※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月11日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月3日 14:37 |
![]() |
2 | 5 | 2003年1月17日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月14日 19:01 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月27日 21:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月26日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


フィルムカメラ(F4)はいいのですが、手軽に持ち運びができて、
しかもそこそこ高画質ということでE5700を購入しました。
#G3にしようか、悩みましたが。
いろいろ撮ってみましたが、500万画素デジカメということでは、
ほぼ満足しています。
金色ラインのニッコールレンズとボディデザインにも惹かれましたが・・・。
(良い点)
・デザインが良い---コンパクトニコン、ミニニコンという感じが良い
・ノイズが少なく高画質(画質的にはG3も捨てきれないが・・・)
・コンパクトなボディ(気軽に持ち運びが可能)
・見易いEVF
・マルチアングル液晶---便利ですよ、これは
・280mmの望遠---いろいろ役に立ってます
・マクロ撮影に強い---最短3cm
・Bulb時間が最長5分まで設定可能
・操作系がNikonのフィルムカメラと同じ感覚で扱える
(もうちょっとな点)
・動体撮影はちょっと苦手---このクラスのデジカメは似たりよったり
・AF補助光がない
ざっとした感想はこんなところですが、
デジカメの画質は、8000dpi相当の35mmフィルムカメラと比べる術はないしてもこの大きさでこの画質、web Up用、2Lプリント用には必要十分と感じました。
ちなみに、レンズ交換式デジカメは、まだいりませんね、
仕事で使えて、元がとれるメドがついてからでも遅くはないんで。
0点


2003/02/05 16:39(1年以上前)
いいレポートですね。言葉も気を使っているし、
「これならE5700を買ってみようかな」
っていう気にさせてくれる文章です。
自分は別のハイエンドを使っていますが、
まだデジ一眼は必要ないな、という点で同感です。
書込番号:1279589
0点


2003/02/06 00:21(1年以上前)
人間の目では300dpi以上の解像度はあっても確認できないそうです。
業務用プリンタは(DPE)はその多くが300dpiです。
2Lプリントで500万画素ってデータの半分以上捨ててない??
書込番号:1281012
0点


2003/02/06 12:31(1年以上前)
おおむね満足してもらえてよかったですね
☆E5700の利点(7Hiについてもほぼ同じ)
・マイクロドライブ、CFカードもつかえる(私は512mbCFつかってます)
・銀塩カメラレンズに換算し200ミリ以上のズームレンズを持つこと
・RAWで写せるのでPCでいろいろ調整できる
・RAW連写できる(5700は3枚 7Hiは5枚)
もあります
欠点
・手ぶれ補正が無い ほか
☆使用レポート・・・付属充電池について
2月2日に会津に出かけたとき付属の電池1個だけでRAW63枚を写し
初めてCFカード(グリーンハウス512mb)一枚を使い切りました
条件としては
・使わないときは電源を切ったりカメラ本体から外し
使い捨てカイロと共にポケットに入れ電池の保温につとめたこと
・内蔵ストロボも最小限にした(一枚のみ)
といったところです
・・・でもバックアップ用にノートPC当たれ!(年賀はがき1等景品だから)
書込番号:1282018
0点


2003/02/07 23:22(1年以上前)
カメラの最も大事な基本性能である画質については
CP5700かCANON G3が良いでしょうね、あと、C-5050Zoomも良いですよ。
(F717は中心画像はよいですが・・・)
ミノルタのD7系の画が破綻する場合が多いか、な、
ノイズが多いですよねD7系は。
真打はやはりCANONかNikonでしょうが、
EVF付の500万画素クラス、CANONさんに発売されたらやばいかも
かなりいいものを作ってくると予測できますが・・・。
書込番号:1286312
0点


2003/02/09 18:16(1年以上前)
あれれ?D7のほうがレタッチに強いってあちらの掲示板に書いてありませんでしたか?CP5700だと最初から赤色が不自然ってありましたよ。どっちが本当なのですか?
書込番号:1292195
0点


2003/02/11 00:01(1年以上前)
>あれれ?D7のほうがレタッチに強いってあちらの掲示板に書いてありませんでしたか?CP5700だと最初から赤色が不自然ってありましたよ。どっちが本当なのですか?
私もDiMAGE 7系の画像がどう「破綻」しているのか、というのは興味があります。
# 「ノイズが多い」と言うのはその通りですが。
書込番号:1296661
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
オリンパスのデジカメE-100RSやC-2100UZのユーザーにはおなじみの
スポーツグラブ375(スキー用手袋とかを作っているところ)製鏡胴カ
バーですが、私もC-2100UZに巻いて愛用しています。
ところで、それを注文したとき、DC-B7のカバーを作って頂けないか
とお聞きしたら、セミオーダーということでお引き受け下さるとの
ご返事を頂き、NikonE5700用アダプタチューブDC-B7(Kenko製)用の
カバーが届きました。
以下のアルバムにその画像をアップしましたので、ご覧下さいませ。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=16710&key=98272&m=0
これで、DC-B7を装着したE5700も見た目がますますいい感じになり
ました。私は特に209型(赤)が気に入ってます。
撮影時にDC-B7部分を持って構える場合、革が巻かれているので滑り
にくくて、持った感触もよりよくなります。
作って貰ったものはC-2100UZ用のものが元になっています。
以下が私のセミオーダー品リストです。
・2100-11型(黒)
(スキー手袋の革を使っているそうです。輪っか状に縫製してあります。)
・2100RU型ラバー
(天然ゴム製で、これを両面テープで接着してからその他のカバーを巻く)
・209型(赤)
(両端にパイピングを施してあって、マジックテープで巻く方法になっ
ている。牛革製)
・209型(黒)
(上記のパイピング部の色違い)
の4点です。
価格はC-2100UZ用のものの1.5倍でお引き受け頂きました。
今回は代引き手数料込みで合計3,110円でした。
スポーツグラブ375さんのサイトは以下の通りです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/digi.htm
興味のある方は、よろしかったら、ご注文されてみてはいかがで
しょうか?
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


5700を買おうと思っていますが電池の事で悩んでいます、
今までは乾電池が使える機種をつかっていたので、
少々高くついても乾電池を持ち歩けば非常の場合でも困ることは無かったのですが、E5700を使って乾電池を使おうとすると図体が大きくなるのでなるべくさけたい、そこで2CR5という電池を実際に使われた方がいらっしゃったら使い心地を教えて頂けませんか?
0点

2CR5は充電のできない使い捨て電池です。
電池の持ちは付属の充電式リチウムイオン電池に比べ少し持ちが良いようです。
しかし、使い捨て電池のため2CR5を常用するとお金がいくらあっても足りません。価格も一つ1000円以上します。
2CR5を常用するくらいなら充電式リチウムイオン(EN-EL1)を予備として1〜2本用意した方が良いですよ。
出先などで電池がなくなった場合、緊急用として2CR5を使うと考えた方がいいですね。
書込番号:1218021
1点

電池切れの緊急時に2CR5が使えるので、とっても助かります。
大きな遊園地の売店で販売しております。
ちなみに九州のスペースワールドでは、1800円でした。
本当に、お金がいくらあっても足りません。
書込番号:1218106
1点

上記の追加です。
付属の充電式イチウムイオンバッテリー(EN-EL1)は約500回の充電が可能です(メーカー値)
>ごはんのおかずさん
スペースワールドで1800円ですか〜、ほとんど定価ですね。
私の実家は北九州なので帰省してスペースワールドに行く時はフル充電して行かなければいけませんね^^;
書込番号:1218200
0点



2003/01/15 12:33(1年以上前)
皆さん素早い御返事ありがとうございます、もちろんこんな高い電池は常備することが有っても、常用するつもりは有りません。
最初に買ったデジカメの印象で、それ以来の機種選定は、デジカメは電池の持ちが非常に悪い→専用充電池が無くなったらそれでおしまい→乾電池も使える機種..という考えで選んできましたが、単3電池4本と比べて専用電池は交換し易さも魅力ですから、5700の魅力に惹かれて買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1218326
0点

m-yano様 北九州出身なのですね。
いつも丁寧な回答のm-yano様が、身近な方だとは、思ってもいませんでした。
それにしても、世間は狭いものですね。
これからもm-yano様のこの板でのご活躍を期待しております。
書込番号:1222754
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


写りました 但し1)部屋でセットし1時間位でレンズエラー
(レンズ出入の歯車が凍る?25度の部屋に
帰れば動くが霜で半日は使えない=1時間が勝負
2)バッテリーは1.5時間は動く
(フリースで4重の袋を作りカイロ灰のかいろ+今のカイロ
を入れて 穴を開けレンズのみ外に
もう1台のオリンパス2100はレンズが外に出ないで動くので写るが
バッテリーが1.5時間しか 交換が面倒(保温のフリース、三脚が)
200万画素の為かモニターは美しいがA−4に印刷すると粗くなる
ー35℃で6時間位外で レンズ移動 キャップ自動のデジカメは?
外部電源方式で(ピン差込)バッテリーは肌近くよりコードでカメラに
出来ればデジカメは良く写る(露出15秒でF/2.8でも)
いろいろありがとうございました
0点

過酷な条件で撮影されましたね〜
文章を読んで気になったのは「25度の部屋に帰れば動くが霜で半日は使えない」とのことですが、結露はデジカメ(精密機械)には大敵です。
乾いたように見えても回路を錆つかせる可能性があるので、後のメンテナンスは重要です。
書込番号:1216147
0点



2003/01/14 18:07(1年以上前)
追加です
かいろ灰も2時間?で消えます勿論はるカイロも熱取りシートになります
ホテルに帰りシーツに張れば翌昼頃までぽかぽかに復活します
デジカメは1眼レフのようなオーロラ特有な墨絵のようなドレープはいまいちで はっきり 写ります(好きか嫌いは別ですが)
結露が問題ですので ならし で 半日は使えない との事でした
書込番号:1216205
0点


2003/01/14 19:01(1年以上前)
凄い条件で撮影されましたね!ウラヤマシイ!!出来ればその画像を
どこかにアップロードして閲覧させていただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:1216341
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

2002/12/27 03:07(1年以上前)
くだらん書き込みは止めなはれ!
情報として有意義のある具体的に的確に意見を述べなはれ!
書込番号:1166186
0点


2002/12/27 03:27(1年以上前)
ひとりごとだよ
書込番号:1166203
0点

高い買い物をした訳ですから、喜びもひとしおでしょう。
個人的には、購入できるHP?? さんが羨ましい…(^^ゞ
是非、頑張って性能を引き出してください♪
書込番号:1166605
0点


2002/12/27 12:07(1年以上前)
うれしい気持ち出てますね。自分の気持ちが出ている書き込みの方が好感がもてますね。私も先日購入したばかりの初心者です。よろしくね!
書込番号:1166701
0点


2002/12/27 12:23(1年以上前)
小生は購入してからはや4ヶ月が過ぎ去ろうとしていますが未だに撮るたびに感動を与えてくれるカメラです。奥が深い!
書込番号:1166729
0点



2002/12/27 21:27(1年以上前)
おー、まさかこんなにコメントがあるとは思いませんでした。 はははさんのいうとおり、正に独り言した。なんか他にも喜んでる人がいてうれしーなー! なんてまた怒られちゃうので、この辺で、やめます。次回はちゃんと情報として有意義な、かつ具体的で的確な意見を述べるようにします。
ごめんねー。
書込番号:1167777
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


諸先輩方の的確なアドバイスの御蔭で・・・
本日仕事帰りに、秋葉のカクタ・ソ〇マップにて本体¥89800を、がんばって値切り¥3000引き!ポイントを使い税込み¥83000!(注釈 USEDです。ハイ!)で祝!購入。
銀塩ではオリンパスファンの小生が当然次期候補として(っと言いつつ今の銀塩メイン・マシンはEOS、デジタルはIXY使用)
新品E−10が近所のヤマダ電機系(足立区)のショップで¥79800!あの明るいレンズにも憧れますが・・・が、如何せん4Xズーム!!!実は、LAOXのザ・コンに先月冷やかしに行った時、CP5700+バッテリーパックの“ガジェット感”がカッコ良すぎた〜。
使用感は・・・今、バッテリーの充電中!
後日、かきこ致します。ハイ!
0点

RS80Rさん、購入おめでとうございます。
USEDの場合、取扱説明書を見ながら一通り動作するか確認しましょう。
前に使った人の設定が残っているかもしれないので、使い始めに設定オールクリアにした方が良いですよ。
書込番号:1165450
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





