※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
また、お世話になります。
PCと接続する際、付属のUSBケーブルでつなぎ、カメラの電源を入れるとレンズがでてきます。電源は付属のバッテリーです。
必ずでてくるものでしょうか?レンズキャップをはずし忘れてしまうので何とかしたいのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1151554
0点
PCと接続する際とのことですが、画像をPCに取り込む時の事でしょうか?
もし取り込む際、レンズが出てくるのが嫌なら撮影モードではなく再生モードでUSB接続するとレンズは出てきません。
仮に撮影モードでもレンズキャップが付いたままの方がレンズ保護という点では良いと思います。
書込番号:1151608
0点
追加です。
★PCに画像を取り込む時の注意点★
バッテリーはフル充電に近いものを使いましょう。撮影直後にバッテリーの容量が減った状態でPCに接続し画像を取り込むと途中で万が一バッテリーがなくなったら画像ファイルの破損にもつながりません。
一番良いのはACアダプタかUSBのカードリーダーを使用する方が安全です。
書込番号:1151618
0点
m-yanoさんの意見に賛成。
撮影データをPCに転送する方法は
●USB接続カードリーダ使用 ¥2,700〜¥3,500程度
USB2.0だと1.1に比べて2倍以上早い
●PCカードアダプタを使う ¥700程度
があります。
体感速度はUSB2.0=PCカードアダプタ>>USB1.1>>>>カメラ接続
です。
カメラから直接PCに転送する方法は時間の長さが煩わしいのと
USBケーブル接続コネクタの貧弱さから今は全く使っていません。
書込番号:1152483
0点
2002/12/23 00:42(1年以上前)
m-yanoさんの書き込みに『撮影モードではなく再生モードでUSB接続するとレンズは出てきません。』とありますが、私のカメラは再生モードでUSB接続しても必ずレンズが出てきます。(これって不良?)
みなさんのカメラはどうですか?
書込番号:1153671
0点
たーちゃん13さん、大変申し訳ありませんでした。
通常(USBケーブルを繋いでいない時)は再生モードではレンズが出てきませんが、USB接続するとレンズが出てくるのを確認しました。
私がテストした時は、再生モードにした状態で電源を入れUSBケーブルを接続したあとPCに接続していました。
早まったレスで申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:1154322
0点
2002/12/24 00:12(1年以上前)
m-yanoさん、確認結果の報告を丁寧に書いて頂きありがとうございました。
書込番号:1157182
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/14 9:52:07 | |
| 7 | 2025/06/18 20:19:59 | |
| 16 | 2025/03/28 19:19:27 | |
| 1 | 2022/08/30 21:16:34 | |
| 8 | 2018/01/28 5:49:13 | |
| 3 | 2015/09/06 17:42:18 | |
| 4 | 2015/02/21 9:09:10 | |
| 15 | 2014/08/17 19:16:28 | |
| 4 | 2013/11/09 22:49:32 | |
| 8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








