※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

2003/03/16 16:18(1年以上前)
ほんと、失礼ね
私はFカップよ!^-^;
書込番号:1398478
0点


2003/03/16 16:21(1年以上前)
m(_ _)mごめんなさい Gカップでした。。。o(><)o ヤバイ
書込番号:1398490
0点

silver_takao さんへ
新しいスレをたてるのでは無く、先程の続きに「返信」で書くのが掲示板の
ルールですので今後お忘れなく。
私も1年前卒業し、写真やパソコンを楽しんでいます。今後共よろしくお願い
致します。
書込番号:1398609
0点

ゴメン。こっちに気付かずに、最初の方にレスしました。
しょーもないレスだけど(^^;
結局つくのはないみたいですねー
書込番号:1398972
0点


2003/03/16 19:25(1年以上前)
じじかめさん ご教示ありがとう。こちらこそ宜しくお願いします。
かまさん スミマセン レスの仕方が解からなくて、新レスしました。
やっぱり、だめですか‥‥
書込番号:1399060
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


E5700購入しました!ここの掲示板とても参考になりました。ありがとうございました。ビバ定年でデジカメ三昧の道を行こうと思っています。フィルムカメラ時代もそれなりに経験してきましたが、ランニングコストの低廉さには大感激です。撮影対象は何でもあり〜〜なので近いうちにUPさせてもらいます。叱咤激励のご意見をいただければ幸いです。さて、使用後1週間のレポ−トとしては90点をつけられます。マイナス10はAFの遅さと、正面から見た「Nikon」のロゴの品の悪さです。「コンレ」つければ隠れるんでしょうがそれにしても安っぽい!ところで、諸先輩方にお聞きしたいのですがファインダ−と液晶画面はどんな割合でご利用なのでしょうか?小生はFC時代の習性で8:2ぐらいでファインダ−なのです。で、アイキャップが欲しいのですが、純はもちろん機材メーカーにもないので類似品を改造したくお知恵をお借りしたいのですが。ご教示ください。
0点

アイキャップでしたっけ?(^^;;
アイピースキャップとアイカップを混ぜて…ませんかね?(^^;
書込番号:1398122
0点

お年から判断して「アイカップ」と読み替ええあげてください。
私はI(アい)カップが好みです。(あれ。何の話だっけ?)
書込番号:1398497
0点

了解です!
私は北海道の愛冠(あいかっぷ)岬で、会社の男友達とばったり会った事があり、逆に気分が悪くなりました(苦笑)
そこで出会ったかわいい女の子もいたんですが…、その男友達に取られました(泣)
さらに後日談があり、その女の子から連絡があり、今度そっちに行くから平日に仕事を休んで街を案内しろと言われ…当時は忙しかったので断りました。
ろくな思い出がないなぁ〜、愛冠は。
なんのこっちゃ2
ところで真面目なみなさん、5700にアイカップ付くんです?
私は知らないんですが(^^;;
書込番号:1398966
0点

皆様、今晩は。
つくかどうか試しに付属のゴムをはずしてみました。
銀塩のアイカップを工夫すればつきそうな感じです。
が! 何かゴムをはずすとファインダーのつくりがやわそうで心配になりました。
かなり隙間があいてて中の配線まで見えてしまいます。
ゴミなどが混入しやすいので最悪故障の原因になりかねないのでゴムをはずすのはお勧めできません。
細工するなら付属のゴムを奥側半分くらい残してカットし、手前にアイカップをつけるのがいいでしょう。あくまで自己責任が前提ですが・・。
当方も撮影時はファインダー派ですが(E5700はその方が安定する)
アイカップの必要性は今のところ感じません。
書込番号:1399423
0点


2003/03/18 18:12(1年以上前)
silver_takaoさん
使えそうなアイカップですが確か以前どこかで何かで代用できる
という情報を見たと探していました。
英語のフォーラムですが
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1007&message=4618425
にありました。
それによるとメーカーのページは
http://www.telescope.com/shopping/product/detailmain.jsp?itemID=170&itemType=PRODUCT&iMainCat=6&iSubCat=36&iProductID=170
見た感じで申し訳ないのですが私には天体望遠鏡用のものに見えます。
今度店とかで聞いてみたいと思います。(私も持っていない)
書込番号:1405443
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


5700を購入して1ヵ月画像の鮮明度は非常に満足しています。
ただ、室内撮影(特に体育館など)はどうしても、うまく撮影出来ません
スピードライトの発光量を最大にしても暗く撮影されます。
上手に撮影出来る方法がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

今晩は、t-mbcさん。
当方体育館での撮影はしたことないので偉そうなことは言えませんが・・。
またどのくらい被写体と距離があるのかわかりませんが・・。
スピードライトは外付けのものですか?
内蔵のものですか?→体育館のように広い場所では遠くまで届かない。
広角側で4.0M、望遠側で2.8M(ISO100)しか届きません。
ISOは上げてますか?絵は多少汚くなると思いますが(ノイズが増える)
ISO800にして試してみてください。
それでもだめなら大光量の外付けストロボつけるしかないですかね?
書込番号:1395695
0点

↓を見ないで返信しちゃった。あー恥ずかしい!
いい答えが出てるじゃないの。
同じような質問しないでね。→よく見てない自分がおバカ。
書込番号:1395709
0点

CT110様 おはようございます。
私も時々やってしまいます。
でも、E5700の板は親切な方が多いので、
マルチレスの指摘しないし、「検索しろ!」の声も上がりません。
人にやさしい返信でE5700ユーザを増やしましょう。
書込番号:1407521
0点

ごはんのおかず さん、フォローありがとうございます。
当方もここの掲示板でいろいろ参考になったので未熟な知識しかありませんが少しは協力したいと思ってます。
迷える子羊をさらに迷わせるかもしれませんが・・・。
書込番号:1408691
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


5700を購入してから一ヶ月 画像の鮮明度に非常に満足しています。
ただ1つだけうまく撮影出来ないところがありまして投稿させていただきました。それは、室内の撮影です。主に学校の体育館などで撮影すると
どうしても被写体が暗くなってしまいます。スピードライトの発光量を最大にして見たのですが暗く撮影されます。どなたか、良い撮影方がございましたら教えていただきたいのですが宜しくお願い致します。
0点

どっちにしても内蔵スピードライトはそんなに光は
飛びません。
体育館など広いところでは、外付けフラッシュは
必需品です。
書込番号:1394097
0点



2003/03/15 09:15(1年以上前)
まこと@宮崎さん 早速のレス有難うございます。やはり内臓ストロボでは無理がありますか、小学校の体育館で使用するのに何かお勧めの外付けストロボはございますか?
書込番号:1394126
0点

内蔵ストロボは広角側で4mまで望遠側2.8mとなっています(カタログ値)
体育館のような広い範囲では外部ストロボが必要になると思います。
ガイドナンバーが大きい方が大光量なので必要に応じて選ばれるといいと思います。
ちなみに内蔵ストロボのガイドナンバーは10です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix5700_accessory.htm
書込番号:1394156
0点

5700の望遠側はF4.2ですね。内臓フラッシュのガイドナンバーは約10です。したがって 10/4.2=約2.5m しか届きません。もし、画像が荒れてよいのなら、ISO設定を800にすればガイドナンバー28相当になりますから、7m ほど届くことになります。
体育館の中で、画像を荒らさず、10m ほどの距離を撮影したいのなら、Fの値 4.2x10=42 ほどのかなりの大型のフラッシュを買う必要があります。これはかなり高価になります。
ISOを400に設定してガイドナンバー 30 ぐらいのフラッシュを購入するのが現実的ではないでしょうか。ただ、スポーツに専念している人に向かってフラッシュを炊くというのは、ちょっと気が引けます。
書込番号:1394262
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


この機種の購入を検討中の者です。
撮った写真をその場でパソコンを介さずに印刷したいのですが、
何か適切なプリンターがありますでしょうか?
プリントのサイズはせいぜい手札サイズまでで、画質もそれほどこだわりません。
ただ、場所が狭いのでプリンターは小さければ小さいほどよいです。
よろしくお願いいたします。
0点

★エプソン
PM-860PT
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm860pt/pm860pt1.htm
★キヤノン
BJ-895PD
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/895pd/index.html
BJ-535PD
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/535pd/index.html
エプソンかキヤノンを選んでおけば間違いないと思います。
書込番号:1393279
0点

こんなのが出てたんだ〜〜 ちっこいな〜 かっこいいな〜 (・_・)
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/50i/index.html
AC電源がなかったら こっち
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/m40/index.html Rumico
書込番号:1393340
0点



2003/03/15 01:06(1年以上前)
松下ルミ子様
50iは確かにすごくかっこいいし、僕の要望にもぴったりあてはまるのですが、これはCanonのデジカメしか対応していないんですよね?
撮影はマクロ主体で、一眼デジカメは検討対象外ですので、Nikonがいいかなあと思っているのですが。
やはり、m-yanoさんお勧めのEPSONしかないんでしょうかね。
お二人ともすばやいお返事ありがとうございました。
書込番号:1393463
0点

ガ〜〜ン {{(>_<)}} そうなんですね〜 スミマセンでした
何かいいのがないかな〜〜 検索検索 ! Rumico
書込番号:1393497
0点


2003/03/15 01:16(1年以上前)
すごい、50i欲しいです〜(^^) 今のキヤノンBJC-50vでは写真印刷なんて考えもしませんでしたが、これなら時々は・・・。
情報ありがとうございます♪
書込番号:1393500
0点


2003/03/15 01:17(1年以上前)
↑あ、思いっきり横レスになってました。申し訳ありませんm(__)m>しげるちん様
書込番号:1393504
0点

もう遅いでしょうか
ルミ子ちゃんの言っている Canonの50iは Canonでも対応しているデジカメしか パソコンを介さずに印刷したいという希望をかなえることはできません
m-yanoさんの上げていらっしゃる3機種 特にEPSONですが 印刷時間が非常にかかるらしいです
手札サイズというのがLサイズくらいでしたら それほどかからないのかも知れませんが 普通のプリンターよりも大分時間がかかりそうです
A4印刷で時間が非常にかかる 故障ではないかとの書き込みが
ここでも非常に多いですので…
ですので もし購入される場合には 時間のかかることを覚えておいてください
小さいとはいえないかもしれませんが こういうのもあります
印刷時間についてはわかりません
http://www.fujifilm.co.jp/printpix/type/home/cx400/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/products/index.cfm?PD=9988&KM=DPP-EX7
書込番号:1393537
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/products/index.cfm?PD=9988&KM=DPP-EX7
これはどうですか? PC カードスロット×1なので使えそうですが?
価格が高いかもしれないですね〜 Rumico
書込番号:1393555
0点

あっ おきらくさんの保障付きだ〜 間違ってなかった (*^-^*)
書込番号:1393570
0点



2003/03/15 01:43(1年以上前)
おきらくごくらく様
情報ありがとうございます。
Prinpixは性能はともかくも見た目があまりにも写真屋さんみたいで、
職場の同僚に「お前はいったい何をしているのか」と思われそうで。
SONYは以前にチェックしたときにはなんとなくデカイ印象がありましたが、今見直してみるとそれほどでもないですね。
もう少し検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:1393609
0点

ルミ子ちゃん頼みがあるの
オリンパスのP-200ってまだ販売してるかわかる?
あれもCF対応 JPEG画像の印刷できたから…
私の挙げた3機種すべて昇華型プリンターですので 普通のプリンターより印刷コストがかかります
あとパソコンにつながないで印刷したいとのことですので かならずJPEGにて撮影してください
書込番号:1393629
0点



2003/03/16 09:42(1年以上前)
横からすみません。
P-200ですが昨日カメラショウの帰りにLaoxのコンピュータ館で
売っているのは確認いたしました。
流通はしているようです。
書込番号:1397485
0点


2003/03/16 17:31(1年以上前)
写真画質にこだわるならオリンパスのP−400を買ったほうが
良いのでは。ちなみにビックビック.COMで¥29800で
20%のポイントが付きP−200より安いです。生産終了していますがオリンパスに確認したところ5年間は消耗品を供給するとのこと。
でかくて重いですが、COALのカウネットで¥4500のペーパーカッターと併用すると最強です。インクジェットはテキスト専用になりました。
書込番号:1398694
0点


2003/03/16 17:44(1年以上前)
書き忘れましたが私はP−400の前に富士のCX−400を使っていました。色はナカナカ良いですが、明るさを少し上げるとすぐ白トビします。雪なんかが写り込むとパソコン上で陰影があってもプリントした物は真っ白になってしまいます。P−400(P−200)の方が良いです。CX−400が良いのであれば私のがヤフオク用に梱包されているので譲りましょうか (笑..
書込番号:1398740
0点

nikonikoniconさん
なぜみなさんP-400を勧めなかったのか
もういちど 一番最初のスレ主さんの質問を読んでみてください
・プリントサイズはせいぜい手札サイズ
・画質にはそれほどこだわらない
・プリンターサイズはなるべく小さく
ということなので あえてお勧めしませんでした
P-400は ランニングコストのことについて考えなければ 非常に良いプリンターだと思います
実際に私も欲しい位ですし…
書込番号:1399450
0点


2003/03/16 22:49(1年以上前)
おきらくごきらくさん
大きさが最優先ならP−400はダメでしようが
画質は気にしないといってもE5700を使うわけですから、それなりの性能を持っていないと後で後悔すると思います。
プリントもLサイズフチ無しから六つ切りサイズまでプリント出来て¥29800は超お買い得です。P−400はパソコンを使わなくても
使い易い様に設計されているので良いとおもいます。Lサイズでプリントして人にあげても、有難う位ですが2L以上にしてあげると泣いて喜ばれます。
ランニングコストですが
P−400 A4(六切り) 120円/枚
Lサイズ(A4切り出し) 30円/枚
Lサイズ(専用紙) 32円/枚
CX−400 Lサイス(専用ロール) 35円/枚
現在P−400のランニングコストは昇華型又はプリンピックス式の中で群を抜いて安いはずです。インクジェットでプロフェッショナルフォトペーパーを使った場合と大差ないです。去年の暮れあたりから随分安くなりました。
書込番号:1399824
0点



2003/03/19 22:05(1年以上前)
みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
申し訳ないのですが、結局全然違うプリンターを購入することになりそうです。
神鋼電機のSP-100(カラーペット)です。
どんなもんかはよくわからないのですが、条件を満たすものの中で一番安価であるという理由で選びました。
画質は本当にこだわりませんから。
現在会社の方に購入申請中です。
5700から話がずれまくりですね。
お騒がせしました。
書込番号:1409095
0点


2003/03/19 22:47(1年以上前)
神鋼電機のSP-100(カラーペット)
http://www.shinko-elec.co.jp/colorpet/Default.htm
上のアドレスの商品ですね。
私も一つ勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:1409247
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

2003/03/14 13:30(1年以上前)
やっぱり、デジ一眼かな
コンパクトタイプなら、S602がタイムラグ
06〜07秒ぐらいらしいですよ。
書込番号:1391373
0点



2003/03/14 13:43(1年以上前)
デジ一眼の中では何がいいでしょうか?
書込番号:1391403
0点



2003/03/14 13:47(1年以上前)
アイコン間違えました
デジ一眼の中では何がいいでしょうか?
書込番号:1391410
0点

悩み姫さん こんにちは(^_^)
現在、フイルム一眼レフはお持ちですか?お持ちでしたら何処のメーカーでしょうか?
また、予算は幾らまで御準備できますか?
素早い物を撮影とありますが、具体的に何で どのような撮影状態でしょうか?
500万画素は絶対必要ですか? A3用紙等への印刷がメイン?
質問ばかりになりましたが、現時点では質問がバクゼンとしすぎてて・・・m(_ _)m
書込番号:1391549
0点


2003/03/14 16:21(1年以上前)
フイルムの一眼、持っていらっしゃるのだったら、レンズが生かせるので
同じメーカーがいいと思いますよ。
キヤノンの10DとかペンタックスのIST(イスト)ーDなんかも20万前後で
買えるとおもいます。(ボディね)
>すばやく動くものを撮影する際に、AFが最も早く、書き込み速度も速い
て、ことだから、キヤノンでいいんじゃないかな?
ペンタは510グラムで軽くて女性にも善いと思うけど、
上の条件だと、10Dか1D(重くて、大きくて、高い)60万前後かな?が
いいと思いますよ。。。。。。
書込番号:1391761
0点


2003/03/14 16:48(1年以上前)
ついでに書くと、1Dが一番連写など、早いけど、410万画素
だからね、次のニコンのD1Hは約270万画素10Dが約630万画素
デジカメを初めて、買うのだったらS602や、松下のFZー1あたりで、なれてから
の方が善いと思います。 色々な意味でね。。。。
書込番号:1391804
0点



2003/03/14 17:46(1年以上前)
>現在、フイルム一眼レフはお持ちですか?お持ちでしたら何処のメーカーでしょうか?
持っておりません。持っているのはIXYです。
予算は20万ぐらいまでならと思っています。
短時間で大量に撮ったり、記念撮影としてあとあと残すものとしても使いたいと思います。
A3サイズでの印刷はほとんどしません。動いている人(主に子供)を撮影します。
書込番号:1391929
0点


2003/03/14 20:08(1年以上前)
>予算は20万ぐらいまでならと思っています
では、1台で何でもこなそうとなさらずに、用途別に2台購入をご検討されたらいかがでしょうか。
>記念撮影としてあとあと残すものとしても使いたいと思います
集合写真など被写体があまり動かないときには、E5700よりも広角よりのレンズを搭載しているE5000はいかがでしょう。
>短時間で大量に撮ったり
>動いている人(主に子供)を撮影します
200万画素になりますが、サンヨーMZ-3などいかがでしょうか。
ただ、E5700の版への書き込みですので、遠くにいる人の撮影をお考えでしたら、E5000/E5700とは記録メディアの使い回しができませんが、松下のFZ-1をお勧めしたいと思います。
A4サイズなどの大版印刷をなさらない時には、200万画素でも充分ではないでしょうか。
一応、2台と記録メディア込で予算以内に収まると思いますが、見当違いのレスでしたらごめんなさい。
書込番号:1392278
0点

悩み姫さん こんばんは(^^)
予算が20万円だと、デジタル一眼レフは厳しいですね。。。
また、A3印刷が無いとなると 200万画素〜300万画素機でも十分ではないかな?と思います。
そうすると、、、
(1)パナソニック FZ1
200万画素だけどLサイズプリントなら十分!
12倍ズームによる望遠撮影も可能だから子供さんが遊んでいるシーンを、ちょっと遠くからスナップできる。近くで撮ると、どうしても寄ってこられたりして撮れ無かったりしますからね(^^;
望遠を使う時にも手ブレ補正付だから少し安心。
AF・書き込みが早くサクサク撮れます。
操作も簡単。
感度を上げるとノイズが目立つのが弱点。
(2)パナソニック F1
300万画素。
3倍ズームのコンパクト機ですから、散歩の御供にも(^^)
AF・書き込みも速くサクサクとれます。
暗いシーンで、シャッター速度が変になるバグがあるみたいです。
(3)富士フイルム S602
有効300万画素の600万画素出力。
AFが早い。
鮮やか系の発色。
ちょっと大きめなカメラボディ。
(3)SANYO MZ3
描写力も高くないし、AFも早くないですが、、、MFによる置きピンと高速連射でシャッターチャンスに強いです。
また、動画がビデオ並みに綺麗なので 室内など、どうしても被写体ブレが起きてしまうようなシーンでも動画を撮ることで「記録」出来る。
最近の私は、室内での甥っ子(3歳)の撮影は、こればっかりです(^o^)
とりあえず、他の方の出された機種とあわせて、御店で触ってみられてはいかがでしょうか?
PS.
子供さんを撮影するカメラとしての候補に、フィルム一眼レフより
「Canon EOS KISS5」に、『EF28−105(2)』または『タムロン28−200XR』、外部フラッシュとして『220EXスピードライト』の組み合わせも名前だけ上げときます。
書込番号:1392358
0点



2003/03/14 22:06(1年以上前)
皆様本当にありがとうございました。
ついつい高いものを・・・と思ってしまいますが、他にも選択肢があることに気付きました。
書込番号:1392630
0点



2003/03/14 22:34(1年以上前)
まんまる親父さんのご意見がクリティカルヒットで驚きました。FZ-1と5000の二つを買おうかと思います。メディアが違うのがちょっと残念ですが、使い分けてみようかと思います。
書込番号:1392775
0点


2003/03/15 09:46(1年以上前)
おはようございます。
FZ1との組み合わせでしたら、400万画素になりますが同じ松下のLC5という選択肢もありますね。操作性に共通項も多いのではないかなと。(ニコンさんごめんなさい)
いずれにしろ、FZ1で日常的な撮影の大部分はカバーできると思いますので、高画素機はFZ1を存分に楽しんでから考えてもよろしいのでは。
悩み姫さんのお悩みは、みんなの悩みでもあります。
高画素/爆速/広角/高倍率を1台で満足させてくれるコンパクトクラスのデジカメは、なかなか登場してくれませんね。
ニコンさんで1/1.8CCDの300万画素を大復活/爆速化を図っていただいて、28mm相当/光学8倍zoomのE3700?なんていうのを実売5万円代位で出していただくと、ものすごーく嬉しいのですけどね。
書込番号:1394186
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





