COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どっち?

2002/07/09 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ほっしー!っほさん

もう決められない〜。只今、E5700とF707でどちらを買うべきかなやんでま〜す。さあ、あなたならどっち???そして何故?

書込番号:820779

ナイスクチコミ!0


返信する
昼でもお気楽極楽4さん

2002/07/09 11:51(1年以上前)

私はF707を冬のボーナスで購入予定(大蔵大臣と予算折衝中)
理由は

[811687]彩葉翔人  さん 2002年 7月 4日 木曜日 22:20
TKSnni-02p464.ppp12.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

の書き込みで。

書込番号:820797

ナイスクチコミ!0


ヒロヒロ君さん

2002/07/09 11:56(1年以上前)

私もE5700とF707で迷った挙句、F707を購入しました。
E5700の光学8倍ズーム、フリーアングルの液晶モニタにもかなり魅力を
感じたのですが、F707のデザイン、F値の明るさに惹かれてしまいました。
またスタミナバッテリー、起動時間の速さ(約2秒)も大きな魅力です。
唯一不満なのは、メモリースティックの容量が少ない(最大で128MB)ことです。
私自身F707を買って良かったと思っています。参考になりましたでようか?

書込番号:820800

ナイスクチコミ!0


ヒロヒロ君さん

2002/07/09 11:57(1年以上前)

すいみません。アイコンを間違えました。

書込番号:820801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2002/07/09 11:58(1年以上前)

D7iは候補に上がらない?(;_;)

書込番号:820804

ナイスクチコミ!0


休業中さん

2002/07/09 12:06(1年以上前)

D7i>S602>F707>E5700の順かな?
本当に、どうしても500万画素いりますか?
上位3種でもう一度悩みましょう。
ちなみにS602ユーザーです。
その2機種ならF707でしょう。

書込番号:820817

ナイスクチコミ!0


HAL2003さん

2002/07/09 13:08(1年以上前)

5700のユーザーだけど
現時点では問題大有りだね
特にオートフォーカスと露出問題がある
このクラスでは後発なのにD7iやF707より
明らかに劣るような状態でなぜ出荷したのだろう
280mm望遠が必要な人意外は 他を買った方が良いのでは
D7からD7iの様に後で 大化けさせるつもりなのかな
(無償でやってよニコン)

書込番号:820893

ナイスクチコミ!0


マイネームさん

2002/07/09 13:30(1年以上前)

F707は フルオートで殆どの物が綺麗に取れます。E5700ですと マニュアル設定で色々楽しめるようですが、そこまで必要かどうかが問題です。(元E5000ユーザーです)機動性、マニュアル設定、フリーアングルモニタの是非が 選ぶポイントのような気がします

書込番号:820917

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっしー!っほさん

2002/07/09 19:06(1年以上前)

D7iもなかなか人気!もう一度0から考え直してみるかな?レイノックス1.8倍テレレンズを持っているのだが、5700以外は対応しているのでぜひ使いたいのですが、ケラレがどの程度出るかわかります?

書込番号:821391

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2002/07/09 19:41(1年以上前)

いいかげん自分で調べんかい!
近くの量販店で試せばええだけや!所詮他人の意見を聞くばかりの奴にこのクラスのデジカメ扱えるかが見物やな!
ここにはニコンやソニーなどメーカー関係のもんが多数見ては自社製品を勧めているからな!
最終的には自分で色々触れてから決めるのが後悔せんでええやろ!

書込番号:821444

ナイスクチコミ!0


E100RS大好きさん

2002/07/09 21:13(1年以上前)

静的な場面ではF707を,動きのある場面ではE100RSを使用している者です。
F707の画質,とってもいいですよ。それにバッテリーが,信じられないく
らい長持ちしますし,残量表示もかなり正確です。バッテリーがデジタル
ビデオカメラと共有できる点も,便利ですよ(特にビデオカメラももって
いる人には)。バッテリーの問題はかなり重要です。60万円近くする
コンタックスのデジカメの問題点も参考にしてください。
 http://130.94.212.210/NDIGITALbbs/mtbbs.cgi
不満は,MDをサポートしていない点ですが,128MのMSを複数持っていれば
大丈夫です。MDを使っていても,電池を何度も交換しなければならないほう
が,より不便です。
 ソニーのF707の掲示板の816281もご参考にしてみてください。
あと,ちなみに,あほ!あほ!あほ!三連発!さんへ,私はニコンやソニ
ーさんの関係者ではありません(^^);(笑)。ここはみんなでいろいろ情報を
だし合う場なんですから,まあ,おだやかにおだやかに。

書込番号:821587

ナイスクチコミ!0


Blackbirdsさん

2002/07/09 21:57(1年以上前)

話題とちがってもうしわけないのですが
言葉の移り変わりはおもろいです。

「うちの大蔵省がねえ」というのが
いまでは
「うちの財務省がねえ」となるのです。

E電とまではいかないけど
財務省とか経済産業省とか文部科学省とかいわれても
ふつうの庶民にはぴんとこないかもしれません。

書込番号:821671

ナイスクチコミ!0


Kamesanさん

2002/07/10 01:06(1年以上前)

もっともっと望遠で撮りたくなって、そうなるとレンズ交換デジカメしか選択肢がないなと思っているF707ユーザです。それ以外はほぼ満足しています。購入時にはさほど重要視していなかった電池の”持ち”ですが、上の方でどなたかが書いているように、これは使えば使うほど、ボディーブローのようにほんと”きいてくる”素晴らしさです。それと電池やメモリの交換もスムーズにできるのがいいです。これは起動タイムとも併せて、シャッターチャンスを逸しない優れた点です。私が購入した時点ではE5700はまだ市販されていませんでしたが、EVFの優秀さも購入する一つの要因でした。先日、E5700ものぞいたのですが、これもEVFは素晴らしかった記憶があります。必ずのぞくことになるEVFは、比較して満足するものを購入すべきです、あとあと飽きがくることも好くないのでは?長文で申し訳ないですが、もう一つ、ローアングルでEVFをのぞくのも楽でいいです。これもボディーブローのように(^^;)、使うほどに重宝しますよ。

書込番号:822179

ナイスクチコミ!0


彩葉翔人さん

2002/07/10 21:54(1年以上前)

昼でもお気楽極楽さん、スレッドちがいますが私の感想が役に立ったようで、うれしく思います。
ちなみに私もSONYの関係者ではありません。
E100RS大好きさんと同じで707とE-100RSを使い分けています。
E-100RSの飛び道具?超高速連写とシャッター前の画像を記録する「プリキャプチャー」は本当にすごい!エアガンの弾丸を捉える事など朝飯前ですから、通常のスポーツ写真等余裕でこなせます。
手振れ補正付き10倍ズームも最高ですしね。
500万画素が必要か?と書かれた方がおりますが、私は必要です。
毎月会社に飾るカレンダーをA3ノビ4辺フチ無しで印刷しているので。
さらに4辺フチ無しでカレンダー(日付のみ)の印刷もしてくっつけております。
こういった用途に707は最高です。
その派手な発色で見栄えの良いカレンダーが出来上がりますので。
メモリースティックの容量が足りないというご意見がありましたが、全くそのとおりで、デジカメの友としてVAIO-Uを買ってしまいました。
最近COOLPIX-5700を常に持ち歩き撮影をしているのですが、自分には必要の無いカメラだったと思うようになりました。(また無駄遣いをしてしまった)
707とE-100RSというのは良い組み合わせだと思います。

書込番号:823759

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/07/13 00:04(1年以上前)

求める物が違えばどれを買うか、それなりに答えが出てくるはずです。
俺がE5700を購入した理由はそれなりに綺麗な画像が欲しかったからです。
ソニーさんのドハデでは俺の『素材として使用』には到底耐えられなく
ミノルタさんは色みが浅くこれまた『加工しにくい』と思うし、
オリンパスさんは遅いから撮り損ねる!!
と思います。(個人的に)
実際にE5700の欠点は多いですが一番バランスが良いと思いますよ>E5700
ただし、ダイレクトに使える様になるには
しっかりとマニュアルを読んで使いこなせる人にならなければいけませんが・・・すぐに慣れたいならE5700買わない方が良いです。

不満の行き場がなくなりますから(笑)
ちゃんとマニュアル読める人は買いましょう♪

書込番号:827857

ナイスクチコミ!0


うぶぞうさん

2002/07/16 09:32(1年以上前)

kuroneko_MK3さんに賛同。ソニーはVAIOを始め,ネームバリューに釣られ痛い目に合わされること多数。おもちゃと割り切って使ったDVCのデジカメ機能の絵心の無さに愕然としたものです。カメラメーカに望む「絵心」は5700にはあるんでしょうか?あって欲しい,いやきっとある。最近投稿がめっきり減ってやや不安なうぶぞうでした。

書込番号:834557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CFメディアのメーカー別相性について

2002/07/06 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:488件

CFカードを使用するデジカメでE5700ほど高速な機種を使ったのは初めてなのですが、やはり使うCFカードのブランドによって相性や、速度差があるのですね。
私は、こんな感じでしたがみなさんお使いのCFでのお気に入りや、相性の悪いものがあったら教えてください。

・グリーンハウス製 GH-CF256MB
 - 相性最悪、速度最遅 (リテール品では市場最安)
 - 連写後などで負荷をかけている最中に、重ねて撮るとたまにエラーが表示されて、再起動が必要。もちろんそのときのコマは消失。速度も書き込みマークが長くついて、遅いですね。

・ハギワラシスコム製 HPC-CF256Z,HPC-CF128Z(いわゆるZシリーズ)
 - 相性OK,速度高速 (でも市場価格は高め)
 - 標準添付のニコンのCFよりも高速、快適、安心、入手性よし。

・トランセンド製 TS256MFLASHCP (Ultra Performance 25X)
 - 相性OK,速度高速 (ハギワラよりかなり安い)
 - 一番のお気に入り。体感でハギワラより高速なのに安い! 512MBも3万円以下で手に入ります。メーカーもかなり気合い入っていて設計仕様までWebでPDF公開されてます。あ、5年保証です。

あと、SANDISK純正を試しましたが、至って普通。特に速くもないし、相性も問題なし。でも値段が・・・高いよ〜(笑

では、みなさん情報があれば是非交換しましょう

書込番号:815330

ナイスクチコミ!0


返信する
写真大好きささん

2002/07/15 11:50(1年以上前)

私も、トランセンドのコンパクトフラッシュを使っています。容量は512メガです。デジカメの機種はクールピックス5000です。本当に速いです。デジカメを購入したときに、ついでに、プリンストン製の高速タイプのコンパクトフラッシュも購入しましたが、それと比べると、速さが違いすぎます。
たいへん、書き込みスピードが速い。
ハギワラの高価なコンパクトフラッシュを購入するよりも、性能、価格、すべてにおいて、有利なトランセンドのコンパクトフラッシュを、お勧めしたいと思います。
なお、クールピックスとの相性は、プリンストン製も、トランセンド製も、良いように思います。
トランセンドは、かなり信頼のおけるメーカーです。
e-trendで27800円で購入しました。

書込番号:832679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シャッターの反応

2002/07/09 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

つい先日、E5700を購入しました。
以前使用していた、3年前の150万画素!のものと違い画質の良さとデジカメの進歩の早さに驚いています。
ところで、内蔵フラッシュを使用するとシャッターを押しても実際にシャッターが切れるまでに一呼吸、間が空いてしまいますが、これはしょうがないことなのでしょうか?
ちなみに発光禁止にすると、ほとんどタイムラグは感じません。
外部フラッシュライトを使用すべきでしょうか?

書込番号:821888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/09 23:27(1年以上前)

たぶん赤目防止になってませんか

書込番号:821920

ナイスクチコミ!0


スレ主 holsさん

2002/07/09 23:56(1年以上前)

赤目防止になっていました。(^_^;)
しょうもない質問をして済みませんでした。

あと、フラッシュを焚きながら連写をしたいのですが、何かおすすめのフラッシュライトはありますか?

書込番号:822016

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/07/10 00:08(1年以上前)

連写に耐え得るものは、グリップストロボになってしまうでしょう。
単三電池程度使用のものではチャージ間隔が長すぎますから。
例えば
http://www.sunpak.jp/products/index.html

書込番号:822053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2002/07/10 00:34(1年以上前)

外部スピードライトを付けて有効距離が被写体の2倍以上に
なるように絞りを設定すれば3連射くらいは対応します。
SB-80DXをうまく調節すれば6コマくらいいきます。
また単三パックや単ニパックを使うとフルチャージ2.5秒になります。

なお、「フラッシュ」や「ストロボ」は使ってはいけません。

書込番号:822114

ナイスクチコミ!0


takeadphotoさん

2002/07/10 21:16(1年以上前)

本題とは関係有りませんが

>なお、「フラッシュ」や「ストロボ」は使ってはいけません。
って何を言いたいんだろう?

ストロボは、登録商標だから(現在有効か不明)使うなという意味でしょうか?
もしそうだとしても、現実的に多くのメーカーが平気で使っている名称を、
一般ユーザーに使うなとは無理が有ると思います。
フラッシュはさらに不明、エレクトリックフラッシュと正しく呼びなさいと言うことでしょうか?

それともニコンユーザーはメーカーが使っているスピードライトしか使っては
いけないと言うことでしょうか?

いずれにしろ「フラッシュ」も「ストロボ」も使っても良い言葉です。

書込番号:823652

ナイスクチコミ!0


コシナの近くさん

2002/07/10 21:44(1年以上前)

>>なお、「フラッシュ」や「ストロボ」は使ってはいけません。
>って何を言いたいんだろう?

私には、
純正品を使わないと、うまく同調できずにフル発光するので、
1発でチャージを使い切ってしまい、連写にはついていけませんよ
と読めました。

書込番号:823719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/07/07 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ☆midori☆さん

COOLPIX5700を買いました(^o^)丿
ストロボ撮影した場合、大変きれいに写っている場合と人肌がドス黒くストロボの光が当たっていない様な写真が撮れます。
例えば全く同じ条件(ホワイトバランスや被写体までの距離等)で単写で10枚連続して撮ると、その内きれいに発色しているのが2〜3枚といった感じです。
勿論、10枚とも正常にストロボは発光しています。
何かストロボの設定でおかしいところがあるのでしょうか?

書込番号:817371

ナイスクチコミ!0


返信する
HAL2003さん

2002/07/07 22:02(1年以上前)

私はフラッシュを使わないで同じ様な状態になりました
買ったばかりで練習のため子供のサッカーの試合を撮りに
行った時の事です
タッチライン沿いに椅子を置いて座ったまま たて続けに
50カット位撮った時に5〜6枚 超露出オーバーの物が
混じっていました 今 その時の画像のEXIFを見直して
気が付いた事は

1 少し時間を置いた1枚目の露出は合っている
2 露出オーバーになった画像は その前に撮った
  画像のシャッタースピード全て同じである
3 上の時の露出は当然その前に撮った画像より
  絞りを開いた状態になっている
4 露出オーバーになった画像の次に撮った画像は
  再びオーバーの物もあれば正常な物もある

ちなみに この時の設定はオートです
雨の降りそうな曇りの寒い日でした
グランド上の子供達を追って撮っていたので
どちらを向いても明るさは大差ない状態でした
たぶんソフト上の不具合だと思います
フォーカスも含めて問題点を改善して欲しいと
思います ニコンの名が泣くぞ

書込番号:817980

ナイスクチコミ!0


サモトラ二ケさん

2002/07/08 22:16(1年以上前)

私も1週間前に近くのカメラ屋でE5700を買いました。\(^O^)/
喜び勇んで家に持ち帰り、早速試し撮りをしました。すると☆midori☆さんと同じような症状になりました。露出オーバーにもなりました。
我が家は白熱灯のせいなのか、出荷時の設定ではオートフォーカスが全くと言っていいほどあいませんでした。
おまけに初めから日付の設定がされており不審に思いカメラ屋に確認しています。
デジカメは、これで3台目ですがこんな事は初めてです。
本当にがっかりしました。(`_´)

書込番号:819818

ナイスクチコミ!0


HAL2003さん

2002/07/09 11:33(1年以上前)

ちょっと暗いだけで ほんとに合掌しないよね
昨日の夜 別の2台のデジカメと比べてみたけど
その2台が何の問題も無く合掌するような所でも
5700では全く合掌しない
おこってさっきニコンにTELしたけど
不具合かもしれないので販売店で見てもらって下さいだって
おれには そうは思えないんだけど
他のユーザーから同じ声は無いのかと聞いたら
今のところ全く有りませんて言ってた
ほんとかなーー

書込番号:820765

ナイスクチコミ!0


サモトラニケさん

2002/07/09 23:12(1年以上前)

>おまけに初めから日付の設定がされており不審に思いカメラ屋に確認しています。

ニコンに聞いたら「出荷の時点で設定は、絶対にしませんので販売店に聞いてください。」と言われ、カメラ屋に持ち込むと「うちではしてませんのでメーカーに文句を言っておきます。」と言われました。
いったい誰が合わせたのでしょう(-_-;)
(内蔵電池によるメモリー時間はおよそ3日だそうです。)
たらい回しにされた上オートフォーカスのことも解らずじまいだったので文句を言ったら返品を受け付けてくれました。
ちなみにそのカメラ屋はキタムラさんです。

現在は同じ望遠に強いC2100UZを使っています。
オートフォーカスも早く、なんと言っても手ぶれ補正機能付きですので、子供のバスケットの撮影には体育館の中でもフラッシュなしでさくさく撮れます。
改めて素人の私には、C2100UZいいカメラだと感じました。(^○^)

書込番号:821892

ナイスクチコミ!0


サモトラニケさん

2002/07/09 23:31(1年以上前)

すいませんアイコン間違えました。

書込番号:821927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファインダー

2002/07/07 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ふぁうふぁう7さん

質問。光学式ファインダーと液晶式(電子?)ファインダー(EVF?)との違いは何ですか?以前、デジカメのファインダーはモニタで見ているのとズレがかなりあって使えない!なんて事をきいたことがあるのですが、もしかしてそれが解決されているのでしょうか?

書込番号:818161

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2002/07/07 23:58(1年以上前)

5700のファインダーは液晶式です。光学式はレンズの横にファインダ―穴があるので、当然レンズが撮影している画像とファインダーで見ている像では若干の位置ズレが生じます。が、液晶式ならレンズで撮影した画像を液晶式ファインダーに映しますからズレは生じません。

書込番号:818241

ナイスクチコミ!0


aurumさん

2002/07/08 00:01(1年以上前)

1.5インチの液晶モニターの縮小版がファインダーの中に入っています。
撮影情報が一緒に映し出されて、ドットの荒いのを除けば素晴らしいと絶賛をしていたのですが、今日ラジコン飛行機を撮って愕然としました。連射で写真を撮ろうとすると、一枚目以降モニター出来ません。今まで995で同様の写真を撮っていたときには、静止物に近い物を撮る場合は、液晶モニター、動きの早い物は、光学ファインダーと使い分けが出来たのですが、5700では、望遠域で動きの早い物の連射は不可能です。995もオプションレンズ(望遠&広角)を使うと光学ファインダーが遮られ使い物にならない欠点があり、280ミリまでモニターできる5700に魅力を感じて買い換えたのですが、思わぬ落とし穴がありました。あと気が付いたことは、バッテリーが995の半分しかもちません。これも液晶ファインダーのせいかな?
他のカキコでストロボが暗いという様な記述がありましたが、50DXを付けたら室内での撮影はバッチリとなりました。

書込番号:818251

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/08 00:37(1年以上前)

>光学式ファインダーと液晶式(電子?)ファインダー(EVF?)との違い
>は何ですか?

[時間(タイムラグ)編]
「光学式」はどのタイプでも、被写体から来る光を直接見ます。従って、物理学的な厳密さを求めなければ(ってそんな人居ないですね(^^;;)、被写体の動きと見えている物の動きに時間的な差がありません。
 「液晶モニター」や「EVF」では、光をCCDに取り込んで、電気的な処理を施してから表示します。従って、機種により程度の差はあれ、被写体の動きより少し遅れて表示されます。

[視差編]
「光学式」で、一眼レフタイプでない場合、つまり、撮影レンズ以外に覗き窓がある場合、写真を撮る為のレンズが見ている場所と、写真を撮るあなたが見ている場所が違うので、写る範囲、主たる被写体と背景との位置関係などがずれて見えます。

>デジカメのファインダーはモニタで見ているのとズレがかなりあって

と書かれているので、たぶん、[時間(タイムラグ)編]のお話ですね。

書込番号:818333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぁうふぁう7さん

2002/07/08 10:06(1年以上前)

皆さんありがとうございました。狙った構図のズレという事だったのですが、、。時間的なズレもあるんですね。これでファインダーを積極的に使えそうです。

書込番号:818821

ナイスクチコミ!0


離島人5さん

2002/07/08 23:26(1年以上前)

特に マクロ域ではその差が顕著で 液晶ビューファーは便利です。

光学式ですと かなりの差が出ます。

背面液晶を使えばいいわけですが、それをすると今度はバッテリーが持ちません。適材適所で使うことになるでしょう!

書込番号:819986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F707V購入予定なのですが・・・・・

2002/07/02 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 昼でもお気楽極楽さん

SONY F707Vを購入しようとしています。大学生協のカタログで5700の存在を知りました。光学8倍、2/3CCDまでは良かったのですがレンズがF2.8って暗くないですか?F707VはF2なんです。P9使っているいる奴に言われたくないよとは思うのですが、カメラやさんのデジカメに非常にひかれます。実際に利用されている方、いかがでしょう?比べてはいけませんがP9は、持ち運びには適していますがそれ以外は、正直だめですね。

書込番号:806962

ナイスクチコミ!0


返信する
優柔不断2さん

2002/07/02 19:03(1年以上前)

昼でもお気楽極楽さん とまったく同じと言うか、反対と言うか、、、私は5700を購入しようとしていたのですが、今になって、SONY F707Vの方に心が動いています。
F707を実際に持って歩いた事はないのでわからないのですが、大きさ的にはそれほど携帯に障害はないような気がするのです。ただ私の場合は宴会(パーティー)のような席でスナップを撮るのが多いので、あまり大げさなカメラではかえって場を盛り上げるどころか、白けさせたり、被写体(人物)を緊張させてしまいそうですし、、、かと言って、名刺大のデジカメですと仕上がりに文句を言われそうで、、。
 でも、F707の性能に魅力を感じるし(動画とか、夜間に強いとか)、、、私はどうしたらいいのでしょうか。  
 ちなみに価格ほとんど同じなんですよね。

書込番号:807502

ナイスクチコミ!0


ヒロヒロ君さん

2002/07/02 20:44(1年以上前)

こんばんは、私も5700とF707で悩んだ結果、F707を購入した
者です。
F707を選んだ理由としては、昼でももお気楽極楽さんが触れているように
レンズのF値が明るいこと、そして何よりあの独特の形状に惹かれました。
5700の光学8倍ズーム、フリーアングルの液晶モニターにも惹かれた
のですが...
結果、F707を選んで良かったと思います。
良かった点
・F値が明るいので、薄暗い所でもノーストロボで撮れる。また背景を
 ボカした写真が比較的綺麗に撮れる。
・レンズ部が回転するのでローアングルの撮影が楽。
・起動時間が早く、サクサクと撮れる。
・バッテリーの持ちがいい。
良くなかった点
・メモリースティックが上限128MBしか無い。
購入して2週間、100枚ほど撮影しての感想です。
またカメラを横向きで入れれば、今までオリンパスのC−3040Zを入れて
いたユニクロのバックにも入るので、そんなにかさばるという気もしません。
以上、ご参考まで...

書込番号:807675

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/03 00:51(1年以上前)

どちらも使っているわけではないので、責任を持っては発言できないのですが、707は合焦後のレスポンスがあまりよくなかったように記憶しております。

動きのある物を撮られる予定でしたら、一度ご確認された方が良いと思います。

書込番号:808328

ナイスクチコミ!0


昼でもお気楽極楽2さん

2002/07/03 16:18(1年以上前)

現在P9を利用しているのですが本当はF707Vが欲しかったのです。が、大蔵大臣から「10万オーバーだ?ふざけろ!」と暖かいお言葉をもらいP9を購入しました。冬のボーナスでF707Vを購入したいと予算折衝中なのですが皆様のご意見からF707Vの方がいいようですね。メモリスティックは併用できますし、USBケーブルも大丈夫そうですし。NIKONなのでF1.8位でだしてくれれば他の機能よりもレンズの明るさで5700だったのでしょう。とても参考になりました。ありがとうございました。ところで、F707Vの後継機種についてどなたか情報はお持ちではありませんか?12月末までにF707Vの後継機種が出ればそっちがいいかなぁって。すいません。欲張りですね。貧乏人なんで働いて働いて働かないと大蔵大臣からは予算ぶんどれないですからねぇ。車通勤やめればガソリン代だけでも月3万円は節約できるのですが。水平対向エンジンの馬鹿野郎!(グチ付)

書込番号:809255

ナイスクチコミ!0


ヒロヒロ君さん

2002/07/03 17:28(1年以上前)

実は私もF707Vを購入したお店で後継機種について聞いてみましたが、
発売してまだ1年未満ですし、505から707が出る間も結構インターバル
があったので、まだでしょうと言われました。707は十分良い機種だと
思うので、個人的には後継機種まで待たなくても良いとは思いますが...

書込番号:809328

ナイスクチコミ!0


彩葉翔人さん

2002/07/04 22:20(1年以上前)

初めて書き込みいたします。
至らないところ等あると思いますが、ご了承下さい。
デジカメを始めて3年ほどになり、その間20台ほどのカメラを購入し、使ってきました。(全てコンシューマ向け機)
現在サイバーショットF-707.オリンパスE-100RS.COOLPIX-5700を使っております。
F-707と5700どちらにしようかと迷っている方がおられるようですが、私としては707をお勧めします。
個人の好みの問題ですので、あくまでも参考までに。
F-707が5700に勝っていると思われる部分。
1.オートフォーカスの速度と精度。
  これは誰もが納得すると思います。
  ピピッ、カシャッ!という感じでサクサク撮影できます。(カシャッは疑  似シャッター音です)真っ暗でも大丈夫ですし。
2.フィルター装着可能。
  58mmのものが使用できます。
  NDフィルターで水の流れを表現したり、F8までしかない絞りの欠点をカバ  ーできます。
  またMCプロテクタにフードを取り付け、ビニール袋の角を切ってフォーカ  スリングのところにビニールテープで止めれば「簡易レインジャケット」  の出来上がりです。
3.便利な回転レンズ(回転ボディー?)
  やはりフリップ液晶より全然使いやすいです。
  EVFも一緒に回転するため、明るいところでのローアングル撮影も大丈   夫ですし、グリップも安定します。
4.鮮やかな発色。
  プリントしたとき感動すること請け合いです。
  ただこれはあくまで好みの問題ですが。(ガキっぽい発色とも言われま   すし)
5.適度な重さと大きさ。
  5700は小さくて軽いため、持ち運びには便利ですが、グリップしにくくブ  レやすいように感じます。
  安定した撮影にはある程度の大きさと重さも必要かと思います。
その他の良いところとしては、他の人も書いていたバッテリーの持ちと、残り時間の表示機能。ボケの美しさ等があります。
ボケに関してはどちらも7枚絞りで、形状にも工夫しているためか、円形に近いボケが出ます。
反対に5700の良いところは、ミドルレンジまでレンズ前3Cmまで寄れるマクロ(707は広角でレンズ前2Cm)最望遠でも50Cmまで寄れます。
そして高速シャッターの搭載。
不要なエッジ強調の無い良質な画像といったところでしょうか?

書込番号:811687

ナイスクチコミ!0


昼でもお気楽極楽2さん

2002/07/08 16:24(1年以上前)

彩葉翔人 様

大変参考になりました。しかし、3年間の間に20台のデジカメはすごいですね。でも、あなたのような方がいらっしゃるので、私のような素人には非常に参考になります。ありがとうございました。

書込番号:819261

ナイスクチコミ!0


優柔不断2さん

2002/07/08 20:14(1年以上前)

彩葉翔人 様

大変参考になりました。しかし、3年間の間に20台のデジカメはすごいですね。でも、あなたのような方がいらっしゃるので、私のような素人には非常に参考になります。ありがとうございました

書込番号:819583

ナイスクチコミ!0


barberさん

2002/07/08 23:22(1年以上前)

時々掲示板を覗いているbarberと言います。昼でもお気楽極楽さんの707を購入で悩む書き込みに的確に解答する彩葉翔人さんいったい何者でしょう。
20台のデジカメしかもコンシューマ機、相当お金持ち?+デジカメファンかな。世の中にわ凄い人がいるのですね。自分は5700の購入に迷人です。

書込番号:819976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング