※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月10日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月8日 20:57 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月8日 12:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 20:21 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月6日 06:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月5日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


すみません、ちょっと質問させて下さい
明日は娘の入園式なのですが画質モードは
RAW、Hi、Jpeg Fineのどれで撮れば良いものかと
思案しております、まだE5700を買ったばかりなもので
迷っております、好みだと言われればそれまでなのでしょうが
もしお答えできる方おりましたらお願いいたします。
良くいる親ばかだと承知の上です。
0点


2003/04/09 23:47(1年以上前)
RAWやHiは書き込み時間がかかって表情撮り逃しそうなので
JpegFINEがよろしいかと思います〜。
書込番号:1474896
0点

CFは何MBをお使いですか?
RAWやHiで撮影する場合は256MB以上ないと枚数的に不安です。
画像サイズ FULL、画質モード FINEで十分ですよ。
書込番号:1474980
0点



2003/04/10 00:33(1年以上前)
レスを大変ありがとう御座いました。
今オンラインアルバムなどを見ながら参考にしておりました
ちなみにCFはTranscendの512MBでEL-EL1を予備で1つ持っています。
明日は、ん、もう今日ですね・・・ガンバって、たくさん撮ってきます。
はりきっているのは親だけなのですよね!!
書込番号:1475075
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


私が今住んでいる地方では
もうすぐ菜の花の季節になります
今年は菜の花畑を 広い画角で写してみたくて
ワイドコンバーターWC-E80 を購入しました
使っているうちに気に入ってしまい
れを 現在所有しているもう一台のデジタルカメラ
C-4040Z にも使えないものかと
スケベ心に とりつかれてしまい
なんとか装着できないものかと
自分なりにあれこれ調べてみたのですが
なかなかうまく装着する方法が見つかりません
先ず レイノックスのRT5241で41mmから52mmへ
そして52mmから50mmへとステップダウンする
リングはないものかと探してみたものの
見付けることが出来ませんでした
WC-E80をC-4040Zで使うのは不可能でしょうか?
ここで聞いて良いものか悩んだのですが
ご意見下さい
0点


2003/04/08 15:29(1年以上前)
エツミかどこかで特注で作ってくれますよ〜。
キタムラ等で46→50mmのステップアップリングを
注文してみてはいかがでしょうか?
レイノックスのチューブからなら52→50mmのステップダウンですね。
ケラレがでるのか興味あります・・・。
書込番号:1470574
0点



2003/04/08 20:57(1年以上前)
レスありがとうございます
やはり特注になりますかぁ
単純に 41mmから52mm 52mmから50mm だと
52mmのフィルターも使えていいな と考えたのですが
特注となるとチューブの長さはどうしたものか・・・
もう少し調べてみたいと思います
書込番号:1471402
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


みなさまに最後の一押しをしてもらいたくて質問します。
現在、CP880とミノルタのDimageXを使っています。
2歳の子供を撮ることがメインで、ホームページ用の画像と、A4もしくは、その1/4に印刷するのがメインです。
DimageXは、常に持ち歩いて、バシャバシャ撮る用途で、ホームページ用の画像では十分です。
家の中や印刷用にはCP880を使っています。
どうせ買うなら良いものといろいろ物色したのですが、他にDVカメラも2台(SONYとCanon)あって狭い我が家が充電器だらけなので、CP880とバッテリー互換のあるCP5700にほとんど気持ちが傾いています。
DimageXはホームページ用と割り切っているので画質を除いては携帯性とレスポンスには満足しています。CP880については画質には満足していますが、以下の点が気になっています。
1.CP880のAFの遅さ
2.A4印刷時の荒さ
3.体育館などの室内での遠距離撮影(なんだか暗く、しかも赤っぽい映像しか撮れなかった…)
1のCP880のAFの遅さですが、もともと子供ができてカメラを使い始めたので最近ようやく『置きピン』がなんとなく使えるようになってきたところです。
2のA4印刷時の荒さはどうしようもないと思い500万画素機を買おうと思ったわけです。
3の体育館などの室内での遠距離撮影については、CP5700の8倍ズームを頼りにしています。で、CP5700に明るいフラッシュを付けて何とか頑張ってみようかなと思っています。
前置きが長くなりましたかこのような現状を踏まえて質問ですが
1.CP5700がAF遅いと言われているのですが、CP880と比べるとどうでしょうか?
2.CP5700で『置きピン』をマスターすれば、AF遅いのが関係なく、ちょこまか動く2歳の子供を綺麗に取れるでしょうか?(一応過去ログを見ると、『置きピン』練習あるのみ!だとのことですが…)
3.スピードライトSB-22sあたりで、体育館の中などで踊っている子供を綺麗に撮れるでしょうか?
4.今まで大手電器店で買っていたが、CP5700などは大手電器店には置いていないので、インターネットで買うか、ちょっと高くても近くのカメラ屋(あるのはサトーカメラとカメラのきむら)で買うか迷っています。高価なものなのでアフターサービスを考えて2万円ぐらい違いますが近くのカメラ屋にしようかなとも思っています。実はカメラ屋は初めてなのでちょっと構えてたりしてるのですが…インターネットで買うのと、カメラ屋とどっちが良いと思いますか?
なんだか、過去にあったりする話題だったり、4番なんかは漠然としているのですが、誰かに最後の一押しをしてもらいたい気分です。率直な意見を聞かせてください!
0点


2003/04/07 12:45(1年以上前)
その使用目的だとE5700では辛いと思います・・・。
晴天の運動会ならなんとか使えますが、
基本的にはじっくりゆっくり撮るタイプのカメラかな〜?
書込番号:1467244
0点

そうそう、E5700ってあたまはいいけど 運動神経鈍いのよね
学校のクラスにいたわ・・・・新藤くん 今何してるの? Rumico
書込番号:1467291
0点

あいちゃんです。さん>
E5700はおっしゃるようにAFは遅いです。
ある程度光量のあるケースではそうでもないですが、
暗くなるとかなり迷います。
そういう場合、私はマニュアル・フォーカスなどで焦点を合わせる
こともあります。
被写体が動体な場合に就いても、このクラスのデジカメではAFついて
いけませんね。
置きピンにして、連写で枚数を撮るのがよろしいかと思います。
スピードライトは、その体育館がどのくらいの大きさは分かりませんが、
SB-22sではガイドナンバー小さいかもしれませんね。SB-80DXぐらいの
光量が必要かも知れません。私のお薦めはSUNPAK POWER ZOOM 5000 AF
です。実売で、2万円以下で購入できるようです。ガイドナンバーは35mmの
画角で36、135mmの画角で54です。さらにE5700の撮像感度を上げれば、
もう少し遠くまで、大丈夫でしょう。ただ、E5700は撮像感度を400以上
にするとノイズがかなり目立ちますので、200ぐらいまでにしたほうが
いいようです。200だとガイドナンバーは1.4倍になります。
500万画素の解像度はA4用紙サイズにしても、かなりキレイだと思います。
計算上ではA4用紙サイズで500万画素の解像度だと230dpiぐらいは確保
出来ると思います。ちなみにA4用紙サイズで写真画質といわれる300dpiを
確保するには800万画素ぐらい必要になりますね。
購入店に関しては、私は近くのカメラ店で購入しました。3年保証付きで
した。カメラ店は値段交渉によって、店頭表示価格よりさらに1割ぐらい
値引きしてくれるところもあります。アフターサポートも充実している
ところだと購入後も安心ですよ。近いと、調子が悪くなってもすぐ持って
いけるし・・・
他に、細かい設定等は、よろしかったら、拙作サイトもご参照くださいませ。
書込番号:1467459
0点

体育館でのストロボは至近距離なら使えるでしょうが、
8倍ズームを使った遠距離撮影では、目の前が真っ白になるぐらいの強力な物が必要になるでしょう。
1回で禁止になるよ。
書込番号:1469085
0点


2003/04/08 11:48(1年以上前)
あいちゃんです。 さんへ
置きピンですが、もし屋外などで光量が十分にあるようでしたら絞り込んでみると良いと思います。
AFは5700、遅いほうですが日中はそれなりの動きをします。
A4印刷時の荒さですがこれはプリンターとの事もあるでしょうから
一度いろんなページのサンプルでも印刷してみてはいかがでしょうか。
サンプルはメーカーのとかうちのでも良いですが。
フラッシュの到達距離ですがExcelの形式で以下の計算式で出せます。
=SQRT( ISO感度/100)*ガイドナンバー/F値
結果はメートルです。
必要とするフラッシュの大きさの参考にしてください。
松下ルミ子 さんへ
さまざまな所で書き込み拝見させていただいております。
適切なアドバイスは結構ですが今回の様に単にチャチャを入れる様な
発言は控えられた方が宜しいかと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1470108
0点


2003/04/08 12:21(1年以上前)
いえいえ、今後も皆さんにいろいろと有用なアドバイスあげてくださいね。
書込番号:1470183
0点



2003/04/08 12:25(1年以上前)
すわのもりさんへ
>その使用目的だとE5700では辛いと思います・・・。
そうなんですよね…ただ上の『[1468904]迷ってます』のエリオさんも同じ悩みかもしれませんが、
他機種でも子供相手だと辛いのでどうしようかなってところです。
carulliさんへ
>ある程度光量のあるケースではそうでもないですが、暗くなるとかなり迷います。
んー娘の運動会とか遊戯会は全部体育館なんですよね
公園なんかで遊んでいるところも撮ったりはするので、頑張って見ます。
ホームページ拝見しました。これからアクセサリーを揃えるのに参考になります。
ちょくちょくお邪魔しますね!
IR92さんへ
>目の前が真っ白になるぐらいの強力な物が必要になるでしょう。1回で禁止になるよ。
そうかー、経験が無いので単にガイドナンバーが大きいものを買っちゃえば良いと思っていましたがどうしようかな…
伊神さんへ
>置きピンですが、もし屋外などで光量が十分にあるようでしたら絞り込んでみると良いと思います。AFは5700、遅いほうですが日中はそれなりの動きをします。
ちょっと心強いお言葉ありがとうございます。こうやって実際こうやって書き込みをして返事を頂くと少しすっきりしました。購入して使って見ようと思います。それと松下ルミ子さんへのメッセージありがとうございます。確かにちゃちゃを入れられている気分がして気持ちの良い物ではないですね。私の質問のしかたが、あまり良くなかったのかもしれません。
近日中に購入して、使用レポートを書き込んで見たいと思います。
書込番号:1470192
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700



私は使ったことがないのではっきりした撮影枚数はわかりませんが、付属のEN-EL1より長く使えることは間違いありません。
書込番号:1453407
0点

こんばんは(^^)
とある雑誌の連続撮影テストでは
・専用充電池 約570カット
・2CR5 約470カット
って出ていました。ちょっと意外(^^;
書込番号:1456412
0点



2003/04/06 20:21(1年以上前)
情報ありがとうございました。
100カットの差は大きいですね。
旅行に行くのに充電器を持っていくことにします。
どうも使用条件によってはそれぞれに分があるような気がしてきました。
書込番号:1465165
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


初めてお聞きします。接写をするのに是非・・5700を買いたいのですが
液晶を使わずにファインダーのみでピントを合わせて液晶は見難いので
バララックスは、このカメラは無いといわれましたが、使われてる方是非教えてください。
0点

小型液晶が内蔵されたファインダーなので
パララックスはありませんが
外液晶よりもピントは合わせ難いですね。
このファインダーは屋外用とお考えください。
書込番号:1460002
0点

ひろ君ひろ君さんもおっしゃってるようにパララックスはありません。
液晶モニターがそのままファインダーになっていると思って下さい。
同じ液晶ですが、液晶モニターに比べ消費電力が少ないので私はほとんどビューファインダーを使用しています。
書込番号:1460037
0点



2003/04/05 10:08(1年以上前)
有難う御座いました、決断する参考になりました。ファインダーだけでの撮影ならバッテリーの使用は少なくてすみますね。私は接写が多いのですが、このカメラは結構望遠も使えそうなので・・期待してもいいのですね。ソニーの
717と比較してきましたが・・・今まではソニーなので価格は高いですが・・
5700の方が良い様に思えますので、決断します。有難う御座いました。
書込番号:1460267
0点


2003/04/05 11:44(1年以上前)
こんにちは
私は1月末にE5700を購入して使ってます。まだ2ヶ月ですが,液晶ビューファインダーでピントが合わせ難いという感じはありません。フィルム一眼のファインダーと比べると見にくいのですが,ピーキング(ピントの山を輪郭強調してくれる)も付いてますので大丈夫と思います。
私は屋外で花のクローズアップがほとんどなので,m-ynoさんと同じでほとんどファインダーしか使ってません。地面すれすれの花を撮るときは可動液晶モニターが非常に便利です。
いつも失敗してるのはピント合わせよりも,AFロックした後で体が動いてしまうピンぼけの方です(..;) これは腕と三脚使用で回避できると思います。
書込番号:1460494
0点



2003/04/05 14:47(1年以上前)
S-line さん親切な説明有難う御座いました。漸く決断出来そうです・・
今までソニーのでしたが液晶が薄くて見えなくて野外での撮影は苦労しました
ファインダーだけでピントが合えば最高です。本当に有難う。今後も宜しくお願いします。
書込番号:1460900
0点

もうお決まりでしょうからついでにレス。
ファインダーで見る方が銀塩と同じで額にカメラを押し付けられるので安定しやすいです。
S-lineさんも言ってるように地面近くの花などファインダーを覗くのが困難な場合に液晶が可動するので便利です。
ファインダーのみのほうが消費電力は小さいでしょうが液晶もかなり小さいのでそんなに気にしなくてもいいかも。
液晶が小さいので意外とピント合わせはファインダーとどっこいどっこいかも。
マイクロドライブ(MD)を使われるんであれば消費電力が大きいので予備のバッテリーの購入をお勧めします。
書込番号:1461573
0点


2003/04/05 23:30(1年以上前)
MFでのピントですが私の場合は以下の方法でやっています。
まだ買っていないという事なのでちょっと操作の話から書きますが
5700でのMF操作はMFボタンを押しながらダイアルを回すというものです。(距離は表示されません。)
で、手順ですが最初は大体あわせてみます。
次に自分があったと思う所を中心として多少ダイヤルで前後させていきます。
+方向-方向に回した時に基準とするものが同程度のボケ量になった所でその中間へと合わせこみます。
あとAFも私の場合はAFエリア選択をマニュアルにして中心で取るようにしています。
測光は中央部重点を使い階調補正はAUTOではなく標準を使っています。
マクロ撮影という事で5700はマクロ、ズームの中域だけですので注意点はその点だけですね。
書込番号:1462557
0点



2003/04/06 06:33(1年以上前)
皆さんに色々指導を受けて本当に有難う御座いました。親切な皆さんに感謝いたします。漸く決断が付きました。価格は大分安くなってるのですね。
これからも宜しくお願いします。
此処にお邪魔して・・本当に良かったです。有難う御座いました。
書込番号:1463413
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700



@補色フィルターです。
Aピっいう電子音が出ます。
B音声付です。
書込番号:1456346
0点


2003/04/04 00:13(1年以上前)
エリオ さん へ
それぞれの回答は以下の通りです。
1. 補色フィルター
2.シャッター音は単写時は電子音、連射はなし。
ただし、撮影者なら意識していれば小さな音がしているのがわかります。
3.動画は音声付、ただし、AFをOFFにしないとマイクにAFの音が多く入ります。
で、これらは全てここの過去ログにもあります。
検索の所で キーワードを入れると出てきますよ。
活用してくださいね。
書込番号:1456357
0点


2003/04/04 00:14(1年以上前)
m-yanoさんと書き込みダブりました。
すみません。
書込番号:1456371
0点



2003/04/05 21:23(1年以上前)
ついでにお聞かせください。補色フィルターということですが、いわゆる「補色くさい色調」は強いでしょうか?E775を現在使っていて、補色くさい色合いが嫌になっての代替機として検討中なので教えて下さい。
書込番号:1461982
0点


2003/04/05 23:02(1年以上前)
私自身は それ程強く感じはしませんがすぐ下の方にある
[1420252]紫の発色
というスレッドでは回答になりませんか?
あと、これもキーワードで「補色」とか使うだけで書き込み検索できますよ。
色合いについて私があえて書くとすると 夕方赤が強く出る傾向があるという事ですね。
書込番号:1462433
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





