COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ほぼE5700に決定

2003/02/23 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 にい2003さん

にい2003と申します。

一台で何でもこなせる万能型のデジカメを探していて、
色々と悩んだ末にCOOLPIX5700を買うことに決めました。
末永く使いたいので、デジタル一眼レフも考えたのですが、
液晶パネルが回転する機能がどうしても欲しかったんです。
ちなみに今回のデジカメが2台目です。
本格的なデジカメは全くの初心者です。

そこでE5700ユーザーさん、及びデジタル一眼レフタイプのカメラに詳しい方にお聞きしたいことがあります。
E5700本体と一緒に買ったほうが良いと思われるモノについてです。

・純正バッテリーパックMB-E5700は買う価値があるのか
(あるいはその他の長時間撮影の対策)
・その他純正品、社外品問わず、あったほうが良いもの
・オススメの電池(メーカー問わず)
・オススメの充電器(メーカー問わず)
・レイノックス、ケンコー、ニコン純正、その他、のワイコンで最も凡用性、性能の高いもの

使用用途は
・室内での料理、お菓子、パン、アクセサリーなどの接写。
・室内での人物や部屋自体の撮影。
・靴、服、家電などの撮影。
・屋外での建物の撮影。(一軒家〜ビルまで)
・ペット、その他動きのある生き物の撮影。
・夜(建物、遊園地、街の夜景【山から見る景色〜近くで見る夜の繁華街】)
・昼、夜問わず、一般的なスナップ写真。
・自然の風景。

とにかくこれ1台で何でも撮るつもりでいます。
今もっているのはフジフィルムのFinePix1700Zです。
デジカメはこれ1台しか知らないので、お手軽デジカメとの違いや、E5700を使ううえでの「覚悟」みたいなものも教えていただけると嬉しいです。
それと「それだけお金かける覚悟があるのならこういう選択もあるよ」
などの声も聞かせてほしいです。

質問ばかりで申し訳ありません。
E5700ユーザーさんや、デジカメに詳しい方の「生の声」が聞きたいです。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1332737

ナイスクチコミ!0


返信する
サバイブさん

2003/02/23 02:28(1年以上前)

はじめまして。
当方も同じような考えで購入したので、ちょっとレスさせて頂きます。

同時購入品の件ですが、
あれを撮るならワイコンを、あれをやるなら三脚を、等々、
様々なアドバイスが頂けると思いますが、
とりあえず撮影が趣味で無い当方があるレベルで万能に使うために必要
と感じた物を挙げさせて頂きますと、
1)簡易ケースも付属していないので、本体保護のためにケースやバックが必要。
2)ハイエンドモデルだけに高画質撮影が増えるのでCFは付属の32Mでは全く足りません。
出来れば256〜512MのCFは欲しいです。

ぐらいです。
バッテリーも通常撮影程度なら今のところ何とか足りてるみたいです。

高度な撮影をされる場合に必要な物は、諸先輩方宜しくお願いします。


書込番号:1332874

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/02/23 07:45(1年以上前)

万能に使いたいのであれば、役不足です。もう少し待って、デジ一眼をオススメします。全ての点で妥協が許されるのであれば、この機種で良いでしょう。ただし人物画にむいていると思いません。

書込番号:1333184

ナイスクチコミ!0


衝動買い!!さん

2003/02/23 09:34(1年以上前)

なぜ5700は人物画には向かないのでしょうか?
肌色もきれいに写る?ように見えますし・・。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:1333328

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/02/23 10:08(1年以上前)

役不足の使い方がちがうよ。

書込番号:1333410

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/23 14:41(1年以上前)

>純正バッテリーパックMB-E5700は買う価値があるのか
純正のリチウムイオンバッテリー(EN-EL1)で約80枚
バッテリーパック(MB-E5700)で300枚以上
にい2003さんの使用目的で選択して下さい。

>あるいはその他の長時間撮影の対策
必要以上のズーム操作をしない。
液晶モニターを使用せず、液晶ビューファインダーを使用する。
液晶モニターで画像の確認は必要最小限に。
AFモードをC-AFからS-AFに変更。

>その他純正品、社外品問わず、あったほうが良いもの
レンズフード、リモートコード(夜景撮影する場合)、三脚

>オススメの電池(メーカー問わず)
>・オススメの充電器(メーカー問わず)
バッテリーパックを使用する場合、単三型ニッケル水素電池。
SONYの放電機能付きの急速充電器BCG-34HRC4
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4

>レイノックス、ケンコー、ニコン純正、その他、のワイコンで最も凡用性、性能の高いもの
性能的には純正がお勧め

書込番号:1334030

ナイスクチコミ!0


スレ主 にい2003さん

2003/02/23 15:28(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

過去ログとサバイブさんの意見を合わせて自分なりに考えたもので購入予定のお店で値段を出してもらいました。

・E5700本体
・純正のホットシューカバー BS-1
・1GBのマイクロドライブ
・社外品のケース(購入店でサービス)
・純正バッテリーEN-EL1(購入店でサービス)
・社外品の三脚(購入店でサービス)
あとワイコンを入れた価格2パターンの値段を出してもらいました。
・ニコン純正ワイコンとアダプターの場合【全部合わせて164430円】
・ケンコーのワイコンとアダプターの場合【全部合わせて154560円】

リモートコードはこの使用で満足できなくなった場合に買うことにしました。
純正のバッテリーEN-EL1を1個買って、付属のバッテリーと合わせて2つで使うか、それとも純正バッテリーパックMB-E5700を買ってメタハイ電池で使うか悩んでいたのですが、m-yanoさんの意見を参考に、購入予定のお店で相談したところEN-EL1を1個サービスするとのことなので、これと付属のバッテリーと2つでしばらく使ってみようかと思います。

m-yanoさん、具体的なご意見ありがとうございます。
一番悩んでいたワイコンについてもm-yanoさんの意見で解決です。
純正のワイコンにします。

MIFさんご意見ありがとうございます。
実はNikonのD100の購入も考えました。
ただレンズも何も流用できるものを持っていないで、本体の他に色々と買わなければならなくなり、かなりの高額になってしまいます。
お店でも「予算が許すならD100のほうが良いですよ」と言われたのですが、液晶回転機能がどうしても欲しかったのです。
それと液晶画面を見ながら撮影できるというのもデジカメならではだと思うので、この機能も捨てられませんでした。
せっかくアドバイスしていただいたのに申し訳ないです。
次に買うときは絶対にデジタル一眼レフを買います。(何年も先ですが)

去年からずっと悩んでいたのですが、そろそろ決着がつきそうです。
高い買い物ってこの「悩む期間」が僕は楽しいです。
他にも
「E5700ならではの使い方」
などの意見も聞かせていただけると嬉しいです。
今とてもワクワクしています。

書込番号:1334146

ナイスクチコミ!0


スレ主 にい2003さん

2003/02/23 19:11(1年以上前)

買っちゃいました〜!
ワイコンとアダプタ、マイクロドライブ、ホットシューカバーは取り寄せのため手元には現在ありません。
ただいま充電中!
写真撮ったら使用感などレポートしてみますね。
みなさんご意見ありがとうございました〜。

書込番号:1334694

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/02/23 23:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
使いこなせるかは別としても、所有する喜びを与えてくれる機種だと思います。

大切に使ってあげて下さいね!(と自分にも言いきかせてます)

書込番号:1335627

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/24 07:57(1年以上前)

[1333184]は、ボクじゃないです。

ボクの真ん中は「アイ」だが、
あちらサンは小文字の「エル」のようですから。

書込番号:1336341

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/02/24 11:21(1年以上前)

にい2003さん、ご購入おめでとうございます。
随分と思い切って揃えられましたね。
私もE5700を購入してから、その後の周辺機材だけで、もう2台ぐらい本体
が買えるほど散財してます。詳しくは当方のサイトで紹介してます。
で、これだけ揃えられたのなら、次は外付けスピードライトをご購入され
てはいかがでしょうか?バウンス出来ると便利です。

書込番号:1336614

ナイスクチコミ!0


スレ主 にい2003さん

2003/02/26 00:13(1年以上前)

注文していた広角レンズも今日手に入りました。
説明書を片手にカメラをいじりつつ、一人ニヤニヤしている不気味な男にい2003です。
今日も仕事から帰ってから部屋にあるものを設定をいじくりつつ撮りまくってマス。

>サバイブさん
ありがとうございます。
買って大満足の一品デス!
もちろん大切に使いますよ〜。
「使いこなす」のはずーっと先のことだと思いますが・・・。
またこの掲示板にオジャマすることもあると思います。
そのときはまたよろしくお願いします。

>MIFさん
ハンドル間違えてすみません。
関係ないけど僕も土方俊三のファンなんですよー。
PCラックに副長の写真をおいてます。

>carulliさん
かなり思い切りましたー。
E5700のことを調べているときにcarulliさんHPも拝見して参考にさせていただきました。
ブックマーク入りデス。
m(__)m
今後もHPを参考にさせてください。
アドバイスどうもありがとうございます。
スピードライトに関しては、同じ職場の一眼レフカメラで写真を撮っている人にも同じことを言われました。
次に買うオプションはスピードライトにしようと思います!
まずはお金貯めます。
今後ともよろしくデス!

書込番号:1341772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とうとう10万円を切った

2003/02/22 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 オンチャンコさん

「E5700」kakaku.comのPCポンバーさんがとうとう10万円を切った値段で出ていますね。製品が出てから約8−9ケ月ぐらいかな、値下がりが、チョット早いような気がしますが?
 それより、早く、ファームウェアーが出ないかな? 独り言....

書込番号:1331406

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/22 19:28(1年以上前)

昨年11月か12月頃(はっきり覚えていませんが)、一度10万円を切った時期がありました。その後再度値上がりしました。
そろそろ10万円を切る頃かなあと思っていました。
今日、大阪梅田のヨドバシカメラマルチメディア館に行ってきましたが、店頭価格で128000円でした。
私も早期のファームウエアの発表を望みます。

書込番号:1331454

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/25 18:45(1年以上前)

ニコンのファーム Update は必要でしょうね。
少なくとも E5700に関しては問題点が多い。

簡単な例ではAE/AFロックでAEロックのみの場合クリック感も無いのにファインダー内にも表示が出ず。
さらに撮影前の半押しではファインダーの明るささえ変わる。
実は他にもありましたけれどニコンへはレポートしてあります。
もちろんメカが絡むAFの遅さとかもあるけれどこれも多少でも何とかしてもらいたい。
機能アップとしては ISO100以下とかMFでの距離表示は欲しいなぁ。

皆さんの書き込みをよく読んでみると結局は使い方とかでカバーしたり逃げてきている訳ですから新製品を出した所でそろそろE5700のファーム修正にかかって欲しいですね。
やっていて欲しいと願いますが。

書込番号:1340530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

素朴な疑問

2003/02/22 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 イチゲンさん

なぜCOOLPIX5700なのにE5700って言ってるんですか?
教えてください!

書込番号:1330094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2003/02/22 09:42(1年以上前)

メーカーの主な仕様のページでは
型式:ニコンデジタルカメラE5700
と呼ばれています。

書込番号:1330110

ナイスクチコミ!0


すっかりフジファンさん

2003/02/22 09:43(1年以上前)

型式:ニコンデジタルカメラE5700
だからです。

書込番号:1330112

ナイスクチコミ!0


すっかりフジファンさん

2003/02/22 09:43(1年以上前)

かぶった(苦笑)

書込番号:1330113

ナイスクチコミ!0


ハムモジさん

2003/02/22 09:45(1年以上前)

形式ですよ
5000や2500などほかの機種もそうです
カタログやホームページを見てください

書込番号:1330117

ナイスクチコミ!0


ハムモジさん

2003/02/22 09:46(1年以上前)

俺もかぶった(^^;)

書込番号:1330118

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/22 09:46(1年以上前)

製品名 COOLPIX5700
形式名 E5700

書込番号:1330119

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/22 09:48(1年以上前)

私もかぶったm(__)m
上記の訂正
形式名 E5700 → 型式名 E5700

書込番号:1330127

ナイスクチコミ!0


くろねこ_まーく3さん

2003/02/22 10:04(1年以上前)

他の家電のネーミング『○○名人』と一緒です。
型番と名前はちょっと違うみたいですね^^

書込番号:1330143

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチゲンさん

2003/02/22 11:14(1年以上前)

謎が解けました!
皆様に感謝です!!!

書込番号:1330278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クイックレスポンスについて

2003/02/22 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ゆうきんゆうきんさん

晴れて私もE5700のユーザーになりました。さっそく、部屋にある花をマクロで撮ってみたりといろいろ試しています。素人なので、これからいろいろとご指導お願いします。  さっそくですが、リレーズ応答速度の設定でクイックレスポンスにしたとき、取説の注意書きにあるように、「撮影後に撮影した画像が数秒間表示される間にシャッターボタンを全押しすると直前の撮影でのフォーカス、露出で撮影されます。なお、この場合撮影を優先させるために内蔵スピードライトは発光しません。」とありますが、最初の一枚目は、スピードライト自動で発光で撮った後、このように、シャッターボタン全押ししても、SBの赤点滅が消えるまで、シャッターが切れません。どうしてでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1329557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2003/02/22 06:42(1年以上前)

充電が完了していないと
カメラ君はまだ自分の出番ではないと思っているのでしょう。
あとチャージに電力を食われているので
フラッシュの書き込みを始めるのが危険とか
技術的問題もあるのでしょう。

ニコンの場合、使用方法に準じた仕様よりも
ソフトウェアの構成上の整合性が優先した仕様になっている
場合があります。

書込番号:1329905

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/02/22 09:26(1年以上前)

クイックレスポンスが前回の露出、フォーカスで撮影するならば、ストロボの
充電が完了するまで次が撮れないというのはごく自然だと思いますが。
テンポ良く撮りたいなら、発光禁止にするしかないかな。

書込番号:1330090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お勧めです

2003/02/19 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

E5700とE5000は外部ストロボを取り付けるためのホットシューが標準装備されていますが、接点剥き出しでそこだけやけにピカピカ光っていると感じた方はいらっしゃいませんか。
そこで本日、Nikon純正のホットシューカバー(BS-1)を取り付けてみました。
ホットシューの保護はもちろん、デザイン的にもGoodです。
価格も200円なので皆さんにぜひお勧めします。

書込番号:1322275

ナイスクチコミ!0


返信する
金無人Oさん

2003/02/19 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。もっと早く教えてくれたら・・・
冗談です。私はE5000にSB-30を付けっ放しにしていますので必要ありませんが、経験上ホットシューの接点は保護するに越したこと無いですね。

書込番号:1322375

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/02/19 19:57(1年以上前)

m-yanoさん>

おいしい情報どうもありがとうございます。
実は私もホットシューのカバー探していたんです!
早速、近所のカメラ屋に注文入れておきました。

入荷しましたら、私のサイトでも紹介させて頂きたいと思います。

書込番号:1322755

ナイスクチコミ!0


HP??さん

2003/02/24 01:32(1年以上前)

役に立つ情報ありがとうございました。ヨドバシで170円ほどで購入、ぴったし!はまりました。

書込番号:1335981

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/26 21:28(1年以上前)

うちもつけました。
横浜ヨドバシで169円だったと思う。
いいですねぇ。

書込番号:1344160

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/27 09:09(1年以上前)

皆さん喜んでいただけて良かったです。
これくらいの部品なら最初から付属してくれてもいいと思うのですが^^;

書込番号:1345532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリーパック MB-E5700について

2003/02/18 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

バッテリーパック MB-E5700をお使いの方にお聞きしたいのですが、最近フル充電から撮影をはじめ20枚くらい撮影したらバッテリーチェックの表示が一段下がります。
その後、約300枚は撮影できるので問題ないですが、表示が一段下がるとちょっと不安になりますよね。
こんな症状出ませんか?
カスタマサポートに連絡したら「寒い時期なので表示が一段下がるのが早いのかも、暖かくなったら正常な表示に戻ると思います」と言われましたが、こんなことってあるのかなあ・・・???

書込番号:1319841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2003/02/18 20:30(1年以上前)

スキー場などではてきめんに低下します。
ビデオカメラや携帯電話なんてすぐ無くなります。
冬の屋外でもかなり下がります。

書込番号:1320015

ナイスクチコミ!0


obo_oboさん

2003/02/18 21:55(1年以上前)

こんにちは。私のも比較的早く1段減ると思います。(比較する基準値がないので気の持ちようで違うと思いますが・・・)
ところで、このチェックメーターはもう一段分ほしいですよね。フルから一つ下がったら次はもうピコピコですからね。
満タン->十分あります->充電して下さい ではちょっとね。せめて、
満タン->十分あります->少なくなってきました->充電して下さい!
を希望します。
では。

書込番号:1320280

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/19 10:15(1年以上前)

その辺りの経験はあります。
寒い時は携帯用のカイロを用意すると良いです。

で、ついでに前のMB-E5700の書き込みの所でバッテリーケースの+端子側削ってみたという話を書きましたが、簡単にその後の報告まで。

まず、削るといっても 一応改造にあたるので自己責任でという事で。
(一応これはお約束。)

まず、削った所は+側周辺は台形の整形部分で全てではなく大体1mm弱だと思います。
結果はというとやはり接触面積が大きくなって持ちが良くなりました。
実測データを取りたいのですが実は444枚でやっとたまにバッテリーLow、自分のほうが時間切れ。
先日続きで撮影して500を超えても常時バッテリーローの状態になりませんでした。
550辺りで夕方から夜で寒くなりたまに一段落ち始めるという感じでした。
今度まだフルから再チャレンジですがやってみようと思います。

書込番号:1321630

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/19 10:35(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。
今回の問題として、寒い時期にはバッテリーの消耗が早いというのはわかっていたのですが、バッテリー自体は問題なかったのでバッテリーメーターの異常かと思いました。
>ひろ君ひろ君さん
確かに寒い所はバッテリーの持ちが極端に悪いですよね。
私はスキー場でビデオやデジカメを使ったことはありませんが、大体の想像はつきますね^^;

>obo_oboさん
バッテリーメーター、もう少し表示が細かいと良いですね。
10段階くらいあればベストなんですが・・・

>伊神さん
以前SONYのニッケル水素を購入した時、+端子が接触せず使えなかったので伊神さんの書き込みで+端子側の枠を削ると言うのを見てやってみました。
ヤスリで削って見事使えるようになりました(^^)
メタハイ2000は問題なかったのでメーカーによって微妙に作りが違うようですね。

書込番号:1321656

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/19 10:42(1年以上前)

書いたあと気づいたので 追記と修正

バッテリーはSONYの2100充電器にはSONYの放電機能付きのもので放電後充電しています。

で、紛らわしかったので。
444枚 .... 夕方バッテリーマークが一段下がる程度
      戻りの電車内はまたフルになる。
500枚 .... 中1日経ってしまって 500まではフルのまま
      日中暖かかった
555枚 .... 夜景で長時間露光をかけた後、たまに一段下がる
      かなり寒かった。
      屋内へ戻るとフルへ回復。
こんな感じでした。
という事で効果はあるようです。

書込番号:1321666

ナイスクチコミ!0


ジュン ガリアーホさん

2003/02/19 21:39(1年以上前)

こんにちは。私の場合、SONYのニッケル水素電池の外側被膜を全部取っ払ってしまいました。+端子の所に紙が挿んであり、それを取ると接触が良くなり、バッテリーチェックの表示も改善されました。ただし、充電直後は触れない位に熱くなりますのでご注意を。

書込番号:1323047

ナイスクチコミ!0


HAL20033さん

2003/02/20 12:57(1年以上前)

私の場合は、カメラ側の改造は気が引けたのでバッテリー側で行いました。
電池のプラス側に良質のハンダを1mm位盛り付けてからヤスリで0.5mm位 平らに削り落とした物を使用しています。最初の状態より電池の全長が長くなるためスプリングが強く働きいい感じで使用できます。

書込番号:1324610

ナイスクチコミ!0


HP??さん

2003/02/22 01:33(1年以上前)

このバッテリーパックはデザインカッコいーけど、中身(性能)は期待はずれでした。。。

書込番号:1329614

ナイスクチコミ!0


obo_oboさん

2003/02/22 18:49(1年以上前)

伊神さん、こんにちは。 ちょっとお聞きしたいのですが、「バッテリーパックのプラス側を削った」とありますが、どこを削ったのでしょうか?。接点は+−とも平坦であり、ケースの中の方はスプリングで削りようがないので「どこだろう?」と悩んでました。
よろしくお願い致します。

書込番号:1331338

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/22 22:26(1年以上前)

>obo_oboさん
私も伊神さんに教えてもらって削りました。
削る場所は、バッテリーパックの電池ボックスの+端子側の接点が6つ並んでいますよね。
端子と端子の間に凸部がありますね、この凸部が長く電池(SONY等)によっては電池の+端子が接点に接触しなくて起動しないのです。
この凸部をヤスリで削り凸部を短くすることにより接触するようになります。
説明下手で申し訳ありません。わかりますか?
伊神さん、間違っていないですよね?

書込番号:1331992

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/22 22:32(1年以上前)

↑の追加です。
削る部分は全部で7ヶ所あります。削り過ぎに注意!!

書込番号:1332014

ナイスクチコミ!0


あのにーまうすさん

2003/02/22 22:43(1年以上前)

削るより簡単で安全な方法が過去ログにあるのに・・・

書込番号:1332055

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/22 22:53(1年以上前)

>HP??さん
どういうところが、期待外れだったのでしょうか?

書込番号:1332096

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/22 22:55(1年以上前)

>あのにーまうすさん
えっ、そんな過去ログありました?

書込番号:1332109

ナイスクチコミ!0


HP??さん

2003/02/22 23:01(1年以上前)

想像してたより電池の持ちがよくなかったという点です。それでみなさん奮闘してるんじゃないんでしたっけ。。。

書込番号:1332148

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/22 23:23(1年以上前)

私は1回の充電で300枚以上撮影できるので満足しています。

書込番号:1332249

ナイスクチコミ!0


obo_oboさん

2003/02/22 23:40(1年以上前)

m-yanoさんこんばんは。ご説明ありがとうございます。電極接点を削るのだと勘違いしていました。プラスティックの部分ですね。
私のはPanasonicのメタハイ2000ですが、虫眼鏡で細部を見ましたけどしっかり接触しているので問題無いようです。
ありがとうございました。

書込番号:1332314

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/02/23 13:29(1年以上前)

皆さん回答していただいているようなので。

そう、プラスチックの部分を削るという事です。
で、申し訳ないので削った所のクローズアップなどUploadしてみました。
http://www46.tok2.com/home/igami/CameraTest/MB-E5700_SHAVED.JPG
外から見えなくなる部分なので削りはてきとうです。

書込番号:1333865

ナイスクチコミ!0


obo_oboさん

2003/02/23 15:07(1年以上前)

伊神さんこんにちは。
写真まで紹介頂きありがとうございます。百聞は一見に・・ですね、よく分かりました。
一番小さいカッターナイフの刃を折って、ペンチ等でさらに適当な長さまで折ったものを、プラス電極接点後ろに挟み込んでも良いかもしれませんね。今でも問題はないのですが興味がわきました。後でやってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1334097

ナイスクチコミ!0


obo_oboさん

2003/02/27 21:20(1年以上前)

皆さんこんにちは。
やってみました。小さいカッターナイフの刃を折って、ニッパーで周りを折りながら形を整えてプラス接点とケースの間に差し込みました。結構良い感じです。今までも問題なかったので特にどうこうはないのですが、接触がしっかりした!という感じになります。電流の流れも良いかな?
刃を折るとき破片が飛び散りますのでくれぐれもご注意を!

書込番号:1346874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング