※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2002年11月11日 00:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月10日 17:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月9日 20:56 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月9日 10:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 23:48 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月14日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


5700のサブ機の購入を考えています。
このクラスでも小さい部類にある5700ですが、
やはり日常的に持って歩くのにはちょっと大変なので
コンパクトタイプのデジカメを買いたいと思っています。
そこで、みなさんが5700に足りないと思っている事や
今お使いのサブ機のここがメリットだと言う話を聞かせて下さい。
今の所サブ機としては軽量コンパクト暗所でも綺麗なものを
購入したいと思っています。
0点

全然参考にならないと思いますが,私は,サブ機にSONYのU10を使っています。130万画素なんですが,結構きれいに撮れます。デジカメは一概に画素だけで判断できないということを実感させてくれた一台です。携帯電話サイズ,重さで,とっても気に入っています。
書込番号:1055655
0点


2002/11/09 20:05(1年以上前)
5700を使っておられるのなら、サブ機にはフルオートでしか撮れなくて
何にも考えずただ押すだけの機種ほうが面白いとおもいます。
へたにマニュアル露出ができると性格的に、どうしてもうまく撮ろうとして
サブ機ではなくなってきますので。
メディアを考えると、やっぱりIXYシリーズでしょうな。
書込番号:1055800
0点


2002/11/09 20:37(1年以上前)
うむ、やっぱりSONYさんとCANONさんが来ましたね。
後はFUJIさんかな〜?
穴でははKONICAさんを進められましたね。
あくまで参考にしたいので皆さん色々書いて下さいね^^/
書込番号:1055874
0点


2002/11/09 20:47(1年以上前)
「こりゃ〜〜〜! 返信もろたら、ありがとございますぐらい言わんか」
中州の川に投げ込むぞ。
書込番号:1055902
0点


2002/11/09 23:32(1年以上前)
ああ^^;
すいませんお返事ありがとうございます(__)m
所で暗所が強い機種と、レリーズタイムラグが早い機首
どっちが良いですか?
書込番号:1056169
0点


2002/11/10 00:56(1年以上前)
私のサブ機は サンヨーDSC-MZ3です。VGA30fpsの動画がとれる優れものです。1Gのマイクロドライブが5700と共通に使えます。レリーズタイムラグが早いのはなんと言ってもリコーCaplio RR30でしょう。5700と比べたら驚く速さです。でも、メディアがSDになってしまいます。
書込番号:1056335
0点


2002/11/10 01:02(1年以上前)
さっきは、怒鳴って すまんやった。許してケロ。
暗所に強くて、タイムラグが短い機種って、ぜいたくやの〜〜
やっぱり、ノイズリダクションがきれいなのはキヤノンだと思うが。
タイムラグまでは、自分で店頭で確認なされ。
ところで、雪降ってる?
書込番号:1056353
0点


2002/11/10 01:42(1年以上前)
私の場合ですが メイン機がどれと決めてなくてCoolPix5700は望遠域用でDimage7UGは中間、Finecamが近距離と使い分けをしています。
その中であえて今回のに合うものというとFinecamS4ですね。
FinecamS4のメリットは近距離、特に2メートル以内のフラッシュの届く範囲の撮影に向いている。(白とびはしたことない。)
コンパクトであることです。
マイナスポイントはAFが多少遅い。
風景モードにしないと風景などではピンが甘くなる傾向がある。
でもそのクラスなら一度店でいろいろいじってみるのもいいと思いますよ。
書込番号:1056446
0点


2002/11/10 01:50(1年以上前)
ども、Nobu_kunさん 博多の人さん
レリーズタイムラグについてはRR-30の爆速さは確認済みです。
コニカのKD-400Zは隠れた名機、デザインを除けば
携帯出来る400万画素機と考えると実に良いですね。
その他の機首のタイムラグはあまり変わらない所に来てるので
気にしません。
暗所ではファインピックスシリーズが気になりますね。
ムービー、フジのMシリーズが期待できます。
サンヨーDSC-MZ3はやはり動画デジカメで一押しですか^^?
均等な作り込みから言えばIXYデジタル320ですかね。
ま、俺の意見は置いておきまして、
さらなる意見をよろしくお願いいたします(__)m
>ところで、雪降ってる?
とっても素晴らしい降りですよ、なんか泣けて来ますね^^;
どか雪って感じです(判りづらいかな^^;
書込番号:1056458
0点


2002/11/10 02:04(1年以上前)
>伊神さん
こんばんわ^^
たくさんデジカメをお持ちなようでうらやましいです。
ファインカムは意外でしたね、確かにコンパクト!
白トビがないとは優秀な機体ですね。
これはまた調べる機種が増えてしまいました(笑
書込番号:1056493
0点


2002/11/10 02:26(1年以上前)
5700のサブ機といったら5000に決まりでしょう(自分の希望。笑)
自分は依然のメイン機E995が事実上サブ機になってますが、これでも大きいですね。
ただ、カバンに放り込んでおくのに、枕胴式は不安が大きくて、あまり持ち出す気になれません。
ただ出て来た絵の懐の深さは995の方が上の様な気がします。
ただ5700が使いこなせてないだけだと思いたいのですが...
ただレンズは倍率が大きくなったために、多少甘くなってる気がします。
連写遊び用のE100RSに比べたら全然シャープだと思いますが、笑
書込番号:1056534
0点


2002/11/10 02:42(1年以上前)
どか雪か 「九州は雪降らんもんね〜〜 よかね〜〜」
まあ、がんばって よか写真ば撮ってくんしゃい。
蛇足だけど 独身のうちにカメラは買い揃えておくことじゃ 結婚してからは
ヨメさんの理解がないとまず買えないぞ〜〜〜〜〜〜
書込番号:1056570
0点


2002/11/10 12:53(1年以上前)
>博多の人さん
結婚してるんですか^^?
そうですね、ひとり身のうちに
デジ眼レフまでは買いたいですね。
>雪
ちょっとやみました^^
書込番号:1057281
0点


2002/11/10 13:06(1年以上前)
くろねこまーく3 様
暗いところでの撮影と言う事で一つ書き忘れました。
CoolPix5700を見てわかるとおり液晶ビューファインダーや背面の液晶だけの場合、暗いところで真っ暗で困る事があります。
ソニーやミノルタの一部のカメラ(全部は調べてないので)は白黒での表示に切り替わりギリギリまで表示してくれますが他のメーカーを含め真っ暗になるものもあります。
光学ファインダーを別に備えたものというのも暗い所という事なら案外大事です。
店で手など暗くしてカメラの動きを見ておくと良いと思います。
書込番号:1057293
0点

2万円チョイで買えるフジのファインピックス4500なんかはいかがでしょうか?
単焦点ですがコンパクトでなかなかいいです。
書込番号:1057531
0点


2002/11/10 18:27(1年以上前)
私も、Nobu_kun さんと一緒で現在のサブ機はSANYOのMZ3です、動画の面白さにはまっております、
ただ静止画がメインであれば、わたくしはDimade Xiがよいと思います。私自身1週間前までサブ機はDimage Xを使っておりまして、
例えば、同時に5700とDimageを首に下げて持ち歩いてもレンズが飛び出さないので邪魔にならず、そこそこの画質だと思います。(ちょっとMZ3のが良いかな)
私はメディアは考えずにその機械専用として使った方がわかりやすくてよいと思います。
書込番号:1057890
0点


2002/11/11 00:26(1年以上前)
皆さんの書き込みありがたく拝見しております。
まだまだボーナスにはほど多い日数頑張って気に入った機体を探したいと思います。
MZ3派結構人気ですね。
やっぱり使い勝手が良いのかな?
最近気になっているのがF402ですね。
でもファインピックス4500のほうがいいのかな〜〜^^;?
とにかく引き続き御意見を聞かせていただきたいと思います(__)m
書込番号:1058526
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


こちらの書き込みで、ワイコン・テレコンは、純正でないと画質が落ちると言う事なので、純正のワイコンとテレコンを購入しようと思っているのですが、カタログ等を見ても、径がわかりません。レイノックスのRT5253NとRT5253NWを持っていますが、そのまま使える物なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが、お教えください。
0点


2002/11/09 09:43(1年以上前)
カタログでわからなければ、直ちにカタログに記載されているカスタマサポートセンター、ショウルームなどで確認されてはと思います。
書込番号:1054660
0点

純正のワイコン・テレコンを使用する場合、純正のアダプタリングUR-E8が必要です。
他社のアダプタリングでは付けられません。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/convertor.htm#ur-e8
書込番号:1054666
0点


2002/11/09 09:50(1年以上前)
今、やってみましたが少なくとも RT5253NT に TC-E15EDはつきませんでした。
書込番号:1054678
0点

追加です。
純正のアダプタリングUR-E8の口径は50mmです。
50mmではフィルタも付けられません。
以前Nikonに確認したら「フィルタを付けると光学特性が落ちるのでお勧めしない」と言われたことがあります。
コンバーションレンズは他社製品を使って欲しくないという理由で専用口径にしているようですね。
書込番号:1054687
0点



2002/11/10 17:55(1年以上前)
皆様レス有難う御座いました。大変参考になりました。
書込番号:1057817
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
以前私がメニューを出していじりながら半押ししていると、フリーズするというスレッドを立てましたが、今日ニコンのサービスセンターに持ち込んで実機確認してもらいスタッフの方から聞いた結果、
・ハギワラシスコム製のCFだと報告&センターでも現象が確認されている
・ニコン純正 or 推奨ブランドでは1例も報告、再現もない
ということでした。私が持ち込んだのがハギワラでしたのでこの組み合わせで履歴確認してもらいましたが、他のメーカー製でも起きるようです。念のため修理工場で状況をメモリと一緒にチェックして報告してくれるそうです。完了日は19日ですので、何か発見があれば報告します。
う〜ん。相性だとするとファームアップされても解決しない可能性ありますね! 大枚はたいてレキサー買うか・・・
あ、それと電源スイッチ部分の銀色プレートの塗装剥がれ(スクラッチカード状態)は無償修理してくれることになりました。
スタッフの方も現物を見て、「こりゃひどい作りですね。使い捨てカメラじゃないんだから・・」と同情してました(笑
保証書すら出してないのに無料修理と伝票にでっかく書いてました。
0点


2002/11/07 23:02(1年以上前)
フリーズは在りませんがスクラッチ始まりました。
もう少ししたら半年目検診に出してみようかと思って居ます。
お掃除と、機体のチェック、スクラッチの対処をお願いしてみようかと思っています。
書込番号:1051905
0点


2002/11/08 19:21(1年以上前)
以前、NIKONからこの機種のデモ機を借り、もちろんNIKON純正の32MBのCFを使用して、3日間で2回フリーズしました。
で、それから1ヶ月後、自分で購入し、Trancend512MBのCFでもフリーズを体験しています。
どうも、半押しを数回繰り返すとよくなるみたいです。
困ったものです。
書込番号:1053427
0点

むむ〜。NIKON純正メモリでなってましたかぁ。事例報告が無いのは、付属メモリ32MBでそのまま使う人がほとんど居ないからかな〜?
書込番号:1053555
0点


2002/11/09 17:31(1年以上前)
ニコン推奨のマイクロドライブ使っていますが2度フリーズしました。頻度が変わる程度ではないでしょうか。また,これだけ市場に出回っているハギワラCFをニコンとしても無視することは難しいと思いますのできっとF/Wで対応してくるように思います。
ニコンさん,いろいろと期待してますのでp(^-^)qください。
書込番号:1055483
0点

ハギワラのHPの対応表には思いっきりE5700に○がついているので、ハギワラのサポートにも一応連絡してみたところ、かなり気合いが入ったメールが帰ってきました・・・ 必ず実機検証して白黒つけたいので、状況を報告して、かつ現物を送って欲しいとのことでした。
まぁ、確かにメモリーはハギワラのメインビジネスですから放ってはおけませんよね。でも、現物はニコンの工場なのですぐには送れませんが。
書込番号:1055925
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


500万画素機の購入を考えているのですが、デザイン、大きさから一番惹かれているのがCP5700です。
ただひとつ気になる点が画像の色あいです。赤みがかっているような気がするのですが、実際に使っていてどうなんでしょうか。
例えば、5月〜6月頃の鮮やかな新緑が、盛りの過ぎた9月頃の葉の緑のように写ることはないでしょうか。もちろん条件によって違うのでしょうが、一般的にそのような傾向はないかということです。
といいますのは、今使っているデジカメがそういう傾向があるため買い換えようと思っているからです。
0点

こんにちは MHPP さん
私はまだ買って1月ほどで,使いこなしているわけではないのですが,赤みがかっているように感じたことはありません。
使用環境は,Macintosh Power Book G4の液晶モニター,および,Power Mag G4 + 17インチのフラットパネル(液晶)モニターです。その他にEIZOの17インチ(平面ブラウン管ですが,価格は高くないモデル)も使用したことがあります。
撮影は,ほとんどオートホワイトバランスです。
書き込みながら感じているのですが,お尋ねの点に結論を出すのはかなり難しいような気がしてきました。
なお,雑誌記事等では,おだやかで派手さのない色合い といった書かれ方をしていることが多いような気がします。そういえば,カラーチャートを撮影して色合いがどうだ といった記事を読んだことがあるような気がしてきました。もしその雑誌が見つかったらまた書き込みます。
書込番号:1051211
0点


2002/11/07 18:07(1年以上前)
いろいろなメーカー(C、O、S、M、F、ニコン)を買った経験からやはり、赤が強いよいに感じました。
でもCP5700は持っていませんので参考程度ですが、
書込番号:1051358
0点


2002/11/07 23:13(1年以上前)
やはりみなさん赤が強いと思われますよね。
買う前から気にはなっていたのですが買ってから青空を撮っていて1/400で非圧縮の状態で赤いノイズがうにょうにょと出ていました。
対処としてはコントラストを下げたり彩度を落としたりしてごまかして居ます。しかし、せっかくの5メガピクセルも修正不可能なノイズには困りものです。
ちなみにISO感度は全て100で使って居ます。
書込番号:1051919
0点



2002/11/08 17:26(1年以上前)
みなさま、ありがとうございました。
うーん、ウーン、ウーン・・・・
ますます迷ってきました。でも実際に触ると買うんだろうな、やっぱり。
書込番号:1053216
0点

MHPP さん
デジタルカメラマガジン10月号の55ページに,カラーチャートをE5000, D100と比較した記事がありました。以下,記事の内容からです。
(私が適当に文章をまとめているので,記事の表現の通りではありません。詳しくは雑誌を御覧下さい。)
E5700は青空がシアンに発色しやすい傾向にある。緑の発色も青くなりやすい。5700は紫のみ彩度が低い。3機種とも彩度を少し下げる設定で撮影した方が飽和の少ない落ち着いた色彩が得られる。
カラーチャートの下には,「欠点の少なく,すばらしい解像感を持つCOOLPIX5700。デジタル一眼レフカメラのD100と比べても,そうひけはとらない。」と書かれています。
私が上記記事の内容を保証できるというわけではないのですが,逆に,それはおかしいと感じているわけでもありません。上にも書きましたが,私の環境では赤みがかるような感じはないので,モニター,またはプリンターのカラーマッチングや乙かになるソフトウエアのカラープロファイルなどを確認なさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:1054482
0点

1054482の中の「乙かになる」は「お使いになる」,1051211の中の「Mag」は「Mac」の間違いです。失礼しました。
書込番号:1054483
0点


2002/11/09 10:08(1年以上前)
色に関しては感覚的なものが大きいのですがコダック、ペンタックス、ミノルタと使ってきた私の感覚からするとニコンのは日中に関しては特に問題は無いと思います。
ただ、夕方になると赤みがかなり強く出ますし電球のもとでも同じ傾向があります。
で、派手目という事の話ですが私もそれは感じました。
実は夏にポケモンジェットを撮ったんですが背中の部分の文字が白く飛んでしまい読めませんでした。
で、最初は明るさを変えたりしたんですが全て改善できず悩んでいた時にもしやと思いいじったのが階調補正。
これををAUTOから標準にしたらかなり良くなりました。
派手な色合いと感じている方がいましたらお試しください。
書込番号:1054711
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


いろいろなご意見ありがとうございました。みなさんのご意見を参考にして、早速「レイノックスのDCR−1800」をネット販売で注文してしまいました。使いこなせるか少々不安ですが、買ったからにはじゃんじゃん撮りまくって、腕を磨きたいと思います。テレコンを使っての写真撮影のポイントなど、またご指導ください。
0点


2002/11/06 23:49(1年以上前)
自分もDCR−1800を持っていますが、画質が少し落ちます。色収差(輪郭が赤くなります)も気になりますが、そこそこ満足しています。
テレコンを使っての撮影のポイントは手ぶれに気をつけて撮ることです。三脚や一脚が有れば、更に良いですよ。
書込番号:1050015
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


以前購入発表致しましたが、中間報告をさせて頂きます。
10/28に発注、「早くて11/6(水)以降、最悪は未定・・・」と
言われていたのは書き込みのとおりですが、本日連絡が有りました。
「やはりメーカー欠品中で、メーカーからは13日(水)と報告有り」
「納期に問題無いかの確認です」と・・・
少々難色を示すと「直ぐ店頭在庫を調べます」との事で一時間後に、
「全国の店舗に確認、明日着で一個押さえられました!」との事。
「最初から(発注時)取り寄せてよ・・・」と思ってしまいましたが^^;
明日入手出来る喜びで「解りました!」と了承したものの、
「待てよ?もし以前話題になった新ファームウェア作成が事実なら・・」
と不安になり、直ぐ折り返しのTELで「やはり待ちます。」
「新ファームウェアの噂が有るらしいので、在庫品よりメーカ直送品の
方が間違い無さそうなので・・・」と伝えました。
すると予想に反して「新ファームウェア」に対する否定は無く、
「そうですね。新しい方が安心ですね。ご心配掛けました」
との返事が返って来ました〜
むぅ、実質発注から17日間の納期、欠品するほど大売れする価格帯
でも無いし、大型量販店でも在庫無い状態が続いてるようですし、
「新ファームウェア作成による欠品」説は以外に事実かも?と、
思ってしまいました。
さて、どうなる事やら・・・
0点

E5700は、毎週発表されるヨドバシカメラの「画素数別デジタルカメラ売れ筋ランキング」で毎週1位なんですよね。
先日(10/29)にヨドバシカメラ梅田マルチメディア館に行ったらE5700の在庫がありました。やはり、ある所にはあるようです。
それにしても早く新ファームウエア発表してくれないかなあ(^^ゞ
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-rank-mega.htm
書込番号:1048443
0点


2002/11/07 11:23(1年以上前)
>「新ファームウェア作成による欠品」説は以外に事実かも?と、
思ってしまいました。
ファームウェアが更新されても 簡単に ダウンロードで対応できますよ! それより欲しいときには早く手に入れたほうが(入れられれば)いいんじゃないでしょうか
書込番号:1050772
0点


2002/11/07 21:07(1年以上前)
>E5700は、毎週発表されるヨドバシカメラの「画素数別デジタルカメラ売れ筋ランキング」で毎週1位なんですよね。
あれは絶対におかしい。
使い勝手でいったらミノルタのDiMAGE 7iの方が格段に上なのに・・・
撮影した画像はニコンの方がきれいに見えますが。(これは好みの問題)
書込番号:1051693
0点



2002/11/13 02:11(1年以上前)
皆様、レスありがとうございます&ご返事遅くなりました!
この書き込みの翌日にPCが逝ってしまい、本日復帰した次第です。
よって、色々なご意見頂きましたがデジカメを一刻も早く入手したい!
との状況ではなかったのと、この板を見る事が出来なかった事で、
気が付けば明日の入荷予定日前日になってました。
またご報告させて頂きますので、宜しくお願い致します。
書込番号:1062791
0点


2002/11/13 11:47(1年以上前)
<サバイブさん>
どうも銀之助です。
先週の金曜日、会社帰りに寄ったカメラ屋のショーケースにE5700を発見。
高かったのですが一晩悩んで土曜日にGETしました。
1ヶ月待ちの方は勿論キャンセル。
お店の人の話では、最近もちょくちょく出ているし、今日発注すれば明日にも追加で2台ぐらいは入荷しますなんてことを言ってました。
(そのカメラ屋系列では、本店在庫が結構潤沢にあるらしいです)
同梱のNikonViewのバージョンが5.1.3と、9月30日リリース版でしたので、少なくとも9月末から出荷していないという噂に対してギリギリセーフぐらいのロットの製品のようでした。
あとはファームのバージョンアップデータ公開を待つのみです。
年内入荷すれば御の字とか言われていたので、早く入手できてよかったです。
やはりあるところには玉があるようですね。
サバイブさんも入荷予定日に無事GETできることをお祈りします。
書込番号:1063400
0点



2002/11/14 03:03(1年以上前)
無事に入荷しました!
結局納期は二週間でした〜♪
とりあえず細かい設定の多さにビックリですが、所有する喜びを与えてくれるカメラですね^^
<銀之助さん>
待ちきれませんでしたかぁ^^;
でもお早い入手が出来て良かったですね!
当方のもNikonViewのバージョン5.1.3でした。
9月30日リリース版かは、まだインストしてないので何処で確認出来るか解りません。
ちなみに、NikonView5のReference ManualなるCD-ROMと
NikonCapture3のトライアル版が同梱されてました。
何かが変わっているのか、それが出荷遅れに関係有るのか、
はやはり気になるところですが、とりあえずこれからマニュアルと格闘です。
何か変わった事が有りましたら、またご報告させて頂きます。
書込番号:1064998
0点



2002/11/14 04:27(1年以上前)
<追記>
10/28サポートHPにUPされたWIN XPでの回転操作による不具合の件の
注意書も同梱されておりました。
結局のところ、この辺りの対策確認などでの様子見だったのかもですね。
書込番号:1065036
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





