『まだこない・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

『まだこない・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

まだこない・・・

2002/12/17 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 MEGUMIXさん

はじめましてMEGUMIX(♂)と言います。
E5700を注文してから、早20日がたったと言うのに
まだ手元に届きません(;_;)入荷が遅れているらしい
です・・・涙

その間に、このBBSを読みきってしまいました(笑)
皆さん凄いですね!色んな情報があって、大変役にたつ
掲示板です。

これからE5700の新ユーザーとして仲間入りさせて
もらい、色々質問させて頂きますがよろしくお願いします!

この掲示板を見つける前に衝動買いしてしまい、自分の撮影
目的からするとPS602の方が良かったのかなとも思いま
すが、なんせカタチがいい!バッテリーパック装着時のあの
スタイルに惚れ込みました(^^)
日頃色んな機器をリュックに詰め込み持ち歩いている僕とし
ては、サイズもぴったりいい感じだし・・・・
(常にフル装備で出歩いています・・・汗)

あぁ!撮影スタイルは主にポートレイトメインで色んな人や
イベントの撮影、あとデザイン用の素材になるものを撮って
います。(副業でデザイナーしている為)

今はCAMEDIA-C2000ZとSony U-10と時々親父のD7で色々撮
っていますが、もっとマニュアライズな撮影がしたいし、自
分の所有物として高解像度機が欲しかった為、購入を決めま
した。

動的なものに弱いや、暗所は辛いと言った書き込みも沢山拝
見しましたが、取り敢えずは当分E5700と付き合い、後
にプロユース機に移りたいと思います。まぁE5700での
利益がどれだけ生まれるかによりますが・・汗・・笑・・涙

たいへん長文になりすみませんでした。これからも宜しくお
願いします。

書込番号:1139763

ナイスクチコミ!0


返信する
M6ゆーざーさん

2002/12/18 16:48(1年以上前)

はじめまして、私は2ヶ月前にE5700を買いました。
それまではマニュアルカメラで撮ってフィルムスキャンをしておりました。
しばらくは、その路線を貫くつもりでしたが、デザインとコンパクトさに惚れ込んで買ってしまいました。
私も買うまでには、この掲示板の他、カメラ雑誌等を参考にしました。
他社製品との比較記事も参考にしましたが、いずれにしても一長一短あり最終的にはやっぱりデザインでした。
広角側で、歪曲が目立つ他短所も色々あるでしょうが、使用方法、設定で補えるところもあります。
機能が多いこういう機械もの(道具)は自分の手にしてじっくり使い込むことが大事かと思われます。(私の場合は半分も使いこなしておりません)
それにしても、入荷待ち長いですね。
私の場合(大阪)日本橋のある量販店では店頭価格も高く予約待ちでしたが、数百mはなれたカメラ専門店で2万円以上安く、在庫もあったので即買いましたが。
また、手に入れられたら使用感とかお聞かせください。


書込番号:1142288

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGUMIXさん

2002/12/19 09:46(1年以上前)

M6ゆーざー さん はじめまして!レスありがとう!
レスがあるって言うのは嬉しいものですな(^−^)

僕は貧乏人なのに、欲しいと思ったら止まらない性格で(='m') ウププ
ネットを利用してクレジットをくんで購入しました・・・汗
バカな買い方ですが、こうするしか早く手に入れる事が出来ないと
思っての判断でしたが、間違いだったなと思いますね・・・涙

仕事+趣味上、この時期クリスマスや色んなイベントも有り、早急に
手にしたいのですが、販売元にメールにて確認しても「入荷次第順次
出荷いたしますので、もうしばらくお待ちください」としか返答され
ませんでした。・・・遅いよ!支払いもうすぐ始まるのに!プンプン!

しかしながら、悪い事ばかりではなく、この度、本業でのボーナスが
思った以上にでました。E5700を買っても付属品は当分無理だと
思っていましたが、これで一先ず揃えられそうです\(^-^)/バンザイ

とりあえず、皆さんお勧めのバッテリーパックとメモリー512Mと
可変アダプターのDC−B7とNDフィルターは購入できそうです。
ついでにリモートレリーフも買っちゃえ〜!・・・って、おい(*≧m≦*)ププッ

この間の日曜に京都の電気街(寺町四条下がる)のムツミ堂でバッテリー
パックは見つけたのですが、その時点で現金を持ち合わせておらず、ボー
ナスがいくら出るとも解らなかったので諦めました。なんせ駆け出しのフ
リーデザイナーは貧乏でギリギリの生活をしているため、財布の紐は硬く
なっています。そんな癖がついてしまいました(笑)

M6ユーザーさんは、マニュカメからの移行とカキコありましたが、アイ
コンからみて結構カメラ歴は長いのかな?どう言った物を撮られているの
ですか?僕は親父がマニュカメ係の事に詳しい人なので薦められましたが
根がデジタル人間なのでマニュカメはどうも・・・汗 EOSkissと
か欲しいですけどね! でも撮るものが撮るものだけに、現像に出す事は
出来ない場合があります(おいおい何撮ってる(-m-)ぷぷっ・・仕事上で
す・・・汗)それに殆どがデザイン用素材になると思うので、対PCには
直接取り込めるデジタルの方が便利なのです。一回のイベント(クラブ系)
で1000枚近く撮影するので、フィルムではお金がついて行きません。
フィルム代・現像代がかからないのがデジカメの良い所ですからね!

悩むのはやはり、電源関係です。
そこでお聞きしたいのですが、E5700に直接ACを繋げられる
オプションがありますよね? と言う事は、ポータブル電源にそれ
を繋ぎ、それにE5700を繋ぐとバッテリー関係で悩む事は無く
なる機がします。あのオプションは撮影時に使用できるのかなっと
思ったり、再生時のみなのかなーっとも思ったりしています。
これはメーカーに聞くのが一番ですね(^-^;) すいません。

もしこれを見て、知っている方は教えて下さいね!

・・・と言う事で、またまた長文になり申し訳ありません!

書込番号:1144020

ナイスクチコミ!0


M6ゆーざーさん

2002/12/19 18:22(1年以上前)

こんにちは、歳は40代後半のものです。
私は学生のころから写真をやり始めましたが、間ブランクもけっこうありましたので、写真暦はたいしたことはありません。
学生のころ、写真仲間とC社のF−1、N社のF2、M社のX1 どれが性能が一番か、雑誌とか読んでよく議論したものです。(私はC社派でした)
撮っていたものは主に鉄道関係です。当時はまだSLが現役で走っておりましたので、北海道〜九州まで撮影に行きました。
SLがなくなってからも、しばらくは鉄関係を追っていました。
5年ほど前に何を思ったか、L社のM6を買ってボチボチ撮っておりました。
2年前にフィルムスキャナーを買い20〜30年前のネガ、ポジが甦ったのに感動し、当分はフィルムでいくつもりでした。
ところが、昨年 嫁ハンがS社のP5を買ってパシャパシャ撮ってはPCに入れて遊んでいるので、デジカメの手軽さを実感し、ストレートにプリントアウトしてもそれなりに出るので時代の流れを感じました。

E5700については、望遠側AFが遅い、暗い所でファインダーが見れないとか指摘がありますが、私に限ってですがマニュアルカメラからの移行ですので、じっくり撮る分にはなんとでも対応出来ます。
それ以上にE5700は望遠でもマクロが手軽に出来るのでいいですね。
ピンがずれてもすぐ撮り直し出来るし、レンズの口径小さいですが、バックはけっこうボケますよ。(M6はマクロが苦手です)
電源については、リチウムイオンバッテリーのスペアを買って交互に使用しております。(撮影量がそんなにありませんので)
まだまだ使い込んでおりませんので、たいした事書けませんがまた気が付いた事がありましたら投稿させてもらいます。

書込番号:1144781

ナイスクチコミ!0


mikan164さん

2002/12/19 19:36(1年以上前)

MEGUMIXさん、初めまして。
mikan164といいます。

僕も、ここを参考にさせていただいてE5700を買うことに決め注文をしました。2週間前に…

もちろんまだきません。(T T)
量販店に問い合わせたところ、メーカーに在庫がなく1ヶ月かかるんだそうです。
待ち遠しいけど、こればかりはどうしようもないですね。
どうも、ネットショップも品切れ続出で、在庫を持っているところは少ないようです。

とりあえず、気長に待ちましょう。
うぅ。でも今年中に入るのかな?

書込番号:1144927

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/12/19 20:14(1年以上前)

バッテリーですが MB-E5700(単三- 6本のバック)を付けると300枚を超えてもまだ電池マークフルのままです。(電池は松下の2000mAhを6本)
多く撮影される場合、これも良いと思いますよ。
大きくなるのが欠点ですが逆にグリップも大きくなり使い勝手も良いです。

書込番号:1144995

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGUMIXさん

2002/12/20 10:52(1年以上前)

Ciao! メグミックスです!(^0^)/

>2年前にフィルムスキャナーを買い20〜30年前のネガ、ポジが甦ったの
 に感動し、当分はフィルムでいくつもりでした。

M6さん!フィルムスキャナについての質問ですが、やっぱりフィルムは
現像に出さなきゃダメなんですよね? APSフィルムなんかでもやっぱ
現像が必要なんですよね? あまり中身を現像屋さんに見て欲しくないの
ですよ・・・・汗。仕事柄、あまり一般に公開出来ないものとかあるもん
で・・・(^-^;)ヾ(危ない仕事じゃないですよ・・・(-m-)ぷぷっ)
クライアントのプライバシー保護のためにも中身を公開するわけにはいか
ないもんで!個人で簡単にAPSフィルムを現像できる安価な機械って無
いですかね〜・・・

Mikan164さん、はじめまして!

>量販店に問い合わせたところ、メーカーに在庫がなく1ヶ月かかるんだそうで
 す。

マジっすか!(@〜@;)1ヶ月は長すぎる〜!それなら最初から
納期表示を1ヶ月前後にしていて欲しかったですよ!そしたら普通
の量販店で探して購入したのになぁ・・・(TT) 26日から支
払い始まるのに手元に品物が無かったら損した気分になりますよね。
量販店に置いてある所は知ってるし、今の状況(金銭状況)なら、
すぐにでも購入できるのになぁ・・・。 早く手にしてインプレッ
ションとかカキコしたいですよ!ほんとにもーっ! まぁお互い来る
日を楽しみに、皆さんのインプレッション等を見て過しましょう・・・(;;)

伊神さん、始めまして!カキコ大変嬉しいです!
伊神さんのインプレッションやHPなど大変役に立つことが多く
勉強させて頂いています。 新参者ですがこれからも宜しくお願
いします!(^0^)/

>バッテリーですが MB-E5700(単三- 6本のバック)を付けると300枚を超え
 てもまだ電池マークフルのままです。(電池は松下の2000mAhを6本)
 多く撮影される場合、これも良いと思いますよ。
 大きくなるのが欠点ですが逆にグリップも大きくなり使い勝手も良いです。

MB−5700の購入は、もう決めています!それとメタハイ2000でした
っけ?これも揃えるつもりです!MB−5700の大きさはベストです!少々
荷物は増えますが、いつも持ち歩いているリュックは相当デカく、ノートPC
・撮影道具・メイク道具・・・と、移動オフィスの様になっています(*≧m≦*)ププッ
FRPボディーでタイヤも付いているので、まるで旅行にでも出かけるのかと
いつも言われています。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
http://www3.ocn.ne.jp/~megumix/photo/bag_01.jpg ←こんなやつ

それに、MB−5700装着時のあのスタイルはデジ眼に近いものも有
り、見た目でモデルさん達を圧倒させられるし、重たくなる分安定度も
増すだろうと思います。

僕は自然を撮ると言うより、街や人や物撮りって感じなので、電源供給
基地は結構確保しています。もちろん予備バッテリーは用意しますが、
室内(スタジオ)撮影時は直接電源供給できるアダプターを使いたいなと
思っています。配線は邪魔ですけどね!

あ!それと「シャッター回りの塗装スクラッチカード剥げ状態」に対しての提案!

爪や何かに当たって剥げてくるのであれば、コートしてあげれば良いのでは
ないかと考えました!昔、伊東家の食卓でやっていましたが、「木工用ボン
ド」でリモコンの汚れ・誇り進入防止が出来るというもので、木工用ボンド
を一面に塗ると、固まった時に透明になり、隙間などにも入り込んで故障す
ると言う事も無く、剥がせば「あ〜ら不思議!超キレイ」って感じで紹介し
ていました。この方法に不安が有る場合は、「透明のマニキュア」等はいか
がでしょう?ラメ入りなんかだとキレイかも!それは冗談ですが・・・
このよう一枚幕を加える方法は他にもあると思いますが、それを剥がした時
にどのような状態になるか解らないので、個人の責任で行ってくださいね!
僕はやるつもりです!(マニキュアの方)

・・・ってな感じで本日はここまで!

ほんとにいつも長文でごめんなさい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:1146061

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/12/21 10:01(1年以上前)

MEGUMIX さんへ
>伊神さんのインプレッションやHPなど大変役に立つことが多く
勉強させて頂いています。 
>新参者ですがこれからも宜しくお願いします!(^0^)/

わざわざうちのページまでお越し頂いた様で有難うございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

透明マニュキュアの件ですが溶剤って何になっていますか?
というのも一瞬溶けるかなと思ったもので。

書込番号:1148329

ナイスクチコミ!0


M6ゆーざさん

2002/12/21 13:14(1年以上前)

こんにちは、フィルムスキャナーについてですが、これはあくまで現像されたものを読み込むものです。ですからフィルム現像とは別物です。
少し上のレスで、銀塩とデジタルとの比較があり、銀塩35mmは2300万画素相当とのことですが、私の経験では確かにポジ(KR64)読み込みでは粒状度が非常に細かいですが、ネガ(ISO100)では最高条件で読み込んでもそこそこ粒子は出ます。
それ以上にフィルムメーカーによってカラーバランスがころころ変わるのと、フォトショップ等で修正は可能ですが、けっこう手間ですよ。
アサヒカメラ誌に「Canon EOS1Ds」の記事で1,100万画素で35mmフィルムを凌駕したと書いてありましたが、その通りだと思います。
私には、E5700の500万画素でも充分だと思ってます。
ポジのフィルムと現像代けっこう高くつきますし、フィルムは撮影時の光源によって色が変わります。(それがまた旨みですが)
上記の理由から、今から後処理とランニングコストのかかるフィルムへの投資はどうかと思います。
まずE5700を使いこなされて、それから不満なところが発生したらまた上級機種を検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:1148714

ナイスクチコミ!0


M6ゆーざさん

2002/12/21 13:25(1年以上前)

すみません↑の 2,300万画素は 2,400万画素のまちがいです。
本当に実感ではフィルム読み込みでそんなにあるとは思えませんが。

書込番号:1148733

ナイスクチコミ!0


スレ主 MEGUMIXさん

2002/12/21 16:29(1年以上前)

伊神さんへ
>透明マニュキュアの件ですが溶剤って何になっていますか?
 というのも一瞬溶けるかなと思ったもので。

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-考えてませんでした・・・汗
解けちゃうかもしれませんね!E5700が来たら端の方でテストしてから
やります。結果は報告しますね!(^−^)

・・・がしかし!まだきません・・・(T_T)
あまりに腹が立ったので相当厳しい苦情メールを送りました!
これに販売店はどう答えてくるのでしょうか?相当厳しいです!
販売店の会社理念や営業方針にまで迫って書きました。
何処が悪いわけでもないのですが、確実な情報は常に欲しいものです。
それを「入荷次第順次発送させて頂きます」だけでは納得はいかないです
よね?色々な事情は有ると思いますが後々の事や、その販売店で購入される
他の方が同じような不満をもたれては販売店自体の汚名にも繋がりません。
性格上、そう言うあやふやな体制はどうも気に入らず、常に改善を求める
タイプなので(本業の親会社にまでたてつく事もあります・・・(-m-)ぷぷっ)
一個人の見解ではありますが、意見しました。・・・ってここで書く内容では
ないかな?すいません・・・汗

まぁ、どうなることやら!年末までには来て欲しいものです!

書込番号:1149101

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング