※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年2月2日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月26日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月26日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 07:17 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月12日 01:19 |
![]() |
0 | 6 | 2003年1月5日 02:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
下記の書き込みにもMB-E5700の使用電池についていろいろありましたが
SONYからニッケル水素電池専用急速充電器が発売されました。
今までこのタイプになかった機能としてリフレッシュ機能(放電機能)が付いたことが最大のセールスポイントだと思います。
オープン価格ですが、京都では単三4本付きで4400円でした。
メタハイ2000より安いですね。付属の電池容量は2100mAhです。
ニッケル水素を購入予定の方はいかがでしょうか。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
0点


2003/01/06 18:28(1年以上前)
m-yanoさん こんばんわ(^0^)/
その充電器、いいっすねぇ!何処で買われたんですか?
今度の日曜に買いにイッテキマース"8-( *゜ー゜)カタカタカタ--..
リフレッシュ機能付きってのがいいですね!・・・でも4本じゃなく
6本にしてほしかった・・・・2台買わなくちゃ・・・汗(買えねぇ)
単4も使えるところが良い!サイバーショットU−10が単4なもんで(^-^)
僕のE5700は快適に動いてます!2度ほどフリーズしましたが、
気になるほどではないです!年末年始、すでに1000枚以上撮って
いますが、機能面も殆どわかってきました。大体Mモードでシャッター
スピード変更のみで撮影しています。WBはオートか電球です。
またN.O.Aにアップしますんで見てくださいね!
(N.O.A=Nikon Online Album)
書込番号:1194154
0点


2003/01/06 18:34(1年以上前)

MEGUMIXさん、こんばんは。
私は放電機能付き充電器を使っているので購入していませんが、円町のニノミヤ京都本店と寺町電気街のタニヤマムセンで確認しています。
ローカルな話題で申し訳ありませんm(__)m
書込番号:1194576
0点


2003/01/07 18:01(1年以上前)
m-yanoさん!了解ですぅ〜!
寺町タニヤマムセンでGETしてきますぅ〜!(^0^)/
おおきに!ありがとうです!
書込番号:1196541
0点


2003/01/09 18:36(1年以上前)
情報ありがとうございます。
私も本日買いました。
現在放電させています。
書込番号:1201624
0点

伊神さん、購入されたんですね。
使用報告お願いします^^;
自分で紹介して他の方の使用報告を聞くなんて図々しいですがm(__)m
書込番号:1201785
0点


2003/01/10 11:48(1年以上前)
では簡単に。
SONY BCG-34HRC
リフレッシュ機能付充電式ニッケル水素電池専用急速充電器
使い方は蓋を開き電池を入れて(単三と単四両対応で単四の際は斜めに電池が入る)そのままプラグに差すというもの。
そのままにしておけば充電ですがREFRESHのボタンを押せば放電してリフレッシュ終了後自動的に充電を開始します。
当然使い込んでいないので以下の内容は説明書ベースになりますが買わないと読めないので。
充電、リフレッシュの単位は単三、単四、単三と単四の混在でも1〜4本で良い。
充電部のランプは4つ、それぞれの電池に対応していて以下の対応になります。
...充電完了...............消
...充電中.................橙色
...電池異常か電池の寿命...橙色の点滅
リフレッシュと充電時間の目安。(リフレッシュはフル充電からの放電時間)ですが 以下の通り。
NH-AA 単三 2100mAh min(2000mAh)
... 充電 1-2本 約130分 3-4本260分 リフレッシュ約8時間
NH-AA 単三 1700mAh min(1600mAh)
... 充電 1-2本 約105分 3-4本210分 リフレッシュ約7時間
NH-AA 単四 750mAh min(700mAh)
... 充電 1-2本 約75分 3-4本150分 リフレッシュ約3時間
とりあえず最初の印象としては簡単ですね。
感覚的には 普段は単に充電、減ってきたと思ったら差し込んでRefreshボタンを押すだけというもの。
大きさもコンパクトでお勧めです。
あとは使い込んでいかないと何とも書けないですね。
この辺りでご勘弁を。
書込番号:1203562
0点

伊神さん、レポートありがとうございました。
私も購入しようと思いました。
メタハイ2000でも放電・充電は問題ないのかなあ!?
現在メタハイ2000が18本(6本×3組)あるので充電に問題なければベストなんですが・・・
書込番号:1204772
0点

上記の追加
リフレッシュの時間が長いなあと思いましたが、これはフル充電からの時間だったんですね。
通常はフル充電から放電することはないので十分実用範囲内のようですね。
書込番号:1205902
0点


2003/01/15 22:06(1年以上前)
このスレの伸びが止まってしまって少し心配になったので書き込みます。
私はこのソニーの充電器セットを昨年購入しました。以前どこかで名柄によっては2100mAhのニッケル水素電池はMB-E5700では使えないという報告を見たような記憶があったので始めは躊躇しましたが、充電器が欲しかったのでとりあえず購入しました。家に帰って充電を終えいざ装填・・・。やはり動作せず
気をとりなおし、日を改めて2,3回やり直してみましたがやはりだめ・・・
悶々とした日々を送る内、[1177011]伊神さんの書き込みを見てピンときまして電池外側被覆の+側を先から2mm位まで取ってやりました。要するに電極を少しでも出してやろうと思ったのです。結果は成功でした。
肝心の持ち具合ですが、最近ポートレート撮影会に凝っていて一回で 512MB+256MB+128MBの三枚一杯に撮るのですが、パナソニックメタハイ2000では2枚目の256MBを使い切る少し手前(FINEで20枚位)で交換していましたがソニーの2100mAhでは三枚目一杯+FINEで20枚位撮れました。やっとMB-E5700を買った甲斐が出てきたように思います。
言うまでも有りませんが、試される場合は自己責任にて行って下さい。これは私の体験談であり、結果を保証する物ではありません。
又いつも有益な情報を提供して下さる伊神さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
書込番号:1219528
0点


2003/01/16 11:07(1年以上前)
BILL78さんへ、お役に立てて何よりです。
で、電池についてですが うちのはSONYの充電器添付のものが正常に使えました。
もしかしたら時期の違いがあるのでしょうか。
うちのMB-E5700も改造しようかなぁ。
書込番号:1220820
0点


2003/01/16 12:21(1年以上前)
お決まりですが 「改造はあくまでも個人の責任という事。」
を念頭に読んでください。
やはり端子板周辺のプラ整形が厚いような感じでしたので先程少しだけ端子板の周辺削りました。
するとうちではGP1800等使えなかった電池が使えるようになりました。
やはりあの整形部分の厚みが原因だったようです。
あとは接触面積の変化による持ちの違いを見るだけです。
レポートはいずれ。
BILL78さん、逆にふんぎり付けてくれてありがとうございました。
書込番号:1220942
0点


2003/02/02 20:35(1年以上前)
で、結果ですが 一応先日以来試験していますが 切れなくてデータが取れなくて困るくらいです。
実は今日こそはと思いまして 成田へ写真を撮りに出かけましたが444枚取ってもまだバッテリーマークが減ってきませんでした。
ただ、冷えた時はバッテリーマークが一段下がりましたが、少し暖かいところへ戻ると回復です。
結局444枚で私がタイムアウトでした。
書込番号:1271382
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


CP5000の書き込みに、サンフランシスコさん からCP6700の情報が寄せられました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1007&message=4254191
0点

coolpix6000の画の方がドキッとしたけど、f1.4、125倍ズームはやりすぎ。
海の向こうはもう4月1日???
書込番号:1249773
0点

私も125倍ズームには笑ってしまいました。
書込番号:1249788
0点



2003/01/26 19:06(1年以上前)
冗談だったみたいですね。
紹介した私にも責任があります。お詫びいたします。
書込番号:1250014
0点


2003/01/26 23:57(1年以上前)
同じジョークならE5700VRの方がリアルで面白かったなぁ。
書込番号:1251057
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


三脚を携帯性重視で、スリック スプリントPRO GMへ買い替えましたので、荒川の土手にテスト撮影にでかけたときのことです。(エツミ コンパクトシャッター改のテストも兼ねてです)
突然強風が吹き、ゆっくりと三脚ごとE5700が倒れていくのが見えました。顔面蒼白、しばらく動けず・・・・
倒れた場所がやややわらかい土の上だってので、衝撃はあまりなかったようです。でも、液晶ディスプレイの取り付け部(回転する所)が折れて、ケーブルのみでブラブラと繋がっている状態です。
大急ぎで、ニコンのサービスへ駆け込み修理を依頼したんですが約5000円と10日間かかるとのことです。
この程度で済んでよかったと思わなければしょうがないですよね。
教訓、重くてもしっかりした三脚を!
0点

ひでじぃや5700さん ショックでしたね〜〜 (T-T)
でも 5000円で、不幸中の幸いです〜〜
わたしはこんなの 使ってますよ ストーンバッグDX
http://www.slik.com/acc/4906752242025.html
重い三脚は きついです〜〜〜〜 Rumico
書込番号:1249718
0点

災難でしたね^^;
でも、松下ルミ子さんのおっしゃるように5000円で修理ができるのなら良いほうですよ。
もし液晶モニターの破損ならもっと高額になったでしょう。
E5700クラスには携帯性よりも安定性の方が重要です。
スリック スプリントPRO GMは重量が1kgないですね、携帯には便利でもちょっと軽すぎると思います。
私は同じスリックでU9800を使用しています。
重量が1.8kgなので持ち運びの時は重いですが安定性は良いようです。
http://www.slik.com/u/4906752101162.html
書込番号:1249780
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


以前、CP5700へのレリースの取付けについて、書き込むさせていただきました。
その後、純正のリモートケーブルの購入を検討していたのですが、やはり「シャッターを押すだけ」の機能に1万円オーバーはどう考えても、小庶民の金銭感覚では腑に落ちません。(養老の滝、4回は飲めます ^^;)
で、だめ元で「エツミ コンパクト用シャッター釦(実売千円弱)」を購入しました。
うっ。
うまく、巻きつけられません。斜め巻きだとすぐにずれてしまうし、縦巻きだど、露出補正釦、FUNC、ダイアルまで操作不能です。
でも、心配していたちょい押しは、液晶画面の変化を注視しているとなんとか可能です。
あとは、何とか取り付け方法を工夫すれば、いけるかもしれません。
と、言うわけでもう少し考えてみます。工作能力はほとんどありませんが。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


トランセンドからコンパクトフラッシュ30倍速が出たようです。
e-TRENDから値段据え置きで発売されています。
でも、2週間前に512MBを買ったばかりなのに…
まぁ、仕方ないですが…
0点

年始めからの分が30倍速のようですね。
私も512MBが2枚あるので買い換えられません。
mikan164さん、お互い「25倍速も30倍速もそんなに変わらない」と思うようにしましょう^^;
書込番号:1206836
0点


2003/01/11 19:55(1年以上前)
私は1月4日にe-Trendのお店にいって買ったのに25倍速でした。
残念無念。20%にスピードアップだから20秒かかっていたのが約16秒ですか・・・。う〜む、残念。
まあ、仕方ないですよね。秒進分歩(日進月歩)の世の中あきらめましょう。
書込番号:1207279
0点

ラベルはまだ現行のままだけど、年初出荷分からは30倍速ってことだったと思いますけど...
って、Webの方には書いてあったかと。
書込番号:1208349
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


初めて書き込みいたします。
発売後すぐ購入し、愛用していましたが
最近急にバッテリーの持ちが悪くなり
修理依頼に出したところやはり故障でした。
戻ってくるのは1月中旬とのことでした。
バッテリーの持ちが悪い方、
一度点検してもらってはいかがですか!
ちなみに10枚程度撮影で半分に減りました。
カメラ自体のトラブルのようです。
0点


2002/12/27 23:53(1年以上前)
そうですか、故障でしたか。実は私のところでも、家族所有のCP5700を寒い日に使っていたら、20枚くらいで電池が半分になるいう現象がありました。寒い日だったからかなぁ… それにしても、と思っていましたが、一度点検してもらうことにします。
情報ありがとうございます。
書込番号:1168217
0点

10枚や20枚で半分に減るのは明らかに異常ですね。
私はバッテリーパックを使うまでは充電の際、必ず接点を拭いて充電していました。
皮膜ができると充電が完全にできないのでお気をつけ下さい。
書込番号:1168303
0点


2002/12/31 03:36(1年以上前)
先日某カメラ店にてバッテリーパックを購入しました。ニッケル水素2100だとすぐにバッリーがなくなってしまう不具合がその店だけで5件あり、いずれも返品あるいは交換しているそうです。Nikonからは正式な回答が無いとの事でした。 私が使用しているのは、ニッケル水素1600なので問題ないと思いきや、異常にバッテリーの持ちが短く、アルカリ電池では大丈夫と言われたので、新品のアルカリ電池6本を使用したところこちらもだめでした。 カメラ本体、バッテリーパック共に、この部分は5700の欠点なのでしょうか?どなたか教えて下さい。
書込番号:1176654
0点


2002/12/31 10:42(1年以上前)
バッテリーの件ですが2100mAhに関しては余りこちらにも出ていなかったですね。
私の場合2100mAhに関しては東芝のものを使っていますが最初の数回、確かにかなり早くバッテリーが切れましたが数回充放電している間に段々と良くなり現在はパナソニックのメタハイ2000と同程度(うちの使い方では最低で300枚は)は使えています。
MB-E5700は電池と相性があるみたいで原因は接点の形状にあるような気がします。
電池の+側の出っ張りが短いものは十分な面積で端子に接していないのではないでしょうか。
対策は m-yano さんの言う電池の端子を軽く布で拭くというのもありますが、他にはここの掲示板の過去の書き込みで実績のある電池を使うという事です。
(電池は微妙にメーカーによって違っています 最近のものは+側の出っ張りが短くなってきている感じがします。)
書込番号:1177011
0点


2002/12/31 10:42(1年以上前)
失礼しました、顔のアイコンを間違えました。
書込番号:1177012
0点


2003/01/05 02:04(1年以上前)
情報ありがとうございます。 普通のアルカリ電池でサイズ1600、Fineでどのくらいの時間撮影できますか?
書込番号:1189682
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





