COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2002/06/25 04:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 higawa77さん

ズ−ムが欲しくて当初富士のFPs602の購入に傾いていましたが
D7iが発売されE5700も出て正直いって
どれがいいか迷っています。田舎で大きなカメラ店もなく
実物をみることもさわることも出来ません。
いずれも購入価格帯なのですが
もしよかったら参考にしたいと思いますので
それぞれの特徴(短所、長所など)この掲示板で
教えていただけないでしょうか。

書込番号:792048

ナイスクチコミ!0


返信する
撮影初心者28号さん

2002/06/25 06:31(1年以上前)

higawa77 さん、こんにちは。
ご検討の機種についてはそれぞれ既にかなりの書き込みが
ありますので、まずそれをお読みになったうえで、もう少
しお聞きになりたい点を具体的にお書きになった方がよい
のではないでしょうか。

えらそうなこと言ってすみません。

書込番号:792095

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/06/25 07:30(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの6、7月号のレビューが参考になると思います。
ネットでは極端な寸評多く適格な判断材料にならないと思います。
それから画質は同雑誌のホームページで確認できます。

http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/

書込番号:792139

ナイスクチコミ!0


sansinさん

2002/06/25 07:54(1年以上前)

higawa77さん、おはようございます。

今月号(7月)のデジタルCAPAにもE5700等の紹介記事が
掲載されていますのでご参考にして下さい。
まだ発売された直後ですのでそれほど皆さんから使用した感想は
まだ少ないと思います。

http://www.clubcapa.net/dcapa/index.htm

書込番号:792156

ナイスクチコミ!0


スレ主 higawa77さん

2002/06/25 08:38(1年以上前)

みなさん親切に情報ありがとうございます。

>ご検討の機種についてはそれぞれ既にかなりの書き込みが
ありますので、まずそれをお読みになったうえで、もう少
しお聞きになりたい点を具体的にお書きになった方がよい
のではないでしょうか。

そうですね。ただ時間的に余裕がなくって
またこの掲示板も初心者なので
ここのでみなさんにご迷惑をおかけします。

いろんなデジカメ雑誌、ここでの紹介のHPもあることも
はじめて知りました。

気に障ったゴメンナサイ。

書込番号:792184

ナイスクチコミ!0


スレ主 higawa77さん

2002/06/25 08:41(1年以上前)

気に障ったゴメンナサイ。

気に障ったらゴメンナサイです。m(_ _)m

書込番号:792189

ナイスクチコミ!0


MENNERさん

2002/06/25 23:31(1年以上前)

撮影初心者28号xさんへ
自由に書いていいじゃないか。あちこち読んで来いなんてふざけたこと言わないで知っていることを教えればいいじゃないか。そういう人が多すぎる。そんなこと言わないでここに書いてありますよって教えればいいんだよ。私も以前
そんなこと言われてむかーーーーーーーってしたこと思い出します。

書込番号:793426

ナイスクチコミ!0


ニコン最高さん

2002/06/26 10:59(1年以上前)

私もMENNERさんと同意見です。
過去ログを全て読んでから・・・・・なんて
時間の無駄ですよね、わからないから聞いてる人には
やさしく教えてあげたいですよね。
比べてみたことはありませんが私は断然E5700がお勧めです。
先日E5000から買い換えたばかりですが、ニコンは信頼出来ます。

書込番号:794110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/06/23 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ビビン麺さん

はじめまして。
私は、デジカメはそこそこ台数は使ってきましたが
あまり難しい撮影技術やカメラの表現等のテクノロジーについては
勉強不足なので、皆さんにご教授頂けたらと
勇気を持って書き込んでみました。
先週、待望の長男が産まれ、早速親バカになってしまっており
現在手元にF505とDC3800があるのですが
「もっと良いカメラが欲しい」と思い現在検討しています。
本命がE5700と考えており、その理由は素人考えですが
○カタログを細かく読み、単純に凄いんだなぁと思ってしまった。
○片手で赤ん坊を抱きながらも撮ろうと思えば撮れるのではないか。
(重さとサイズ。また、F707のように大きいレンズが邪魔にならない)
○マクロ3cmの近影が可能
○8倍ズームで遠くからでも表情が鮮明に撮れそう。
○小さく取り回しが良さそう。
○今まで経験したことのない高画素数。
○Nikonは憧れのブランドであったから。
○機能が多彩でこれから真剣にカメラを勉強したいと考えている上で
長く使えるのではないか。
と、本当に裏づけがあまりない推測での検討なのです。

基本的には赤ん坊の表情を鮮明に撮りたいという考えが強く
表情のアップの写真が多くなると思います。
Nikonは昔からマクロに強いというイメージを持っており
「E5700が一番全ての条件を満たしてくれるのではないか?」
と思っており本命にしていますが
今回私が使うのに適しておりますでしょうか?
他に検討しているのが、E5000とF707とC4040とDiMAGE7iです。

ちなみに、今まで使ったデジカメは
C2020・S30・DC4800・DC3800・F505です。

アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:787546

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ビビン麺さん

2002/06/23 02:45(1年以上前)

すみません。
アイコン間違えました・・・。

書込番号:787552

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/06/23 03:05(1年以上前)

>片手で赤ん坊を抱きながらも撮ろうと思えば撮れるのではないか。
私は軽いと思いますが、人によっては重たいと感じる人もいます。
ニコンはマクロに強くシャープな写真が撮れるので好きです。
個人的にはE5000の方が気に入っています。
お店等で色々触って見られれば、ご自身に合うものは
ピンとくるとおもいますよ♪
いい買い物をして下さいね♪

書込番号:787584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/06/23 04:01(1年以上前)

子供抱いて片手で撮るには、型が・・・です。
気を付けて。

書込番号:787638

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/23 06:23(1年以上前)

片手で持てるのが条件ならE5000かC4040でしょう。
E5700はレンズがかなり突き出すので、それなりに邪魔になる気がします。実機で確認してください。
あとE5000とE5700は合焦が早くないので、お子さんの一瞬の表情を撮るには不向きな気がします。じっくり撮影するなら大丈夫かと思いますが。

書込番号:787723

ナイスクチコミ!0


utsunoさん

2002/06/23 06:58(1年以上前)

こんにちは。お誕生おめでとうございます。

COOLPIX5700は性能的には言うことありませんが、生まれたばかりのお子さんを撮るには、8倍ズームまでは必要ないかもしれません。(そんなに動かないから)

当面は、コンパクトで持ち歩くのに苦にならない、3倍ズーム機の方が良いかもしれません。(PowerShot S30とかFinePix F601とか)

大きくなって走り回るようになる頃に、高倍率ズーム機かデジタル一眼レフに買い換えるって案はいかがでしょうか?

デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://www.digicamezine.com/

書込番号:787748

ナイスクチコミ!0


なおぴんさん

2002/06/23 07:12(1年以上前)

>片手で赤ん坊を抱きながらも撮ろう
それなら、QV2400UXがぴったりですね。僕がそうです。

書込番号:787759

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/06/23 13:36(1年以上前)

utsunoさんのご意見に賛成です。

> 片手で赤ん坊を抱きながらも撮

片手で撮るのは首がすわるまでは難しいような気がしますし、
退院されてるのならズームに頼らなくても寄ればいいだけのことですから。

S30は手放されたようなので、G2をお薦めします、私は。

書込番号:788318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビビン麺さん

2002/06/23 15:51(1年以上前)

みなさん早速のご返信ありがとうございます。
半日程しか経っていないにも関わらず
多くのご意見いただけて感激しております。

とにかく実機を見に行かないといけませんね。
E5700で片手で持ってというのは思ったより難しそうですね。

ところで、高画質というか
いい写真の定義と言っても難しいかもしれませんが
今の赤ん坊の写真は今しか撮れないという事で
後から後悔したくなく、なるべく良い物をと思って
私にとって非常に高額なE5700を検討しましたが
実際のところは、それに伴う知識や技術を持ってないと
やはり宝の持ち腐れになってしまうでしょうか?
今の知識・技術は同じでもカメラが違えば
それなりに違うかなと思ったのですが。
とはいえ、高いから良いとも言えないでしょうし
人それぞれ好みもあるでしょうし、本当難しいですね。
ですが、真剣にこれを機に勉強したいと考えており
ある程度、学べて将来性(というか長く使える)物が
いいかなと思ったのです。
皆さんはどのようにして身につけていったのでしょうか?
お勧めの本やサイトがあれば教えて頂ければ幸いです。

本当に素人の質問ばかりですみません・・・。

書込番号:788550

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/06/23 17:23(1年以上前)

Nikonを検討されてるので、まずは
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
の「写真の世界」あたりからどうでしょうか。。
一眼レフ入門なども基本的なことを知るのにはいい教材だと
思います。
ただ、
>今の赤ん坊の写真は今しか撮れないという事で
>後から後悔したくなく・・
ということなのでしたら、とりあえずはフルオートでも
まずまずっていうことも機種選択の条件のひとつではないかなと
思ったりもします。
発売後時間が経っていて評価の定まっている機種も検討されては
いかがですか?

書込番号:788696

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビビン麺さん

2002/06/23 17:28(1年以上前)

PapaJackさん

それは確かに言えてますよねぇ。
色々な考え方ありますよね。
う〜ん。迷います。
とりあえず、NikonのWeb Magazine見てみます。

ありがとうございます。

書込番号:788705

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2002/06/23 18:37(1年以上前)

ビビン麺さん

みなさん片手もちの容易さや、ズームの倍率から他機種を勧めていますが、私はぜ〜〜〜〜ったい、E5700をお勧めします。

特に、”今の赤ん坊の写真は今しか撮れないという事で後から後悔したくなく、なるべく良い物をと思って・・・”というお気持ちであれば絶対!!!!後悔しませんよ、これ。 本当に”美しい”絵がとれます。

はっきり言ってC-4040Zなどとは文句なしにケタ違いな美しい写真が撮れますよ。もちろんプログラムオートモードでね。私もうちの小さな子供を2日前からバンバンとってみましたが、掛け値なしにすばらしい!この値段を出す価値は十分にあります。

あと、子供の表情をとるのに重要なのは移り変わりの激しい、よい表情の”瞬間”を親としてはとらえたくなりますよね? そのときにレリーズタイムラグのある普通の機種ではなかなかうまくいきませんよ。私もデジカメでたくさんの良い瞬間を逃しました(笑 E5700は他の実売10万円以下のデジカメには絶対に及ばない速度でシャッターが切れます。 速い機種で0.1秒とか0.2秒とかですが、E5700は計測不能なレベルです。モード設定でデフォルトからクイックモードにするとさらに超高速になります。自宅のバルコニーからズームで50m離れた道路を50km位で走る車を電柱を目安に試しましたが、まさに押した瞬間に撮れています。飛ぶ鳥もOKでした。

 このE5700はAFがあまり速くないというコメントもちらほらあがってますが、私が2日間で計数時間いじった結果、まったく気にならなくなりました。 説明書をよく読むとわかりますが、いろんなモードがあって、自分に合った設定にカスタムモードで登録しておけばOKですよ。 

サイズの問題ですが、ホールド性は抜群で滑ったりしませんので、その気になれば全然片手でいけるでしょう。

書込番号:788824

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/23 18:56(1年以上前)

左手で赤ちゃんを抱いて、右手で操作というと、あまり距離が取れませんから35mm相当の広角だとちょっとつらいかもしれませんね。E5000の方が向いているかもしれません。合焦後のレスポンスもE5000の方が早いようですし。

子供の表情を撮るのだとすると、レスポンスが重要です。E5000で0.15秒程度。この辺が限界かと思います。

書込番号:788869

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/23 19:00(1年以上前)

失礼。Tyronさんの書き込みを見逃していました。私は5700を使っているわけではないので、実際のレスポンスについては責任を持ってコメントできません。上の書き込みは参考程度にして下さい。

なお、デジタルカメラのレスポンスについて、上のURLに意見を載せております。ご笑覧いただければ幸いです。

書込番号:788877

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2002/06/23 22:32(1年以上前)

Kanaoさん Web拝見させて頂きました。なるほど、なるほど色々と勉強になることがリンクされているページを含めて見入ってしまいました。
ちなみにimaging-resource.comでのE5700レビューはすごい細かいですね〜。びっくり。

ところで、ここで計測されている様々な速度ですが、PowerOnから1st shotの時間が5.37秒を手元のE5700ではかると4秒台です。それ以下は、単位が小さいので正確に計る手段は持っていないのですが、少し違うのかな〜っと想像しています。というのもここでテストされたマシンってβモデルということですので、普通に考えれば製品版までにさらにチューニングが入る可能性が高いですよね。

ま、とりあえず良い方に解釈してしまいました。(笑
いずれにせよ感覚ですが、レリーズタイムラグは0.2秒は明らかに無いと思います。

書込番号:789338

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2002/06/23 23:48(1年以上前)

Tyron さん、レス、どーも。

そうなんですよ。imaging-resource.com のレビューだけ見ていると、ニコンのデジタルカメラは合焦後のレスポンスがどんどん悪くなって行っている。私の調べた結果でもE950よりはE5000の方がわずかに遅い。

E5700ではそうでないようで、好情報です。βだからかも知れませんね。いずれにしても、このラグが0.1秒以下になるようにして欲しいものです。普及版のカメラでも。

書込番号:789549

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2002/06/24 17:55(1年以上前)

そうですね。シャッターラグですがカシオから4Mpixelのこんなの発表されましたね。ラグが0.01秒とか・・。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/24/636745-000.html

書込番号:790838

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2002/06/25 02:44(1年以上前)

ニコン曰く、レリーズタイムラグはD1シリーズに匹敵ということなので確認したところ、D1X,D1Hともタイムラグは0.058秒ですね。ということはやはり少なくとも0.1秒以下なのだと思いますが、実際はいくつなのか知りたいですね〜

書込番号:792000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロ機能 納得できません

2002/06/23 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 さうすれっどういんぐさん

発売前からこちらの書き込みをチェックしていましたが本日ようやく実機に触れる事が出来ました。 
不安と期待の中、買う気満々で先ずはビッ○カメラ@新宿へ・・・
15分ほど触り倒しましたが、見た目、質感、大きさともに◎です。
起動もズームも快適で基本的操作体系も大変気に入りました。
しかしながらマクロ機能がどうにも理解できません。
カタログにはワイド端3cmテレ端50cmとありますが、ワイド端で合焦しない事はnofu さんの[786655]での発言でチェック済みでしたが問題は黄色いチュウリップマークになっている事を確認の上半シャッターを押しても合焦に2,3秒かかる点です。合えばまだ良い方で、ボケっぱなし何てことも頻回でした。
手ブレの影響かと思いカメラを置いて操作してみましたが同様でした。
ビッ○カメラ@新宿でCP5700の詳しい方の説明をお願いしましたが、多忙らしく詳しくない方に15分程設定を変えてもらいながらやりましたが結果は変わらず。結論は「詳しい人に聞いた所、マクロでのAFは不可能で合焦しないそうです」と、悲しいゴマカシ解答が帰ってきたので、あきらめて○ドバシカメラのへデジカメハイエンド機コーナーへ、さすがにこのコーナー担当者だけあり、もう少し的確な答えが返ってきましたが、CP5700はまだ出たばかりという事もありマクロに関しての疑問が晴れませんでした。「CP4500よりマクロが遅いしダメですね〜」という結論・・・ ピントがゆれる画面を見つづけていたせいか最後には吐き気が・・・ 
そこですでに購入されて使い込んでいる方々にお聞きしたいのですがワイド端近くでの接写に於いてコツがあるようですが具体的な方法や設定を教えてくださらないでしょうか?
ポイント20%還元のうちに納得してCP5700を購入したいのです。あの筐体を手にしてしまったら、もうFP602を持つ気になれないのです。(私にとってこのクラスでのマクロ機能No1です)
特にnofuさん、Tyronさん 是非ともご返信くださり私もユーザーの仲間入りをさせて下さい!!お願い致します。

書込番号:789568

ナイスクチコミ!0


返信する
TOKYOさん

2002/06/24 00:22(1年以上前)

さうすれっどういんぐさん、こんにちは。横突っ込みで恐縮です。

マクロの件ですが、私もユーザーとして気になります。
どうもカタログ表記の「ワイド端ではレンズ前約3cmまでの近接撮影が可能。」というのが間違っているように思います。マニュアルには「液晶モニタのチューリップマークが黄色で表示されるズーム位置(ミドルポジション)では、レンズ前約3cmまで被写体に近づけます。」と書かれており、実機でもマニュアル通りの動作で、ワイド端では近づけませんでした。

ご指摘の、チューリップマークが黄色い状態のときは、私のE5700では問題なくAFで合います。手持ちで試したためか、ちょっとした手の揺れでフォーカスが迷うような動きをしましたが、合わないということは無いようです。ただし、3cmを意識してちょっと近づけすぎると、合わない場合がありました。合わないときは少し被写体から離してみると良いかもしれません。

いずれにしても、ワイド端で3cmまで近づけないのであれば、カタログ表記が間違っているということですから、ニコンさんには訂正して頂かなくてはいけないでしょうね。

書込番号:789666

ナイスクチコミ!0


つちのこ2002さん

2002/06/24 01:16(1年以上前)

新宿にいったならニコンのショールームにいって質問すればよかったのに。
量販店の従業員に期待してもだめです。

書込番号:789831

ナイスクチコミ!0


つよ5700さん

2002/06/24 12:38(1年以上前)

ユーザーです。私も色々マクロで撮っています。ワイド端3cmというカタログ表記はTOKYOさんも述べられているとおり間違いだと思います。チューリップが黄色になる範囲では、レンズ前3cmで撮れます。そして合焦に2,3秒かかると書かれておりますが、先程計ってみましたが、1秒ほどでピントが合いました。被写体と光の環境ではないでしょうか?

書込番号:790369

ナイスクチコミ!0


nofuさん

2002/06/24 13:16(1年以上前)

さうすれっどういんぐ さん、こんにちは。nofuです。ご指摘のマクロですが、私の5700をいろいろいじって見ましたが、ぼけっぱなしなんてことはほとんど起きず、原因よくわかりません(ごめんなさいね)。手ぶれを想定して振動させながらでも、ピントほとんど合ってしまいました。AFのモードとかエリアとか変えてみたのですが、大きな差はありません。ただ、合わなかった時は、AFのピントを示す緑ランプが点滅になり、シャッター半押しのままだと、この状態でAF合わないモードでロックがかかります。ピント合わない時は、シャッター半押しをいったんやめて、再度半押ししないとピントが合わないということにはなりますね。またAFの時間2−3秒というのも長いですね。私の5700では1秒くらいの感じです。もっとも半押ししないと、2,3秒かかる時はありますが。
ということで、もしかしたらビッグカメラの5700は故障かな? でもヨドバシでもそうだったんですよね?? 
マクロのAFは確かに早くはありませんが、私には十分使えてますし、不満ありません。つちのこ2002さんが言ってましたが、ニコン新宿ショールームがありますので、そこで聞いてみるのがよいかもしれませんね。高いカメラなので、十分納得してから購入されたらよいと思います。5700のユーザーの仲間入りしてくれることを期待しています。

書込番号:790416

ナイスクチコミ!0


つよ5700さん

2002/06/24 13:35(1年以上前)

アルバムに画像upしてみました。この撮影でも合焦に2~3秒もかかりませんでした。1秒そこそこです。焦点距離は12.7mm(チューリップが黄色に変わる焦点距離です。)35mm換算で50mmになるんですけど、メジャーをレンズに当てています。3cmにしっかりピントが合っていると思います。さうすれっどういんぐさんも早くユーザーになって欲しいです。
そんなに、ワイド端にこだわらなくてもいいのでは・・・何か理由があるのかな?

書込番号:790444

ナイスクチコミ!0


スレ主 さうすれっどういんぐさん

2002/06/24 15:08(1年以上前)

TOKYOさん、つちのこ2002さん、つよ5700さん、nofuさん 速レス感謝です。
仕事の合間に返信しようとOff Lineで書き込んでいる内にどんどんRESが!!!
皆さんホントにありがとうございます (~o~)
長文になりますが まとめて返信いたします。m(_ _)m

TOKYO さん
>チューリップマークが黄色い状態のときは、私のE5700では問題なくAFで合います。
そうですか・・・おっしゃる通り近づけすぎだったのかもしれません・・・
>手持ちで試したためか、ちょっとした手の揺れでフォーカスが迷うような動きをしましたが、
私はこれでカメラ酔いに陥りました。
この”合焦の迷い”や遅さが仕様であり設定変更でどうにもならないようであれば、残念ですが・・・
FP602のスーパーマクロでは合焦に迷いが無く、瞬時にピンが合います。マクロ機能や価格でしたら”コレ”なんですが筐体やズーム倍率、個人的嗜好ではダントツE5700なんです。

つちのこ2002さん ・・・おっしゃる通りです。実は18:00少し前に新宿に着き、買う気満々だった為ポイントカードを持っている2店に行きました。
2店の従業員さんに過大な期待をしていた訳ではないのですが、中には豊富な知識をお持ちの方もいますから「E5700にお詳しい方」と指名しました。
でも納得(理解)出来ないとは想定していなかったので・・・
その後新宿ニコンサロンに急ぎましたが営業時間19時をまわってしまいました。考えが甘かった!!(T_T) 今週末時間が取れれば再挑戦いたします。

つよ5700さん
>合焦に2,3秒かかると書かれておりますが、先程計ってみましたが、1秒ほどでピントが合いました。被写体と光の環境ではないでしょうか?
1秒ほどですかぁ〜 それなら十分許せますねぇ〜検証ありがとうございます。
私も”お店のひも付きカメラ”で許される範囲内でいろいろとふってはみたのですが・・・
と書いてるうちに実画像が!!3cmドンピシャですね!被写界深度もいい感じです!!

nofuさん
>合わなかった時は、AFのピントを示す緑ランプが点滅になり、シャッター半押しのままだと、この状態でAF合わないモードでロックがかかります。
その通りです。ロックがかかるかどうかは分かりませんでしたが、私のデジカメでのマクロの使い方としてフレーミングしてシャッター半押しのまま最もピンを合わせたい所に頭を振って(微妙に距離を変えて)撮るというアナログな使い方なんですよ。これはOLIMPUS C-3040にraynoxの2倍+4倍マクロレンズを無理やり重ねて
撮る為に編み出したナンチャッテテクニックですが・・・こんな使い方ではダメなんでしょうねー。もちろん今回お店ではやってませんヨ。忠実にAF機能を検証しただけです。
カタログ表記について・・・
カタログ記載に誤りがあるかどうかはむしろ私にはどうでも良い事になっています。(~_~;) 
それ以上に私には久々の”コレだ!!”というカメラなのです。
私が欲張りなだけなのでしょうが、遊びも仕事もがっちり使いたいのです。私物として買うカメラですので8倍ズームで幼稚園の運動会に大活躍!!旅行にもそこそこコンパクトで◎、仕事では9割マクロ撮影でバリバリと(医療用途です)・・・もっともまだニコンからも3rd Partyからもマクロレンズやレンズアダプタが出ていませんが出次第リングストロボを装着して使いたいんです。 こんな事を書くと2台使い分けろとか、1眼レフがBESTと突っ込まれそうですが、E5700を買われた方や買いたいと検討している方にはご理解いただけると思います。
いずれにせよ今週末は新宿ニコンサロンに行ってきます。 はたして20%ポイント還元にまにあうのだろうか・・・??   
 長文失礼致しました。

