COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初荷

2002/06/19 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 マグナムフリー愛用さん

横浜のヨドバシですでに販売してました。\129,800
W杯日本チーム感謝セールで23日まで2千円引き。還元は15%。

で、サイズはS602より一回りから感覚的には二回り小さいです。
私は指も太く手も厚いので非常に持ちづらい。クリップ部とレンズの間で
指が泣いてました。

と、ワイド側の時は格好いいのですが、テレ端一杯に伸ばすと
うーん・・・という感じ。かなり貧弱そうに見えました。

と、展示品だけの問題かもしれませんがマクロが・・・
同じ被写体、同じ光源で、7iとS602がぴっちし合焦するのですが
E5700ではどうあがいても合焦せず、店員と二人で苦笑いして
しまいました。

第一印象は飾ってあるぶんにはNIKONのロゴも目立ち
非常にかっこいいし、想像以上に小さいですね。

と、評判の悪いこのメーカの液晶ですが多少改善されているのかな?
と思うレベルで独特のテカりというかそういった感じはいまだにあります。
決定的にこのクラスとこの値段のわりに液晶小さいです。

書込番号:781264

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マグナムフリー愛用さん

2002/06/19 21:43(1年以上前)

補足。
電源SWのON/OFFが私的に相当悪い、特にG2からのユーザはズーム
操作で切る入れるの繰り返しを間違いなくするはずかと。相当イライラ
しました。また電源SWはクリック感は無く相当軽いです。

実際には背面に操作釦があるのでファインダー使用で撮影すると
手のでかい人は指がつるかもしれません。

すべて、慣れが解決する問題かもしれませんが。

書込番号:781296

ナイスクチコミ!0


EVF興味深々さん

2002/06/19 21:56(1年以上前)

>マグナムフリー愛用 さん

初めまして。
EVFの見やすさと、合焦スピードに大変興味があります。
7iやS602と比較していかがでしたでしょうか?

書込番号:781329

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグナムフリー愛用さん

2002/06/19 22:25(1年以上前)

やはり気になりますねAF速度。
あくまでも店内の蛍光灯が光源の環境では3m程度先のPOPに関しては
7iが早く正確でした。S602とE5700は互角ですね、人為操作のように1回
ずらしてからピンと取りにいくのでおっ!合ったて感じはしますが。
実際の感覚では7iが優秀な気がします。3機種ともストレスは感じません
でしたが、マクロ範囲でのE5700のモタモタした挙げ句に合わずってのが
非常に引っかかっています。(サンプル機特有の動きであって欲しいと
願ってます)

EVFはどうなんでしょう(^^;私はS602が一番感覚的に好きですね。顔の
形に合っているのかぁって気もします。視野的なものだけではなく
顔の造作によっても違うかもしれません。やはり環境さえあれば一度
ご自分の目で確認された方が絶対にいいと思います。

この3機種は本当にチョイスが難しいですねぇ。
やはり、私はしばらくG2を使い倒して秋ぐらいまで様子見をすることに
します。

書込番号:781405

ナイスクチコミ!0


EVF興味深々さん

2002/06/19 22:45(1年以上前)

>マグナムフリー愛用 さん

早速のご返信ありがとう御座いました。

書込番号:781458

ナイスクチコミ!0


乗り換え検討中さん

2002/06/20 01:46(1年以上前)

早々のレポート、興味深く拝見しました。ありがとうございます。
ニコンのデジカメで気になるところ1点、シャッターの擬音がないことです。そんなもの、と思われる方も多いと思いますが、撮影しててのテンポとかをつかむためにも、あった方がいいと思っています。(不要な時はOFFにすれば良いので)
今回のE5700も、やはりE5000とかと同様に、シャッター音は「ピ」音だけでしたでしょうか?店頭で試されたときに気がつかれていましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:781844

ナイスクチコミ!0


うぶぞうさん

2002/06/20 09:25(1年以上前)

やっぱりシロトビが気になってしかたありません。いち早く製品を入手した方のレポートお待ちしています。(すみません,ところでシロトビってテクニックでカバーできるものなのでしょうか?どっ素人ですみません。)

書込番号:782208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/06/20 19:57(1年以上前)

>うぶぞう さん

ヒストグラム見て、ハイライト部の階調を捉えてるのを確認しつつ撮影。
レタッチで、ハイライト部をレイヤで保護しつつ、その他の部分の明るさを底上げするのが常套手段。

やりやすい画像(ハイライト部が一塊になってる)なら、一枚あたり1分かからない。けど何十枚もやると結構疲れる。
それに明暗差が極端だと通用しない、シャドウ部とハイライト部、どっちかを捨てるしかない。でもサンヨーのワイドレンジショットなら・・・

書込番号:782986

ナイスクチコミ!0


うぶぞうさん

2002/06/21 09:25(1年以上前)

バッテリ寿命改善希望 さん。ご教授ありがとうございます。カメラ側では無理なんですね。キヤノンのD60は猫の毛の白い部分もしっかりと諧調が出てました。やっぱりこのクラスでは無理なんですね。諦めます。ありがとうございました。

書込番号:783993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/06/21 16:43(1年以上前)

カメラ側の設定としてはコントラストを落す、これでヒストグラムの分布は左右に狭まって、ラティチュ−ドに負担をかけずにすむ。
でもやっぱ見栄えのしない画になりがちなので彩度を上げて補うとか工夫が必要になる、レタッチは必須。

あと、シャープネスも落すといいね、間接的にコントラストを下げることになるから、でもぼやけた画はやだよね、アンシャープマスクって設定に迷うんだよなあ・・・

まだあった、ISO感度。これは低い方がいいみたい、理由はうまく説明できないけど・・Cp5000は50に設定できないのが残念。

書込番号:784494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽しみにしてます

2002/06/12 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 のりかよさん

私はとりあえず予約をいれて来週の20日を心待ちにしてます。コンパクトタイプを使いはじめてからだいぶ経ちましたが最近はホントに種類が沢山でていていろいろ迷いましたが、とりあえず大きさの限度とカラーリングとあと知り合いが使用しているE5000の良いとこ悪いとこを聞いて、決めました。まあ、実際には使ってみないとわからないことは沢山あるでしょうが、デジタルなので自分で調整が少しは可能だし、銀塩カメラのレンズを持っているわけではないのでこれくらいのタイプを思い切って買って3〜4年じっくりつきあってみようとおもってます。

書込番号:768275

ナイスクチコミ!0


返信する
みつぎさん

2002/06/18 11:01(1年以上前)

私も昨日予約を入れました。IBMマイクロドライブを一緒に購入するつもりです。私も昔から銀塩カメラ一辺倒で、あまりデジカメには興味はなかったのですが、先日旅行でお気に入りの銀塩カメラを失くし、次の候補を考えていた時に候補として浮上してきたのが、このNIKON5700です。いやいや、本当に楽しみですね。

書込番号:778725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

雑誌を見ると

2002/06/09 03:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 アマデウスさん

PCUSERでの文月氏の評価、なかなか良さげですね。
辛口の文月氏が良い評価をしているとこらから判断して
かなり期待できそう。実機を触るのが益々、楽しみです。

書込番号:761558

ナイスクチコミ!0


返信する
hksさん

2002/06/09 13:15(1年以上前)

文月氏の評価は、あてにしないほうが良いと思うのですが。

書込番号:762205

ナイスクチコミ!0


Blackbirdsさん

2002/06/09 17:45(1年以上前)

この記事を読みました。

数値化できる性能指標はすべて比較するという観点での
評価をする点は好感を持てます。
問題点の指摘も
(1)シャッタースピード間隔が粗い
(2)電源OFF時点でのズーム位置を保持できない
ポイントをとらえています。

書込番号:762302

ナイスクチコミ!0


purserさん

2002/06/14 02:40(1年以上前)

文月氏の着眼点て、いつも一般庶民とかけ離れてる気がします
しかもいつも言ってることがお決まりの金太郎飴!(笑)

書込番号:771194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いつ発売

2002/06/08 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 mtatsuooさん

発売日は何時になるのでしょうか?
やはり5000の時と同じ様にドタバタするのでしょうか?

書込番号:760319

ナイスクチコミ!0


返信する
スパさん

2002/06/10 02:06(1年以上前)

いつ発売なんでしょうね?
僕も楽しみです。

書込番号:763342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サンプル写真たくさんあったよ〜

2002/06/08 07:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 キャノッチさん

ベータ機での撮影写真みたい。
うーん。やっぱりニコンは綺麗ですね。ほしい・・・。
G2も捨てきれないし、いっそのこと3台持っておこうかな。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa848556

書込番号:759682

ナイスクチコミ!0


返信する
FFタカさん

2002/06/08 10:22(1年以上前)

このクラスを何台も持つより、
D100クラスを一台にした方がいいと個人的には思います。

書込番号:759848

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/08 10:52(1年以上前)

八甲田も、そう思いまする。
さて、これからD100情報仕入れに出かけましょうかのう。(書店と、カメラのキタムラ)

書込番号:759884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2002/06/08 18:45(1年以上前)

八甲田さんこんにちは。
D100のカタログもらってきました(キタムラ)。
掲示板違いでごめ。

書込番号:760572

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2002/06/08 18:51(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん、わんばんこ(^^)/
実は八甲田おばちゃんもD1XとD100のカタログもらってきましたのじゃ。
ついでにデジタルカメラマガジンも買ってきたんで、今、読んでおりまする。

よく見たら、わしも板違いでした。すみませんのうm(_ _)m

書込番号:760582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-2100uzを超える・・・?

2002/06/07 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

昼休み、ふとこんな考えが・・

テレ端で撮った画像を1600×1200のサイズでトリミングすると元が2560×1920だから1.6倍ズームしたことに・・、つまり1.6×280mm=448mm。
あ・・C-2100UZ(380mm)を超えるのか・・。

更に、ニコン純正のテレコンだと1.5倍だけど、テレコンに定評あるオリンパスのを流用できれば(1.7倍のB-300、1.9倍のC-210とか)、800mmくらいか・・。でもフィルタ径は大丈夫かな?

個人的に35mmからというのが×だけど、望遠派には結構面白いかもと思った次第です。やっぱり500万画素ってスゴイ・・

書込番号:758356

ナイスクチコミ!0


返信する
おぎさん

2002/06/07 22:27(1年以上前)

思わず、電卓を立ち上げて計算をしてしまいました・・・。(^○^)

純正のテレコンを使用しても、約670mm相当・・・。
しかも、それが 「トリミングした上で」 というのが大きいですね。
そんな望遠では、被写体によっては、まともにセンターで捉えることが難しいですから。

う〜む、しかし、私には金がない・・・。

書込番号:759042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/06/07 23:48(1年以上前)

>しかも、それが 「トリミングした上で」 というのが大きいですね。
そんな望遠では、被写体によっては、まともにセンターで捉えることが難しいですから。

そう、1/1.6の画角ですむというのはちょっとした手ぶれ補正に相当しちゃうんですよね。経験的に望遠側になればなるほど画素数は少なくてもなんとかなるんでUXGAのサイズでトリミングできれば概ね満足ですし。

SVGAならテレコンなしでも900mmかあ、相性のいい2倍程度のテレコンがあれば月もなんとか撮れる・・かな?ちょっと欲しくなってきてしまった・・・

書込番号:759223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング