COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2003/03/15 09:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

5700を購入して1ヵ月画像の鮮明度は非常に満足しています。
ただ、室内撮影(特に体育館など)はどうしても、うまく撮影出来ません
スピードライトの発光量を最大にしても暗く撮影されます。
上手に撮影出来る方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1394103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/15 19:52(1年以上前)

今晩は、t-mbcさん。

当方体育館での撮影はしたことないので偉そうなことは言えませんが・・。
またどのくらい被写体と距離があるのかわかりませんが・・。

スピードライトは外付けのものですか?
内蔵のものですか?→体育館のように広い場所では遠くまで届かない。
広角側で4.0M、望遠側で2.8M(ISO100)しか届きません。
ISOは上げてますか?絵は多少汚くなると思いますが(ノイズが増える)
ISO800にして試してみてください。

それでもだめなら大光量の外付けストロボつけるしかないですかね?

書込番号:1395695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/15 19:57(1年以上前)

↓を見ないで返信しちゃった。あー恥ずかしい!
いい答えが出てるじゃないの。

同じような質問しないでね。→よく見てない自分がおバカ。

書込番号:1395709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/19 09:50(1年以上前)

CT110様 おはようございます。
私も時々やってしまいます。

でも、E5700の板は親切な方が多いので、
マルチレスの指摘しないし、「検索しろ!」の声も上がりません。
人にやさしい返信でE5700ユーザを増やしましょう。

書込番号:1407521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/19 19:38(1年以上前)

ごはんのおかず さん、フォローありがとうございます。

当方もここの掲示板でいろいろ参考になったので未熟な知識しかありませんが少しは協力したいと思ってます。
迷える子羊をさらに迷わせるかもしれませんが・・・。

書込番号:1408691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2003/03/15 08:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

5700を購入してから一ヶ月 画像の鮮明度に非常に満足しています。
ただ1つだけうまく撮影出来ないところがありまして投稿させていただきました。それは、室内の撮影です。主に学校の体育館などで撮影すると
どうしても被写体が暗くなってしまいます。スピードライトの発光量を最大にして見たのですが暗く撮影されます。どなたか、良い撮影方がございましたら教えていただきたいのですが宜しくお願い致します。

書込番号:1394094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/15 08:59(1年以上前)

どっちにしても内蔵スピードライトはそんなに光は
飛びません。
体育館など広いところでは、外付けフラッシュは
必需品です。

書込番号:1394097

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-mbcさん

2003/03/15 09:15(1年以上前)

まこと@宮崎さん 早速のレス有難うございます。やはり内臓ストロボでは無理がありますか、小学校の体育館で使用するのに何かお勧めの外付けストロボはございますか?

書込番号:1394126

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/15 09:29(1年以上前)

内蔵ストロボは広角側で4mまで望遠側2.8mとなっています(カタログ値)
体育館のような広い範囲では外部ストロボが必要になると思います。
ガイドナンバーが大きい方が大光量なので必要に応じて選ばれるといいと思います。
ちなみに内蔵ストロボのガイドナンバーは10です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5700_accessory.htm

書込番号:1394156

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/15 10:27(1年以上前)

5700の望遠側はF4.2ですね。内臓フラッシュのガイドナンバーは約10です。したがって 10/4.2=約2.5m しか届きません。もし、画像が荒れてよいのなら、ISO設定を800にすればガイドナンバー28相当になりますから、7m ほど届くことになります。

体育館の中で、画像を荒らさず、10m ほどの距離を撮影したいのなら、Fの値 4.2x10=42 ほどのかなりの大型のフラッシュを買う必要があります。これはかなり高価になります。

ISOを400に設定してガイドナンバー 30 ぐらいのフラッシュを購入するのが現実的ではないでしょうか。ただ、スポーツに専念している人に向かってフラッシュを炊くというのは、ちょっと気が引けます。

書込番号:1394262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/03/14 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 悩み姫さん

500万画素以上あって、すばやく動くものを撮影する際に、AFが最も早く、書き込み速度も速いデジカメを教えて下さい。

書込番号:1391330

ナイスクチコミ!0


返信する
あびらうんけんさん

2003/03/14 13:30(1年以上前)

やっぱり、デジ一眼かな

コンパクトタイプなら、S602がタイムラグ
06〜07秒ぐらいらしいですよ。

書込番号:1391373

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み姫さん

2003/03/14 13:43(1年以上前)

デジ一眼の中では何がいいでしょうか?

書込番号:1391403

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み姫さん

2003/03/14 13:47(1年以上前)

アイコン間違えました
デジ一眼の中では何がいいでしょうか?

書込番号:1391410

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/03/14 14:40(1年以上前)

悩み姫さん こんにちは(^_^)

現在、フイルム一眼レフはお持ちですか?お持ちでしたら何処のメーカーでしょうか?

また、予算は幾らまで御準備できますか?

素早い物を撮影とありますが、具体的に何で どのような撮影状態でしょうか?

500万画素は絶対必要ですか? A3用紙等への印刷がメイン?


質問ばかりになりましたが、現時点では質問がバクゼンとしすぎてて・・・m(_ _)m

書込番号:1391549

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/03/14 16:21(1年以上前)

フイルムの一眼、持っていらっしゃるのだったら、レンズが生かせるので
同じメーカーがいいと思いますよ。
キヤノンの10DとかペンタックスのIST(イスト)ーDなんかも20万前後で
買えるとおもいます。(ボディね)
>すばやく動くものを撮影する際に、AFが最も早く、書き込み速度も速い
て、ことだから、キヤノンでいいんじゃないかな?
ペンタは510グラムで軽くて女性にも善いと思うけど、
上の条件だと、10Dか1D(重くて、大きくて、高い)60万前後かな?が
いいと思いますよ。。。。。。

書込番号:1391761

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/03/14 16:48(1年以上前)

ついでに書くと、1Dが一番連写など、早いけど、410万画素
だからね、次のニコンのD1Hは約270万画素10Dが約630万画素
デジカメを初めて、買うのだったらS602や、松下のFZー1あたりで、なれてから
の方が善いと思います。 色々な意味でね。。。。

書込番号:1391804

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み姫さん

2003/03/14 17:46(1年以上前)

>現在、フイルム一眼レフはお持ちですか?お持ちでしたら何処のメーカーでしょうか?
持っておりません。持っているのはIXYです。
予算は20万ぐらいまでならと思っています。
短時間で大量に撮ったり、記念撮影としてあとあと残すものとしても使いたいと思います。
A3サイズでの印刷はほとんどしません。動いている人(主に子供)を撮影します。

書込番号:1391929

ナイスクチコミ!0


まんまる親父さん

2003/03/14 20:08(1年以上前)

>予算は20万ぐらいまでならと思っています
では、1台で何でもこなそうとなさらずに、用途別に2台購入をご検討されたらいかがでしょうか。

>記念撮影としてあとあと残すものとしても使いたいと思います
集合写真など被写体があまり動かないときには、E5700よりも広角よりのレンズを搭載しているE5000はいかがでしょう。

>短時間で大量に撮ったり
>動いている人(主に子供)を撮影します
200万画素になりますが、サンヨーMZ-3などいかがでしょうか。

ただ、E5700の版への書き込みですので、遠くにいる人の撮影をお考えでしたら、E5000/E5700とは記録メディアの使い回しができませんが、松下のFZ-1をお勧めしたいと思います。

A4サイズなどの大版印刷をなさらない時には、200万画素でも充分ではないでしょうか。

一応、2台と記録メディア込で予算以内に収まると思いますが、見当違いのレスでしたらごめんなさい。

書込番号:1392278

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/03/14 20:39(1年以上前)

悩み姫さん こんばんは(^^)
予算が20万円だと、デジタル一眼レフは厳しいですね。。。

また、A3印刷が無いとなると 200万画素〜300万画素機でも十分ではないかな?と思います。

そうすると、、、
(1)パナソニック FZ1
200万画素だけどLサイズプリントなら十分!
12倍ズームによる望遠撮影も可能だから子供さんが遊んでいるシーンを、ちょっと遠くからスナップできる。近くで撮ると、どうしても寄ってこられたりして撮れ無かったりしますからね(^^;
望遠を使う時にも手ブレ補正付だから少し安心。
AF・書き込みが早くサクサク撮れます。
操作も簡単。

感度を上げるとノイズが目立つのが弱点。


(2)パナソニック F1
300万画素。
3倍ズームのコンパクト機ですから、散歩の御供にも(^^)
AF・書き込みも速くサクサクとれます。

暗いシーンで、シャッター速度が変になるバグがあるみたいです。

(3)富士フイルム S602
有効300万画素の600万画素出力。
AFが早い。
鮮やか系の発色。

ちょっと大きめなカメラボディ。

(3)SANYO MZ3
描写力も高くないし、AFも早くないですが、、、MFによる置きピンと高速連射でシャッターチャンスに強いです。
また、動画がビデオ並みに綺麗なので 室内など、どうしても被写体ブレが起きてしまうようなシーンでも動画を撮ることで「記録」出来る。
最近の私は、室内での甥っ子(3歳)の撮影は、こればっかりです(^o^)

とりあえず、他の方の出された機種とあわせて、御店で触ってみられてはいかがでしょうか?

PS.
子供さんを撮影するカメラとしての候補に、フィルム一眼レフより
「Canon EOS KISS5」に、『EF28−105(2)』または『タムロン28−200XR』、外部フラッシュとして『220EXスピードライト』の組み合わせも名前だけ上げときます。

書込番号:1392358

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み姫さん

2003/03/14 22:06(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
ついつい高いものを・・・と思ってしまいますが、他にも選択肢があることに気付きました。

書込番号:1392630

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み姫さん

2003/03/14 22:34(1年以上前)

まんまる親父さんのご意見がクリティカルヒットで驚きました。FZ-1と5000の二つを買おうかと思います。メディアが違うのがちょっと残念ですが、使い分けてみようかと思います。

書込番号:1392775

ナイスクチコミ!0


まんまる親父さん

2003/03/15 09:46(1年以上前)

おはようございます。
FZ1との組み合わせでしたら、400万画素になりますが同じ松下のLC5という選択肢もありますね。操作性に共通項も多いのではないかなと。(ニコンさんごめんなさい)

いずれにしろ、FZ1で日常的な撮影の大部分はカバーできると思いますので、高画素機はFZ1を存分に楽しんでから考えてもよろしいのでは。

悩み姫さんのお悩みは、みんなの悩みでもあります。
高画素/爆速/広角/高倍率を1台で満足させてくれるコンパクトクラスのデジカメは、なかなか登場してくれませんね。

ニコンさんで1/1.8CCDの300万画素を大復活/爆速化を図っていただいて、28mm相当/光学8倍zoomのE3700?なんていうのを実売5万円代位で出していただくと、ものすごーく嬉しいのですけどね。

書込番号:1394186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画OK?

2003/03/11 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:149件

5700は、動画取れますか?
ミノルタの7iと迷ってしまいます。
どちらがいいんでしょうね?
よきアドバイスをお願いします。

書込番号:1383639

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/11 21:56(1年以上前)

あるまじろう さんこんばんわ
あるまじろうさんが小館になったスレッドのオレンジの部分をたどりますと、2クリックでNIKONのサイトにいけます。(笑)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5700.htm
動画最長60秒間撮影できます。

回答者は『すべて』で見ていますから、同じスレッドを並べますとマナー違反になりますよ〜

書込番号:1383687

ナイスクチコミ!0


Xi常時携帯さん

2003/03/11 22:11(1年以上前)

7iも同じく最長60秒ですね動画撮影は
7iの手動ズームは一度使ってしまうと気持ちよくて抜け出せなくなりますよ。
広角28oからワイドコンバージョンレンズ無しで撮影できるのも良いです。
画質の面ではコレは好みですね・・7iは良く発色が地味と言われますが、
誇張が無いともいえますからね。

書込番号:1383762

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/11 22:19(1年以上前)

両機種とも動画、音声付です。

書込番号:1383799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2003/03/11 22:58(1年以上前)

動画は、どちらも撮れるようですね。
Xi常時携帯さん、画質は好みですか。
28の広角は魅力ですね。

書込番号:1383976

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/03/11 22:59(1年以上前)

5700、音声付ですが欠点は AFの音が入り込む事。
もし5700ならAFを切ってMF無限大などで使うのが良いかと思います。
あと、ズームはデジタルのみになります。

7iは持っていないので何とも。
ただ7UGでの経験では手動ズームなので動画は使いやすいですね。

書込番号:1383982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2003/03/11 23:02(1年以上前)

参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:1383998

ナイスクチコミ!0


TJさん
クチコミ投稿数:202件

2003/03/12 02:40(1年以上前)

7iの動画撮影時のオートフォーカス、またはマニュアルフォーカスは
・音声有り、動画開始時にピント位置が固定される
・音声無し、動画撮影中もピントを合わせ続ける
の切り替えです。

ちなみに音声有りの状態でズームを行うと「カリカリカリ」という音がおもいっきり入ります。ぼくのだけかな?(^^;

書込番号:1384769

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/03/12 10:06(1年以上前)

7i情報ありがとうございます。

正直音声付動画で考えるとAFの音が入りにくい機種って
このクラスだと難しいのかもしれないですね。
メーカーがマイク端子を付けてくれれば良いんですが。

書込番号:1385200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォトレタッチソフト

2003/03/08 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 観光地さん

初めまして
近々5700を購入予定なのですがフォトレタッチソフトの事で悩んでおります。
Nikon Capture3とPhotoshop Elements 2.0 ではどちらの方が機能、使い勝手が良いのでしょうか、どなたか分かりましたら教えて下さい。

書込番号:1374459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2003/03/08 22:56(1年以上前)

Nikon Capture3は
フォトレタッチソフトというよりも
RAW現像ソフトとお考えください。

書込番号:1374558

ナイスクチコミ!0


ゆうきんゆうきんさん

2003/03/09 00:03(1年以上前)

デジカメでフォト工房とPhotoshop Elements 2.0 ではどちらが使いやすいですか。またうまくできますか?

書込番号:1374769

ナイスクチコミ!0


仙台・峠の茶屋さん

2003/03/09 15:08(1年以上前)

>Photoshop Elements 2.0
私はPhotoshop Elements 2.0ハンドル版しか持っていませんが
RAW現像にこだわりをもつならNikon Capture3を持っても損はないような気がします(当方はいつもRAW現像をView5のみでしてます)

ちなみに価格.comでも「Photoshop Elements 2.0 」の板があります
同時にペンタブレット購入検討していますか?
そちらの板には以前書いていたのですが
ワコム「ペン タブレット」のIntuos2・FavoEXモデルなどに
Elements2.0がハンドル版で付属しています
(ワコム「ペン タブレットシリーズIntuos2・FavoEXモデル」の注意…
通販や店によってはElements2.0ハンドル版でなくElements1.0ハンドル版が付属している場合があります)

書込番号:1376582

ナイスクチコミ!0


スレ主 観光地さん

2003/03/09 21:20(1年以上前)

なるほど!!
お答え下さいましてありがとう御座いました
カメラは明日代金引換でくることになっておりますが
RAW現像に大変興味がありますのでNikon Capture3を
購入してみようと思います。
なにぶんにも初心者なのでまた何かありましたらお願いいたします。

書込番号:1377600

ナイスクチコミ!0


仙台・峠の茶屋さん

2003/03/10 11:22(1年以上前)

観光地さまへ
>RAW現像に大変興味がありますのでNikon Capture3を
購入してみようと思います
急いでNikon Capture3を購入する必要はないと思います
E5700付属の「NikonView5」でも初歩的なRAW現像・加工ができるので
View5でRAW現像に不満ならCapture3を購入してみてはいががでしょうか
という意味で送ったつもりなのですヨ
RAW現像・加工についてはCapture3のほうがより上級者向けでしょうネ
(かくいう私はCapture3をもってないのです)
RAW現像にこだわるとペンタブレットもほしくなると考えられマス
(観光地さんがペンタブレットを持っているかわからないまま書いてマス)
Capture3はNikonで2万前後
ワコムのペンタブレット「Intuos2 420i」(PhotoShop2.0・PainterClassic付属)は
ヨドバシカメラで1.8万ぐらいするので
当方にとってペンタブレットさえ高い買い物でした
Capture3を購入する前に「価格.com」内の「PhotoShopElements2.0」板を見てはいかがですか
ソフト→ADOBE→PhotoShopElements2.0で行けると思います

書込番号:1379315

ナイスクチコミ!0


仙台・峠の茶屋さん

2003/03/10 15:38(1年以上前)

追記
私は今のところRAW現像・加工は
View5で増感・減感→別名のファイルそれもほとんどjpegにする
それから
PhotoShopElements2.0にてアンシャープマスクをかける
くらいの簡単な加工をしてるだけでした
Nikon Capture3を持ってないので手間暇かかりますかね
デハデハ

書込番号:1379762

ナイスクチコミ!0


スレ主 観光地さん

2003/03/10 19:26(1年以上前)

仙台・峠の茶屋 様
いろいろアドバイスをありがとう御座いました
今日、早速5700をあれやこれやといじっておりますが
写真は好きですがこのような高級なカメラは初めてなので
悩むことばかりです、しかしながらソフトについては仙台・峠の茶屋さんの
おかげで理解できましたありがとう御座いました。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:1380214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに購入!がしかし

2003/03/07 17:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 デジタブルさん

以前ファームウェアアップデートの話題が出てましたが、1.0と1.1を見分けるポイントとして箱に青いシールが貼ってあるということでした。私が購入したものにも貼ってあったので安心してたのですが、撮影して再生すると撮影した状態の詳細情報が表示される中にファームウェアのバージョンがあるんですが1.0になってるんですよね。これってどうなんでしょうか?

書込番号:1370449

ナイスクチコミ!0


返信する
伊神さん

2003/03/07 18:04(1年以上前)

デジタブルさんへ

Menuボタンを押しながら電源を入れてみてください
するとバージョン表示されるはずです。

書込番号:1370587

ナイスクチコミ!0


所詮さん

2003/03/07 18:07(1年以上前)

ファームUPしてくれるサービスセンター持ち込みか、
ファームがUPされるのを待つしかないんじゃないですか?

店頭でファーム1.1であると説明されて買ったんなら別ですが、
噂は噂って事ですね。

書込番号:1370601

ナイスクチコミ!0


とるねこみさん

2003/03/07 21:37(1年以上前)

待ちましょう。
1.2が出るでしょう。
そう期待しています。
最近ですか? あまり売れない店での購入ですか?

書込番号:1371072

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタブルさん

2003/03/10 09:41(1年以上前)

伊神さんへ

Menuボタンを押しながら電源を入れてみたところv1.0と表示されました。
やはりv1.1ではないようですね。

所詮さんへ

そうですね。店から説明を受けていたというわけではないのでしょうがないですね。噂は噂でしかないということで。

とるねこみさんへ

買ったのはごく最近です。3/6だったと思います。勤務している会社と取り引きのある情報機器取り扱い店から買いました。「ファームウェア最新バージョンのものがあるらしいのでそれでお願いします」とだけは言ってあったのですが。1.2がでるのならそれまで待ちます。今のところ特に不具合は感じられないので。

書込番号:1379131

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/03/10 18:30(1年以上前)

デジタブル さん
V1.2 が出るのかどうかというのも全く現状不明です。

現在、確認されているのは
1. V1.1というバージョンが出荷されている事。
2. 大阪、梅田、新宿のサービスでUpdateが出来る事。
3. V1.0のカメラにV1.1のファームは適用できた(新宿でUpしました。)
4. Update内容として
  「RAWで撮影してNikon View5で画像を開いた場合、
   撮影日時の最後の日付が7になることの修正。」のみ
です。

書込番号:1380091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング