COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/11/17 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:239件 Lifework 

先日、DC-B7のことを教えていただき、早速購入してきました。
で、疑問が湧いたのですが・・・デジカメ用のPLフィルターと銀塩用のフィルターでは互換性があるのでしょうか?
銀塩用に購入したPLを使用したのですが、5700のファインダーもしくは液晶では、効果も視認しにくく、効果がいまいち確認できておりません。DC-B7に関しては外観がグレードアップしたようで気に入って降ります(笑)
また、別件ですが、5700用のバッテリーパックの購入を考えていますが、EN-EL1と比べてどの程度の時間、使用可能なのでしょうか?
また、安く手に入る情報があればお教えくださいませ。

書込番号:2136980

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/11/18 00:15(1年以上前)

ハーフミラーのついた一眼デジはC-PL(円偏光)フィルターが必要ですが、コンパクトカメラは普通のPLフィルターが使えます。
PLフィルターは光線とカメラとの角度で効果が大幅に変わるので、いろんな光の状態で試しましょう。
それとPLフィルターは耐用年数があるのであまり古いものは効果が出にくいかもしれません。

書込番号:2137064

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/11/18 15:59(1年以上前)

MB-E5700のバッテリーの持ちですがここの過去ログにもありますのでご覧ください。

一応うちでは200〜300枚はいけます。(使い方もあるので)
バッテリーはサンヨーのニッケル水素で2300mAhのを使っています。

書込番号:2138609

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/18 19:57(1年以上前)

ノートパソコンか液晶TVをお持ちでしたらその画面にカメラを向けて
リングを回転してみてください。殆ど画面が真っ黒状態とそのまま見
える状態があれば問題ないでしょう!

書込番号:2139229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 Lifework 

2003/11/18 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PLフィルター大丈夫そうです。ノートの液晶が真っ暗に!(びっくり!!)こんな、判断方法があったんですね。
バッテリーパック、長持ちするんですね^^
通販等で安いトコご存じないですか?

書込番号:2139920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモートケーブルについて

2003/11/09 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 RS★さん

一年ほどE5700を使用していますが先日、投影されたスライドを一日
中撮影する機会がありました。そんな時、三脚とリモートケーブルがあれば
便利だと思うのですが、リモートケーブルを使ってオートパワーオフから
の復帰ができるかご存知の方居ませんか?

短い間隔でスライドが変わる為、常に電源を入れて置く必要があるのですが、
発表者の交代の時など少し時間が空く時は、オートパワーオフを使って
電池の消費を抑えたいと思っています。
もしリモートケーブルを使って復帰ができるならば、次回の撮影機械に
備えて購入を検討します。
ご存知の方よろしくお願いします。

蛇足ですが厚木市のノ○マでE5700用のケースが¥2480現品
限りで売っていました。一個限りだったのでもう売れてしまったかも
しれませんが・・・。

書込番号:2110482

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/09 23:12(1年以上前)

>オートパワーオフからの復帰ができるか

出来ます。
リモートコードのシャッターボタンを半押しすることで復帰します。

書込番号:2110571

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS★さん

2003/11/10 23:10(1年以上前)

m-yanoさんありがとうございます。
これで、購入に踏みきることができます。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:2113710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレコン2段重ね

2003/11/03 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 もっと望遠がほしいさん

鳥見用で止まり物用はデジスコ(1000mm〜)を使用しています。飛び物用にE5700+TC-E15EDを使用したいのですが、420mmでは少し足りません。TCON-17を加えると700mm程度になるのでちょうど良さそうなのですが、ケラレがどの程度出るのか是非知りたいのです。どなたか試された方はいらっしゃらないでしょうか?
またその際使用したSDRについても教えていただけないでしょうか。

質問と関係ないのですが、昨日ニコンのサービスセンターでバッテリーパック MB-E5700の電池ケースを接触不良対策品に交換していただきました(無償です)。これでネクセルが使えるようになりました。ニコンさんありがとう。

書込番号:2088985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっと望遠がほしいさん

2003/11/03 22:45(1年以上前)

自己レスです。
かるりさんのところで、回答いただきました。
ご参考までに、http://carulli.maxs.jp/

書込番号:2090375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/10/25 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:239件 Lifework 

5700用にPLフィルターの購入を考えているのですが、アダプター等必要ですか?適合するメーカー等を教えていただけたら幸いです。

季節的に風景写真が多くなりますが、ダイナミックレンジの狭さになげいております。白とび・黒つぶれが悲しい・・・
コントラストも下げては見ましたがさほどの変化はなく・・
皆さんの技術を教えていただけないかと・・・

購入後半年ほど経ちますが、風景には不満がありつつも接写に関しては一眼レフに肩を並べるモノが撮れています。
皆さんはどうですか?

書込番号:2060235

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/25 08:48(1年以上前)

KenkoのアダプタリングDC-B7がE5700の専用品として発売されています。
52mmのフィルタが装着できます。
広角域から望遠域まで使用できます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_787/5106777.html

書込番号:2060350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 Lifework 

2003/10/25 20:48(1年以上前)

レスありがとうございます。5700用のフィルターは広角域でしか使えないのかと勝手に思い込んでいました。
早速、注文しようと思います。

ありがとうございました

書込番号:2061928

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/10/25 23:41(1年以上前)

アダプターについては当方サイトの以下のページで紹介させて頂いています。
http://carulli.maxs.jp/adapter/adapter.htm
望遠から広角時はDC-B7を縮め忘れるとケラレますのでご注意を
また広角から望遠にズームする場合も伸ばし忘れるとレンズエラーになるので
こちらも気を付けてくださいね。

広角端限定なら以下のステップアップリングも発売されています。
 50mm-52mm(Kenko) 定価1,200円

ダイナミックレンジは2/3型500万画素CCDなのである程度しょうがないですね。
紅葉写真では、赤や黄色もトビやすいですね。
4/3型やAPSサイズ以上デジタル一眼レフカメラへの買い換えもご検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:2062557

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/10/26 09:01(1年以上前)

レンズ衝突を気にせずに全域で使用可能なアダプタもありますよ。
http://members.rogers.com/nextphoto/order5700.htm
http://members.rogers.com/nextphoto/ur-e8to72.htm
僕のHPでも少し紹介してあります。(外観写真だけですが・・)

書込番号:2063467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームドライブがまた壊れたよう

2003/09/30 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

5700オーナー暦10ヶ月ですが 初めて書き込ませてもらいます、私の5700アタリが悪かったのでしょうか、 二回目のレンズトラブルです レンズを動かすとギクシャクしながら動くようになりました 一ヶ月前にも同様でしたが「止まるまで」と思い使ってたら一時期直ってたのですが 昨日からゴクッゴクッと動いて 油切れか 何か引っかかってる様な症状です、こんな症状の場合は至急修理しないと他の箇所に悪影響を及ぼすのでしょうか?このまま止まるまで使用してかまわないものでしょうか? どなたかご指導ください。
使えるデジカメは此れ一台しかなくて修理に出すと手持ちのカメラが無くなってしまいます。
買って一ヶ月のときもガックト動かなくなりレンズエラーのメッセジが出てしまい修理してます。
皆さんの5700はレンズエラーは出ませんか 私はこのカメラ ババを引いたのでしょうか。

書込番号:1990002

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/30 21:39(1年以上前)

>このまま止まるまで使用してかまわないものでしょうか?

オーナー暦10ヶ月ならメーカー保証期間終了まであと2ヶ月ですね。
止まるまで待つより保証期間内に修理した方が良いですよ。
ちなみに私は一度もレンズが止まった事はありません。

書込番号:1990064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/01 01:59(1年以上前)

砂埃が挟まってしまっている?

書込番号:1990867

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/10/01 04:10(1年以上前)

E5700とE5000のズームユニットのガタは良く出る症状なので、
別にハズレを引いたって事でもないと思いますよ。
てよりも5700のズームは「ガタが出てあたりまえ」なような気がするので
むしろガタの無い個体が当たりなんじゃないでしょうか。

私はE5000を3台使っていましたが全ての個体から半年程で異音が出る様になりました〈笑
もちろん全部修理しましたが・・・結局1台のみ残して売っちゃいました。

でもって残った1台からも既に異音が出てます〈笑

書込番号:1991037

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/10/01 09:34(1年以上前)

DAISANさん、やはり修理は出した方が良いです。
また買って1ヶ月で発生した事もクレームとしてつけて出してください。

また実は私もズーム壊れない方の口なんですが確かm-yanoさんのも初期品ではないでしょうか。
うちのは頭が2002で始まる番号です。
現在カウンター三週目の後半、レンズに負担をかければレンズエラーが発生しますが、電源再投入で元に戻ります。

書込番号:1991277

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/10/01 18:08(1年以上前)

>m-yanoさんのも初期品ではないでしょうか

そうですね、2002年6月に購入したので完璧な初期品ですね(^^ゞ
ただ製品番号の頭4桁は2006になっています(今、確認)

書込番号:1992013

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAISANさん

2003/10/01 20:11(1年以上前)

皆さん ご指導ありがとうございます
今日も半日使いましたが症状は良くなりません、修理に持ち込まなくてはならないのでしょうねぇ。
今私は 一眼デジカメを購入したく思い D100後継機の動向しだいで100を購入するか 後継機を待つか 他社のにするか 女房殿から予算をもらい後継機の動向を待ってる時期の5700のトラブルです、保障期間の切れる残り3ヶ月間(ニコンの保証書に 前回の修理のためでしょう31日間保障期間延長の印が押してあります)の内に D100のこと何か発表があるのでしょうか?
やはり修理に出したくない(手元にデジカメがなくなるのがイヤ)
この件についても アドバイスが有ればお願いします。

書込番号:1992271

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/10/02 09:46(1年以上前)

D100等の話ではないですが全く別なタイプのデジカメを一台別に持つというのはいかがでしょうか。
私の場合ですがE5700,Dimage7UGとありますがポケットに入れてぱっと取り出して使えるデジカメということで現在コニカのKD-400Zを使っています。

書込番号:1993820

ナイスクチコミ!0


なおっぺさん

2003/10/05 21:47(1年以上前)

私の5700も突然レンズから異音が出て、その後レンズエラーの表示が出たまま動かなくなってしまいました。幸い購入一ヶ月以内だったので初期不良との事で新品に交換してもらいました。ケースに入れて持ち歩いていますが、度々電源が入ってしまっていて、レンズが吐出してしまっていたので、そのせいでレンズに付加が架かったのかと思ったのですがそのせいだけではなさそうですね。皆さんのレスを見るとこの手の不良が多いみたいですね。

書込番号:2003912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

データーエラー

2003/10/05 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 harudon3さん

CP5700で撮影した画像をニコンビューで取り込むと、しばしば巡回冗長検査CRCエラーですという表示が出てそのファイルが取り込めません。これっていったい何のことで、原因わからず対策の使用がありません。とっても大事な場面を撮影したファイルに出現したらどうしよう!
みなさんのCP5700ではいかがですか?

書込番号:2002088

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュートリノ21さん

2003/10/05 11:46(1年以上前)

僕もCP5700所有者ですが、今のところ経験はありません。CRCエラーについて
は割と詳しい方ですので少しご説明しますと。古典的にはフロッピーディスク
などでも用いられる、符号誤り検出方式の一つです。

このエラーが出ると言うことは、パソコンに撮影した画像データを取り込んだ
際に、その中にエラーが含まれてしまっていることを意味します。もし、デー
タがJPEG符号化されたような冗長度が殆ど無いタイプの場合ですとCRCエラー
は致命的です。

1)記録媒体(CFメモリカード)そのものに原因があって、記憶域の一部欠陥
  かまたは不安定な部分があるかもしれません。

2)パソコンに取り込むためのカードリーダが不安定か、もしくはご使用の
  記録媒体(CFメモリーカード)との相性が悪いのかも知れません。

3)パソコンに取り込むためのデバイスドライバーに問題があるかも知れま
  せん。

 どれが、該当するかは、以下を試されると良いです。
@CFカードを変えて見る。
Aカードリーダを変えて見る。
Bデバイスドライバの最新版をアップロードする。(特にUSB2.0の場合
 はハードそのものにも原因があるかも知れません)

書込番号:2002325

ナイスクチコミ!0


ディルセさん

2003/10/05 14:55(1年以上前)

CRCエラーとは表示されませんが、似たような経験は有ります。
撮影したファイルの内のいくつかが「ファイルが取り込めない」とのメッセージが出て、いくつかのファイルが取り込めませんでした。
原因をいろいろ考えてみました。
RAWモードで撮影、マイクロドライブを使用しているので、撮影したデータの保存に時間がかかります。どうも、この保存途中にカメラの電源を切ってしまったファイルがうまく保存されていないようでした。(ただし、保存途中に電源を切ろうとすると「保存中だから、待て」という内容のメッセージが出るのですが...)
その後、撮影後、保存途中のマークが消えてから、カメラの電源を切るようにしています。それ以降、この問題は発生していません。

書込番号:2002724

ナイスクチコミ!0


スレ主 harudon3さん

2003/10/05 18:16(1年以上前)

ニュートリノ21さん、ディルセさんありがとうございます。
ご指摘の点ですが、カードリーダーは介さずにUSBで取り込んでいるので残る可能性はCF(トラセンド256M 30倍速)に問題があるのかもしれません。SanDiskのCFで試してみます。

書込番号:2003190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング