※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


けっこう皆さん「28からじゃないと」や「がっかりした」などのご意見が多く見受けられますが、初心者を卒業してステップアップという頃のわたしなどが購入するには Dimage 7i とかのほうが結局はつかいやすいんですかね。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


私はとりあえず予約をいれて来週の20日を心待ちにしてます。コンパクトタイプを使いはじめてからだいぶ経ちましたが最近はホントに種類が沢山でていていろいろ迷いましたが、とりあえず大きさの限度とカラーリングとあと知り合いが使用しているE5000の良いとこ悪いとこを聞いて、決めました。まあ、実際には使ってみないとわからないことは沢山あるでしょうが、デジタルなので自分で調整が少しは可能だし、銀塩カメラのレンズを持っているわけではないのでこれくらいのタイプを思い切って買って3〜4年じっくりつきあってみようとおもってます。
0点


2002/06/18 11:01(1年以上前)
私も昨日予約を入れました。IBMマイクロドライブを一緒に購入するつもりです。私も昔から銀塩カメラ一辺倒で、あまりデジカメには興味はなかったのですが、先日旅行でお気に入りの銀塩カメラを失くし、次の候補を考えていた時に候補として浮上してきたのが、このNIKON5700です。いやいや、本当に楽しみですね。
書込番号:778725
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


5年程前のEOS KISSからの乗換えを考えています。D60やD100は高すぎて手が出ません。どうなんでしょうか?乗り換えても後悔しない製品なんでしょうか?用途的には人物撮影がメインです。ご意見お待ちしております。
0点


2002/06/12 14:57(1年以上前)
後悔するかしないかはうぶぞうさんの気の持ち方次第だと思います。
EOS KISSのようなコストパフォーマンスに優れたカメラをお使いになられている方にとって、10万円出してレンズ交換のできないデジカメを入手することに抵抗がなければ購入されても良いでしょう。
ただし、デジカメの場合は、撮影画像を記録するメディアを購入したり、パソコンやCD−R等の保存場所も確保しなければなりません。これまで高画素デジカメを使われていないのであれば設備投資が大きくなるのは事実です。また、無理して購入しても、これまでの銀塩カメラのように長い製品寿命を期待することは酷だと思います。新作が毎年発表されますので長くて3年位のつもりで考えた方が精神衛生上も好ましいと思います。
そのような覚悟ができて、初めて購入することができるものだと思います。
一方、メリットもたくさんあります。撮影した写真の整理が非常に簡単ですし、自分で自由に調整したりすることもできます。
これらのメリットやデメリットを整理され、十分納得した上で購入に踏み切れば、決して後悔することはないと思います。
心の整理をきちんとしておかなければ、仮にD60やD100を購入されたとしても、20万円出してこんなものかと後悔することになるでしょう。デジカメはここ数年で格段に安価かつ高性能になってきていますので、過去の飛躍的な性能アップと低価格化を実感する者にとっては安い買い物に見えるのですが・・・。
書込番号:767729
0点


2002/06/12 14:57(1年以上前)
まだ発売されてもいないものについて、
分かるはずないです。
それでも、従来のようにレスが付くのは、
単なる知ったかぶりです。
少なくとも発売してから聞いたほうが無難です。
「広角側はまああまあだけど、テレ側がちょっとね。」
なんて、使う前から言ってるのを見ると、片腹痛いですね。
書込番号:767730
0点


2002/06/12 19:14(1年以上前)
↑
でも、サンプル画やスペックでおおよその目安はつきますよ。
メーカーがサンプル画を隠すようになったのもその影響ですし、考え無しに発売日に買う人ばかりではないでしょう。片腹痛い発言ばかりではないです。
それに発売前レビューだって、きちんとした会社のニュースサイトに載っているではありませんか。
5700は、大きめのコンパクトカメラ(というのも変ですが)として割り切ることが出来るようでしたらお勧めします。私は何かの拍子で8万円台で買えたら買おうと思います。ただし、発売から2ヶ月以内で。
書込番号:768140
0点



2002/06/12 21:33(1年以上前)
いろいろアドバイスありがとうございました。このクラスになると特に私なんかそうですが,一眼レフでも「モードダイヤル」しか使わない人にはOKの一品と考えて差し支えないですよね。もっと勉強したいと思ってはいるのですがいろいろと忙しくって・・。また宜しくお願いします。
書込番号:768385
0点

なんか、結論が出ているところにノコノコ出てきてなんですが、
「乗り換える」って、EOS KISS は処分されるのでしょうか?二束三文ですよ、下取り価格なんて。取って置いたら良いじゃないですか。もったいない。当面は銀塩とデジタルを併用するのが良いと思いますよ。
私はニコン派ですが、もし本当に乗り換え希望なのなら、オリンパスのE-10はいかがですか?4Mと5Mの画質差はあまりありませんよ。値段も5700にもう一頑張りでいけますし。
書込番号:772992
0点


2002/06/17 03:50(1年以上前)
うぶぞうさんへ 私なりの勝手な意見を言わせてください。
イオスキッスのような銀塩一眼レフをお使いならば、今のデジカメの画像がどの程度納得されるか疑問です。それもどの程度の画像を想像されているかによりますが・・・。理由は、CCDが、まだまだ35mmフルサイズじゃなくって小さい為です。銀塩と全く同じ画質を想像されていらっしゃるのでしたら、定価で16万以上のカメラですから、買い換えは慎重にお考えになった方が良いと思います。デジカメは銀塩と違う物とお考えのようでしたら、5700は良いカメラだと思います。また、同じ価格帯のクラスのデジカメだったら、イオスキッスをお使いだったら、キャノンのイクシープロ90も たぶん使い勝手が同じで、検討するに値するデジカメだと思います。
私自身は、本当はコンタックスのN−1デジタル購入の購入を検討しています。それは、CCDが35mmフルサイズですから・・・・。ただ まだ購入していないのはカールツアイスの名レンズである35mmF1.4と85mmF1.4をN−1マウントで作って無いからです。もし35mmF1.4と85mm1.4を販売したら、迷わずN−1デジタルを購入します。5700は、低価格の35mmフルサイズCCD搭載デジカメが販売されるか先ほどの2種類のレンズが販売されるまでのつなぎとして 購入を検討しています。
いずれにしても 安い買い物じゃ無いのでゆっくり検討してくださいね。
書込番号:776696
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

2002/06/12 07:27(1年以上前)
かなり向いている機種だと思います。しかし、最適かどうかは微妙です。
遠くにいる小さな鳥を出来るだけ大きく撮る、という撮影には、
フィールドスコープのメーカーが推奨しているカメラが無難だと思います。
↓ は、あくまで一例ですが。
http://www.vixen.co.jp/japanese/index_j.htm
“デジスコ” とかで検索されると、実際に使用されている例がたくさんあります。
鳥の飛び立つ瞬間、とか、動きの瞬間を狙うのであれば、
OLYMPUS E-100RS 以外のカメラは、ちょっと考えられません。 しかし、
画質を多少我慢すれば、プログレッシブモード、とかのあるデジタルビデオカメラで、
ひたすらテープを回し続ける、という方法もあるかと思います。
書込番号:767319
0点


2002/06/12 09:23(1年以上前)
鳥を撮る方法としては2つの考え方があります。
1.望遠に強いカメラ単体もしくは+テレコンで撮る。
2.望遠鏡+デジカメ(デジスコ)で撮る。
(レンズ交換式の一眼レフを使うのは最強に近いですが除外します。)
この機種単体でそれなりの大きさで鳥をとらえるには大型の鳥(サギなど)
なら6〜10mぐらい。
純正の3倍テレコン(使えるかどうか調べてませんが)をつけて20mぐら
いといったところでしょうか。もっと小さな鳥ですと大写しは難しいです。
デジスコですがこの機種は難しい気がします。というのも望遠鏡につけた場合
ワイド端ではケラレる傾向がどの機種でもあり、テレ端に近いところでケラレ
が無くなる事が多いのです。
望遠鏡自体で倍率は20倍ほどありますから、それにプラス8倍もの倍率にな
ると超超望遠撮影となり、使いにくいですし画質も期待できません。
ニコンならば4500の方がいいと思います。5000とニコンのスコープできれいな
写真を撮っている方もおられます。
両方を併用するのが一番いいですね。でもとりあえずなら、デジスコをお勧めし
ます。
書込番号:767421
0点


2002/06/12 16:13(1年以上前)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/convertor.htm#list
E5700は、他の機種とまったくコンバータの互換性はありませんねえ。
書込番号:767800
0点


2002/06/13 19:59(1年以上前)
5700に専用のテレコンを付けても400mmあまりの集点距離ですから野鳥撮影はかなり難しいと思いますよ、私の場合は995でデジスコとD1で500mmの超望遠レンズで野鳥撮影をしています。
安くあげたいならデジスコが良いと思います、機種は995か4500がベストです、スコープは出来ればEDレンズにした方が後悔しなくてすみますよ。
ただデジスコの難点は動きの速いものはまず撮影不可能だということです。
書込番号:770336
0点



2002/06/14 00:32(1年以上前)
レスありがとうございました。
参考になりました。
重ねてすみませんが、テレコン付けて400mmで50mぐらい先の撮影ならなんとかなるでしょうか?
書込番号:770970
0点


2002/06/14 14:57(1年以上前)
>テレコン付けて400mmで50mぐらい先の撮影ならなんとかなるでしょうか?
私、目安になるように書いたつもりだったんですが・・・。
鳥といっても、大きさが様々ですから何を狙うかで変わってきますよ。
(白鳥とスズメでは大きさが違うでしょう?50Mも離れたらスズメなんて点ですよ。)
ワールドさんのD1の500mmというのは、35mm換算ですと750mmになると思います。
(違っていたらごめんなさい。)ですから、400mmではたりないでしょうねぇ。
1000mmでも少し物足りないことがあると思いますよ。ちなみにデジスコの焦点距離
(35mm換算)の目安はだいたい2000mm以上です。
必ず大写しで撮りたくなりますから、デジスコからはじめられたらいかがですか?
書込番号:771807
0点


2002/06/14 14:59(1年以上前)
>テレコン付けて400mmで50mぐらい先の撮影ならなんとかなるでしょうか?
私、目安になるように書いたつもりだったんですが・・・。
鳥といっても、大きさが様々ですから何を狙うかで変わってきますよ。
(白鳥とスズメでは大きさが違うでしょう?50Mも離れたらスズメなんて点ですよ。)
ワールドさんのD1の500mmというのは、35mm換算ですと750mmになると思います。
(違っていたらごめんなさい。)ですから、400mmではたりないでしょうねぇ。
1000mmでも少し物足りないことがあると思いますよ。ちなみにデジスコの焦点距離
(35mm換算)の目安はだいたい2000mm以上です。
必ず大写しで撮りたくなりますから、デジスコからはじめられたらいかがですか?
書込番号:771813
0点


2002/06/14 20:15(1年以上前)
EG800さんのおっしゃるとおりD1では500mmは750mm換算になります。
この集点距離で10m先のカワセミがようやくアップで撮れる程度です。
ふだんは500mmに1.4倍のテレコンを付けて1000mm換算で撮影しています。
野鳥撮影では一般的に銀塩において500mmが標準レンズだと言われています。サギや白鳥などを撮るのであれば5700でも良いのですが、それより小さい鳥を撮るのであればちょっと厳しいと思いますよ。
書込番号:772194
0点



2002/06/15 02:59(1年以上前)
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
デジスコ早速調べてみます。
知識・技術・腕が上がるように頑張ります。
書込番号:772909
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


色々考えましたが、ついに予約をしてしまいました。
現在の最低価格より少し高いですが、送料・手数料無料でしかもバッテリプレゼントを考えると一番安いと思います。
今から発売日が待ち遠しいです。。。
0点


2002/06/11 18:41(1年以上前)
6月20日に発売が決定したようですね。
書込番号:766168
0点


2002/06/11 20:43(1年以上前)
おお、そうですか。
来週木曜には買えるのですか。
こういう、具体的な事実を述べるレスには意味があります。
書込番号:766389
0点


2002/06/11 20:52(1年以上前)
発売日に関する記事。
ただし、いまんとこNIKONのWEBには記載がないみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0611/nikon.htm
書込番号:766415
0点


2002/06/12 06:56(1年以上前)
私も予約しました。テルテル小僧さんと同じお店だと思います・・・わたしが
予約を入れたときは、EN-EL1(バッテリー)若しくはCP11(カメラケース)の指定はランダムで配送するとのことでしたが・・・・
NIKONのWEBの記載ですが、記載されましたネ!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5700.htm
待ちどうしいかぎりです・・・・・
書込番号:767298
0点



2002/06/13 09:40(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
20日ですね!私も楽しみです。
もりけんXXさんも予約されたのですね。私はどちらか選べるということでしたので利用頻度の高いバッテリーにしました。ケースは持ち運びに便利ですがバックに入れて持ち運ぼうと思っているのでやめました。
でも20日ってことはニコンさんも給料日に合わせたのかな?
書込番号:769270
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


純正では海中ハウジングは提供されません。
サードパーティー製で
海中ハウジング発売の可能性はあるのでしょうか?
可能性としては
テール、DIVなどが製作してくれるかもしれませんが。
どなたか、すでに発注されている方いらしたら
状況をおおしえくださると助かります。
0点


2002/06/09 23:00(1年以上前)
特注すれば、作ってもらえると思いますよ。
書込番号:762921
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





