COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

結婚式でE5700

2002/09/25 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

どなたか結婚式(披露宴)でE5700を使った方いらっしゃいますか?
標準ストロボは使い物になりますか?
お教え下さい。

書込番号:965024

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/25 21:13(1年以上前)

結婚式で使ったことがありませんが、一般論として被写体にどこまで近づけるかがポイントですね。
E5700は内蔵ストロボの場合、ワイド側で50cm〜4m、テレ側で2.8mまでです。
この範囲で近づければ内蔵ストロボでもOKだと思います。
通常、内蔵ストロボのガイドナンバーは10なのでより広範囲にストロボを使う場合はガイドナンバー30以上のストロボがお勧めです。

書込番号:965103

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/26 00:02(1年以上前)

>内蔵ストロボのガイドナンバーは10なので
ISO感度の設定で対応できるでしょう。
たとえば、ISO400なら→ガイドナンバー(GN)は40相当。

書込番号:965532

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/26 00:24(1年以上前)

E5700は知らないのですが (^^;;
ISO100でガイドナンバーが10なら、ISO400では20ですよ。
”ISO値の何倍の、ルート”で計算します。ハイ。

書込番号:965579

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/26 01:30(1年以上前)

失礼しました。かま_ さん、ご指摘ありがとうございます。
おかげで再確認できました。こんなページも見つけましたよ。
コニカのホームページより 「フラッシュの公式」:
http://www.konica.co.jp/amuseum/how_to/nar/nar_17.htm

書込番号:965764

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/26 01:38(1年以上前)

おまけです。こういう仕組みのカメラもあるのですね:
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI001271

大切な写真を撮る前には、必ず試し撮りをした方が良いと
思います。上はあくまで計算上ですので。

書込番号:965776

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/26 08:05(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。
私はISO感度を常に100に設定しているので、ついついGN10と発言してしまいましたm(__)m

書込番号:966048

ナイスクチコミ!0


Aurumさん

2002/09/26 15:02(1年以上前)

私は、結婚式の写真の一週間前に購入して試し撮りをしてから当日に望みました。広い会場で全体を撮りたいのなら純正の外部ストロボが無いと無理だと思います。結婚式は、会場を暗くして、本人にスポットというパターンが多いので、スポットのチャンスと合えば良い写真が撮れます。
フィルムと違ってドンドン撮りだめをタダで出来る訳ですから、パシャパシャ沢山撮って良いのだけをピックアップすればよいと思います。
それから以外と重宝するのが夜景モードのスローシンクロで、これも成功すると雰囲気のある面白い写真が撮れますよ。
※てきとうな写真で良ければ室内ではファインピクスの方がバカチョンです。

書込番号:966535

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/09/26 18:29(1年以上前)

最近親族の結婚式の披露宴で使いました。
純正のSB-28DXとSB-22Sを使って、D1XとCOOLPIX5700の両方で200枚ほど撮りましたが、全てOKでした。
D1XはDTTLモード COOLPIXはTTLモード(DTTLは不対応)でした。
標準ストロボではせいぜい隣のテーブル位まででしょう。

書込番号:966801

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/09/26 20:19(1年以上前)

皆さんたくさんのレスありがとうございました。
今までE990、5000、5700と使ってきているのですが、
ストロボはほとんど使ったことがありませんでした。
ところが今週の土曜日に結婚式に招待されましたので
カメラを持参しようと思い、質問をした次第です。
予算の都合もありとりあえず内蔵ストロボで撮ってみようと思います。

書込番号:966964

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/09/29 18:59(1年以上前)


昨日ISO200固定の内蔵ストロボで80%成功しました。
席が新郎新婦の直前だったために成功しました。
8倍ズームはすごい。
でもやっぱり感度を上げるとノイズが増えますね・・・

書込番号:972793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

5700欲しい

2002/09/28 07:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 鬱ルンですさん

ワタシどっちかと言うとキヤノン派で一眼もEOSを使ってきた
クチなんですが、5700一目見ただけで欲しくなってしまいました。
デザインも然ることながら機能に関してもパーフェクトに近いです
ね。キヤノン派でも戸惑うことなく使いこなせるでしょうか?

書込番号:969625

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/28 08:18(1年以上前)

基本的なデジカメの機能はどのメーカーでも大して変わらないので問題ないと思います。
用語が若干違う程度です。
例えば、ストロボ、フラッシュをNikonはスピードライトと表現します(^^ゞ
メーカーは問わず、自分のお気に入りを使うのが一番ですよ。

書込番号:969661

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/28 11:56(1年以上前)

キヤノンもスピードライトなので同じです。
カメラの機能としては、m-yanoさんのおっしゃるように、たいして変わらないと思います。
でも、理屈抜きでどこかのメーカーが好きだっていう「○○派」もいるから、最後は自分の気持ち次第でしょうね。
だって、僕が、新規にカメラを買う時、友達がニコンマウントの17mmをくれると言ったにもかかわらず、キヤノンのボディとレンズを買ったキヤノン派ですもの(笑)
駄レス失礼。

書込番号:969958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

メモリ

2002/09/15 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 カメラ素人0923さん

付属のメモリでは足りないので、メルコのRCF-XX128Mを考えています。問題ないでしょうか?おわかりの方教えてください。

書込番号:945364

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/15 21:40(1年以上前)

メルコのRCF-XX128Mでも大丈夫ですが、Transcend社のコンパクトフラッシュをお勧めします。
速度もトップクラスでE5700で動作確認もできています。
メルコのRCF-XX128Mの価格で256MBが買えそうです。

http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=28&b3=74

私はここで256MBを購入しましたが、申し込んだ翌々日には届きました。

書込番号:945382

ナイスクチコミ!0


rollingkさん

2002/09/16 11:02(1年以上前)

Transcendの512Mがおすすめ!
書き込みが速いし、E5700で使用していますが、今のところ全くトラブル知らずです。

書込番号:946296

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ素人0923さん

2002/09/16 16:14(1年以上前)

rollingk さん 参考になりました。ありがとうございました。Transcendの

書込番号:946837

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ素人0923さん

2002/09/16 16:15(1年以上前)

↑(Transcendの) まちがい

書込番号:946840

ナイスクチコミ!0


写真屋さん2002さん

2002/09/16 17:54(1年以上前)

コンパクトフラッシュはメーカー推奨品以外はやめましょう
何が起きても自己責任です。
自分は4500使ってますけどレキサーのメディアが最高です。

書込番号:947014

ナイスクチコミ!0


ボンビー西園さん

2002/09/17 09:15(1年以上前)

バルクと無メーカーの商品は絶対買ってはいけない

必ず損する

書込番号:948376

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/17 11:12(1年以上前)

メーカー推奨品じゃないとダメとは思わないが、バルクと無メーカーは確かに恐い!!

書込番号:948526

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/09/19 17:48(1年以上前)

小生は LEXAR,SanDisk,Transcend,Hagiwaraの四種類のCFをD1XとCOOLPIX5700で使ってますがRAWでの使用ではTranscend-512Mbを使ってます。 書き込みも早いし、出先で使う20GBの携帯ストレージ(TRIPPER)へのデータ転送速度も速いので満足してます。

書込番号:952899

ナイスクチコミ!0


わとそんパート2さん

2002/09/23 13:37(1年以上前)

20GBの携帯ストレージ(TRIPPER)について詳しく教えていただけませんか?

書込番号:960289

ナイスクチコミ!0


かつ2さん

2002/09/23 17:02(1年以上前)

ぼくもTranscendの256M買いましたよ 何事もなく動いています。お勧めです

書込番号:960631

ナイスクチコミ!0


jiijiさん

2002/09/25 13:28(1年以上前)

携帯ストレージ(TRIPPER)について
Tripperを使ってますが 値段の割りには大変具合がいいので満足してます。 小型で且つ屋外での撮影済みのCFの取り込みが速いのと、PCへのデータのコピーもUSB2.0接続だと10GB程度ですと数分でKOです。Tripper内にはCFからの転送の都度に 転送時刻のついたフォルダが作成されてCF毎の区別も付けられます。
又 USB2.0でPCと接続状態ですと、通常の外付けハードデスクとして使えて 非常に重宝してます。
詳細は下記の飛鳥ホームページをご参照してください。
  飛鳥 http://www.aska-corp.co.jp/support/online/

書込番号:964386

ナイスクチコミ!0


コンパクトファンさん

2002/09/26 21:08(1年以上前)

私も、TRIPPER を使っていますが、主に自宅でHDD代わりになっています。USB2.0転送はやはり早いですし、良いのでが、屋外での使用には、
ファームウウェアを最新のものに書き直した、にもかかわらず、CFカードからTRIPPERへの転送が遅いし、バッテリーの持ちも悪すぎです。
おそらく連続使用で1時間しか持たないのでは?と思います。
同じ機能でSuper DigiBinというものがあります。
http://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/digi_bin/
これはバッテリーの持ちもすばらしく屋外で使用しております。
こちらのほうが実用的です。

書込番号:967046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグ

2002/09/24 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 松尾 貴司さん

購入を検討しています。
 カタログを見ると「レリーズタイムラグはニコンD1シリーズに匹敵する」と書いてあるのですが、具体的な数字が記載されていないのでよくわかりません。
 具体的な数字をご存じの方は教えてください。また、このカメラを使って、実際に動きのある子供や動物を撮影されている方の感想をお聞かせください。
 よろしくお願いします。

書込番号:963174

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/24 22:51(1年以上前)

シャッター半押しでピントを合わせた後、全押しするレリーズタイムラグがニコンD1シリーズに匹敵するということです。
決してピント合わせがD1シリーズに匹敵するわけではありません。
動きのある被写体はD100やD1シリーズなどの一眼レフタイプの方が有利です。
E5700はどちらかといえば、じっくり構えて撮るタイプだと思います。

書込番号:963264

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/09/25 10:50(1年以上前)

具体的レスポンスタイムですが私は出ていないと思います。
ただ、遅いという感じは全くありません。
むしろ押した瞬間には切り始めているという感触です。

いずれにせよ感覚は個人差なので実際に店で手とか使って撮影してみてください。
私が良く使う方法ですが手をカメラの前に置き、フォーカスを合わせてから最後シャッター押仕込むと同時に手をスライドさせる。
どこまで写ったのかで感覚ですがある程度は比較できます。

書込番号:964196

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/09/25 18:12(1年以上前)

訂正
最後シャッター押仕込むと同時に手をスライドさせる。
->最後シャッター押し込むと同時に手をスライドさせる。
です。
すみません。

書込番号:964761

ナイスクチコミ!0


MZ1ユーザさん

2002/09/26 15:39(1年以上前)

脱線ですが、単写モードでの撮影間隔
(シャッターボタンを押してから次にシャッターが切れるまでの時間)は
デジタルカメラ・マガジン10月号に情報が記載されています
D100とくらべCOOLPIX5000、5700は
2秒以上遅いようです

COOLPIX5000 2.35、 2.45、 2.38秒

COOLPIX5700 3.16、 3.06、 3.06秒

D100 0.32、 0.42、 0.29秒
撮影条件
JPEG/FINEで撮影後、次の撮影が出来るようになるまでの時間を計測

書込番号:966585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入?

2002/09/23 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ちゅうやんさん

ニコン、いいですね。レンズはニコンというだけあって、他のメーカーを引き離しているようですね。購入しようかと思うんですが、近くのキタムラかこの価格コムかです。キタムラの方がここより15000円程度割高です。障害の際のアフター等が気になりますが故障等は頻繁にあるんでしょうか?つまらない質問ですみません。

書込番号:959826

ナイスクチコミ!0


返信する
エスカルゴさん

2002/09/23 09:40(1年以上前)

私の個人的意見ですが。
アフターが気になるのなら近くで3年保証のキタムラがおすすめかと。
価格は交渉によっては、やすくなるかも?

書込番号:959904

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2002/09/23 10:00(1年以上前)

キタムラの三年保証は、自然故障のみでなく、落下などの故障も保証してくれるので、とても安心ですよ。それを考えると、ある程度の価格差は十分許容できるという考えもあると思います。(個人の考えによりますが。)

書込番号:959941

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/23 14:32(1年以上前)

私もキタムラをお勧めします。
確かに15000円の価格差は少なくはありませんが、近所で買う安心料やアフターサービスを考えると高くないと思います。
店員の方と仲良くなって故障の時に限らず、何でも相談できるようにすれば良いですよ。

書込番号:960378

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/09/23 20:10(1年以上前)

キタムラで購入に1票です。

私はキタムラの店員さんと交渉し、ほとんど大手量販店のポイント(15%)
後の価格と同程度まで値引きしてもらいました。

>故障等は頻繁にあるんでしょうか?
こればっかりは「当たりはずれ」があるので何ともいえませんが
近くのお店で購入していればやはり安心ではないですか?

書込番号:960973

ナイスクチコミ!0


ミートパイとソーダ水さん

2002/09/23 22:01(1年以上前)

わたしもキタムラに1票!
ポイントカードもありますしね。
本体だけの購入で終わりませんから・・・

書込番号:961178

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうやんさん

2002/09/24 08:49(1年以上前)

みなさん。暖かいアドバイス有り難う御座います。皆さんのいわれるとおりキタムラにします。あとは価格の交渉ですね。CFはトラセンドを通販でと考えています。なんといっても価格&速度ですね。ここの掲示板は非常に助かります。親切なことと適切なこと!!いうことなしです。今後も宜しくお願いしますね。ありがとう!!

書込番号:961934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうやんさん

2002/09/24 14:33(1年以上前)

早速、キタムラで買ってきました。値段交渉の結果、税込み113000円でした。税抜107620円ですから、まあ安くなったかなと思います。植物を撮るのでリモートコードも注文してきました。CFですが、先程イートレンドに512GBを発注しました。皆さんの意見が非常に役に立ちました。ありがとうございます。m(_ _)m。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:962380

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/24 18:50(1年以上前)

ちゅうやんさん、ご購入おめでとうございます。
キタムラでも少しずつ価格が下がってきたようですね。
夜景撮影の時はリモートコードは必需品です。
私の場合、E880、E5000、E5700の3機種でリモートコードとバッテリーが共通なので大変助かりました。
トラセンドのCFは正解だと思います。私は256MBを使っていますが大変満足しています。
256MBでフォーマット時、Fine FULLで撮影可能枚数104枚と表示されます。
512MBなら単純計算で208枚ですね。でも実際はそれ以上撮影可能です。
被写体にもよりますが、256MBで最高165枚撮影した事があります。
512MBを購入されたということは、かなり枚数を撮影されると思うので予備バッテリーかバッテリーパックMB-E5700が必要になると思いますよ。

書込番号:962732

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/09/24 22:06(1年以上前)

ちゅうやんさん

5700購入おめでとうございます。

植物撮影にはスリックスプリントProて言う三脚がお勧めです。
俺も購入予定です。
かなり低い位置から撮れますから汎用性が在ってとても良いです。

MB-E5700についてはバッテリーセットでは在りませんから、
キタムラでも2万円くらいかかると考えておいて下さい。
俺はパナソニックの1900mApを買いました。
高かったですがそれなりに使い勝手がいいようです。

MDを購入する時は2000mAp以上の充電池を買いたいと思っています。
基本的に使用するのは1600〜mApぐらいのモノを2セットくらい
買って使おうと考えています。
やっぱり充電時間が早い方が使っていて楽だと思いますからネ^^;


しかし、なんで5700のバッテリーパックはは6本電池なんだろう^^;?
充電器が足りないよな〜(笑

書込番号:963143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CFについて

2002/09/23 16:49(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

この機種を購入検討中です
げんざい128MのプリンストンCFをもっています
このE5700でも動作しますか?

書込番号:960611

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/09/23 17:49(1年以上前)

こればかりは実際に試してみないとわかりません。
プリンストンのHPの動作確認表を見ましたがE5700が新しい為、動作確認が載っていませんでした。
ただ、他のNikonのデジカメで動作確認できているので多分大丈夫じゃないでしょうか。
http://www.princeton.co.jp/new_site/taiou/taiou_cf.html

書込番号:960715

ナイスクチコミ!0


くろねこ_まーく3さん

2002/09/23 21:37(1年以上前)

なんとタイムリーな話題でしょう(笑

今月号のDCMの綴込み付録CFの撮影実験の書き込みテストが乗っていました、プリンストンに関してはFLL.FIN.JPG×3枚18.91、RAWは×3枚で138.57秒でした。データ全般に言えたことですがRAWは5メガピクセルクラスのカメラでは絶句するほど遅いです。
まあ、CP5700はバッファが空けば撮影可能なのが救いですね^^;
JPG再速はハギワラ、RAW最速はレキサー×24倍でした、詳しくは雑誌見た方がいいかも^^;今月号は凄く親切なので必見かも!(綴込み^^;)

書込番号:961144

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/09/23 21:56(1年以上前)

な。なんんとおお
今日本屋行ったんですが
どうせたいしたことかいて無いだろうとおもいみてなーい(おぃ
あとこの機種って夜景に強いとかうたってるけど
実際にこれつかって夜景とってるHPとか
写真とかみたことない。。
もしあったらおしえてください

書込番号:961175

ナイスクチコミ!0


くろねこ_まーく3さん

2002/09/23 23:01(1年以上前)

DCMは結構お気に入りの雑誌です。
得に機種間の対比は他の雑誌にない明確かつ中立(他の雑誌より)
なのと素人の自分にも分かりやすい紙面構成は
好感がもてますね^^
先月号にはPC5700についてのレビューが乗っていましたし
結構参考になると思います。

書込番号:961295

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/09/24 00:16(1年以上前)

夜景に強いという話ですが
Dimage7系やSONY系と違って液晶ビューファインダーが
真っ暗になりましてフレーミングすら出来ません。
大体当たりをつけての撮影になります。

で、夜間の撮影データという事ですので。
私が買った初日にテストで撮ったものですが下にあります。
三脚をつけてマニュアルでシャッタースピードをかなり遅くしています。

http://www46.tok2.com/home/igami/image_Haneda/DSCN0111.JPG
http://www46.tok2.com/home/igami/image_Haneda/DSCN0105.JPG
http://www46.tok2.com/home/igami/image_Haneda/DSCN0103.JPG
http://www46.tok2.com/home/igami/image_Haneda/DSCN0101.JPG
http://www46.tok2.com/home/igami/image_Haneda/DSCN0100.JPG

書込番号:961439

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/09/24 03:36(1年以上前)

んー夜景はD7iですかー
やっぱアッチ買おうかなー
安いし
でもなんか普通のがノイジーなんだよなー・・・
でもフォーカス、ズームリングは魅力的だし
ナヤムナー

書込番号:961745

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/09/24 09:46(1年以上前)

ノイジーなのは シャッタースピード長いものだと8秒かけているから
ですのでちょっとそういう意味では参考にならないかも。
Dimage7の夜景でも
http://www46.tok2.com/home/igami/image_Haneda/PICT0276.JPG
ですのでやはり、長時間露光はノイズのります。
ズームに関しては自分の使う環境で変わると思います。
Dimage7の28-200の手動ズームはクイックなレスポンスを得られます。
でも、CoolPix5700なら35-280mm+1.5テレで420mm。
確かに悩む選択でしょうね。
Dimage7UGとCoolPix5700両機使っている私もその時々で使いわけていますから。

書込番号:961983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング