COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコン3段重ねによる月の撮影

2003/06/15 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 carulliさん
クチコミ投稿数:2153件 かるりのデジカメ雑記帳 

一昨日の満月をE5700と比較的高画質と思われる以下のテレコンを3段重ねで撮影してみました。

 Nikon  TC-E15ED  (1.5倍)
 RAYNOX DCR-1540PRO (1.54倍)
 OLYMPUS TCON-17 (1.7倍)

(それぞれ58-52mmと67-55mmのステップダウンリングで連結しました。)

以下のアルバムの3枚目にありますのでよろしければご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=74435&un=16710&m=0
掲載画像は原寸2560×1920のサイズから1024×768のサイズで切り出しています。(2.5倍デジタルズーム相当)(縮小はしていませんので、あくまで原寸の切り出しです。)
結局、約85万画素で35mm換算2748mm相当の画像になりました。
2段重ねよりさらに大きく写ってますね。!

4枚目は1.6倍デジタルズームで撮影した画像を1400×1050で切り出しました。

月の輪郭のところに青く偽色が出ていますね。さすがに3段重ねは厳しいかな?
(光軸がブレている可能性もあります。)
三脚取付けるのも、サポートアームが欲しいくらいです・・・
時間が出来たら、昼間の風景を3段重ねで撮るつもりです。

書込番号:1672326

ナイスクチコミ!0


返信する
らっぱ博士さん

2003/06/16 00:12(1年以上前)

何の意味があるのか?

書込番号:1672427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2003/06/16 00:22(1年以上前)

carulliさん
これは凄いですね。迫力いっぱい!!
こんなに大きく撮影できるのですね。。参考になりました。
ありがとう!!

書込番号:1672471

ナイスクチコミ!0


傷の癒えた天使2さん

2003/06/16 21:51(1年以上前)

carulli さん、すばらしいデキですね。エンサイクロペディアにも載りそうな写真です。

らっぱ博士 さん、自分の無知をわざわざi-mode使ってまで公表することはないでしょう。

書込番号:1674753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 森のくまさんUさん

MC-EU1 (Nikon)のリモートコードは値段が高い割には、評判があまり良くないですネ
私も、購入を考えたのですが、貧乏なもんですから、別案で対応する事にしました。
お金も、時間も掛けないMB-E5700専用レリーズ・ステーの工作をしました。意外と
調子良く使えるので、いま困っている人がいたら参考にしてください。写真を下記に
アップしましたので、トライしてみたらいかがでしょう。
(作成は自己責任でお願いします。)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=11575&key=118614&m=0

書込番号:1669469

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/15 08:49(1年以上前)

森のくまさんUさん、こんにちは。
画像をアップされるごとに拝見させていただいています。
私はマジックテープでレンズキャップを固定されるのを使わせていただきました(^^)v なかなか良いですよ。
確かに純正のリモートコードは確かに評判は良くないようですね。
私は1本目が断線してしまい、現在2本目を使用しています。
先日はリモートコードを接続する際、USB端子がぐらついてしまい接触不良でメーカー修理となりました。
基板ごと交換して戻ってきました。
インターバル撮影はできなくて良いので、もっと安く発売して欲しいものですね。

書込番号:1669547

ナイスクチコミ!0


ジャンプでさん

2003/06/15 19:08(1年以上前)

リモートコードって、よくおじさんたちが
三脚を伸ばして、上の方にあるデジカメのシャッターを
手元で押してることですか
よく、被写体がご自分の意図した構図より高い場合に
利用するとかですかね 撮影チャンスをよく確かめて
えい!と、息を詰めてジャンプし、えい!と
瞬間的にシャッターを切れば
ちゃんと撮影できますよ

書込番号:1671158

ナイスクチコミ!0


長時間露出ばかりしませんけど・さん

2003/06/15 19:20(1年以上前)

どちらかというと、長時間露出のためにあるとありがたい、という用途も
あるはずなのに、今のリモートコードでは、押しっぱなしにする必要があ
り、E5700やE5000は、(たしか)5分まで、E5400では、(たしか)10分まで、
露出可能なのに、使いづらい・・・、というところにもあると思います。
新製品もいいけど、新アクセサリとして、ロックがかかる、コードも売り
出してほしいものです(サードパーティでももちろん可)。
自作すごいですねぇ〜。

書込番号:1671189

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/16 09:52(1年以上前)

ジャンプでさん。

リモートコードの認識まちがってますよ。
普通はブレ防止や長時間露光に必要だから使うんです。
そもそもジャンプしなけりゃならないほど高くカメラを設置したら液晶も見にくいでしょう(笑)

森のくまさんUさん。
確かにニコンのリモートコードは問題ですね。
私のもE5700で認識に軽く10秒以上かかります→初め壊れてるの?と思った(笑)
私もエツミ レリーズプロ35持ってるんでやってみようかな?
いつもいろいろ参考になり有難う御座います。
100円ショップの電池ケースもいいですね、使ってます。

またいろいろアイデアを考えてください。

書込番号:1673160

ナイスクチコミ!0


ジャンプでさん

2003/06/16 19:46(1年以上前)

ジャンプで さん 2003年 6月 16日 月曜日 19:43
h219-110-041-154.catv01.itscom.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

CT110 さん
人垣で、人ごみで前方の被写体がよく見えない場合に使っているのを
何回か見かけたことがあります
液晶画面が見やすいように角度を設定して(自分の見やすい角度にするには、三脚を倒してきめ細かく修正をする)
高く三脚を伸ばしてリモートコードを活用していました
液晶画面が見えないくらい三脚は延びないし
コードもそんなに長くはないし
腕を一杯に伸ばした人間のジャンプなんて高が知れてるし
(腕を思い切り伸ばし、全身を伸ばしてのジャンプは地上から足を離したところから合計1m余りの高さでしょうかね。多分三脚の脚と軸を延長させて同じくらいでしょうね。これは私が行った経験。)
7,8年前からデジカメ初期からニコン神様で、写真撮影を楽しんでいる者ですが、ご参考までに活用方法の一例を見聞したので書かせていただきました。

書込番号:1674339

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/16 20:43(1年以上前)

今晩はー、ジャンプさん。

ニコン神様ですか、私は今でこそマクロが強いニコンのデジカメ使ってますが銀塩の頃はオリンパス→キャノンでした。(余談ですがアンチミノルタです)

液晶が可動するのはジャンプさんが書かれた場面でも有効ですし、マクロでもローアングルでは大変便利です。
リモートコードはトロイので実際あまり最近は使ってません。

書込番号:1674513

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/06/18 09:32(1年以上前)

森のくまさんU のリモートコードの付け方拝見いたしました。
確かにMB-E5700の方を改造するという手、ありましたね。
ついつい本体側へ目が行ってしまっていました。
参考にさせていただきます。

リモートコードの使い方の件ですが
一般的には手ぶれ防止、つまり三脚を使うシチュエーションというのが多いですが何に使わねばならないなんてのは無くて工夫次第という事だと思います。

私もリモートコード変わった使い方ではKenkoのHandyBoy(ミニ三脚)を背よりちょっと高めの場所にくくりつけて下から回転させたモニターを見てリモートで切るなんてのもあります。

ちょっとずれますが工夫で言えばカメラを上下逆に持つというのもありますね。
レンズとファインダーの高さの差の倍は高い位置から撮影できます。
すると人ごみでも肩口からとれる可能性も出てきますしファインダーも使えます。

書込番号:1679059

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/06/22 16:30(1年以上前)

=> 森のくまさんUさん、こんにちは。
PCが壊れてしまい2週間ほど見ていなかったので、遅レスで失礼。

 MC-EU1の使い辛さ、確かに困ったもんです。ロックはできないわ、フリーズはするわ、そのうちぶらぶらしてくるわ・・・

 ところで、写真の解説の中で、「エツミ コンパクト用シャッターボタン(E-398)・・・製造中止らしい」とありました。かなり以前にもその話を聞いたのですが、新宿のヨドバシ、ビックとも今でも店頭に並んでいます。少なくとも半月ほど前はそうでした。

 で、金属加工をしなくても、E-398と試供品のシャンプーのフタ(同じくらいのものなら何でもいいのですが)だけで、市販のストッパー付きレリーズが使えるようになりました。これについては、また改めて報告します。

書込番号:1691873

ナイスクチコミ!0


スレ主 森のくまさんUさん

2003/06/22 21:24(1年以上前)

みなさん御返信ありがとうございます。
INO2さんへ、店頭情報ありがとうございます。当方、あまり東京へ出る
機会が少ない為、通販サイトを調べまっくってE-398を手に入れました。
なにしろこれがないと始まらないと思ってましたんで…また分解して
みないと、応用も利かないと言う事もあり、試供品のシャンプーのフタ
は、考え付きませんでした。すばらしい応用力に拍手を贈ります。報告
楽しみにしてます。
……レンズクリーナーのキャップなんかそのまま使えそうですね。
市販のストッパー付きレリーズ、いま近くのキタムラさんに頼んでます。
人間ワザでは、シャッターボタンで開放5分は、出来ないですしネ。

書込番号:1692796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5700

2003/06/12 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ひろっきーさん

coolpIX5700とcamedia E−20の何れかを購入したいと検討しておりますが写真の知識が余り無くきめかねております。初心者にてきしている機種を教えて下さい

書込番号:1664553

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2003/06/12 21:30(1年以上前)

こんばんは
使い方はすぐ慣れますので,初心者に適していると言うことより,「何を撮るか」で決めた方が良いと思いますよ。
 私はE5700ですが,花や風景を撮るのが中心なので満足してます。気に入っているところは
 1.液晶ビューファインダーが使える。屋外でもピントが合わせやすいし,バッテリーにも優しい。
 2.花を撮るには8倍ズームは必要。
 3.モニターが回転するので地面近くの花を撮るのが楽。
 4.絞り優先オート,シャッター速度優先オートが使える。
 5.赤が少し強いがほとんどの色がきれいに出る。青紫は少し苦手(^_^;

こんなところが気に入ってます。

書込番号:1665016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/06/12 21:38(1年以上前)

初心者に適しているのは。。。難しいですね。
どっちも適していません。。。勿論、両方ともオートで撮影できますが、ずっとオートではせっかくハイエンド買うので意味が無いでしょう。
E5700とE−20のどちらかで、選択するのならE5700を、僕は進めます。
8倍ZOOMは、結構楽しい。画質、解像度も一眼のD100に迫るものがあります。E−20の良いところは、レンズ非交換式?一眼レフなので、ファインダーのみやすさは、こちらの方が上かな。
でも、僕のハイエンドでの一番のお勧めはFujiのS602です。
オートフォーカスもとても早いし、写真の色もなかなかいい。
操作性もE5700より格段に良いです。
(ただし、解像度は、E5700やE-20にすこし劣るかな)

書込番号:1665048

ナイスクチコミ!0


HP??さん

2003/06/13 17:26(1年以上前)

動き回る犬などの撮影には向いてないと思います。
航空機はOKです。

書込番号:1667348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっきーさん

2003/06/13 18:19(1年以上前)

アマチュアM さんへ
貴重なご意見有難う御座いました。COOLPIX5700に決心が付きました。
これからも色々教えてください   ひろっきー

書込番号:1667463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっきーさん

2003/06/13 18:25(1年以上前)

HP?? さんへ
貴重なご意見有難う御座いました。COOLPIX5700を購入する事にしました。これからも色々教えてください  ひろっきー

書込番号:1667480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロとバッテリー

2003/06/10 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Alabangさん

5700の購入を検討しています。お使いの方教えてください。
マクロの使い勝手はいかがですか?
バッテリーのもちは同ですか。付属のLi-ionだけだと何枚撮れますか?
オプションのバッテリーパックを使ってNi-MH6本を使った場合何枚くらい撮れますか。

書込番号:1658806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/10 20:49(1年以上前)

マクロはけっこう寄れるのでなかな良いですが、
AFポイントが大雑把過ぎてマクロ領域の狭いピント面だと
けっこう思ったところにAFが来ないですね〜。
MFでなんとかする必要があるかも?
バッテリーはあんまり持たない方だと感じました。

書込番号:1658917

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/10 20:53(1年以上前)

>マクロの使い勝手はいかがですか?
私は特別不便は感じません。

>付属のLi-ionだけだと何枚撮れますか?
大体80枚前後です。

>バッテリーパックを使ってNi-MH6本を使った場合何枚くらい撮れますか?
Panasonicのメタハイ2000を使って約300枚くらいです。

上記の枚数はあくまでも私の使用方法で、ユーザーによって枚数の前後はあります。

書込番号:1658935

ナイスクチコミ!0


傷の癒えた天使2さん

2003/06/10 21:00(1年以上前)

マクロはいいですよ。ホントに3cmまで寄れます。ただ3cmも寄ると、ズームがワイド端でピンがこないってのが、いままで使っていたヤツと違うんで戸惑いました。
バッテリーの持ちはよくないと思います(MD使用)。
何枚撮れるかって勘定したことはないんですが。常にフル充電しとかないと、えっ!もう、ってことが度々ありました。
オプションのバッテリーパックは持ってないです。必要かも?

書込番号:1658964

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/11 00:45(1年以上前)

マクロで特にローアングルの時、液晶が動くので撮影し易いです。

ピントはからんからん堂さんが書かれたようにAFエリアが広いせいか、細い物や細かいものが被写体の場合バックにピントが合うことがしばしば。
AFもスポットモードが欲しかった。

電池はメディアにもよりますがマイクロドライブ(MD)ですと予備の電池が欲しくなります。枚数は数えたことがありませんので感覚的な回答ですみません。

E5000と違ってコンパクトにこだわらないので私はバッテリーグリップを使ってます。
付属の充電池よりはるかに長持ちしますよ。縦位置も楽ですし。

書込番号:1659935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alabangさん

2003/06/11 09:09(1年以上前)

からんからん堂さん、m-yanoさん、傷の癒えた天使2さん、CT110さん。返信ありがとうございます。今週末、実物を見に行きます。

書込番号:1660527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDのドット飛びは初期不良?

2003/06/09 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ぱそやさん

E5700買ったばっかりの者ですが、暗い場所で
1s以上で撮ったら ドット飛びが(;。;)
短い時間なら 気になりませんが これから花火とか撮ろうとおもっているもので
液晶のドット飛びなら撮影物に影響ないからまだいいが これは・・・
これって直る物なんでしょうか?また初期不良で対応できる物なんでしょうか?
サンプル

http://pasoya.net/5700/

書込番号:1655258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/09 18:22(1年以上前)

1秒以上でしか出ないと初期不良扱いは店によるかも・・・?
ドット抜けはストロボで撮っても出るので、
長時間だと店によっては熱ノイズ扱いされるかもしれないですね〜。
親切な店ならその場で新しいのと交換してくれると思います。

書込番号:1655287

ナイスクチコミ!0


RANCELさん

2003/06/09 19:29(1年以上前)

>暗い場所で1s以上で撮ったら ドット飛びが(;。;)
>短い時間なら 気になりませんが
一瞬見たところ、CCDのドット欠け(又はドット抜け)の様な気もしましたが
あまりにも数が多すぎるのと(普通はあっても1〜2個)8秒間の露出時間である事
更に露出時間が短い時には出なくなるという事でCCDの熱ノイズが原因だと思われます。
(もしCCDのドット欠けならば露出時間に関係無く常に同位置に出ますから)

大抵はノイズリダクション(NR)機能が付いてるのでそれをONにして使用して下さい。
CCDは一秒以上の露出あたりから熱を持ち始め、それが熱ノイズとなって現れます。
露出時間が8秒にも及んでるので熱ノイズが発生するのは当然だと思います。
このことは当然ながら説明書にも書かれているはずで、一度じっくりと説明書に目を
通されるのが良いかと思います。

>これって直る物なんでしょうか?また初期不良で対応できる物なんでしょうか?
以上の事をしても、まだ出る様なら明らかに欠陥です。買った店にこのサンプルを
持って行けば十分だと思いますが。(NR掛けたら普通はきれいに無くなります)
また、もしNRを使用してもこれだけ出るのなら、店による事や親切な店とかに一切
関係は無く、当然ながら交換せねばなりません(その店の信用や常識が疑われます)
ぱそやさんまずはNRを使用してみましょう。

書込番号:1655472

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそやさん

2003/06/09 19:54(1年以上前)

了解です∠(@O@) ビシッ!
ご指摘のとおりNRで消えます。
8sで撮ったのは、まあよく分かるようにサンプルです。
1/2s(P)でも気になった物で(∋_∈)
ご意見ありがとうございます

書込番号:1655533

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそやさん

2003/06/09 19:57(1年以上前)

追加質問で申し訳ございませんが、CCDの熱ノイズは
いつも同じ場所に出る物なのでしょうか?
(ちなみに同じ場所に出ています、で気になった)

書込番号:1655542

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/06/09 21:38(1年以上前)

とりあえず撮影した物をプリントなりして店舗へ持って行ってはどうでしょうか。
撮影撮影結果がこうなるといって。

何秒だからとかは別に言わなくても相談に乗ってくれると思います。

書込番号:1655936

ナイスクチコミ!0


RANCELさん

2003/06/09 21:57(1年以上前)

>CCDの熱ノイズはいつも同じ場所に出る物なのでしょうか?
まずドット欠けなら位置が絶対変わる事が無いのは理論上分かりますよね。

たとえば500万人(500万画素)いたら当然いろんな奴がいますよね
いつでもオレは熱いぜっ!て奴(CCD)もいれば、逆に常にクールな奴も
また今回はちょっと熱くなってみるかなって気まぐれな奴も・・・
死んでる(ドット欠け)のはいつでも位置が変わらないけどね。

さすがに自分では、そんなCCDの複雑な気持ちまではよく分かりません。
ので、ぱそやさん 一度CCDさんに聞いてみてください。自分も知りたいから! (^_^)

書込番号:1656023

ナイスクチコミ!0


HORN1さん

2003/06/15 22:42(1年以上前)

私も5700を同じ症状で販売店に持ち込みましたが、
すぐ交換ということになりました。
購入後一ヶ月でしたが、メーカー保証書の確認と、
自分でプリントしたものを見せただけで細かいことは一切聞かれませんでした。
念のため、画像を保存したCFも渡しましたが、見てくれませんでした。(笑)
まずは、販売店に相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:1671975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱそやさん

2003/06/17 15:54(1年以上前)

販売店から交換してくれるとのことで交換して貰いました(^_^)
が、メーカ様・販売店様
無知な私をお許し下さい。実はものすごく良品かもしれない(^_^;)
一カ所「しか」でていなかったのでもしやと思ったのですが、
実は一カ所「だけしかでない」、とても良い物だったかも・・・
交換された物は、そばかすのようにでています。まあNRで消えますが・・
正直 惜しいことをしてしまった・・・・
http://pasoya.net/5700/


書込番号:1676790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これは使えるのか?(鉄道写真)

2003/06/09 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 研究員セミーニョフさん

私の知人が只見線SL試運転撮影に同じ5700で写しに出かけました
(RAW⇒JPG最低画像に加工・リサイズ 6枚組み)

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&3

本人はRAW連写が3枚までなのとシャッタータイムラグが遅い事を除けば
鉄道写真にはRAWでも使えるとのこと

書込番号:1655111

ナイスクチコミ!0


返信する
けんききゅうさん

2003/06/10 14:28(1年以上前)


スレ主 研究員セミーニョフさん

2003/06/10 14:31(1年以上前)

訂正・・・以下のURLでした
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=154030&un=33940&m=2&s=0

書込番号:1658028

ナイスクチコミ!0


ぎんばこさん

2003/06/11 16:29(1年以上前)

このたび ご紹介にあずかりましたアマチュア鉄道写真家です
150回のご訪問に御礼申し上げます
昨年7月からこのカメラを共同で使っているのですが
走行写真は基本的に後補正が利くRAWで
駅構内などはJpegHiで写してます
個人的にはネガカラーフィルム+銀塩一眼の代替で使用するものの
D100などへの完全にデジタル化移行は考えていません
(プロビア100+銀塩一眼からの転換はベルビア100+F100+DimageElite5400を念頭にしているので)
多分 5700は修理できなくなるまで使い続けたいと考えています
これから ちょくちょくお邪魔します デハ

書込番号:1661313

ナイスクチコミ!0


ぎんばこさん

2003/06/18 13:30(1年以上前)

続編として同じE5700での北上線SL錦秋湖号撮影データ(RAWからJpg加工)UPしました(走行写真の多くがRAW連写Hモード使用、またNo3の走行写真のうちImg8・10・11はRAW連写Lモード使用です)
…E5700は鉄道写真の場合 個人的にはサブカメラとして使えるのでは
No2
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=156967&un=33940&m=2&s=0
No3
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=159562&un=33940&m=2&s=0
もっともRAW連写のばあいも 電池残量が多いほどシャッタータイムラグは低くなると感じます

書込番号:1679568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング