COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

アダプターリングに・・・

2002/08/08 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ノーマットさん

アダプターリングE8が発売されているようですが、
この50mmのリングの先に、エツミとかでステップリングを特注して、
6900Z用とかのリングを連結させて
先端にテレコン等を付けられないでしょうか?
そんな荒業をやってらっしゃる方、おりませんですか?

書込番号:877870

ナイスクチコミ!0


返信する
うそ臭い天然ぼけさん

2002/08/08 03:41(1年以上前)

NIKONのアクセサリーではだめですか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/convertor.htm#ur-e8

書込番号:877960

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/08/08 08:46(1年以上前)

ノーマットさんは、どのようなテレコンを付けたいのでしょうか?
うそ臭い天然ぼけさんも書かれていますが、ニコン純正のテレコン・ワイコンが発売されていますが・・・

書込番号:878128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/08/08 08:54(1年以上前)

何故 他社製の改造(?)してまで、アクセサリーを付けるのでしょう?
NIKONはNIKONのアクセサリーの方がいいのでは。

書込番号:878136

ナイスクチコミ!0


Aurumさん

2002/08/08 10:08(1年以上前)

「うそ臭い天然ぼけ」です。
どういう意図で書かれているのかわかりませんが、金がないのなら、4500に純正ワイコンを購入した方が遙かにましだと思います。5700のワイコンは、レンズが中まで入り込む構造ですので、レンズに傷を付けるだけですので、よい子はまねをしないように。。

書込番号:878213

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノーマットさん

2002/08/08 14:57(1年以上前)

ずばり、B-300を付けたいのです。
それにテレコンは未だに発売日見てだと思っていましたが
もう都心の方では売っているのでしょうか?

地方では全然そんな気配すらなく、
何時出るか解らない物を待ってるよりは
今あるB-300を工夫して付けられたらと思った次第です。

既にE5700用のテレコンが発売されているのでしたらすみませんでした…。

書込番号:878527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/08/08 19:03(1年以上前)

なんと!B-300をお持ちですか!

オレのC-210と取り替えない・・・?ってダメに決まってるわな

書込番号:878851

ナイスクチコミ!0


わさびねこさん

2002/08/09 23:32(1年以上前)

ノーマットさん、B-300をお持ち都は......(羨望)。
海外でも根強い人気ですからね。というわけで、サードパーティーのNextPhotoという会社がUR-E8にB-300を付けるためのアダプタを試作中です。

http://members.rogers.com/nextphoto/order5700.htm

ここの UR-E8 to 55mm Thread Adapter というのがそれで、08/16出荷予定です(たぶん遅れるでしょうが......)。荒技に挑戦する前に試してみたらいかがでしょう?
......と、無責任にも人柱を希望しているみたいですみませんが。

書込番号:880996

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノーマットさん

2002/08/10 01:45(1年以上前)

>わさびねこさん、素晴らしい!それです!
それを探していたのです!
でも・・・、海外品ですか〜^^;
うーん、壁が高いなぁ・・・。どうしよう・・・。

ところで先のページ、面白いですね!
62mmに伸びるのがあればオリンパスのE-20用テレコンが付いたりしますね。
強度的には不安ですが・・・。
かなり興味がありますので輸入代行店とか調べてみたいと思います。

ちなみに僕のB-300は田舎のカメラ屋を探し回って
中古で1万円くらいで買った物なので大したものではないです。

書込番号:881244

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2002/08/10 13:24(1年以上前)

わさびねこさんの紹介されたHP、面白いですね。
こういうのを待っていたのですが、日本でも量販店とかで簡単に手に入るようになるといいですよね。ワイコンとかは重いからつけられないとしても、各種フィルターがつけられるようになるのはうれしいですよね!

書込番号:881927

ナイスクチコミ!0


わさびねこさん

2002/08/13 23:30(1年以上前)

ノーマットさん、B-300の価値は購入価格ではないんじゃないですか? 確かヤフオクあたりで4万台でしたし、USマーケットでも同じくらいのレアものと言っていいんじゃないでしょうか。
ところでNextPhotoですが、いろんなフォーラムで紹介されて、ものすごい勢いで注文が殺到しているためでしょうが、メールでの問い合わせの返信ももらえない状態です。どこまで信用していいのかな〜、てなところですが。
失礼ですが、海外品で壁が高いって、英語の交渉のことですか? それならお手伝いできると思います。あ、私はNextPhotoの回し者でもないし、そういうビジネスをやってるわけでもありませんけど。それにしてもまだ製品自体が出てないんで。

書込番号:888260

ナイスクチコミ!0


レンズ保護した〜い!さん

2002/08/16 13:14(1年以上前)

「わさびねこ」さんの紹介してくれたサイトにあるアダプター、激しく欲しいっす。
コレ使えば、5700にフィルターが装着出来るぢゃないですか!!!

書込番号:893041

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノーマットさん

2002/08/17 09:39(1年以上前)

>888260
例のリングについてですが、教えていただいた直後問い合わせたところ
即答(本当に数分後)に返事をもらえました。
昨日見た次点で在庫アリだったので考えているところです。

海外の壁が高いのはやはりセキュリティのほうですね。
クレジットカードの番号を入れなきゃならないのがすごく怖いんです。
なんでちょっと今でもまだ躊躇い中だったりして・・・。

どこか日本で、例えばレイノックスあたりが似たようなアダプター
出しそうなんですが、何も他で動きが無さそうなら
思い切って通販してみようと思っています。

書込番号:894545

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/19 11:12(1年以上前)

ケンコーのアダプターチューブは付けられないでしょうか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/tube.html

書込番号:898246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラno熱中症

2002/08/15 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

昨日今日と近くの公園へバラを撮りに行ってきたのですが、
日差しが強くカメラが非常に熱くなりました。
カメラが熱中症になるといけないので、
ハンカチをカメラにかぶせたり、
レフ板で日よけをしたのですが、
皆さんはどのような日よけ(暑さ)対策をしていま?
日傘? 炎天下は外に出ない?
良いアイデアがあったら教えてください。

書込番号:891542

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/08/15 17:03(1年以上前)

↑誤って途中で送信してしまいました。
質問は「カメラの熱中症対策は」
です。

書込番号:891544

ナイスクチコミ!0


プンプクプンさん

2002/08/15 18:14(1年以上前)

良いアイディアはわかりませんが
写真見ましたよ。

さすがニコンの500万画素とうなりました。失礼。
腕もそうですね〜

ところで5000と5700は
どっちが魅力的ですか?

逆しつもーん。

書込番号:891645

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/08/15 18:49(1年以上前)

プンプクプンさんありがとうございます。

E5000と5700の比較ですが、マクロの場合
葉とか花びらの質感はE5000の方がよいような気がします。
5700の方が一枚ヴェールをかけたような感じがします。
レンズの構成枚数などが影響しているのかもしれませんね。

でもE5700のEVFを使ってしまうと5000の液晶モニタは
使えませんね。もちろんEVFとてデジ眼レフのファインダーに
比べると雲泥の差でけど。

書込番号:891694

ナイスクチコミ!0


プンプクプンさん

2002/08/15 19:25(1年以上前)

はあ〜そうなんですか。
EDレンズって言うから
ってきり5700の方が上かと思ってたワン。

でもその話しぶりからすると
5700の方が魅力的のようですね。
両方持ってる人ってあまりいないと思うから
キチョーなご意見でございます。

逆質問にお答えいただきありがとうございました。ピカピカ

書込番号:891751

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/08/16 10:05(1年以上前)

5700より、広く大きく写せる5000が好き♪m(~o~)m

書込番号:892840

ナイスクチコミ!0


ミートパイとソーダ水さん

2002/08/18 11:48(1年以上前)

熱中症対策ですか?あまり考えていなかったですね。
寒冷地では電源の消費が激しいから暖めるように対策をするのですけど、やっぱり、冷やさないとだめかな・・・もっとも、真夏の日中だと日差しがきつすぎるし、撮影者が熱中症で参ってしまいますからねー。
対策としては、出来るだけカメラバックなどに入れて持ち運び撮影するときに取り出す用にするくらいですかね。ただ、じっと、構えている場合だったら、やっぱり日傘でも差すしかないでしょうね。
あとは、早朝夕方の日差しが斜光線のときに撮影に出かけるかでしょうね。やっぱり、暑いとつらいですよ。

そうそう、3284さんの写真拝見いたしました。なかなかすばらしい作品ですね!3284さんWebから、カメラについていた案内を元に写真専用のWebサイトを知ることが出来ました。ありがとう!

書込番号:896574

ナイスクチコミ!0


スレ主 3284さん
クチコミ投稿数:218件

2002/08/18 18:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

E5700、5000共金属ボディに黒塗装のために
日差しが強いときは本当に早く暑くなります。
ボディはカメラ内部の熱を逃がすための
ヒートシンクになっていると思うのですが
真夏は逆のヒートシンクになってしまうのでしょう。

これからはタオルなどで日差しを遮るような
対策を考えたいとおもいます。

ルシフェルさん
私は両方好きです。
まんまとNikonの術中にはまりました。

書込番号:897141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IrfanView32の変換方法について

2002/08/14 03:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 うぶぞうさん

RAW manさんが7月7日に書き込まれました「IrfanView32」で,RAW(NEF)からTIFFやJPEGへの一括変換方法ご存知の方いましたらご教示ください。

書込番号:888676

ナイスクチコミ!0


返信する
INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2002/08/15 20:37(1年以上前)

私も試してみましたが、NEFファイルをTIFFファイルと認識するし、サイズが160*120になってしまうのですね。
 原因は、ここのNIKON D100コーナーで[891746]yjtkさんが書かれています。RAW manさんはどうしたんでしょうね。
 なにか解決法があるのだろうか。

書込番号:891868

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぶぞうさん

2002/08/16 11:21(1年以上前)

INO2さん 参考になりました。ありがとうございます。やっぱりプラグインが無いと不可能ですよね。わたしも別のソフトを使っていろいろ試みたのですが挫折してしまいました。バッチ処理目的だけではちょっとお高いですが,こつこつと一枚ずつ変換する手間隙を考えてNCAP3購入を決意しました。(ニコンさん,せめて単純なバッチ機能はNikon View5に必要です。上位機にはNV5でなくNCAP3をバンドルするべきではないでしょうか)。

書込番号:892909

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2002/08/18 07:38(1年以上前)

>ニコンさん,せめて単純なバッチ機能はNikon View5に必要です。
私も賛成です!
キャノンのG2は、標準添付ソフトでRAWのバッチ処理ができます。

書込番号:896290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧めをおしえてください

2002/08/17 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 トントコトンさん

皆様方に、ちょっちょいとお聞きしたいことがございます。

この5700とフジのS602、そいからデイマージュ7i。
この3っつの中で、お勧めはどれですか?

高機能でプロっぽい物がいいですね。

でも私は買いません、お金無いから。

書込番号:895032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2002/08/17 15:43(1年以上前)

えっ 買わないのにみんなの意見を聞くの?
私は DiMAGE 7iがホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
35oフイルム換算28-200o相当っていうところが良い
やっぱり28oは欲しいよね

書込番号:895046

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/08/17 15:44(1年以上前)

何を撮るか?どのように使うかで
人の意見は違ってくるので、一概にどれが、いいとかは、言えないでスね♪

書込番号:895050

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/08/17 15:51(1年以上前)

(;^_^Aフキフキ
れれれ〜かぶっちゃいました。。。。
それも、有名なおきらくごくらくさんと。。。うれしい〜♪
今日は何か良い事がありそうな予感が。。。。。。。\(^-^)/わ〜ぃ
広角はいいですネ♪♪ 私も好きです。広角♪

書込番号:895060

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/08/17 15:55(1年以上前)

三機種とも買う、使ってみて一番気に入ったのを
残して後はオークションで売ってしまう。(笑

お薦めは今D7iを使ってるからやっぱしD7iかな、28mmからは
確かに使いやすい。

書込番号:895066

ナイスクチコミ!0


スレ主 トントコトンさん

2002/08/17 15:55(1年以上前)

トコトコトコ・・・ポン
そうですか。返事ありがとうございます。
あまりに漠然とした質問だったようですね。
買わないのに。

28ミリん〜ん〜そうですねえ。

書込番号:895067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/08/17 16:32(1年以上前)

ルシフェルさんへ

私とかぶると イイことぢゃなくて 悪いことが起こるかも (爆)
ルシフェルさんに 何も起こらんことを・・・ (-m-)” パンパン

写真を趣味にして 初心者?を脱したころから 広角大好き (笑)
ぼくちゃんさんのHPの画像掲示板で sansinお兄様の写真を見てから
DiMAGE 7iが欲しくて 欲しくて・・・
でも 買わない G3が年内に出るかもしれないし
フォトキナに合わせて どんなデジカメが発表されるのか 楽しみだわ (笑)

書込番号:895122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/08/17 17:50(1年以上前)

3:2のアスペクト比に対するこだわりってない?この3機種だとE5700だけ。特に広角で風景撮ったときワイド感が強調されてイイと思うんだけど・・マイナーな意見なのかな?

D7iの機能はリアルタイムヒストグラム、28〜200mm、EVF、申し分ないんだけど3:2で撮れないって理由だけで結局E5000を買っちゃったよ、トリミングすればいいことなのにバカだよね。でもカメラの中で3:2の画像が出来上がってるというのは、どうしても譲れなかったんだよなあ・・やっぱりマイナー?

書込番号:895231

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/08/17 18:18(1年以上前)

私は28mmが欲しい時はE5000、280mmが欲しい時はE5700を使用しています。

書込番号:895281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/08/17 19:40(1年以上前)

一般に勧めるのは、D7iを勧めます。
理由28mmから使える。
200から280mm必要ないでしょう。
でも、ぼくが買うとすれば、それでも5700かな。
しかし、人には余り勧められません。

書込番号:895418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2002/08/04 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 たろぷーさん

最近、悩みに悩んでCP5700を購入しました。
S602と悩みましたが、私には5700が正解です。気に入ってます。

で、先日の夜に山で☆を撮影していたんですが、撮影後の画像を再生すると
右上の方が白っぽくなってました。9分割しても各画像の右上が
白っぽくなっていたので画像自体が白っぽくなっていると思いましたが、
パソコンで見てみても、キタムラでプリントしてみても
全然白っぽくなってません。何か不思議ですね。
まぁ、とりあえずは初期不良って事で交換してもらいました。

で、2代目の5700ですが、今度は暗い所でISOの感度を上げると、
画面中央のやや下ぐらいに、白い点が現れてきます。
ISOを上げると画面がザラついた感じになりますが、
決まった場所が光っているので、見た感じは常時点灯のような感じです。
でも、ISOを100にすれば点灯しないので、
液晶特有の常時点灯でもないみたいです。
早速、お店に連絡し、来週交換してもらう事になりました。

ちなみに長時間露光のノイズは個体差があるみたいですね。
2代目のノイズはひどいです。1代目はNRをONにしておけば、
1分ぐらいのBULB撮影でもノイズは皆無でしたが、
2代目は8秒でも結構なノイズは発生します。

是非、3代目は良い物が届いて欲しいです。
皆さんは、このような症状とか、その他おかしい症状はありませんか?

書込番号:871719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2002/08/04 21:54(1年以上前)

コンパクトデジカメで1分も露光していて
強い光源などがあった場合、CCDが逝かれて
しまうこともありますから注意した方がいいですよ

書込番号:871914

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/04 21:58(1年以上前)

本と困りましたね^^;
俺なんか最初とギアが落ちて次に来たのがEVF不良、そして三台目もギアがおかしくて交換でしたからね〜、突貫工事か?とか思いました。ちなみに今回の機体はどうもRAWで撮っても紫色を撮った時赤と青に分離します何故でしょう?困ったものです^^;前の機体はもっと素直な色だったのに^^;

書込番号:871923

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/08/04 23:48(1年以上前)

1代目を手放さない方が良かったのでは?

私的には、常時点灯1つ2つあって当然
むしろ1つ2つしかない技術に驚きだと思てます。

換えてくれる店に感謝。
今度は、良いのが来るといいですね。

書込番号:872156

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/05 07:07(1年以上前)

最終的には在る程度使ったらデジカメを入院させて調整した方がいいようです。高いものですから^^;

書込番号:872618

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/05 22:29(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
来週3代目に交換してもらって、今度も調子が悪いのであれば、
3代目を使いながら1代目・2代目をメーカーで調査してもらう予定です。

1代目がレンズに隙間があって、そこから光が進入していたのか、
それとも、CCDが熱をもって白っぽくなったのかはわかりませんが、
まぁまぁさんの言うとおり、1代目の性能は良かったと思います。
でも、1代目も2代目も常時点灯では無いんですよ。

kuroneko_MK3さんも大変そうですね。でも、とりあえずは4代目で
落ち着いたみたいな感じですね。

私も、せっかく気に入って購入した5700ですから、
自分の気に入った物に出会うまで、頑張ろうと思います。
また、3代目に出会ったら、続報も書き込みさせて頂きます。

書込番号:873786

ナイスクチコミ!0


あぼぼさん

2002/08/06 22:16(1年以上前)

よく分かりませんが、9分割しても右上が白っぽくなるとしたら
ソフト処理の問題なのでしょう。
たまたまその絵を表示する時に、ソフトの不具合が出てきたのかも
しれないです。何を撮っても右上が白っぽくなるわけでは
ないんですよね?

書込番号:875565

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/06 22:55(1年以上前)

あぼぼさんの言うとおり、ソフトの不具合かもしれませんね。
普通に明るい所での画像は白っぽくない(わからない)のですが、
暗い場所での撮影では、ダメみたいですね。
レンズキャップを取り付けた状態で撮影しても、
真っ黒の画像に右上部分が白っぽくなってました。

う〜ん、原因はいったい…。

書込番号:875652

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/06 23:20(1年以上前)

ソフトのバグかな〜?
そういう事に関しては何回もくり返してみないと判りませんからね^^;

ってところで一つバグレポートを^^タンを押すとさらに大きくしようとした時に画像がねじれて表示されます。元の大きさに戻せば正常に動くので問題は無いと思っています。

まあ4台目の問題は画像そのものに在るので、しばらく使ったら入院させます。RAWで高輝度最大絞りにしても青空に青と赤のノイズが出ていますオート撮影は使い物にならないのでレタッチを考えて全てのエフェクトを切り叉は最低レベルにして使っています。

たろぷーさんも何台か換えているから判ると思いますがEVFの色味はかなり個体差が在りますね。それとAFに関しても個体差が在ります。
ノイズリダクションの事に関しても多分そうだと思います。
あといろいろな意味で最初の方の機体は安定していると思います、後からのほうが微妙にイヤな感じがしますね。俺の2台目もEVFの不良さえ無ければかなりの物でした。最初の機体は・・・運が悪かったとしか言えません(笑

書込番号:875712

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/06 23:29(1年以上前)

失礼^^;
バグレポートの所がおかしくなっていました。どうやら投稿する時にうっかり切り取ってしまったみたいです(汗

では、RAWで撮影した画像を拡大表示出来る状態にしてデスプレイボタンを押しさらに拡大しようとすると画像がねじれてしまいます。元のサイズに戻すとちゃんと動くので問題は無いと思いますが一応自分だけがなるとは思えない皆さんにも確認して欲しいです。

書込番号:875730

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/09 23:21(1年以上前)

kuroneko_MK3さん、こんばんわ。
私の5700では大丈夫みたいですよ〜。
RAWのデータはデカイからですかねぇ。
そしたら、RAWよりも大きいHIのデータでもなっちゃうのですか?

ビシッっと調子の良い5700もあるはずなのに、
どうして何回も続いて調子の悪い物が届くのですかねぇ。
案外、調子の良い物の数は、少ないかもしれませんね…。
私には、かなり高い買い物なのに、当たりとか、はずれがあるっていうのも
正直辛いです。
でもたぶん、ほとんどの人が調子良いんでしょうね。

書込番号:880967

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/10 17:48(1年以上前)

たろぷーさん

悩みに悩んだ割にあっさりCP5700を選んでしまった^^;
辛抱ならんと思って買ったのに機械的に弱いとは、とほほデスね。
でもやっぱり全モードで1/4000とか8倍ズームとかマクロ3cmとか
魅力いっぱいだしとってもいいんですよね^^;

バグの方は確認できませんでしたか?
俺の書き方が悪いのかな^^;
それともまた不良???

まあ、もうちょっとやってみましょう^^
ちなみにHiではないませんでした。RAWだけです。

個人的に思うのですが
基本的な性能の良さが多少の不具合を覆い隠してしまっているのでしょう、機械的な不具合は後からダメージ来るからきついと思いますが^^;
あとCCDにも個体差が在るのでしょうかね?俺の機体では長時間露光時にお星様は皆無ですね、赤と青のノイズはきついのに(笑

書込番号:882273

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/14 10:10(1年以上前)

3代目が昨夜到着しました。
早速試してみた所、ノイズについては2代目よりも結構少なくなってました。
でも、色々とやってみていると、1代目と同じように画面の右上の所が
白っぽくなる症状がありました。2代目も同条件で白っぽくなりました。
現在家には2代目と3代目の両方があるので、
色々試してみてるのですが、3代目はとりあえず液晶に常時点灯や
2代目にあったような変な症状はありません。とりあえずOKかなぁ?

まぁ、白っぽくなる症状は1〜3代目に共通しているみたいなので、
1代目と2代目をメーカーで見て頂いて、
症状の改善を待ってみることにします。

皆さんの5700も同じ条件で白っぽくなるかどうか、
良かったらテストしてみて下さい。

カスタムはA以外で、ホワイトバランスはオート、測光方式はマルチ、
階調補正は標準で、彩度調整は−2、輪郭強調はOFF、NRはONで
設定した状態で、ISOは100、スピードライトは無しで、
モードはMにします。シャッターはBulb(5分)にして下さい。
その設定でレンズキャップを装着し、暗い場所で2分ほどシャッターを
開けてみて下さい。
撮影した画像の右上に白っぽいのが現れましたか?
NR処理中は白っぽくなってますよね。
でも、再生時には、一瞬だけ現れて、すぐにNR処理されて消えます。

確認しにくい場合は、ISOを800にしてNRをOFFにすると、
もの凄いノイズと共に右上だけが白っぽくなると思います。
NRをOFFにすると、再生時にも消えずに
パソコン上でもハッキリと確認できます。

ISOや時間、NRを変えて撮影してると、どうもCCDのノイズが
原因のような感じですね。それをNRで消して見えないように
しているみたいです。まぁ、その辺は無知なんで勝手な想像ですが…。

再生時でも、1画像表示だとNRで消えますが、4画面や9画面表示に
切り替えるとNRがOFFになった画像が表示されるみたいで、
画像が白っぽくなります。

皆さんの5700でもたぶん同じようになると思いますので、
一度試してみて下さい。
せっかく5分の長時間Bulb機能があっても、
NR処理にも限界があるでしょうから、ある程度のCCDの癖が残って
白っぽくなってたら、意味がありませんよね。

まぁでも、通常の撮影には何ら支障ないので、メーカーさんに
早急に改善してもらえる事を期待し、当分は3代目を使用してみます。

ホント、長い文章でスイマセンです。

書込番号:888966

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/15 23:12(1年以上前)

たろぷーさんの現象はちょっと原因に思い当たる所が在りますね。
と言うのはですねデジカメのCCDには常に電流が流れていて光が来ていない時でもわずかな電流の波が出ていてそれを微妙な光と捕らえてしまうようなのです。たろぷーさんの言う現象は多分コンシューマーデジカメのCCDの限界かも知れ無いですね。一眼レフデジカメでもそれは逃れられないらしいです。チップと演算でなんとか消せるらしいのですが5700搭載されているかは疑問ですね(笑
それから、ファームウエアのバグはニコンさんお方に確認してもらい他の機種でもあらわれると言う事でした。バージョンアップした時に直してくれるでしょう^^

後、最近気になるのはデジタルズーム使用時にシャッターを押しっぱなしにしていると画面がもう一段階拡大される現象が起きています^^;
また確認してニコンさんに送らなきゃ(笑

書込番号:892151

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/16 10:44(1年以上前)

CCDの限界なんですかぁ〜、残念ですねぇ。
ファームウェアのアップデートの時に少しでも改善されれば嬉しいですね。
まぁでも、それ以外の機能に不満な所は無いので、使い込んでみます。
ありがとうございました。

ちなみに画像は、5700での初撮りです。
場所は、乗鞍スカイラインの長野県側からの撮影です。
今年で最後なので行って来ました。

まぁー正直な所、私の場合は、カメラの性能をどうのこうの言う前に
撮影する技術を勉強しとかないとダメですね。

最後の2枚は、ISO800のNROFFとISO100NRONです。
共にレンズキャップを付けて、2分露光です。
ISO800のNROFFなんて私には、使用する機会がないんですが、
もの凄いノイズですね。(笑)

書込番号:892877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Nikon Viewに関して教えてください

2002/08/14 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 もりけんXXさん

5700に付いてきたNikon Viewに関してですが…ニコンエディタで自動コントラストやカラーバランスが手軽に調整できるので使うのですが、オリジナル画像が1MBくらいだったものが元画像サイズを使用で保存すると6MBくらいに膨れます.せっかく2560X1920で撮影したのですから画素数は変更せず、圧縮率を変更し、元の画像と同程度のファイルサイズで保存したいのですが可能でしょうか?フォトショップやペイントショップの画像ソフトで編集すると、撮影情報が消えてしまいます。撮影情報を残こすにはどうしたら良いでしょうか?

書込番号:890009

ナイスクチコミ!0


返信する
INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2002/08/14 23:20(1年以上前)

オリジナル画像がJPEG形式という前提で書きます。
ニコンエディタの「名前を付けて保存」ダイアログで、「ファイルの種類」を「JPEG形式(Exif対応)」にし、「高画質」で保存すれば、同程度のファイルサイズで保存できるはずですが。
 ひょっとして、TIFFで保存していませんか?

書込番号:890207

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりけんXXさん

2002/08/15 00:17(1年以上前)

INO2さん、早速の書き込み有難うございます。出来ました。思いどうりに保存出来ました。クイックツールの保存アイコンを押して保存していました。

書込番号:890354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング