※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年9月24日 22:52 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月15日 01:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月19日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月13日 21:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月13日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月20日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


キャノンのG2をつかっているのですが,AFが遅くて,また,合焦しないことが多くて,また,光学3倍ズームなので高倍率の物がほしくて,さいきんやすくなった5700に注目しています。書き込みを読むと,AFがおそい,暗いとなかなか合焦しない等とありますが,どなたか,G2と比較された方はいませんか。いらっしゃったら,教えてください。ミノルタのA1が魅力的なのですが,まだまだ高くて。また,望遠側が200ミリと弱いので,運動会向きではなっかなと思っています。
0点

運動会向けだと、レスポンスの良いパナソニックFZ2等も面白いと思います。
5700は、そんなに敏捷だと感じた思い出は無いような。。。
メニューとか設定が難しくて、そっちにばかり夢中になっていたような記憶しか残ってない(^^;;
書込番号:1945960
0点

5700も運動会に十分使えますが、
ちょっと慣れが必要かもしれないですね〜。
書込番号:1946042
0点


2003/09/15 20:37(1年以上前)
まめかさん こんばんは
E5700は動きのある被写体は得意分野ではありません(^_^; が,天気が良ければ行けると思います。
AFは昼間なら速度は問題ないです。しかし,暗い所などでは結構遅いです。運動会に使ったことがないので的確なコメントが出来ませんが,天気が良ければ使えると思います。
やはり風景や花をじっくり撮るのが得意なカメラです。
書込番号:1946057
0点


2003/09/15 21:42(1年以上前)
G3は欲しいと思った事が無いので触った事もありませんが
S45は持っています
先週の日曜日に中学校の運動会を撮影してきました
天候は晴れのち曇りでしたけど最大ズームで撮影しても
十分に撮影出来ましたよ、何回かシャッターを2回半押しして
焦点を定めましたけど、高速連射は使い方によればFZ−1より
早いと思いましたけど
操作が難しいと言っても1.2.3のプログラムに前もって設定しておけば全然難しくないと思われますが
設定に付きましてはG2を使われていたのなら簡単だと思います
FZ−1クラスのオート機能しかない機種からの乗り換えは理解するのに時間がかかると思いますけど
G2を使用していたのならまったく問題無しに使いこなせると
思われます
5Mの8倍ズームは良いですよ2Mの12倍ズームより大きな筆写体を
得られると思います
書込番号:1946273
0点



2003/09/15 22:07(1年以上前)
皆さん,ありがとうございます。がんばれば使えるようですね。今度,どこかの店で,店内でも撮影させてもらおうと思います。それで決めたいです。でも,G2より,AF性能は上かな?
書込番号:1946369
0点


2003/09/16 09:56(1年以上前)
もう遅いかもしれませんが,こちらのkazutokuさんのHPで比較されています
http://kazutoku.cside21.com/
オーナーがどっちかというとcanonびいきな感じもしますが,実際に使用しての
比較なのでかなり参考になると思います.
E5700の情報は真ん中くらいの"Zoom Club"よりリンクをたどってください.
書込番号:1947612
0点


2003/09/16 22:18(1年以上前)
G2は以前使っていた事がありますが
ただ単にAFのスピードと嫌い場所での合焦制度だけだったら明らかにG2の方が高性能です。
後、他の方も書いておられますが5700で動き物の撮影はまず無理だと思ってください。
少なくともG2のAF性能で満足がいかないのでしたら5700は辞めて
おいた方がいいと思います。
200mm以上の高倍率ズームで動き物が取れるって条件だと・・・
やっぱFZ-2しかないかな?
書込番号:1949232
0点


2003/09/19 04:25(1年以上前)
5700とPana製のFZ1を所有しています。
個人的な感想ですが、5700でスポーツ撮影は難しいと
思いますよ。
ただし、晴天でトラック競技のように被写体の通るラインが
予め分かっているものであれば大丈夫だと思います。
PanaのFZ2をオススメしたいですが、現在G2をお使いであれば、
きっと物足りないと思いますので、もう一眼レフしかないのでは。
ちなみに、僕だったら運動会には5700を置いてFZ1を持っていきます。
5700の高解像度より、一瞬の良い表情が撮れるFZ1のほうが好きですね。
参考になればと思います。失礼します。
書込番号:1955859
0点


2003/09/24 22:52(1年以上前)
ねずよいFZ−1の方々が御出でですよね
でも、自分もFZ−1を使っている一人ですが
画像の解像度に満足していません
唯、購入価格が5万円以下の高い倍率だけの商品だと思います
叱られるかもしれませんがブッシュ撮影は最低の商品ではと思いますが
どう思われますかただ青みが強くて12倍ズームで手ぶれ防止が付いているだけで手ブレも50%の確立で半分はピンアマではないでしょうか
5700と比較する自体おかしいですよ
5700は確かに素人には大変難しい商品ですが
使いこなせる腕があればとても素晴らしい商品ですよ
自分の添付画像でも紹介してありますが
黒部と立山の中にFZ−1の画像もあります見ていただければ
分かるように高倍率の欠点のノイズが出ていると思われます
書込番号:1973658
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


今度、このデジカメとニコンのフィールドスコープを使ってバードウォッチングしようと思っています。 しかし、5700のカタログを見ると5000のアダプターは有るのですが、5700用が有りません。 これは5000シリーズには使用可能の意味なのでしょうか? それとも、他社製のフィールドスコープには適合品がるのでしょうか? どなたか詳しい方ご教示ください。
0点

↑相性がいいのはフィールドスコープとの相性です。
CP5700はレンズの移動量が大きいから無理??
・・・だったかな?
書込番号:1940179
0点

動植物の調査をしてます。
CP4300、CP4500(または99X系)が使いやすいと思います。
もし入手可能でしたら、フットワークが軽く、手持ちコリメートできれいに撮影できるものとして、SANYOのMZ3も候補に入れておきます。一押しです。
秒間15枚の連写によって、手持ちでもピントのきたきれいな画像が得られる可能性が高いです。
また、起動時間も早いので、スコープとカメラを物理的に固定しなくても、眼視でピントを合わせておき、そのままMZ3をあてて撮影、しかも片手でカメラを持ちフォーカスロックしながら、スコープ側のピントをまわせます。
これまでCP995をデジスコに使ってましたが、最近はMZ3オンリーです。
一度ご検討を。
書込番号:1940181
0点

MZ-3で連写した、1ゴイサギとまり、2コチドリ歩行、3オオヨシキリ飛び立ちの3シーンをアップしました。
すべて手持ちです。
スコープがたまたまショボかったので画像はイマイチですが、連続撮影した中にピントが来るものが含まれることが多いです。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=67665&key=1379897&m=0
CP4300は会社で使ってます。シャッター等のレスポンスは比較的良いと思います。
CP995はAFも含めた全体のレスポンスはイマイチです。
デジスコの場合、相当な望遠になりますので、ブレ対策が重要です。
このため、大型三脚、レリーズなどを使用することが多いのですが、
この2機種には純正のリモートコードがあります。
これが腹が立つくらい使いにくく、シャッターチャンスを逃すことが多かったです。
CP5700の場合は使ったことがないのでよく分かりません。
パパールさん の紹介されたHPは、機材についても鳥そのものについてもとても参考になりますよね。
デジスコで撮る野鳥はきっとはまりますよ。
良い機材選んでくださいね。
書込番号:1940546
0点



2003/09/14 09:09(1年以上前)
皆さん、ご親切にどうも有難うございます。 大変参考に成りました。 又何か有りましたら、ご相談させてください。 かしこ ヽ(^o^)ノ
書込番号:1941283
0点

もう見てないかな?
えー結論から申しますと接続はできます。
ニコン純正のフィールドスコープ用のアタッチメント「FSA」はカメラ側が58mm径です。
つまりE5700→ケンコーDC-B7→ケンコー52−58ステップアップリング→FSA→フィールドスコープという順で接続できます。
E5700にバッテリーグリップを付けているので重く強度的にやや不安がありますが・・・。
使えるかどうかは後日テストしてみます。
書込番号:1943765
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


1年前から5700ユーザーです、ニコン大好き君おしゃる通りです。
ニコンというメーカーは客をナメ切っていると思うね。今、検討中ですキャノンデジタル一眼!!年末がメドでしょう。
0点

ニコンもD2Hだっけ?
新製品ありますよね。
書込番号:1939704
0点


2003/09/19 13:02(1年以上前)
>D2H
そっちの板はすでにあるんだから そっちで・・・
E5700とはポジションが違うガナ
kissデジ対抗品期待したいところ
書込番号:1956429
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


5700がレンズ一体の名機でした。
残念ながらミノルタA1が出るため、5700は、存在感がなくなります。
いくらニコンのファンでも、カメラの完成度が違います。
一日も早く後継のカメラを発表して下さい。
ただ5400のようにレベルダウンしないでください。
一眼レフも同様です。いくらニコンでも、殿様商売では困ります。
早く発表しないと大勢のファンに裏切られますよ。
ニコンがファンを裏切っているのですよ。
0点

それでもニコン党の人はじっと待ちます。
ニコン大好き君さんはまだまだ耐えてください。
自分はC社に鞍替えしてしまいましたが・・・
あっそうそうF3はまだ持ってますよ。
書込番号:1939727
0点

別にそんなにあわてなくてもいいでしょう。
デジ一眼はD2Hが10月末発売、続いてD2Xが来春ぐらいか?
D100かU2ベースの廉価版デジ一眼が5〜6月位になるのかな。
合間をぬってデジ一眼専用の小型軽量で高性能なレンズのラインナップも
整備していくでしょう。Nikonのエンジニアも忙しいですね。
写真と違って数打ちゃ当たるとはいかないのでしょう。
書込番号:1939897
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


遂にE5700を購入しました。売価がかなり安くなって来たので買ってしまいました。早速夜景(取り合えず8秒)に挑戦してみたら、かなり満足な写真が撮れました!FZ1とは天と地です。ファインダーも思っていたよりも暗い灯りでも確認しやすくてGOODです。これで写真の幅もかなり広がります。
0点


2003/09/13 09:31(1年以上前)
こんにちは私FZ1を使っている者です。
FZ1とでは比較対象がちと違うような気がします。
高倍率では200〜400万画素ものもがほとんどで、E5700はこれらとは一線を画している様に思います。
C5050,G5,V1,A1・・・が比較対象なのでは・・・
E5700のような他社の好敵手が現れるとおもしろくなりそうですな。
書込番号:1938189
0点



2003/09/13 16:07(1年以上前)
FZ王さん、確かに比べるのは間違いかも・・。200万画素と500万画素では違って当然ですよね。私もFZ1を引退させるつもりはないです。風景はE5700、人物などの被写体が大きいものや、動きの速い物などはFZ1と使い分けて使用するつもりです。
書込番号:1939041
0点


2003/09/13 18:41(1年以上前)
私も両方使用していましたけど
結局FZ−1が使わなくなりまして処分しました
変わりにオリンパスの小型400万画素を購入しました
大きな物は2台は要らないと思いますが
書込番号:1939394
0点


2003/09/13 23:03(1年以上前)
後欲しいのははAFの補助光と速度の改善、で手ぶれ補正機能くらいですかね?
それじゃA1になっちゃいますね(笑
書込番号:1940169
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


5700を手に入れました 950の元オーナーですので4500すべきか迷いましたが、望遠があるので5700に決めました
望遠は満足ですが、広角アダプターは純正かケンコーかレイノックスにすべきか迷っています。 950でレイノックスの広角・望遠アダプター使っていましたが、ゆがみや写り方に満足できませんでした NIKON製は価格だけのことはあるのでしょうか
0点

何回かワイコンの話出てますが、
個人的には5700にはワイコンよりテレコンかなぁとか思ったりします。
ワイコンにしてもやはり純正が一番いいのではないでしょうか?
書込番号:1932736
0点

ここの掲示板の常連さんであるCarulliさんのホームページが充実しているので参考にしてみて下さい。
http://carulli.maxs.jp/lens/lens.htm
書込番号:1932845
0点


2003/09/11 13:46(1年以上前)

m-yanoさんにご紹介頂いたcarulliです。
E5700用ワイコンでは、画質では純正WC-E80がオススメですが、なにせとても重いので気軽にとり回して撮るという感じではないです。大きさや軽さ、倍率ではWCON-07がいいと思います。
WC-E80使用時は純正アダプタUR-E8が別途必要です。WCON-07の場合はRaynoxのアダプタRT-5253NWがオススメです。KenkoのDC-B7ではケラレます。しかしDC-B7の先端を2mmほど紙ヤスリ等で削ればケラレなくしようできます。
ということで、画質のWC-E80、軽さ・倍率のWCON-07のいずれかの選択でよろいいかと思います。
歪曲収差については、もともとE5700のマスターレンズの広角端で若干ありますので、ワイコン装着時はさらに歪みが強調されると思います。私はまったく許容範囲ですが・・・
私のアルバムにWC-E80を使用した写真がいくつかありますので、合わせてご覧下さいませ。
ちなみにRaynoxのDCR-720ではかなりの歪みがあります。
倍率が高いほど歪曲収差は大きいと思います。ただDCR-6600proは歪曲収差はかなり抑えられていますが、周辺画像は流れや滲みがあります。
やはり画質を重視されるのであれば、大きいワイコンの方が光学設計に無理がないようです。
書込番号:1934460
0点



2003/09/11 23:04(1年以上前)
みなさんありがとうございます。 詳しい方が多いのでびっくりしました
950に比べると5700となるとアダプターが必要でレンズがかなり繰り出しますね 家族での自分撮りでしたら安くて軽いので十分かもしれません
書込番号:1934587
0点



2003/09/20 23:03(1年以上前)
ヨドバシでケンコーのDC−B7とフイルターセット買いました
これ不評でしたか。 またワイドより運動会でテレコンを検討しています
3100に比べると5700の室内撮影はGOODです
書込番号:1960769
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





