COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全111スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイコンバータFC-E9

2003/08/26 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

E5400、E5700用フィッシュアイコンバータFC-E9が新発売されましたね!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/convertor.htm#fc-e9

画角約180°の魚眼コンバージョンレンズ(0.2倍)のようです。
コンバータ倍率:0.2倍/大きさ:101X73mm/重さ:約580g(キャップ除く)
希望小売価格(税別)\45,000(フロントキャップ・リアキャップ・ケース付)

E5700に取り付ける際には、アダプタリングUR-E12(別売)が必要なようですね。
アダプタリング UR-E12 希望小売価格(税別)\2,500

E5700でも念願の純正の魚眼が発売されましたが、これでまた、E5700の魅力が増すかな?値段はちょっと高いですが・・・

書込番号:1886420

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/26 01:13(1年以上前)

carulliさん、今晩は。

>値段はちょっと高いですが・・・
ホント、安いデジカメが買えちゃう(笑)

私はセンスが無いので使いこなせないから買いませんが・・・。

書込番号:1886460

ナイスクチコミ!0


ギョ魚ぎょさん

2003/08/30 01:17(1年以上前)

iPIX御存じですかね。

E5700でもアイピックスで遊べるよーになってほしですよ!
最近はサンプルファイルならお金かからないので、
とっても気楽に楽しむ事が出来るようになりましたしね。
183°のフィッシュアイコンバータFC-E(x)が使えるってことは、
唯一(ちょっと嘘です)
数少ない( iPIX の画像を作ることのできる)カメラという事で、
E990 E995 E5000と使って来ました。
FC-E9がラインナップされた事での魅力は、
アイピックスを知っていれば倍増ですよほんとに!

書込番号:1897350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お待ちください

2003/08/21 02:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

待てない人多いみたいですね〜笑
でも9月中には出ないっぽいです〜

次のNikonは・・・よきもわるきもさすが、やはりNikonです
発表はもう少し先になりそうですが・・・

書込番号:1874137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件

2003/08/21 11:41(1年以上前)

radeon??さんの書き込み見てると、とっても関係者の人っぽいけど、どうなんでしょう・・・。
正直言って、今年の冬商戦は廉価版1眼デジカメのバトルになる予感がしますね。
ニコンからはミノルタD_AI対抗?それともキャノンEOS Kissデジタルの対抗機種どっちだろ?

書込番号:1874726

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/08/21 13:51(1年以上前)

直通の関係者では全然ないですよ〜

一応聞いている話だとEOS kissの対抗機種ではないようですが・・・
でも計画はあるようです。まだ僕は聞いてません。

EOS kissの敵はE-1?かな??同じように専用レンズも出すそうですから〜

それよりも僕が気になるのは数年先のデジカメです。
納得させる説明はメーカー マニア共にできませんでした。
実際今のデジカメは画質はまだまだですよね?(フィルムカメラに比べて)
画質を落としてでも低価格モデルなどを普及させることにより
若年層のカメラ離れを回避し数年先の安定した技術による高画質化を
図っていくとおもうのですが・・・
画素ばかり増やしていくにも意味がなさそうですし
CCDを安価に大型化できて画質が落ちなければもっとすごいデジカメができそうですし・・・

ソニーの800万画素はいいのですがCCDがどう考えても小さすぎますよね
このカメラにデジカメの将来を見出すのは不可能化と思われます。
フィルムカメラ150年(だっけ??)で培われたレンズの技術があるのですから
デジカメの技術はCCDと画像エンジンの向上に尽きるとも言われましたが
レンズはやはりデジカメ用に専用設計する必要がありますよね〜
CCDも4色や5色などの多色フィルター化していくでしょうし・・・

もうわけがわからなくなったので誰か教えてください(笑)

書込番号:1874968

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/08/22 08:30(1年以上前)

デジカメはプロユースの物に限定して言えばほとんどの面で既にフィルムの画質を越えています。

未だにフィルムの方が画質がいいと思われているのは
デジカメで撮影後のデジタルデータを素材として認識出来ていない人が多いと言うだけの事です。

書込番号:1876226

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/08/22 22:04(1年以上前)

プロユースのものは本当にいいですよね!

しかし普及価格帯のものが今のプロユースのものとは言わなくても
それに近くなれるのでしょうかね〜?
10年後には今のプロユースぐらいの性能のものが59800円とかで
販売される時代が来るのを祈ります・・・
それもコンパクトタイプで・・・
レンズ大きさは光学的に今のコンパクトタイプの大きさ
で現在のプロユース級の性能が出ることは不可能なのでしょうね・・・
どうなるんだろう・・・・

あっと〜板違いでもうしわけないっすtt

書込番号:1877592

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/08/23 02:29(1年以上前)

レンズに限定してしまえばコンパクトタイプの物でもプロ用以上の性能が楽に出せますよ。
てよりも一眼タイプの様にミラーボックスとかフランジバックの制約が無い分
コンパクトタイプの物の方がレンズ設計が楽なのですね。

ただ、トータルでの画質と言う点ではCCDの大きさが現状のままでは
数年たった位では大して変わらないでしょうね。
CCDに変わる新しい受光素子が開発されれば可能性はあると思いますが・・・

書込番号:1878328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

きもちは全部買いだね!

2003/08/20 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 山海人さん

デジカメ沸騰中!
きょうまたEOS Kissも発表されたね(^o^)丿
Nikonもそろそろかな?

書込番号:1873360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MFのダイアル位置と距離の表

2003/08/15 09:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

MFのダイアル位置と距離の表が下のフォーラムで紹介されていました。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1007&message=3269793

情報まで。

書込番号:1856753

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/18 22:21(1年以上前)

ヒェ〜全部英語じゃん、お手上げ!

書込番号:1867756

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊神さん

2003/08/19 00:15(1年以上前)

一応説明しておきます。

紹介したページのまんなか辺りに Table1 という表があります。

表の
横列はE5700でMFを使っている時の表示されるバーの長さです。
縦列は何回クリック(あのカチカチという感じ)があったかです。
そして表のデータ部はcm単位でのFocus位置です。

例をあげると、バーが左端までダイアルでめいいっぱい下げると3cm
次に1クリック分回すと4cmになる
ということを示しています。

そして Table2では
MFバーの長さを示しています。
*...... 3〜12cm
**.....13〜24cm
***....25〜39cm
****...41〜83cm
*****..90〜190cm
******.210〜無限大

読み方はこんなところです。

書込番号:1868280

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/19 21:17(1年以上前)

伊神さん、ありがとうございます。

表によると近距離の35cmあたりまでは1クリックで1cmの変化ですが、
1Mになると1クリックで10cmも変わってしまうようですね。
広角側ならいいですが、最望遠側で1M位の近距離で撮影する場合10cm単位では大雑把すぎますよね?
まあ実際そんな近くで私は最望遠にしないから問題無いとは思いますが・・・。

ここで疑問なんですがAFの場合もこのステップで制御してるんでしょうか?
それともAFの場合はシームレスにレンズが駆動するんでしょうか?

書込番号:1870402

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊神さん

2003/08/19 23:01(1年以上前)

AFのステップ数、正直言えば私もはっきりとした資料は持っていません。
ただ
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1007&message=3898762
の書き込みを信じるならば7,123stepとの事です。

書込番号:1870825

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/08/19 23:51(1年以上前)

伊神さん、度々ありがとうございました。

やはりAFとMFでは違うんですね、安心しました。

書込番号:1871062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DiMAGE A1

2003/08/11 03:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 yoshizouさん

DiMAGE A1が発表されました。
AFスピード向上や手ブレ補正機能、jpeg低圧縮、新型2/3CCD、さらにはAF関連で新機能てんこ盛り。。。この掲示板で皆さんがニコンに望んでいたことを、ミノルタさんがかなえてくれました(涙)

5700も負けじとアップデートしてほしいものです。5400みたいな単なるモデルチェンジでなく、抜本的な機能向上を望む…できればファームアップで。最近のニコンは既存ユーザーないがしろすぎですよね!!

書込番号:1844842

ナイスクチコミ!0


返信する
愚痴ばっかさん

2003/08/11 03:29(1年以上前)

ないがしろ?そうかあ?

書込番号:1844861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/08/11 17:33(1年以上前)

3D AFいいですね。冬のボーナスでディマージュに出戻りしそうです。
ところで、これからD7iの口コミにぎわいそうですね。早速、のぞいてみよっと・・・。

書込番号:1846064

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/08/12 00:27(1年以上前)

大丈夫です、生粋のニコン使いはニコン製品のAFにははなっから期待
していませんから(笑

どうしても高速なAFが必要不可欠な時にはおとなしく他社製品を使います。
たとえばキ●ノンとかね・・・

書込番号:1847417

ナイスクチコミ!0


Radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/08/14 02:49(1年以上前)

でますよ〜5700の後継機・・・
詳細はまだ秘密です〜

書込番号:1853421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CFからノートへの転送 飛島 CF32A

2003/08/08 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

いつもレスが多いのまで久々に書き込ませていただきます。
内容はノートPCに使う最近買った高速なCFカードアダプターです。

実は私の場合、撮影にはノートPCも一緒に持っていくのですが
512MB位のデータを転送するといつも5分半位かかっていました。
ノートとしては ToshibaのLibretto L5/080TNLN です。
で、何とかならないかと思っていた所、飛島のCF32Aという
CFカードアダプターに出会いました。
物は以下のページにあるものです。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-CF32A-01.htm
実際にうちで試してみると2分ちょっとで512MB位を転送完了。
案外使えそうです。

ご存知の方、失礼致しました。

書込番号:1837192

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 伊神さん

2003/08/08 18:06(1年以上前)

誤字訂正 : いつもすみません。
いつもレスが多いのまで久々に書き込ませていただきます
->いつも返信書き込みが多いので久々に書き込ませていただきます

失礼しました。

書込番号:1837197

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊神さん

2003/08/08 18:17(1年以上前)

書き忘れです。
カードは Transcend 社製 512MB です。

書込番号:1837221

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/08/08 19:24(1年以上前)

伊神さん、こんばんは。
私はロジテックのMOユニット+カードリーダーを使用しているので、飛島のCF32Aを密かに狙っています(笑)
http://www.logitec.co.jp/products/mo/lmoca651u2.html

下記のホームページにベンチマークが出ていました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0527/aska.htm

書込番号:1837405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング