COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OlyのE-20は?

2004/01/07 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 迷っているやつさん

ありがとうございます。
計算上FujiS7000のバッファは一番大きい(連写最大枚数×最大記録画素数,正しいかどうかわかない)みたいで,一番早いかな。
Nikon5700の電池は6本,専用電池よりも面倒でしょうな。
3者CCDのサイズは同じぐらい(1/1.7=0.588,2/3=0.67)ですが,FujiS7000の画素数はおおいので,1画素あたりの情報は少なく,その分の画質は落ちたかと思いますが……
OlymE20の方は何かの理由があればあの値段は納得しますが,レンズ?画質?速度?なんだろう?
結局+*}_?>&%$#"!'()=~
反論お待ちしております……

書込番号:2316302

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/07 17:51(1年以上前)

こんにちは(^_^)

机上での想像にて悩まれておられるようも見えます(^_^;)
画質などは数値化できませんし、単に『好み』でしかありません。

この辺りはメーカーのサンプル画像や各機種の掲示板に参加されている方のアルバムを参考に・・・

あと、手になじむかどうか?撮影のテンポはスムーズか?とかも大事ですから、ヨドバシカメラなど大型店には実際に撮影できるデモ機が揃っています。全てが触れるわけではないですが、時間を取られて店頭でじっくり手に取れて比較して下さい(^_^)


あと・・・出来れば『返信』で書き込んでいく方が 話の流れが途切れないので良いかと・・・


最後に 5700は専用バッテリー1本で駆動します。 電池6本は別売りのバッテリーパックも購入を検討されているのでしょうか?

書込番号:2316700

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/01/07 21:55(1年以上前)

迷っているやつさん>

あなたが立てた、同じ題名の下のスレッド[2312546]に返信で書き込みましょう!

私はKissDigitalレンズセットを強くオススメします。
やはり一眼レフは動作もそれなりに速いようです。
また撮像素子が大きいので増感にもある程度耐えられるし、ダイナミックレンジも広くなります。
(連写はいまいちだけど・・・10Dがいいかも?)

上げられた3機種の中ではS7000がよろしいと思います。

E5700の電源はFIOさんがお答えになられている通り、専用リチウムイオンバッテリーです。
別売のバッテリーパックMB-E5700使用時に単三型電池が使用できます。
詳しくはhttp://carulli.maxs.jp/battery/battery.htmでどうぞ。

E-20に関しては、新品在庫も少なくなってきているような・・・?
10万円弱ならKissDigitalの方がいいですね。
私は5万円で中古のE-10を購入して使っています。
こちらはドットピッチが3.9ミクロンなのでE-20やE5700の3.44ミクロンよりドットピッチが広いです。
E-20/E-10に共通して言えることは、動作が緩慢なこと。
特に4枚のバッファーを使い切ると十数秒待たされます。
また再生も非常に遅いです。
ただしフォーカスはハイブリッド方式を採用しているのでE5700より速いですね。
それから、E-10/E-20はEVFとは比べものにならないほどファインダーが見やすいです。
マニュアルフォーカス時のピントの確認も出来ます。
そして、レンズは交換出来ませんが、これについているレンズは一眼レフ用の高級レンズに匹敵するぐらいの描画力があります。
例えばKissDigitalや10Dは1.6倍の焦点距離になりますが、E-10/E-20と同等のレンズだと22mm-88mmF2.0-F2.4ということになり、このようなレンズはないような・・・?
ということで、E-10に関してはhttp://carulli.maxs.jp/camera/cameraes.htmをご参照ください。
かなりE-20と共通部分が多いです。

結局、自分の目で気に入った写りのものを選ばれた方がいいと思います。
色合いに関しましては以下のページにE5700とE-10ですが同じ被写体の写真もあります。
http://carulli.maxs.jp/gallery/gallery.htm
重ねてご参照くださいませ。
ちなみに私はE-10の色合いはかなり気に入っています。
ボケ味もレンズが明るいのでE5700よりいい感じです。
(ハマッタ時のE5700の描画も捨てがたいのですが・・・)
しかしながら、速さを重視するならE5700とE-20はどちらも当てはまりません。

ということでKissDigitalに一票!次点はS7000かな?
このクラスならA1やF828のズームレンズの画角も魅力的ですよ!
もっといろいろ悩まれて、後悔のない買い物ができるといいですね。
それには、ご自身でもっと情報を探しましょう!
(そうしているうちにもっとよい新機種が出るかもしれませんが・・・)

書込番号:2317706

ナイスクチコミ!0


M6 ずみるくすさん

2004/01/08 15:09(1年以上前)

S7000,E5700,E−20 何れも発売時期がバラバラで、商品コンセプトも違うし、現物サイズも違う。
画質・バッファ・バッテリーうんぬん書いておられるが、一体何を撮影し画像をどのように利用されるか、使用目的を明確にするべきではないだろうか。

反論お待ちしております>
単に論争を掻き立てるスレなら謹んでいただきたい。
真面目に返事をされている方にも失礼。
本当に購入する気があるのなら、各製品の過去スレを読み量販店で現物比較すればおのずと答えが出ると思われ!(判らない年代ではないでしょう)

書込番号:2320241

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷っているやつさん

2004/01/09 14:58(1年以上前)

FIOさん,carulliさん,ありがとうございます。
確かに机上での想像にて悩まれてます。鋭い。
Nikonの光学レンズ何本持ってますので,KissDigitalには残念。
5700は専用バッテリー知らなかったです。検索で単三6本って。
マニュアルフォーカスにはE-20で,速度はS7000かな。近い内決まりたいです。

書込番号:2323786

ナイスクチコミ!0


デジカメ狂い老人さん

2004/01/23 12:35(1年以上前)

目的によると思います。
アクセサリーと言うかステータスを狙うなら買えばよいでしょう。
レンズもなかなかいいし、CCDもこのクラスでは大きいし・・・
しかし性能には全く失望しました。AFが遅いし、合焦のサインが
やっと出てもピンぼけの例が珍しくない。
良くぞこんなものを売りに出したものよと感心しています、ハイ。
ただし、ものすごくシャープな写真が撮れることが稀にあるので
無碍に手放せない次第です。キジバトをテレコンバータで撮った
写真にものすごいものがあります。ただしこれは稀な例。
多分もう買うことはないと思うがニコンの技術者よしっかり
頑張ってください。

書込番号:2377882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OlyのE-20は?

2004/01/06 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 迷っているやつさん

Fuji-S7000,Nikon-e5700,Olympas-E20,
画質いい,作動が早い機種にしようと,比較してるのはまだ幅が広いのですが,予算もいれて,どれでしょう?
どなたかご存知ですか?

書込番号:2312546

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/06 16:03(1年以上前)

きびきび感はともかく、E-20はこの中で唯一の一眼レフです。
予算的に問題なければ、E-20が良いと思いますよ。

書込番号:2312593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/06 20:27(1年以上前)

作動が早い機種という事になるとE20は対象外では?
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/19/630562-000.html

書込番号:2313307

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/06 22:10(1年以上前)

E-20はピント合わせとかの動作は速い部類だと思いますが、画像の書き込み(4枚まではバッファにて処理されるのでサクサクですが、それ以降はかなりまたされます)とか、画像の再生とかは凄く遅いです(^^;

ただ光学ファインダーの魅力は捨てきれない部分がありますね(^^;


動作の機敏さとかも条件になるのでしたら、コニカミノルタのA1とかも視野に入れられてはいかがでしょうか?

書込番号:2313789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2004/01/04 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 e5700面白そうさん

e5700のワイコンについて質問します。
オリンパスのwcon-07とwcon-07cは違うのですか?cがつく方が5060用のようですが、e5700には合わないのでしょうか?
もう一つ、07と08Bとの画質の違いは結構ありますか?あまり気にならないようなら、07の方が倍率が大きいのでいいのですが。

書込番号:2306574

ナイスクチコミ!0


返信する
伊神さん

2004/01/05 01:02(1年以上前)

WCON-07とWCON-07Cですが 07Cは取り付け部が5060側に合わせた
バヨネットマウント方式の専用品なので他のカメラへの流用は
出来ません。
画質に関しては私は情報が無いので他の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:2307122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/01/05 16:46(1年以上前)

ご参考まで
http://kazutoku.maxs.jp/Zoom_Club/CL/FZ1E5700CON.htm

書込番号:2308712

ナイスクチコミ!0


スレ主 e5700面白そうさん

2004/01/05 23:17(1年以上前)

ありがとうございます。07を注文しようと思います。

書込番号:2310330

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/06 01:11(1年以上前)

> ありがとうございます。07を注文しようと思います。

# ♪よーく考えよぉ〜、お金は大事だよぉ〜

E5700用の純正アダプタリングはUR-E8(53.5->50mm)とUR-E12(53.5->46mm)。
WCON-07の取り付けサイズは55mm。UR-E12はUR-E8よりも長い。したがって・・・

UR-E8(53.5->50mm)+ケンコー(50mm->52mm)+ケンコー(52mm->55mm)+WCON-07。
少なくともUR-E8+8mm程度の長さがE5700の付け根とWCON-07の後端の間に介在します。

特別の工夫(=加工)無しでE5700のワイ端(=35mm)ではケラレが発生するものと思われ、
ワイコンを使用する意味が無くなるのではないかと危惧します。

実施後の結果は『是非』ご報告をお願いします。

書込番号:2310999

ナイスクチコミ!0


スレ主 e5700面白そうさん

2004/01/06 01:25(1年以上前)

carulliさんのホームページによりますと、

E5700にRT5253NW
+52-55mmSURで装着

可能だそうです。もちろんけられもないそうです。純正のチューブの場合は先端を削る技を使えばだいじょうぶだそうです。

書込番号:2311051

ナイスクチコミ!0


EHCBさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/06 01:49(1年以上前)

e5700面白そう さん、おばんです (<-北海道弁?)

おおっ。左様でござりますか! (~~;)  よい写真をバシバシ撮って下さい。

E5700ではないですが、E5400でWCON-07を使用するための奮闘記↓を笑って下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=258705&un=50776&m=2&s=0

宜しかったら、パスワードwcon07 (<-小文字)でお入りください。# 期間は一ヶ月ほど。

書込番号:2311137

ナイスクチコミ!0


スレ主 e5700面白そうさん

2004/01/06 02:01(1年以上前)

すごいですね!感動しました。また、このような技術とセンスをうらやましく思います。
自作のできる人っていいなあ。

書込番号:2311168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

けっこう星が写ります

2003/12/29 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

この板でもときどきe5700で星を撮りたいという声があるのですが、実際に撮った写真をなかなか見かけませんね。ズームは280mmまで、ISO800可、バルブ5分までと、星見族には最強のデジカメだと思うのですが。

 そこで、都会の悪条件下ですが、無改造のe5700でどこまで写るか挑戦してみました(望遠鏡なしで)。
 オリオン座
  http://www.asahi-net.or.jp/~cu4w-kwsm/astro/consteration/fb3k33j.htm
 すばる
  http://www.asahi-net.or.jp/~cu4w-kwsm/astro/nebula/fb3k3yj.htm

 もちろん、ポタ赤、うちわ、洗濯バサミは必需品です。

 どなたか、空気の澄んだところでHαに挑戦した方はいませんか?

書込番号:2285629

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/12/29 22:28(1年以上前)

> 星見族には最強のデジカメだと思うのですが。

 もちろん一眼レフ以外での意味です。

書込番号:2285684

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2004/01/04 16:11(1年以上前)

INO2さんへきれいに撮れていますね。
で、光害カットフィルター というものを使っているようなのですが
これって http://www.koheisha.co.jp/tokaikougai02.html の製品でしょうか。
私は星を撮っていないのではじめて知りました。

私だと月と火星で下の程度が限度です。
http://www3.tok2.com/home2/iphoto/image_otherplace/DSCN5966.JPG


書込番号:2304764

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/04 21:44(1年以上前)

-> 伊神さん、こんばんは。ご無沙汰です。今年もよろしくお願いします。


> で、光害カットフィルター というものを使っているようなのですが
> これって ttp://www.koheisha.co.jp/tokaikougai02.html の製品でしょうか。

 ええ、そうです。東京郊外では夜間照明の反射が強すぎて、ISO200、F4、1分露光でも空が白くなり、星が埋もれてしまいます。
 このフィルターは水銀灯やナトリウム灯などの主要波長だけをカットしてくれるので、助かります。ちょっと高いですけど(苦笑)
 昨春以降月だけでは物足りなくなり、手探りで皆さんの写真を見ながら勉強し、やっと何とか星空らしくなってきました。一眼使いのレンズ欲しい病同様、まだまだ泥沼に嵌りそうですが(笑い)
 当面、望遠鏡無しでこのカメラの限界を見極めたいと思います。

 9月の月と火星の接近はタイミングを外してしまいました。伊神さんの写真綺麗に撮れてますね。月が明るすぎて白飛びしてしまった人が多かったと聞きましたが。

書込番号:2306075

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2004/01/05 00:53(1年以上前)

フィルターの情報ありがとうございます。
いろいろとあるものなのですね。
うちの方もやはり夜間、それなりに明るいです。
フィルター効きそうですね、高いけど今度考えておきます。

月と火星ですがある意味露出マニュアルで一定幅でブラケッティング。
言わばどれか当たれという方法です。
結果はあとで調べれば良いのでとりあえず撮っておいたという所ですね。
像自体はCoolPix5700 + TC-E15ED + UR-E8 + SONY VCL-HGD1758 + x4 digital Zoom
なのであんな所でしょうか。

書込番号:2307074

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2004/01/05 00:55(1年以上前)

アイコンなぜか女性になっていました。
すみません。

書込番号:2307077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/07 22:13(1年以上前)

星綺麗に写ってますね、私もこんなの撮りたいけど、赤道儀ないとやっぱりむりですよね、200mmでキスデジでとっても30秒でもう流れてしまいますから、それとモータードライブもですか、
わたしは広角で流れ星写したいな

書込番号:2317796

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/07 22:54(1年以上前)

モデロンさん、コメントありがとうございます。
 そうですね。やっぱりモータードライブのポタ赤は最低限必要です。もっとも、GPガイドパックなら、このカメラ(買った時)の半値ですが。

 流星もいいですが、今年は5月の彗星ですかね。

書込番号:2318032

ナイスクチコミ!0


e5700面白そうさん

2004/01/11 00:43(1年以上前)

たくさんの星がきれいに写っている写真拝見しました。
すいませ〜ん。
ポタ赤ってなんですか?
もう一つ、ホームページの×4枚コンポジットとは?

書込番号:2329943

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/11 09:15(1年以上前)

=> e5700面白そうさん

> ポタ赤ってなんですか?
 ポータブル赤道儀の略です。通常、三脚などで固定し長時間露光を行うと、地球が自転した分だけ星が線になって写ります。
これを避けるために、望遠鏡用の架台、赤道儀を簡略化した写真撮影用のモーター付きポタ赤を使います。光が同じ点に集積される分、より暗い星も写ります。
代表的な機種は、Vixen(GPガイドパック)、高橋(スカイパトロール)、ケンコー(スカイメモ)など。

> もう一つ、ホームページの×4枚コンポジットとは?
 ポタ赤を使っても、(1)モーター精度の関係で余り長時間露光すると、星が線になってしまう。(2)都会など空の明るいところでは、画面全体が白くなって星が埋もれてしまう。(3)暗電流ノイズが目立つ。など、マイナス面が出てきます。東京郊外では、ISO400、F4、120秒程度が限界でした。
 そこで、これらの弊害を避けるため、4枚の写真をパソコン上で重ねて、トータル480秒の露光にしています。こうすることで、(1)階調が豊かになる。従って、より暗い星が写る。(2)ノイズが目立たなくなり、背景の空が滑らかになる。などのメリットが生まれます。

書込番号:2330900

ナイスクチコミ!0


e5700面白そうさん

2004/01/11 20:52(1年以上前)

ありがとうございます。初めての知識にびっくりです。星の撮影って難しいんですね。

先日、どんなものかとオリオン座を撮ってみました。

三脚を使った8秒露光ではオリオン座の代表的は星はうつりましたが、INO2さんのようにたくさんの星はうつせませんでした。(あたりまえですけど。)

1分のバルブ撮影では、リモートコードを使っていないので、ブルブル星がふるえてしまい笑えました。情けない・・・。輪ゴムと消しゴムのやり方がいまいち分からなかったので。

もう一つ、うちわは何に使うのですか?


やっぱり月までが限界かな〜。この間の満月はデジタルズームですが、一応撮ることができました。今度はテレコンで挑戦。

書込番号:2333259

ナイスクチコミ!0


スレ主 INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/11 21:35(1年以上前)

=> e5700面白そうさん

> もう一つ、うちわは何に使うのですか?
 シャッターです。一眼レフでは、光学式ファインダーに光を取り込むために、フィルムの前にミラーが入っていて、シャッターを押すとこれが跳ね上がりますよね。このミラーシフトでカメラが揺れるのを防ぐために、レンズの前に黒塗りした団扇をかざしておいて、レリーズでシャッターを開いてから団扇を除けます。シャッターを閉じるときはこの逆です。
 e5700はミラーは無いのですが、リモートコードを使っても、シャッターを開いたときの振動で、カメラが揺れてしまいました。で、黒塗り団扇を使ったという訳です。

 デジカメ、ポタ赤、最新のパソコンと画像処理ソフトを使っても、洗濯バサミや団扇が必要というこの落差が面白いですね。

書込番号:2333470

ナイスクチコミ!0


e5700面白そうさん

2004/01/12 21:51(1年以上前)

INO2さんありがとうございます。いろいろな技術があるのですね。

この掲示板、本当にすごいなあ。とっても参考になりました。

書込番号:2338144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

色々E5700の話を聞かせてください

2003/12/28 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Sandaliasさん

この機種にしようか迷ってます。
比較してるのはまだ幅が広いのですが
E5700
E5400
S7000(Fuji)
5060(olympas)

なのですが、どれも魅力的で迷ってしまいます。E5700は発売から多少時間がたってますが、現行の機種と比べて@画質A動作Bその他機能(あいまいですいません)あたりはどうでしょうか?@に関してはCCDもやや大きめなのものを使ってますし問題ないのでしょうか?

迷ってしまいます。

書込番号:2281814

ナイスクチコミ!0


返信する
don-koさん

2003/12/28 22:37(1年以上前)

画質はお好みもあると思われますが、私は最も好きなメリハリの利いた映像の撮れるカメラの一つです。常に持ち歩いており使いやすくとくにピンとがいいのと何よりもコンパクトな巨人と言う感じです。

書込番号:2281851

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/28 22:45(1年以上前)

E5700とS7000は望遠重視、E5400と5060は広角重視です。
どちらを重視するか用途を考えて見ましょう。
@ 画質の好みは個人差があるのでサンプルで好みを探して見ましょう。
このクラスになればマニュアル操作が充実しているのでAもBも問題ないと思います。
しかしE5700はAF速度が遅いので動いている被写体やスポーツ撮影は苦手です。じっくり構えて撮影する風景なら良いですが・・・

書込番号:2281891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sandaliasさん

2003/12/29 00:15(1年以上前)

don-koさん,m-yanoさん

どうもです。参考になります。今日びこのクラスのカメラを本格的というのかどうかはわかりませんが、私はカメラど素人で、これからはじめたいと思ってるので、理想を言えば入門機としてバランスのいいカメラがいいのかなと思っています。撮った写真はプリントまでしたいと思ってます。普段持ち歩くようには(インスタントカメラ感覚で)京セラのSL300Rを買ったのですが、使っててあくまでも持ち歩きようカメラだな、、と思ってます。
なんとなくではありますが旅行中の風景写真を撮ることとが多くなるのかな、、と思ってます。どれも魅力的で特にど素人の私にはNikonと聞くだけであこがれちゃったりし、悩みもおおいですが、来週半ば辺りまでに決心して秋葉にでも買い行く予定です。

なんか独り言のようなレスですいません。

書込番号:2282348

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/12/29 00:59(1年以上前)

ニコンに憧れを持たれるのはよくわかりますが、
ブランドだけでカメラを決めるのは「どうかな〜??」と思います。

ミノルタは嫌いですか?
お勧めのカメラありますよ。

書込番号:2282532

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sandaliasさん

2003/12/29 01:53(1年以上前)

聞きます!!

でもA1は予算に足が出ます

書込番号:2282710

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/12/29 08:42(1年以上前)

E5700:手持ちで望遠は無理(望遠付いてる意味が無い?)
全体的に動作が緩慢
画質は良い方、補色な点がちょっと・・・
広角が弱い
暗いとAFがかなーり遅くなる
モニターが小さい

E5400:CCDが若干小さいのでISO50固定で使いたい(=ブレやすくなる)
画質はまぁ良い方、若干白飛びに弱い
E5000と較べなければ悪くない
モニターが小さい

S7000:CCDが小さいくせにISOが200から使えない点が?
画質はかなりノイジー
600万画素機として使えば普通

5060:CCDが2/3じゃないのが・・・
動作が機敏、AFも早い
画質はまぁ良い方
動画がかなり良い方
デザイン以外は取り立てて欠点が無い


E5700はこれしか使ったことない人には問題無いかもしれないけど他の動作が機敏な
機種を使った事のある人にはちょっとキツイかも。
E5400はは前機種のスペックダウン版と言われてるのでそれが気にならなければ。
S7000は画質にクセがありすぎるので明確な意図がなければ避けた方が無難。
5060はデザインがヤボったい事を除けば最もバランスが良いと思われる。

つーか、このクラスだとG5か5060が妥当なのでは?

書込番号:2283183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/12/29 09:53(1年以上前)

Sandaliasさん、こんにちわ〜。

私も概ねみりん焼きさんの意見と同じです。
旅行中の風景写真であれば、キヤノンPowershotG5 かオリンパス5060あたりが良さそうですね。
(いずれも所有はしていませんが、店頭で触った感じや、みなさんがアップされている画像を見ての印象です)

ただ、いずれの2機種も望遠側がE5700に比べて短いです。
みりん焼きさんは「手持ちで望遠は無理・・・」と書いていらっしゃいますが、晴天下で光が充分にあれば手持ちでの280o撮影もなんとかこなしますよ。
(風景を撮る場合は、出来る限り三脚を使ったほうが良いとは思いますが・・・)

5060やE5400の28o広角は、風景を撮るときには構図の幅を圧倒的に広げてくれます。
が、〜280oの望遠ズームも遠近感を狙った構図では圧倒的に優位です。

この辺をポイントに、お店で実際に自分が使用するシチュエーションを出来る限り思い浮かべながら、触って比較されると良いかと思います。

いずれも良いカメラだと思います。がんばって選んで下さいね。

書込番号:2283320

ナイスクチコミ!0


三助その1さん

2003/12/29 10:40(1年以上前)

自分は、5060、5700両方使っていました。
(5070は、現在は、手放しましたが。。。)
5060は、27ミリです。
28ミリとの差は1ミリですがこれが結構効いてきます。
レスポンスも良いし画質もまあまあで全体的には、まとまっていると思います。
ストレス無しに撮影ができます。
5700は、レスポンスは、遅めですが画質的には、CCDのサイズのせいかゆとりのある画質です。
じっくりと風景写真を撮るタイプですね。
あとマクロもすばらしいです。
自分は、画質的には、5700が好きでした。
両方とも魅力があるので、どっちが良いかは、好みによるので実際にアップされている画像をダウンロードして見たり、販売店で触って感触を試してじっくり自分で納得したものを購入してください。

書込番号:2283423

ナイスクチコミ!0


9595さん

2003/12/29 23:47(1年以上前)

こんばんわ
E5000、E5700、CANON10Dを所有しています。
E5000、E5700は画質的に最高だとおもいます。CANON10Dより好みですが
フォーカスの遅さ、ピントのつかみ、操作性は全体的に最低だと思います。スナップ、スポーツの写真はあきらめないといけません。しっくり構える風景写真にはいいと思いますがオールマイティのカメラとは思いません。試行錯誤して色々試しましたが私には合わないカメラと思い手放しました。結局、相性が悪かったと思います。購入時は店頭でよく触って健闘してください。

書込番号:2286045

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/12/30 09:46(1年以上前)

E5700は望遠が手持ちで無理という発言がありますがこれは撮影条件によりでしょう。
暗いところでは元々がかなり無理があります。(フォーカスも問題になる)

ただ、日中ならば手持ちで十分に使えますよ。
言葉だけでは説得力無いでしょうから実画像で示すと
http://www3.tok2.com/home2/iphoto/CameraTest/DSCN3477.JPG
上の環境としては1.7倍テレコンをつけていますから476mm相当。
つまり、標準の280mmより環境は厳しいはずです。
でも、シャッタースピードは1/786、これはぶれないですよ。
きちんとカメラをホールドする事、EVFを使う事、撮影時、安定した姿勢を取る事。
この辺りが大事ではないでしょうか。

この辺りのカメラだと全てに良いものは無いでしょう。
私もDimage7UGと最近はKD-400ZをCoolpix5700と併用しています。

書込番号:2287071

ナイスクチコミ!0


ちょっぴりモバイラーさん

2003/12/30 18:49(1年以上前)

ディマージュ7iの板で既存のネタですが、
フジヤカメラで7iが4万9800円ですよ!
あの高画質な描写を生むカメラが、こんな値段で売られるとはビックリです。

けっしてフジヤの回し者ではありません

書込番号:2288524

ナイスクチコミ!0


e5700面白そうさん

2003/12/31 13:59(1年以上前)

なんでe5700の板なのにこんなに批判的な意見が多いのですか。
この板に質問しているのだから、もう少しやわらかい返信でもよいのではないですか?もちろん誉めるだけでは、公平ではないし後悔をする選択をしてしまうかもしれませんが・・・。長所と欠点をも少しバランスよく書けるのではないでしょうか?
e5700。使っていてこのカメラは、他のカメラにできないことがいくつかあります。

(1)フリーアングルモニターは、とても便利です。特にローアングルやカメラを構えて撮りたくない時などはとても便利です。一応自分撮りもできますし。
(2)それと8倍ズームに加えて、50センチからのスーパーテレフォトモード(この距離で8倍ズームできる)はこのカメラならではの特長ですよね。少し離れた花壇で花や昆虫のアップ写真は3倍や4倍ズームではなかなか難しいですからね。背景も一応ボケてくれますし。
(3)3センチマクロ。このカメラはさすがニコンのデジカメ。マクロは強し。

AFの遅さや暗いところでの鈍さ、速い動体を追いにくい。などの欠点は、たくさん言われていることですよね。これは他の機種と比べて目立つ特質かもしれません。再生もちょっと遅いかな。バッテリーの持ちも悪い方かな。

最終的には、その人が何を撮りたいかですよね。現行のこの価格帯のハイエンドデジカメでもオールマイティの機種はないように思われます。それぞれの機種の特徴を加味して決定すればと思います。

じっくり撮るにはこのカメラ、まだまだいけると思います。

書込番号:2291365

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/01/01 09:58(1年以上前)

みんながあえて批判的な意見を書いてるのはここ見てる人がE5700買って後悔して欲しくないからでしょ。

E5700は長所よりも欠点の方が突出しているカメラだから批判的な意見が多くなる訳ですよ。

はっきり言って「E5700じゃなければ撮れない被写体」ってのは無いけれど
「他の機種なら撮れるけどE5700じゃ撮れない被写体」ってのが多々ある。
この一言につきると思いますが?

書込番号:2293714

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2004/01/02 14:37(1年以上前)

同じクラスのカメラでE5700でなければ撮れないというシチュエーション
いくつもありますよ。
上のテレマクロの例もそうだし貴方の否定された280mm域には多数ありますね。
今となっては貴重な2/3型500万画素CCDによってISO100からのクリアな画像との組み合わせ、ありますか?
少なくとも像としてはいいものを出してきます。

このカメラ、遅いAFと付き合う気があればいいカメラでしょう。
だから所有している人は風景向きと言うのですよ。
でも、スピードものでも置きピン等のカメラにとっては普通のテクニックを使えば連射の力である程度はカバーしてします。

このスレッドを立てた方へ
正直言えばどのカメラであっても得意な点、不得意な点はあると思います。
スペックとかメーカーとかではなくてここを含めて多くの実際に使われている方のサンプルを見て、自分の好みに合う写真が多く撮れているカメラを選ばれてはいかがでしょうか。

書込番号:2297091

ナイスクチコミ!0


M6ずみるくすさん

2004/01/02 21:46(1年以上前)

最初の方で書かれてありましたが、望遠重視か広角重視かでおのずと選択肢が絞られると思います。
発売されて1年半経つので、他社製品はモデルチェンジしてスペックが上がっていますし。

今までの書き込みを読まれたら大体のことは予測が付くと思います。
このE5700はある程度、使い手の技量を要します。
280mmまで望遠ズームが伸びると言いましても、ブレを防止する最低限のカメラテクニックをお持ちでないとブレブレ写真の連発になるでしょう。
手ブレ防止をカメラ側に求めるのならM社かP社の製品しかないでしょう。

私のような古い人間は、道具(カメラ)は使いこなして自分の物にする と言う考え方が根底にあります。
使いやすさを求めるのでしたら、どなたかが書かれていたとおり後悔するのでやめた方がよいでしょう。

(M6 35mmズミルクスの10倍は使い易い)

書込番号:2298226

ナイスクチコミ!0


e5700面白そうさん

2004/01/02 23:26(1年以上前)

5060やG5に8倍並みのズームや、計8倍相当の純正テレコンがついてこの画質を保証してくれるのなら候補として考えたでしょう。でも、この価格帯では、e5700が唯一の高倍率機です。私は、このカメラと一緒にテクニックも学んでいきたいです。初心者でも毛が生えてくれば(私は初心者に毛が生えたようなものですが)時にいい写真を撮れます。今は、十分満足です。

書込番号:2298672

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2004/01/03 11:04(1年以上前)

> はっきり言って「E5700じゃなければ撮れない被写体」ってのは無いけれど・・

 上で、[2285629]を立てたものです。
 同じ被写体をもっと綺麗にとれるレンズ一体型のデジカメがあれば、欲しいです。ぜひ教えていただきたいです。

 このカメラ、もちろん皆さんが仰るように、不満はいろいろあります。しかし私は普段は風景中心なので、写りには満足してます。
 むしろ、一年半以上使っても、十分使いこなせない自分に腹が立つことのほうが多いですが。

書込番号:2300040

ナイスクチコミ!0


MM06さん

2004/01/05 18:00(1年以上前)

フォーカスが遅いこのカメラは道具として最低です。
風景にしても瞬間瞬間があり、撮りたい時にシャッターが下りないのはカメラとして致命的! ファームアップもニコンに無視されている。半年使いましたが手放しました。 使っている皆さん本当に満足してるの?

書込番号:2308953

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/01/06 01:25(1年以上前)

>同じクラスのカメラでE5700でなければ撮れないというシチュエーション
>いくつもありますよ。

>上のテレマクロの例もそうだし貴方の否定された280mm域には多数ありますね。
>今となっては貴重な2/3型500万画素CCDによってISO100からのクリアな画像との組み合わせ、ありますか?
>少なくとも像としてはいいものを出してきます。

まぁあなたとしては「280mmで2/3型500万画素」の機種が他にないので
「同じクラスのカメラでE5700でなければ撮れないというシチュエーションがいくつもありますよ。」
と言う事にんまるのでしょうが、そんな物がいくつもあるはずがありません。

十分な光量がなければ手持ちで280mmを生かし切れない点とAFが遅く、一度AFが外れてから合焦までのラグ
AFが合わない暗さになった時のお手上げ状態の事をちゃんと考慮してるんでしょうね?
太陽カンカン照りの時以外には三脚必須で、280mmを生かし切れていない点が問題なんですよ。

5700のどこがどうクリアなんでしょうかね?
以前も書きましたが5000と較べるとモヤけてるんですけど・・・

書込番号:2311053

ナイスクチコミ!0


e5700面白そうさん

2004/01/06 01:56(1年以上前)

もう少し言葉遣いについて配慮していただけませんか。少々不快に感じてしまいます。罵り合いと議論は違うと思うのですが。

三脚で解決するのであれば、使えばいいのではないですか。いい写真に三脚は必須なのでは・・・(特に風景やマクロ撮影・望遠)。私はものぐさなので、あまり使いませんが・・・。晴れていれば手持ちでも結構いけますし。三脚がわずらわしい人は、手ぶれ補正や明るいレンズの機種を選べばいいですよね。フリーアングルモニタではなかったり、高倍率ズームではなかったりしますが。

一つ質問します。e5000の画質と同等のデジカメはどのくらいあるのですか?e5700の場合は、高倍率ズームのレンズを使っています。多少のちがいはしょうがないのではないでしょうか。それともそんなに違うのですか?画像の比較はできませんか?

もう一つみりん焼きさんは、普段どんな写真を撮られているのですか?撮る被写体によって、選ぶカメラは違いますよね。できれば公開していただけると話しやすいと思うのですが。(自分こそ公開していなくて申し訳ありませんが。私は花のマクロ撮影や風景写真を撮っています。ピントが合ったときの写真はきれいですね。先日走り回る子供の写真を撮ったらひどいものでしたが・・・。)

書込番号:2311159

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

e5700、涙!!

2003/12/27 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 e5700面白そうさん

やったー!!
本日、e5700購入!この掲示板のおかげで決心はできていたのですが、なかなかお店に入らなかったのでやきもきしていました。
毎日ネットで探していたら、秋葉原のとあるお店で7万5千円ちょい。5千円キャッシュバックをひけば、7万円ちょっと。延長保証もつけちゃいました。
このカメラ、やっぱり小さいですね。手にすっぽりとおさまる感じ。これでマクロも高性能な8倍ズームレンズ。早速、あきばのまちをカシャッ。もちろんあまりいい絵は撮れませんでしたが、購入記念で何枚か撮りました。明日晴れていたら公園でお花を撮りたいな。
帰りにヨド○シでケンコーのレンズ保護フィルターセット(アダプターチューブとmcプロテクターのセット¥4580)と充電池、他を購入。
カメラはまだまだ初心者ですが、きれいな写真を撮れるようにたくさん練習していきたいと思います。
carulliさんやkazutokuさんのホームページをはじめ10人以上の方々のホームページ、大変参考になりました。ありがとうございます。
これで、e5700クラブの仲間入りができました。デジ1眼やA1に買いかわれていらっしゃる方も多いですが、私はmz3とこのe5700をメインにがんばります。よろしくお願いします!

書込番号:2278055

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/12/27 21:12(1年以上前)

e5700面白そうさん>

E5700ご購入おめでとうございます。

75,000円-キャッシュバック5,000円でのご購入はお安かったですね。
私は昨年7月に11万円後半での購入でした。

筐体は一眼レフデジカメに比べればいかなり小さいですよね。

早速、DC-B7をご購入されたようですね。
あと、スポーツグラブ375さんの鏡胴カバーを付けるさらにいい感じですよ!
私は最近、No.2100-11型(黒)を愛用しています。

このカメラは、マクロ撮影に置いては、コンパクトデジカメでは最強の部類に入りますので、いいお写真が撮れると思います。
(しかし、これからの季節は被写体も少なくなりますが・・・)

当方サイトをご覧頂いたそうで、ありがとうございます。
私もE5700&MZ3ユーザーなので、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:2278159

ナイスクチコミ!0


スレ主 e5700面白そうさん

2003/12/27 22:44(1年以上前)

1年半も経つとさすがに値は崩れますね。それでも、7〜8万の出費はつらいものです。こころして使い込まないと・・・。でも、このカメラに興味をもってから、写真の面白さにひかれています。露出や絞りを変えたり、構図を考えたり・・・。やはり奥が深いですね。
数年前からミニガーデニングを楽しんでいて、花がとても好きです。それをこれから写真という形で表現できれば最高です。
鏡胴カバー早速試してみたいです。情報ありがとうございます。このカメラ本当にかわいくて格好いいですよね。
先ほどリビングでカメラで何枚か撮ってみました。mz3(普通の3倍ズーム)では想像できないくらい被写体によってくよってく。さすが、8倍ズーム、興奮ものでした。腕時計の文字盤もこんなに大きく撮れるんだーと驚きました。それから、スーパーテレマクロ。背景がなかなかボケてくれてくれるじゃないですか!これはいい!!
早く外へいきたいなあ。

いろいろ言われていたAFの遅さ、全然気にならないです。もちろん速くはないですが、ピキーン!とフォーカスがあってくれるので気持ちいいですね。蛍光灯のあかりなら全然暗いとも感じなかったし。さすがにテレ端でデジタルズームめいっぱいだと手ぶれしますが。割と手持ちでもいけるじゃないですか。まだプリントしてないので、色についてはまだわかりませんが、十分満足できるカメラですね。
一つだけ不安になったのは、電源スイッチが少しゆるめということです。量販店のものはゆるゆるでした。丁寧にあつかおーっと。
ネットで検索したら、その店ではもう在庫がありませんでした。12月のラストスパートですね。

書込番号:2278508

ナイスクチコミ!0


M6ずみるくすさん

2003/12/28 11:35(1年以上前)

e5700面白そうさん>
ご購入おめでとうございます。
しかし、安くなったものですね。
私が買ったとき(昨年10月)は大阪市内のカメラ専門店で108,000円でした。
でも当時の家電量販店の相場は128,000円ぐらいでした。

私も花の写真はよく撮ります。
ネコの額ほどの庭ですが、家内がいろいろ植えておりまして四季折々に咲くものを撮って楽しんでおります。

フィルムカメラはフルマニュアルを使っておりましたので、E5700のマクロは脅威的でもあります。
確かに他社製品と比較して短所はあるでしょうが、トータル的に見て私には逆に現時点では買い換えるほどの製品はありません。
自分自身でどういうところが気に入ってどのような使い方をするか、人それぞれだと思います。

スペックを追っかけていたらきりがありません。
私もこのカメラの大きさデザインが気に入って買いましたので、一眼は今のところ買う気はまったくありません。
おかげでM6も防湿庫の主になりつつあるので、たまには使わなくては。

書込番号:2279965

ナイスクチコミ!0


Skyline-GTさん

2003/12/28 12:30(1年以上前)

こんにちは 購入おめでとうございます。

>>一つだけ不安になったのは、電源スイッチが少しゆるめということです。量販店のものはゆるゆるでした

カメラバックなどにしまうときは「再生」モードに切り替えておくと安心ですよ。間違えて電源をOnにしてもレンズが出てきません。

書込番号:2280140

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/12/28 14:31(1年以上前)

Skyline-GTさん こんにちは

お車はスカGでしたかぁ。
当方も兄弟がN社につとめていた関係で
ずっと日産です。先代はプリメーラだったのですが
今回はエクストレイルにしました。
私の年代ですとスカGはあこがれの車です。
ちょっと関係のないスレで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
「逆さビル」なかなかいいです。

書込番号:2280451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/12/28 23:29(1年以上前)

e5700面白そうさん、ご購入おめでとうございます〜(^^♪

や〜っと買われましたね。
私も新しいカメラを買ったときは、いつもワクワクします。
e5700 すばらしいカメラなので、徹底的に使い倒して下さいね。

マクロや風景などはもちろんOKですが、動体撮影も結構こなしたり出来ますよ。
遊びまわる子供や動物など動きの読めないものはちょっと難しいですが、運動会など動きが読める場合は置きピン&連写を使えば、早く動くものにも対応可能です。
(過去に運動会をこれで乗り切ったこともあります。)

天気さえ良ければ早いシャッターが切れるので、280oの望遠が活きてきます。
光が充分にあるときの画像の切れと色のりは、デジカメの中でもかなり高いレベルだと思います。(なんといってもEDレンズ!)

書込番号:2282128

ナイスクチコミ!0


スレ主 e5700面白そうさん

2003/12/29 02:17(1年以上前)

や〜っと買うことができました。
みなさんからの温かい返事をいただき、本当にe5700ユーザーの仲間に入れていただいた気がします。ありがとうございます。
電源スイッチ、再生側に切り替えています。
今日近くの公園で数枚撮ってみました。ポートレートや犬の走っている写真も苦手な範囲だと思いますが、数うてばあたるかなとも思いました。280mmって結構大きく写るんですね。でも、テレコンも欲しくなっちゃいました。夕日があたる中、楽しく撮影できました。

ところで、屋外で犬の走っている写真を撮る場合のシャッタースピードの目安ってありますか?

もうひとつ、フォトアルバムって簡単にアップできるのですか?

書込番号:2282766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2003/12/29 09:35(1年以上前)

せっかくニコンのカメラを購入されたんだから、ニコンのフォトアルバムはいかがでしょうか?
http://album.nikon-image.com/nk/

50MBまでアップできて、無料ですよ。
会員登録してログインすればOKです。
使い方は「フォトアルバム作成」のページ内にヘルプがありますので、格闘してみて下さいね(^^ゞ

あとはインフォシークのアルバムなども確か50MBまで無料だったと思います。
http://photo.www.infoseek.co.jp/

「走っている犬を撮る・・・」ときましたか。。。
んーっ、デジカメで撮影するには最も難易度の高い部類かも・・・
って私が技術がないだけだったりして^^;

走っている犬を横から撮るには流し撮りになると思いますが、多分1/125あたりだと背景がうまく流れるのでは???
(もちろんその場の明るさや犬のスピードによってケースバイケースです、ハイ)

向かってくる犬を撮るのはかなり無謀だったりしますが、出来るだけ早いシャッター速度で置きピン使って、あとは運を天にまかせるしかないかも・・・

書込番号:2283266

ナイスクチコミ!0


スレ主 e5700面白そうさん

2003/12/29 22:10(1年以上前)

ありがとうございます。
ニコンのフォトアルバム、チャレンジしてみようと思います。もう少しカメラに慣れてからですかね。でも、はやくアップしたいです。

犬の件。参考になります。もちろんこのカメラで、犬を激写しようとは思っていませんが、結構撮れそうな気もしました(横に走る犬)。この前はもう少しシャッタースピードを速めに設定しました。また今度、研究してみたいと思います。

この望遠はやっぱりいいですね!楽しいカメラです。

書込番号:2285604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング