COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

5700最安価格は?

2002/10/25 20:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ミヤカンさん

安い?、5700を107,500円で長野市のy電機で購入、kカメラは10万8千円。

書込番号:1023948

ナイスクチコミ!0


返信する
spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/25 22:03(1年以上前)

数週間前、私の家の近くのヤマダ電機の折り込みチラシに、「125000円+20%ポイント還元」とありました。
ポイント分を値引きとして考えれば、相当安いと思います。

書込番号:1024140

ナイスクチコミ!0


Y_O_S_H_Iさん

2002/10/25 22:31(1年以上前)

うちの近くのベ○ト電気で、先日オープンセールで109800円でした。
それでも安いなーと思ったので、107500円はかなり安いと思いますよ♪

書込番号:1024213

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2002/10/26 01:10(1年以上前)

あるY電機で「120000円の20%ポイント還元」確約貰いました
また、とあるカメラのKでは104500円の確約を貰いました。
Yは在庫有り、Kは取り寄せ納期未定、
Yは一括払いのみ、Kはカード分割OK&三年保証!!
現在、どちらで買うか検討中です。
お互い頑張りましょう〜♪

書込番号:1024612

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミヤカンさん

2002/10/26 11:41(1年以上前)

y電機で購入、現金、ポイント無しでした、サバイブさんの条件お徳でね。
kカメラは入荷未定でした。

書込番号:1025312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スクラッチカードな銀色プレート

2002/10/25 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

少し前に話題になっていた電源スイッチ部の銀色プレート塗装のはがれ、&スクラッチカード状態についてON/OFF表示すら一緒にはがれますのであまりにも悲しいので、ニコンカスタマーサポートに聞いてみました。
”パーツ交換修理はおいくら?”と質問したら、折り返しTELで帰ってきた答えが、”再塗装などの修理はできません。気になる場合は本体ごとの修理交換になります。”とのこと・・・

これって無償修理対象にはならないでしょうから、値段は怖くて聞きませんでした。皆様! 一度でも端が剥がれたらスクラッチカードになりますので、ぶつけたり、堅いものに触れさせないようにくれぐれもおきをつけください!!

書込番号:1023181

ナイスクチコミ!0


返信する
練馬ボーイさん

2002/10/25 15:03(1年以上前)

私も、5700を愛用して約2ヶ月になりますが、ぜんぜん、剥れるような事も有りませんし想像出来ません、一度写真を見たいですし、製品の欠陥じゃないかと思いますが。

書込番号:1023497

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/26 07:44(1年以上前)

私も7月初旬に購入し、ほぼ毎日操作を繰り返していますが電源部分を含め剥がれ等は全くありません。

書込番号:1025004

ナイスクチコミ!0


D-Hさん

2002/10/26 17:29(1年以上前)

うちのは剥がれたね、見事に。
「OFF」の最後の「F」が半分消えてる。

書込番号:1025822

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2002/10/27 09:58(1年以上前)

塗装部分の1カ所でも剥がれるとスクラッチカード状態になります。私も車のキーホルダーでちょっとした理由で”カリッ”と端っこの部分を引っかくまでは剥がれるなんて想像もできない状態でした。

なんて言うんでしょうか?無理に説明するなら”ゆで卵の殻”? 卵の殻ってたとえヒビが入っていても、割れてなければ爪で引っかいてもむけないですよね? でも、1箇所むいちゃうとあとは爪や指の腹に引っ掛ければ連鎖的にむけるじゃないですか。

要するに塗装がアルミにくっつく力よりも、お隣と一緒に剥がれるほうを選択してる〜この塗装・・っていう感じです。わかります〜??

書込番号:1027489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2002/10/27 10:00(1年以上前)

書き忘れましたが、実物を見たければ大手量販店の店頭へどうぞ〜(笑
少なくとも新宿ヨドバシ西口本店にあるE5700数台は剥がれてます。 そこで試すとショック受けますよきっと・・・

書込番号:1027493

ナイスクチコミ!0


さうすれっどういんぐさん

2002/10/28 09:56(1年以上前)

スクラッチカード状態・・・見る度に悲しい気持ちになりますよねぇ・・・とほほ
前に書き込んだ時もそうですが、相当数出荷され多くのユーザーが見ているはずのこの板で同様な方がほとんどいない、大型2店チェックでは展示機の3割(/10台位)がスクラッチカード状態だった事などから個体差か?とも思いましたが扱い方や展示期間の差なのかもしれません。または”卵の殻”現象のせいか?(的を射た、すばらしい喩えです!!)
” [992922]いいけんさん”から無償修理したという情報を頂いていた為、ダメ元で購入店で聞いた所、「いいですよ交換しましょう」と思ってもいない回答が返ってきました。交換してもいずれ”こう”なる事は目に見えているし、自分の取り扱い責任も感じていたので躊躇しましたが交換していただきました。Tyronさんも交換の相談をされてはいかがでしょうか?

書込番号:1029762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画像の歪み

2002/10/24 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

3ヶ月ほど5700を使ってきました。
これまで風景写真などが殆どだったので、画像の歪みなどはあまり
気がつかなかったのですが、先日仕事で建物内の写真を撮った際に、
画像周辺部が著しく歪んでいることに気づきました。
こちらをご覧ください。
http://album.nikon-image.com/nk/NImage.asp?pn=318.372
ワイド側で撮影したものですが、この歪みは明らかにおかしいですよね?
修理に出して直るものでしょうか。

書込番号:1021295

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/10/24 13:04(1年以上前)

ザイデルの5収差の一つ歪曲収差でしょう。修理しても直りません。気になるようでしたらできるだけ収差の少ないレンズを搭載したデジカメを買うしかないでしょう。

書込番号:1021323

ナイスクチコミ!0


守里さん

2002/10/24 13:18(1年以上前)

自分はそんなに気にならないので、おかしいかどうかは人によると思います。

書込番号:1021348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2002/10/24 14:23(1年以上前)

ワイド側では仕方がないですね。

ここなんぞを参考に
まこと@宮崎

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/30/

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/126/

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/127/

書込番号:1021469

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/24 17:19(1年以上前)

広角になればなるほど歪は大きくなります。
自分の納得できる歪まで望遠側にズームするしかありません。
故障ではありません。

書込番号:1021685

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2002/10/24 18:01(1年以上前)

ちょっと古い言い方ですが
50mmが標準レンズでそれ以下がワイドレンズ上が望遠レンズです。
で、ワイド側はこの様なゆがみが多かれ少なかれ出るものです。

これは何もデジカメに限った事ではなくフィルムのカメラでも発生します。
という事で安心してください、これは故障ではありません。

書込番号:1021741

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/24 18:45(1年以上前)

高倍率ズームですからね。
どうしても歪曲が出ます。

書込番号:1021805

ナイスクチコミ!0


頭突きさん

2002/10/24 18:56(1年以上前)

右下の垂直ラインが、波打っていますね
気になるところですが
E5700持っていないのでわかりませんが。

書込番号:1021828

ナイスクチコミ!0


ワイド好きさん

2002/10/24 20:16(1年以上前)

5700の広角は35mmですよね。
この写真の歪み、ちょっと不自然と思います。
ニコンに直接、写真といっしょに鑑定に出されて「鑑定」していただいたらどうでしょうか。

書込番号:1021965

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/24 21:38(1年以上前)

高倍率ズームですから、許容範囲じゃあないですかね。
ふつう、障子や窓枠のような物は撮影しませんから
みなさん気が付いていないだけではないですか??

どうしても気になるようであれば、単焦点をもう1台・・・

書込番号:1022184

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.E.さん

2002/10/25 03:10(1年以上前)

このくらい大きな歪曲でも高倍率ズームの場合許容範囲となってしまうのでしょうか。
だとしたら高倍率ズームも考え物ですね・・・
ズームレンズには歪曲収差がつきものというのは以前から知っていましたが、
これほど顕著なものとは思っていなかったのでかなりショックです。。。
ニコンに問い合わせてみることにします。

書込番号:1022809

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/10/25 07:29(1年以上前)

R.E. 様

お訪ねしますが,カメラの高さは曲がって見える柱の高さ(今の場合廊下の高さ?)のちょうど半分の高さで,かつ 光軸は水平(柱に対して垂直)にセットされていますでしょうか?

写真を拝見したかりでは,光軸は水平だがカメラの高さは少し高い,あるいは,カメラが少しだけ下を向いている,ように感じます。軸が少しずれるだけでも周辺部のゆがみはかなり変わります。普通はビルなどを写すと,どうしてもカメラを上に向けて構えるので,上の方がすぼまって写るのですが,今の場合はその逆になっているのではないかと感じます。方眼紙のようなものをきちんと撮影してみてはいかがでしょうか? その際,紙の面に対して光軸が垂直になるよう注意して撮影してみて下さい。

書込番号:1022951

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2002/10/25 11:37(1年以上前)

メーカーには歪曲が問題になるケースもあるということを伝えた方がいいと思います。
コスト上コンパクトズーム機では難しいのでしょうが、歪みの少ない単焦点機や低倍率ズーム機もおざなりにしないでほしいものです。
一眼にいけと言われてもまだ高いし。

書込番号:1023250

ナイスクチコミ!0


ミヤカンさん

2002/10/25 19:53(1年以上前)

巾90センチの通路を、梶原様のご指摘の条件で撮影してみました、やはり歪曲が気になりますが、この程度は許容範囲と考えるべきか?
画像はこちらに
http://image1.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK018_865&p2=401025191324qz1&p3=0jpg&p4=491024&p5=

書込番号:1023872

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2002/10/25 20:47(1年以上前)

ズームレンズは使いやすい反面、性能は単焦点レンズには及びません。
量産型の製品は、とくに販売価格の制約を受けますから、技術があっても予算的に出来ないですね。

書込番号:1023981

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/25 22:13(1年以上前)

広角レンズでは、画面周辺部はちょっとした光軸のずれなどで歪んでしまうものです。
もし歪曲を問題にされるのであれば、水準器なのできちっと水平を出し、光軸がずれないよう何度も確認しながら三脚で撮ってみてはいかがでしょうか?

また、ズームレンズに歪曲収差が出やすいのは致し方がないことと思います。
もちろん、ユーザーの立場からすれば我慢できないことかもしれませんが、まこと@宮崎さんが示されたリンクがとても有用だと思いますので、一度試してみてはいかがでしょうか?こういうことができるのはデジタルならではだと思います。

書込番号:1024165

ナイスクチコミ!0


ミヤカンさん

2002/10/26 10:52(1年以上前)

私のミスでに[1023872]書き込みましたリンクが無効になっています。新しいリンク先に写真を入れました。
http://www.avis.ne.jp/~kan/fot/fot1.htm
失礼しました。
まこと@宮崎のリンク先参考に勉強します。

書込番号:1025220

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2002/10/26 14:35(1年以上前)

素晴らしい写真ですね。1枚でこれだけ多くの問題提起をされるなん(笑)。

 かなり答えは出尽くしていると思われますが、アマチュアなりに少し整理してみましょう。

 レンズには、広角の場合樽型の歪曲(Distortion)が、望遠の場合糸巻き型の歪曲がある。特にデジカメは、実焦点距離が短いために目に付きやすいことは既に自明として、話を進めます。

1) カメラを縦位置に構えているため、最も歪曲が強調されて見える。
 私の目には、一般的に横線よりも縦線の曲がりの方が不自然に見えます。多分皆さんもそうではないでしょうか。長辺はよりレンズの周辺部を使うので、長辺を縦にとると、一番歪曲が強調されます。

2) 写角が水平でない(俯角を持っている)ため、画像下部が(特に)狭まって見える。
 梶原さんたちが指摘しておられるように、この写真は正面のドア?の床面が画面の中心にきています。ビル写真が上に行くほどすぼまって見えるからこそ、広角レンズが遠近感を強調できるという利点でもあるのですから。
 この写真の場合強調されていますが、下がすぼまって見えて当然です。

3) 歪曲が問題になるのは、文字通り直線がカーブすることですね。
 Coolpix5700の歪曲が、他機種に比べてどうかは、こちらが参考になるでしょう。
   http://www.dpreview.com/reviews/nikoncp5700/page18.asp
 ワイド側の歪曲はやや多めで他機種の28mm相当か、望縁側の歪曲はかなり少なめというところでしょうか。
 単焦点レンズでは、非球面レンズを使って補正が可能(消費電力さんが単焦点カメラを勧められたのもその意味でしょう)ですが、ZOOMではどちらかが犠牲になるので、8倍ズームということを考えると仕方の無いところか。
 ワイド側の歪曲を多めにするのはけしからんということであれば、好みの問題ですが。

4) 頭突きさんが指摘された、右下のラインが波打っている問題。
 これは歪曲とは別の問題ですね。もし何の加工もしていないのに、毎回こうなるのであれば、それこそサポセンものかも。

書込番号:1025576

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/10/27 06:42(1年以上前)

ミヤカン様

すばらしい写真ですね。私なんかは,広角側で画像周辺が丸まってくるのは肯定的にとらえている(魚眼レンズの写真は面白いと思う)ので,広角になると周辺は丸まるんだと思ってあまり疑問を感じていませんでしたが,確かに,このような写真では周辺部までまっすぐなものは真っ直ぐに写ってほしいと感じるかもしれません。

で,その場合にはやはりそのように描写できるレンズを探すしかないのではないでしょうか?E5700ではレンズ交換できないので別のカメラを探すか1眼レフタイプを買って交換レンズを探すということになると思います。

R.E様は納得できないとお感じになると思いますが,仕事で撮影ということで,できるだけひずみの少ない写真を撮ることが重要であるということであれば仕方ないのではないかと思います。

また,単にお持ちのカメラが異常なのだろうか? という問いかけということであれば,1022951に書いたような方法で撮影を行えば,判断できるデータが得られると思いますので,まずはやってみることをおすすめします。

書込番号:1027222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ

2002/10/22 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

SB−28を使用しておりますが、何が不利な点でしょうか。
SB−28DXなどが推奨されていますが。
何が違うのでしょうか。

書込番号:1017987

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/10/22 21:48(1年以上前)

こちらを参考にしてください。

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_3106.htm

書込番号:1018090

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2002/10/22 23:33(1年以上前)

私は、SB-28のひとつ前の機種SB-26とSB-30を使用しています。
お尋ねのSB-28DXとSB-28は主にD1シリーズに対応しているかどうかの
違いのようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr_goods/speedlight/sb-28dx.htm

E5700ではD-TTLには対応していないので、使用上の違いはないようです。
E5700の取説P137にこのことが掲載されています。

書込番号:1018303

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/10/24 18:47(1年以上前)

どうもありがとうございます。

キヤノンのE−TTLはデジカメの事をにらんで開発されたとなんかで書いていました。
CCDだからフィルムの反射光は使えないという事で。

書込番号:1021810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカス精度について

2002/10/20 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

初めて書き込み致しますので、過去の質問と重複していましたら申し訳ありません。
現在キャノンPowerShot G1を使用していますが、そろそろ買い替えを企んでおります。
もうすぐ発売予定のG3にしようかと思いつつ、色々と調べていてCP5700に心が動きまじめたのですが・・・。

来月、京都に紅葉を撮りにいくのですが、
人ごみの中ですと望遠系で切り取るかマクロで背景をボカス撮影が多くなると思います。
CP5700のフォーカスは遅いと効きます。
じっくり撮影するので遅くてもイイのですが、テレ側の150〜200ミリ程度で使用した場合に
時間が掛かってもオートフォーカスで確実にフォーカスは合うのでしょうか?
また、マニュアルフォーカスを使用したらファインダーで精度が確認可能ですか?
実際にお使いの方のご意見をお願いします。

ちなみに、私は普段ポートレートが専門ですのが、
そちらでは銀塩のニコンF5をポジで使用しております。
ポートレートにデジカメを使用するつもりは、まだ無いです。

書込番号:1013894

ナイスクチコミ!0


返信する
くろねこ_まーく3さん

2002/10/20 21:51(1年以上前)

今晩は初めまして、
自分は好んで遠景モードを使って夕景を撮っています。
遠景をとった場合かなりイメージに近い感覚で撮れます。
やっぱりこれは高倍率だからこそとれるものだと思っています。

人間の目は見たものをオーバーに感じ取ってしまう事が在りますから、高倍率レンズは少なからずこの程度は必要だと思います。

書込番号:1013936

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/10/20 22:00(1年以上前)

フォーカスはきちんと合います。ただし,望遠側が35mm換算で280mmまであるので,手ぶれが出る可能性が高いです。後,フルオートでは色に少し不満があります。ホワイトバランスはオートで問題ないようなので,原因は測光方式でしょうか?紅葉をお撮りになるということで,事前に最適な設定をチェックなさる必要があると思います。

ファインダーでピントは確認できます。ピントのあったところを強調する機能もあるとマニュアルには書いてありますが,マニュアルフォーカスのためにはシャッターボタン近くのダイヤルを回さなければならず,慣れが必要かと思います。また,レンズの胴体には何も刻まれておらず,今どの距離にフォーカスが合っているのかは全く分かりません。

書込番号:1013945

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/21 19:01(1年以上前)

マクロ撮影時と暗い場所での撮影時のAFは確かに遅いです。
しかし、じっくり構えて撮影する分には特に問題ないと思います。
梶原さんもおっしゃる通り、200mm以上の望遠域とマクロ撮影時は三脚を使用した方が無難です。
リモートコードもあった方が便利ですよ。

書込番号:1015586

ナイスクチコミ!0


スレ主 加糖さん

2002/10/21 20:55(1年以上前)

皆様、色々とご意見を頂きまして、ありがとうございます。
丁寧にレスを頂けまして、正直、驚いているというか、嬉しかったです。

数年前までは銀塩6×7に重たい三脚を使って風景撮影に出掛けるのも、苦にならなかったのですが、
デジカメで風景を撮るようになってから、片手にデジカメぶら下げて・・・。
というスタイルが多くなっています。
でも、銀塩・デジカメに関係なく、きちっとした写真を撮るには、やっぱり三脚は必需品なんですよね♪

偶然なんですが、今日、知り合いがCP5700を買ったと聞きましたので、
今度、触らせてもらおうかと思っております。
触っちゃったら、買いかな?逆に・・・?

まあ、デジカメは日々進化していますので、買いたい時が買い時ですね♪

書込番号:1015851

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/21 23:38(1年以上前)

加糖さん、こんばんは。
お知り合いの方がお買いなら、ぜひ触らせてもらいましょう。
デザインも大切ですが、ホールド感はもっと大切です。

書込番号:1016170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DC-B7(アダプターチューブ)

2002/10/20 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

E5700用のアダプターの話がでてましたが、久しぶりに心斎橋(大阪)の某
カメラの店に、Kenkoさんからでている DC-B7 というのが、おいてあり
ました。これも、先端部を伸縮できるタイプのようでした。
単なる紹介だけですみません。

書込番号:1013540

ナイスクチコミ!0


返信する
さうすれっどういんぐさん

2002/10/22 01:06(1年以上前)

ごめんなさい どうやってもkenko製DC-B7の情報にたどり着けません。
URL等、情報をお教えくださいませんか?

書込番号:1016432

ナイスクチコミ!0


スレ主 高尾さん

2002/10/22 06:02(1年以上前)

すみません。私も店頭で、はじめてみたので、詳細はよくわかりません。
kenko のホームページでは、DC-B6 までしか、まだ載ってないようです。

書込番号:1016668

ナイスクチコミ!0


りん&とらさん

2002/10/22 07:26(1年以上前)

こんなところに画像がありました。

http://www.kitamura.co.jp/pickup/index.html

書込番号:1016745

ナイスクチコミ!0


さうすれっどういんぐさん

2002/10/22 14:56(1年以上前)

高尾さん、りん&とら さん 情報ありがとう御座います!!
NextPhotoにVariable Adapter、Step Down Ring、Slide copy adaptor をオーダーして随分たちますが、Step Down RingがいつになってもOut of Stockで日にちが伸びるだけなんでキャンセルしようと思っていました。
そこへDC-B7やCKC Powerの情報が!! DC-B7の方がシンプルなので即買わせて頂きます!! ありがとう御座います。(^○^)

書込番号:1017266

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2002/10/22 23:47(1年以上前)

CKC Powerのアダプタを購入したcarulliです。
高尾さん、りん&とらさんDC-B7の情報ありがとうございます。
こちらの方が質感が良さそうですね。
写真ではどうやらリング締めのようですね。
CKC Powerのアダプタは2つのネジ止めなので、出っ張ってカッコ悪い?
DC-B7のほうがスマートな感じですね。
私も欲しくなりました。
(既に4つもアダプタもっているのに、アダプタばかり買って
どうするって・・・?)

書込番号:1018330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング