd%3D7876
の デジカメ>オリンパス C-760UZ
ただ店にクセがあるので代引きが前提ですけどね。
書込番号:4254259
0点

アドバイスありがとうございました。
もう少し考えてみます。何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:4255175
0点

mainiti333 さん、こんにちは。
僕は、オリンパスC3040、C770UZは使ったことないです。
E5700は、発売になってすぐ購入しました。
でも1週間で、後悔しました。
無理してローン組んででもD100にすればよかったと思いました。
やはりAFの速さが、遅すぎて結構チャンスを逃してしまいます。
特に動き物には、使いにくいのでは...
書き込みについては、JPEGで撮る場合、さほど遅いとは思いません。
ただRAWで撮る場合、ものすごく時間がかかります。
先日久しぶりに使ったら、RAWになっており、2枚撮って電源切ったら、なかなか電源が切れなくてフリーズしたかと思いバッテリーを抜いて入れなおしたら、データが飛んでしまいました。
作りは劣りますが、D70にされた方が、後悔しないと思います。
ぼくは、その後D70発売と同時に購入しました。
やはり1眼レフは、いいです。
ただD70買ってレンズ欲しい病が発病しても当方は、一切関知いたしません。
念のため。
書込番号:4257388
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

私も以前E5700を使用していましたが、同じ症状(?)がありました。
仕様だと思って気にせず使用していました。
書込番号:4162031
0点

こんばんわ。
非常に反応が鈍く、私もこの様なカメラと思い使っております。コンパクトデジタル、デジタル一眼の間に位置しますので、扱い難い点はあると思います。AF時のピント調整は遅い、シャッター時のタイムラグも大きい、しかし、三脚を使っての花などのマクロ撮影には、打って付けで、使い分けしています。(良い写りをしますね)
書込番号:4165147
0点

CP-E5700所有者です。
>AF時にモニターの画面が異常に暗くなり
>何も見えなくなる症状が出ますが、他の方は
>この様な症状がありますか???
何も見えなくなると言うのは少し極端な気がしますが、この症状は
ありますよ。主に室内撮影で少し暗めの被写体で起こりますね。しかし
これは故障ではないと思います。まず通常はライブ画像ですがこのとき
のEVFファインダーまたは液晶モニタには暗すぎる被写体の場合はゲイン
コントロールが利かないままの暗い映像です。また明るすぎる場合は
垂直スミアが発生した画像となります。この中間で暗めの被写体の場合
はAF動作時に僅かですが暗くなってしまい、次の露光動作でゲイン補正
された明るさの画像に変化するため、それ以前のAF動作時の画像が暗く
感じます。さらに、液晶モニタですと周囲光のため余計に暗く感じるの
だと思います。
書込番号:4166060
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


購入後1年半弱を経過しましたが、最近SB表示が点滅してシャッターが切れない状態になってしまいました。
発光禁止にすればシャッターは切れます。
以前の書き込みにもありましたが、どうも故障のようですね。
修理行きはしようがないにしても、保証期間を過ぎているので修理代の方が心配です。
どなたか、保証期間外で同様の修理をされた方がいらっしゃったら
どの位掛かって、原因は何だったのか教えて下さい。
0点

私は昨年11月までE5700を使用していましたが、そのような症状はありませんでした。
バッテリーの寿命は考えられませんか?
>保証期間を過ぎているので修理代の方が心配です
販売店の長期保証(延長保証)は付けていなかったのでしょうか?
書込番号:3973720
0点



2005/02/22 23:36(1年以上前)
m-yanoさん、早速のレス、ありがとうございます。
>バッテリーの寿命は考えられませんか?
バッテリーは予備を含め2本を交互に使用しており、また充電頻度も多くないため、寿命は考慮外としました。
ただし、念のためフル充電したバッテリーに交換の上、再度チェックしましたが、結果は同じでした。
>販売店の長期保証(延長保証)は付けていなかったのでしょうか?
延長保証は付けていませんでした。
しかし、販売店に延長保証制度があったかどうかは分かりません。
今にして思えば、延長保証すべきなのか、そもそも延長保証がある販売店だったのかを確認しておくべきであったと、後悔しています。
1860615のスレが、私の場合にもろに当てはまっていたので、今回の書き込みをした次第です。
書込番号:3973957
0点


2005/03/12 16:50(1年以上前)
小生のカメラも同じくなり、カメラ店に持って行って修理依頼!
1週間も待たずTel有り。基盤が悪くなってたので交換しました・・・
送料、全てで1万円少々でした。それが高いか安いか?分りませんが
1万で買えるカメラで無いし、一度カメラ店に持って行って相談すれば
良いと思います。OO円以上かかるなら止めますとか、見積もりも出来ると
思います。
書込番号:4060200
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