書込番号:790576

ナイスクチコミ!0


TOKYOさん

2002/06/24 15:45(1年以上前)

>この”合焦の迷い”や遅さが仕様であり設定変更でどうにもならないようであれば、残念ですが・・・

これはAF-MODEがC-AFがデフォルトなため、常にピントを合わせようとするのが原因のようです。
AF-MODEをS-AFに変更したら、迷うことなく一発でバッチリ決まりました。

書込番号:790618

ナイスクチコミ!0


スレ主 さうすれっどういんぐさん

2002/06/24 18:39(1年以上前)

TOKYOさん どもです
”合焦の迷い”や遅さ・・・の件ですが
>AF-MODEをS-AFに変更したら、迷うことなく一発でバッチリ決まりました。
検証ありがとうございます。
下のAFノイズの書き込みで出て来ていたので、もしかしてと思ってはおりました。私の使い方からすると、マクロに限らず普段からAF-MODEをS-AFで使った方が快適そうな予感ですねぇ! 消費電力も抑えられそうだし。

書込番号:790917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大容量のメディアは・・・?

2002/06/23 04:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

マイクロドライブ1GBや容量が大きいCFを使うと
撮影をしてデータをメディアに書き込むまでの時間が長くなるのですか?
それとも、そのような事は無く、まったく容量は関係無いのでしょうか?
前にどこかで、このような書き込みを見たのですが、
どうも見当たらないので、どなたかご存知の方教えて下さい。

書込番号:787666

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/06/23 05:56(1年以上前)

どこかのサイトで、メディアの書き込み速度を比較した物があり
大変参考になった記憶があります。

確か、CFよりMDの方が速かったと思います。
ただ、MDはHDDなので発熱や消費電力の問題
さらに持ち運びを含めた扱いに気を配る必要があることを指摘されてたような...

書込番号:787707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2002/06/23 07:36(1年以上前)

書き込み速度(倍率が同じなら)は変わらないとは思いますが
電源投入時のメモリーチェックで時間がかかる話は聞いたことがあります。
最近の機種はあまり聞かないので何か対策されてるのかな?

書込番号:787789

ナイスクチコミ!0


gogoGIANTSさん

2002/06/23 11:30(1年以上前)

ここを参考に・・・
 http://www.dpreview.com/articles/mediacompare/default.asp

 ↑ここで興味深いのは、CP995でSANDISKの標準タイプとULTRAとのパフォーマンスの差が僅かしかない事です・・・

私は、G2標準のCFはとても遅い・・・(涙)と感じたので、ハギワラのZ/128MBとMDの1Gを使ってます。価格と性能のバランスが取れていてお勧めです。
書き込み速度は機種によって違います。しかし、高速タイプのCF(MDも)を使えば細菌のデジカメなら大半はその恩恵に与ることが出来るはず。
また、同一メーカーの同一機種で128MBと512MBの書き込み速度の違いは、体感出来るものではないと思われます。(CFの場合)

書込番号:788098

ナイスクチコミ!0


TOKYOさん

2002/06/23 12:42(1年以上前)

私はMDは大容量すぎで怖くて使えません。MDはハードディスクですからCFより衝撃に弱いので、デジカメで使用するにはリスクが大きいと考えています。1GB分撮った後にクラッシュでもされたら目も当てられないので、私は265MBのCFをメインに使用しています。もちろんCFにもトラブルはあると思いますが、CFの枚数を分割すれば、CFが壊れたとしても1枚分だけ諦めれば他は残りますから。
E5700の場合JPGの圧縮率が高めなせいか、256MBのCFで、Fineモードで100枚以上撮れてしまうので、十分だと思っています。因みに、256MBをフォーマット直後は「106」と表示されたのですが、昨日散歩しながら試し撮りをしていたら145枚撮ってもまだ余裕がありました。

書込番号:788232

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2002/06/23 19:01(1年以上前)

ファイルサイズって1.3〜1.6MBで平均すると1.5MBをかけるくらいですよね? ニコンは平均2.4MBで計算してますけどこれって余裕みすぎですね。 通常256MBで170枚撮れる計算です。

おかげで、私はCFカードのメモリ容量を買いすぎてしまいました。戦略か・・?(笑

書込番号:788882

ナイスクチコミ!0


スレ主 スパさん

2002/06/24 00:01(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
凄く参考になりました。
本当にこの板には親切な人が沢山いて助かります。

書込番号:789597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

土曜日に買ったのですが、オートフォーカスの音が少し大きく気になります。正常なのか、異常なのか良く解りません。ゴキブリが紙袋の中にいるような感じなのです。機能は完璧だと思います。誰か使用中の方教えてください。

書込番号:789024

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんあゆさん

2002/06/23 21:00(1年以上前)

AFモードが「C」になっていると、電源が入っている限り常にフォーカシングしてます。(初期設定)AFモードを「S」にするとシャッター半押し時のみフォーカシングしますので、気にならないと思いますが。

書込番号:789107

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomyamさん

2002/06/23 21:42(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。マニュアルを見て半押しの時のみオートフォーカスに変更できるのは見つけたのですが、フォーカスするときの音の質と大きさが気になっています。ズーミングの音はそれらしくいい感じですか゛、オートフォーカスのときの音は、歯車がうまくかみ合っていないというか、虫が紙袋を引っかいているような音が結構大きくするのですが、如何でしょうか。気になり、サービスセンターへ電話をしようと思ったのですが、土日で駄目ということで、このコーナにアップしました。

書込番号:789209

ナイスクチコミ!0


TOKYOさん

2002/06/23 22:50(1年以上前)

この音は正常だと思います。けっこう音は大きいですし、握っている手にも若干振動を感じます。
E950、E990も今回購入したE5700も同様です。

書込番号:789380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像管理について

2002/06/23 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ながくらさん

現在カシオQV4000使用しています。もうちょっと望遠が欲しくなり
今日キタムラで実機に触ってきました。以前ファインピックスS602で感じた点は液晶ビュ−ファインダ−が鮮明で無く光学に比べ見難い事。これが購入を妨げた点ですが5700は同じ液晶でも明るく見易い。合焦も私的にはストレスは無し。擬似シャッタ−音がすればなおいいのですが、かなり欲しいモ−ドに入っています。ここでもう一つ確認しておきたい点は画像のファイル管理ナンバリングはどうなっているのか?QV4000は付属ソフトで取り込みナンバリングは日付管理にしています。初めてのデジカメサンヨ−DSC-X1の時は確か撮影の度ナンバ−がDSC01とかに戻ってしまいPC上の管理に難儀しました。この点5700はいかがでしょうか? キタムラでは129800円の値札が付いていますが一声で116000円になりました。在庫も有ると言うし本気でネゴしたらいくら位になるかですね

書込番号:788784

ナイスクチコミ!0


返信する
Tyronさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:6件

2002/06/23 18:56(1年以上前)

ナンバリングは"DSCN0001"から始まって9999まで行くと、フォルダー名についているナンバーに1を足して新たにフォルダーが作られ、ファイル名はまた1に戻ります。もちろん、ナンバーは本体で保持してますのでメモリーを抜くたびにリセットはかかりません。ちなみに、リセットや連番をOFFにすることも可能です。ちなみに私は、取り込み時にソフトで日付+時間+連番にファイル名を自動で変えさせています。

あと、シャッター音は自分だけでなく、人が被写体の場合は写される方がもう動いていいのかどうかわかりづらいという面もあると思いますけど、これはフラッシュがたかれない場合には、グリップについているランプが光って撮ったことがわかるようになってます。賢い(w

書込番号:788867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ながくらさん

2002/06/23 19:29(1年以上前)

Tyron さん  速攻の返信ありがとうございます。
そうなっているんでね、安心しました。初期不良が心配になる点は有りますがやはり買いたいですね。
ほんとここのサイトは有益ですね。大助かりです。

書込番号:788937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング