COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/07/26 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

NIKONCOOLPIX5700とOLYMPUSC-5050ZOOMの2台、どちらを買うか迷っています。カメラの用途は建築物や商品撮影(料理やワインのボトルなど)に使います。また、撮影した画像をA4サイズの冊子に使いたいと考えてます。印刷会社から、最近のデジカメは印刷に十分耐えるとアドヴァイスされて
この2機種のどちらか迷っています。ご教示のほどお願いします。

書込番号:1798428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/07/26 14:28(1年以上前)

細かいディテールを重視するなら5050Z、
ワイングラスなど光るものがある場合は5700のほうがいいかも?

書込番号:1798449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠レンズについて

2003/07/20 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Optio君さん

ニコンのフイルムAF一眼レフを持っています。
ニコンのフイルムAF望遠レンズって5700でも使用できるのでしょうか。

書込番号:1779914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2003/07/20 22:30(1年以上前)

ムリです。

書込番号:1779936

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/20 22:38(1年以上前)

E5700がどういう仕様かぐらいメーカーのHPやカタログで調べましょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5700.htm

AFレンズを使用したいなら一眼レフタイプのではないとだめです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/index.htm

書込番号:1779973

ナイスクチコミ!0


オジサンモードさん

2003/07/21 00:03(1年以上前)

お気持ちは解りますが、大変お気の毒ですがどうも無理の様です。

書込番号:1780417

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/21 06:12(1年以上前)

E5700のジャンルは、コンパクトデジカメです。
レンズ一体型なので当然レンズ交換することは出来ません。
現在、Nikonから発売されている一眼レフタイプはD100、D1H、D1Xの3機種です。
※もしかしたら明日(7/22)新機種D2Hの発表があるかもしれません。
発売は秋頃かな?
http://babelfish.altavista.com/babelfish/urltrurl?lp=fr_en&url=http://www.photim.net/Nikon-D2/Nikon-D2H.htm

書込番号:1781160

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/21 06:19(1年以上前)

リンク先、間違えましたm(__)m
http://www.photim.net/Nikon-D2/Nikon-D2H.htm

書込番号:1781163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/07/21 10:16(1年以上前)

E-5700からレンズをはずす=故障 です。(レンズ交換式ではない)
レンズのマウントもありません。

書込番号:1781527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プロ野球観戦で使いたい

2003/06/19 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 武士1985さん

カメラ初心者の者です。初めて書き込み致します。ひとつ、質問させて頂きます。私は、プロ野球のバッターや、ピッチャーを望遠で取りたいと考えております。5700で打者がボールを打つ瞬間や、投手がボールを投げる時を撮りたいのですがシャッター速度を上げれば綺麗に撮れるのでしょうか?撮影時間はナイターになると思います。写真を大きくしたいので5700辺りが宜しいのかと思うのですが、どうでしょうか?もし、他にお奨めのカメラがありましたら、教えてください。お願いいたします。

書込番号:1683286

ナイスクチコミ!0


返信する
EXNETさん

2003/06/19 18:46(1年以上前)

シャッタースピードをアップさせると、当然暗い画像になります。
ISOを上げるとノイズが乗ります。
そして、ナイターで使用されている照明は水銀灯ですのでパルス点灯です。一定のシャッタースピード以上にすると、真っ暗で何も移ってないという状態になる危険性があります。
バッターをとっても被写体ぶれは避けられないと思います。

書込番号:1683294

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2003/06/19 21:06(1年以上前)

> 打者がボールを打つ瞬間や、投手がボールを投げる時を撮りたい
280mm相当じゃきついでしょう。テレコン必須になりますね。
一眼+500mm程度欲しいところですが。

書込番号:1683652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/06/19 21:32(1年以上前)

動きの早い物、その一瞬を撮りたいなら
もう少しがんばって、D100を買った方が良いように思います。

書込番号:1683719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/19 22:04(1年以上前)

福岡ドームにE5700を持って行きました。
・バックネット裏の高いチケットを買わないと、無理です。
 私は1塁後方だったので、デジタルズームで無理やり撮影しました。
・10枚に1枚は打者とボールを撮れますが、ミートの瞬間の写真は1枚しか撮れませんでした。(オープン戦で小久保がホームランを打った瞬間)
・結局9万5千円でヤフオク行き。オリンパスC-2100に戻りました。

ここの常連さんは、風景撮影向きのE5700ですばらしい写真を撮影されている方もいらっしゃいます。皆さんはじめは初心者なので、練習するのもいいですが、私も一眼レフをお勧めします。

書込番号:1683810

ナイスクチコミ!0


57使ってます。さん

2003/06/19 22:29(1年以上前)

一体、いかほどのご予算とカメラの使用歴おありなんでしょう。
写真雑誌によっては、5700クラスのハイエンドより、確かに一眼タイプの方が技術の未熟な部分をカバーすることがあるように書いてありましたが。
ぬちゃさんが書いておられたD100と500mmで○十万円?
持ち運ぶだけでも大変で、いきなり初心者の方に使えるとは思えません。

それと、仮に機材を揃えても、スポーツ新聞のような写真を一般スタンドから撮れるとお思いでしたら大きな勘違いです。
どなたかお知り合いの方に、銀塩一眼でもけっこうですから望遠レンズを覗かせてもらったら少しはわかると思います。
(かなりの望遠でも市販の双眼鏡8〜12xほどアップには見えません)
5700は280mm相当でF値も暗いので先にもあるとおりしんどいでしょう。

書込番号:1683912

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/06/19 23:21(1年以上前)

・バックネット裏、数段目なら35mmフイルム換算300mm程度
・バックネット裏最上段なら1000mm程度でも画面半分〜全身くらい。
・外野スタンドからだと1000mm程度でも小さいか?

年に30試合ほど、横浜スタジアムに観戦しに行ってます(ベイファンなので)。
で、日記用に適当にとってますが、こんな程度です。
コンパクトデジタルカメラ(35mm換算〜)から、
EOS D30/10D(最大望遠で200mm x 2 x 1.4 x 1.6≒1000mm程度。)
までいろいろ使ってます。

http://www.big.or.jp/~photo/nikki/photo/2001/yb2001.htm
http://www.big.or.jp/~photo/nikki/photo/2002/yb2002.htm
http://www.big.or.jp/~photo/nikki/photo/2003/yb2003.htm

コンパクトデジタルカメラでしたら、それこそバックネット裏最前列でないと苦しいでしょうね。
大きく撮りたい、となりますと。
あと、「瞬間」は難しいと思いますよ。

書込番号:1684114

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/06/20 00:08(1年以上前)

こんばんは(^^)
福岡ドームで一塁側再後方のSUPERBOXよりオリンパスの2100UZで撮影したものです。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=943679&m=0

ナイターとドームの照明では違いがあるかもしれないですが、露出とかの参考になるかな?と思って掲載します。

あと、皆様が書かれているように、席が後ろの方とかでしたら1000mm換算の焦点距離が欲しくなるかもしれないです。。。

大伸ばしに拘らないで「一瞬を捉える」でしたら 発売終了になっていますが、オリンパスのE−100RSが最適かも。

書込番号:1684294

ナイスクチコミ!0


スレ主 武士1985さん

2003/06/20 11:27(1年以上前)

質問をさせて頂いた者です。丁寧にご説明してくれたり、ご自分で撮られた画像まで見せて頂いたり、たいへん参考になりました。本当に有難うございます。

書込番号:1685157

ナイスクチコミ!0


ぎんばこさん

2003/06/22 16:08(1年以上前)

おくれてすみません 
ごはんのおかずさまへ 余談なのですが
「結局9万5千円でヤフオク行き」というのは
ほかにオプション品(バッテリーパックなど)を含めての値段ですか?
それとも本体と付属品だけのお値段ですか?
ゆっくりでかまいませんのでお返事待ちます

書込番号:1691812

ナイスクチコミ!0


デジプリッコさん

2003/07/18 18:00(1年以上前)

コンパクトデジカメで実際に取れているものを、今年のフォトエキスポで見ました、その機種はパナソニックのFZ1です。
間違いなく打球がバットに当たり、飛んでいく一瞬を400ミリ(←ここ大事)ズームでA3に引き伸ばしている写真がありました。しかもバッター松井です。
結構綺麗にプリントアウトされてましたよ。ノイズは確かにのっていますが、200万画素コンパクトデジガメのズームということを考えると確かにコマーシャル、浜崎あゆみが言っているように撮影能力は化け物ですね、200万画素で全域F2.8という400ミリのライカレンズの性能とパナソニックの連写モード+手ぶれ防止を利用した良い作品になってました。
それを考えるとある意味コンパクトデジカメのEOS1Dと言えるかも。格安でプロ野球観戦撮影デジカメにはFZ1だと思います。
FZ1に結構興味があったのですが、自分はニコンのコンパクトデジカメの描写が好きだし、スポーツならEOS使えばいいやと思ったので購入を断念しましたね、見る席がどの場所がでも変わってはきますが、野球を撮るととなると5700の場合、レンズのF値が気になりますね。
ニコンに聞いたところ「腕次第ですね!」と言われましたが、パナソニックだと「何回、連写モードで撮影していくと必ず撮れるようになりますよ、だって実際撮れていますから♪」という明るい返事に好感がもてました。あとニコンは撮影データーもらえませんでした、理由はデモ機のため、参考になりませんという不思議な答えが(笑)イベントにおいてあるのと、売られているものとは仕様が違うという答えが返ってきたので、ちよっと驚きましたが、あんまり人の言うことに深く悩まないタイプなのでその場を去りました(笑)、
パナソニックは、自分でSDカードさえ持参すれば、その場で撮影したデーターをガンガンくれましたね。その辺も対応良かったです。
画質や機能に絶対的な自信がありますという姿勢がメーカーにはほしいものですよね。
話それちゃってすいません。

書込番号:1772783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーパックについて

2003/07/09 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

バッテリーパック(MB-E5700)を使用されている方への質問です。
昨年末にバッテリーパックを購入してからずっと思っていたのですが、活性化させたニッケル水素電池(Panasonicメタハイ2000)を使用しても約20〜30枚でバッテリーチェックが一段下がります。
ただし、そこからは約300枚の撮影ができるので枚数的には満足しています。
E3100はニッケル水素電池の問題をファームウエアのバージョンアップで解決したのでE5700も解決しないかカスタマサポートに聞いてみました。
カスタマサポートでも30枚前後でバッテリーチェックが一段下がるのを確認していて「技術部門に提案してみる」との回答でした。
バッテリーパックでニッケル水素電池を使用している方で同じ症状の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1744855

ナイスクチコミ!0


返信する
Yukaiyamaさん
クチコミ投稿数:6件

2003/07/12 16:38(1年以上前)

はい。
私のもまったくこのとおりです。
枚数的には満足しているのですが、換え時がつかみづらくて。(^^;

書込番号:1753157

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/07/13 06:44(1年以上前)

Yukaiyamaさん、こんにちは。
Nikonも確認しているので個体差ではないと思っていましたが、 Yukaiyamaさんも同じ症状でしたか(^^ゞ
撮影可能枚数は満足できるので、ファームウエアで表示の部分だけでも改善して欲しいですね。

書込番号:1755253

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/07/15 09:13(1年以上前)

m-yano さん
遅くなってすみません。
質問の30枚前後でという事なのですが撮影条件があまりはっきりしていませんので何ともちょっと答えにくい状況でした。
例えば全ショット AFあり、フラッシュありの場合とかです。

で、とりあえず、先程 
サイズは最大、画質FineでAFあり、ハイスピード連射(つまりフラッシュ無し)51-54枚目の間でした。
うちも削った後は持ちに関しては満足しています。
最近のMB-E5700電池ケース部、改良型みたいですけれどね。

書込番号:1762388

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/07/15 17:15(1年以上前)

伊神さん、テストまでやっていただいて誠にありがとうございました。
最終的には300枚近く撮れるので気にしないようにします。

>最近のMB-E5700電池ケース部、改良型みたいですけれどね
例の部分を削った電池BOXになったのかな?

書込番号:1763315

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/07/15 19:30(1年以上前)

ええ、新型は例の部分が短くなっているタイプです。
新宿ヨドバシの店の人間と一緒に確認しています。
店頭デモ機のは初期のですが在庫で調べたのは新型でした。
ただ、箱の外観には一切変化無し。
もしかしたら既にかなりが新型なのかもしれませんね。

書込番号:1763623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ部分揺れません?

2003/07/14 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 nobuchiさん
クチコミ投稿数:54件

レンズを一番広角にしたとき、カメラをちょっと振る(ゆする?)とガクガクしませんか?
最初はバッテリが揺れてるのかと思ったんですが、みなさんのはどうですか?

書込番号:1761161

ナイスクチコミ!0


返信する
伊神さん

2003/07/15 08:59(1年以上前)

うちのもしますよ。
レンズではないでしょうか。
問題なく使っていますよ。

書込番号:1762367

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/07/15 17:12(1年以上前)

私も同じですよ。
特に気にせず使っています。

書込番号:1763311

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuchiさん
クチコミ投稿数:54件

2003/07/15 17:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
ちょっと神経質すぎました(^^ゞ
これからも、かわいがっていきます(∩.∩)/

書込番号:1763345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠と口角について

2003/07/14 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 sacredsacredさん

集合写真や二人から三人のスナップ写真を取る目的で5700を購入しよ
うかと考えているものです。この機種を選んだ理由は標準で
35mmから280mm間で対応していることとCFに記録できるからです。
そこで、初歩的な質問があります。ひとつは、
撮影地点から100m先にある被写体を100mmのレンズで撮影すると何m
先に被写体があるように写るのですか。計算式を教えてください。

書込番号:1760359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2003/07/14 20:33(1年以上前)

35mm版(カメラは35mm版換算で表記されています)では
50mmが標準とよばれていますので
100mmなら2倍の望遠鏡
280mmなら5.6倍の望遠鏡と同等ということになります。
ズーム倍率の倍最広角からの比率なので
35−280mmならば8倍と呼ばれます。

書込番号:1760501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/14 20:39(1年以上前)

質問の答えとちょっと違いますが、
100ミリレンズで100m先の撮影範囲は、36m×24mです。
1000ミリ・・・・・同上・・・・・・・3.6m×2.4mになります。

>>撮影地点から100m先にある被写体を100mmのレンズで撮影すると何m
先に被写体があるように写るのですか。

100mミリレンズが人間の見た感じに近いと言いますから
100m先は100m先に見えるかな。

1000ミリレンズで100m先の被写体を撮影すると、
10m先に見える。
合ってるのかな??

書込番号:1760520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/07/14 20:46(1年以上前)

100mミリレンズ>誤  100ミリレンズ正

35−280mmならば8倍と呼ばれますが、
人間が見た意識では自分で見た実像をを基準にするので、2倍くらいしか感じないです。

書込番号:1760557

ナイスクチコミ!0


えふ1旧型さん

2003/07/15 17:17(1年以上前)

何か意味のわからないご質問ですな。
集合写真や二人から三人のスナップがメインということと、100m先の被写体を100mmで〜〜しかも計算式とは。
先に書かれておられるように100mmレンズは遠くを見た場合、人間の見た感じに近いと言われているから、100m先は100mでしょう。
(私も単体で100mmは愛用しておりました)
E5700は35〜280mm相当のズームがついているのだから、ファインダーを覗いてフレーミングすれば良いだけの事。
但し電動ズームなので、100mmジャストで止めるのは難しい。

計算式とはね? 写真は数式で撮るものなのでしょうか?
私はファインダーを覗いたフィーリングで撮るものだと思いますが。

書込番号:1763323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング