COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MB-5700

2002/10/06 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 atagwさん

MB-5700買ってサンヨーの2100mAhのNi-MHを6本入れると起動しません。他の1700mAh6本や2100mAh4本1700mah2本の組み合わせなら起動します。ネクセルの充放電機使っても効果ありません。
MB-5700は2100mAh使えないのでしょうか。ご存知の方ご教授ください。

書込番号:986546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/07 01:37(1年以上前)

電池のプラスの形状を注意して見てください

形によっては使えないメーカーあります。

書込番号:986755

ナイスクチコミ!0


さうすれっどういんぐさん

2002/10/07 13:04(1年以上前)

サンヨーの2100mAhのNi-MHについてはわかりませんが・・・
[934814]伊神さんや[943728]whiteshellさん、 そして私もGP1800では起動不能となりました。少ないトラブル報告から想像するのは危険ではありますが、1800mAH以上のNi-MH電池ではMB-5700また本体の過電流保護機能か何かで動作しないのかもしれません。私は古いNi-MH電池が活かせるので”まぁ良し”としていますが・・・皆様はどうなのでしょう?

書込番号:987437

ナイスクチコミ!0


HAL2003さん

2002/10/07 17:20(1年以上前)

MBー5700を注文して届かないうちに
SANYOの2100(電池には2000mAhと表示されている)を
買って来てから このスレを読んでまずいと思った
今日MB−5700が届いたのでバッテリーを入れて おそるおそる
スイッチを入れてみたが正常に動作してホッとした
今回はSANYOの充電器で充電したがネクセルも持っているので
今度はそれで充電してみる
しかしフラッシュONでもガンガン撮れるね

書込番号:987845

ナイスクチコミ!0


さうすれっどういんぐさん

2002/10/07 19:20(1年以上前)

HAL2003 さん ”初”の動作報告 感謝です。
実は私もサンヨーの2100mAhを狙っていたのですがGP1800での動作不良で
躊躇しておりました。この板の推移によっては大井に持ち込みしますかねぇ〜
それにしてもおもしろいですねぇ〜! MB-5700の個体差なのか? それとも
カメラ本体? 電池? 充電器? 謎が深まりました!!

書込番号:988058

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2002/10/07 20:43(1年以上前)

GPシリーズは1600/1700/1800と使っていますが、全て

・ 直径が“ほんのちょっと”太い
・ +の電極の出っ張りが少ない(その分電池本体部が長い)

という特徴があります。そのせいで、手持ちの単3用機器で使えない(+極が
端子に届かない or 電池蓋を閉めた時に余計な圧力がかかって電極が端子から
離れる)ものがいくつかあります。うまく動作しないとしたらこれが原因かも
しれません。
# サンヨーの単3 -> 単2のアダプタに指し込めなかったのにはまいった。
# (これで直径が太いのに気がついた)

書込番号:988238

ナイスクチコミ!0


whiteshellさん

2002/10/08 23:20(1年以上前)

このテーマで以前書き込みしたwhiteshellです。
ニコンとサンヨーに問い合わせてみました。その結果判ったことは、
ニコンより
・(サンヨーがニコンにサンプルを提示した、との情報を伝えた後)2〜3日して連絡があり、未だ、評価は完了していないとしたうえで、
・ニコンでは、一部のニッケル水素電池(二次電池)とデジカメ専用を謳った一部の一次電池(東芝)は使えないことを承知している、とのことでした。これは電圧が高すぎて、カメラの安全装置が働くためとのことです。(GP1800はこれに該当すると思われます)
・一方で、容量については基本的に制限がないため、2100mahであろうが、使えるはず、とのことでした。

サンヨーより
・(サンプルについては前述のとおり)
・2100mahについても、従来のトワイセルシリーズと基本設計は変えていない。従って電圧の問題はないはずなので使える可能性が高い。

・あわせて、充電器についても問い合わせてみました。(サンヨーの1700mahを購入した際、セットで購入した充電器が2100mahにも使用できるか?)
・私が持っているNC-M54は1850mahまでの充電能力しかない、2100mahをフルに使用するのであれば、同時に発売されたNC-M55を購入する方が良い。

以上が、私が両社より入手した内容です。

書込番号:990296

ナイスクチコミ!0


さうすれっどういんぐさん

2002/10/09 16:21(1年以上前)

NなAおOさんやY/Nさんの書き込みから検証してみました。
○使用電池とコンディション:
 ・Maxellアルカリ電池 1.5V: 20枚程度撮影
 ・GP1800Ni-MH 1.2V 1800mAH:1週間程前にNexcell NC20FCにて放電後充電 未使用
○テスターによる電圧計測 MB-5700の電池BOXに6本挿入し接点部で電圧を計測
 ・アルカリ乾電池:8.89V ・・・妥当な値です。
 ・GP1800 :0.00V?でした。 そうです・・・単純な接触不良の様です。
○ノギスによる電池形態計測 +の電極の出っ張りを除く本体の長さ
 ・アルカリ乾電池:48mm
 ・GP1800: 48.5mm
  直径に関してはMB-5700に使用する限り問題は有りません
Y/NさんのおっしゃるとおりGP1800電池本体が0.5mm長く電池ボックスの黒いプラスチックに
干渉し電池の+極が接点に接触していない事が判明いたしました。
○検証: とりあえず0.5mmの金箔を介在させて計測: 7.7V・・・妥当な値です。
○動作確認: 問題なく動作しました。(自己責任に於いて)
○対策 :要は電池の+極が接触すれば良いだけなのでいろんなやり方があるとは思いますが
 ・GP1800の+側のビニール被服の一部をむく・電池と電池BOXの+の接点板に銅板などの
導電体を介在させる。・電池BOXの+側プラスチックを削る。・電池BOXの+接点板を変形して
接触させる等・・・私は迷わず最も簡単な+接点板を変形させる方法を選択しました。 
精密−ドライバーやニードル(コンパスの針)等を差込みコジルだけです。(自己責任に於いて)

whiteshellさん メーカーさんとの詳細なやり取りの御報告感謝です!
NIKONからの回答で”電圧が高すぎてカメラの安全装置が働く”や”制限がないため2100mahが
使えるはず”には矛盾があり回答者の真意がよくわかりませんが、過電圧(電流?)に対する
保護回路が働くならば、GP1800等をご使用される方は、本体を壊す恐れがありますのであくま
で自己責任でお願いいたします。
atagwさんのSANYO 2100mAhに関しては手持ちがない為検証できず、謎が残っていますが
どなたかよろしく・・・
とりあえず私はこれで晴れて諦めていたGP1800を使えます!! 
皆様ありがとう御座いました。(^○^)

書込番号:991315

ナイスクチコミ!0


Yukaiyamaさん
クチコミ投稿数:6件

2002/10/11 21:00(1年以上前)

みなさんこんにちは。
わたしも、MB-5700とSANYO 2100mAh(6本)+同時発売の充電器を使用しておりますが...全く問題なく使用できます。
子供の運動会で使用し、残量警告がまだ出ないので、そのまま次の日動物園に持っていって撮りまくり、帰り際にやっと電池減マークになりました。
とても満足して使用しています。

書込番号:995117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ(1GB)

2002/10/06 09:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 mtatsuooさん

5700でマイクロドライブ(1GB)を使われている方、使用感はどうですか

書込番号:985144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本音でお願いします。

2002/10/06 03:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 龍騎パパさん

お詳しい方々、教えて下さい。
現在クールピクス5700とF707(717)で迷っております。
当方ド素人ですが、情報収集などから夜間撮影は(小技機能含む)F707が
勝るのだと思いますし、ズームは5700でしょう。
そこでズバリ!!画質はどおなんでしょう?
一番気になるのはフルオートでの撮影時です。
正直撮影トータル性能は707(特に717)が勝ってるよーに思うのですが、
5700の見た目(小さくカッコ良いのと手の小さい当方でのフィット感)や
X8ズームがとても捨てがたいのです^^;
どちらもマニュアルで使いこなすまで時間が掛かりそうなので、
フルオート条件で画質差がつくのか?それはどんな感じか?が比較しやすいかと^^;
低レベルな質問で申し訳ございませんが、是非お願い致します。。。

書込番号:984816

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/06 06:55(1年以上前)

簡単に一言で「画質はどおなんでしょう?」とお聞きになられますが、
画質ってのは主観要素が強いモノでしょう?
単純に、フルオートで撮影した場合に起こるノイズの多寡を知りたいのなら
徹底的にサンプルを見比べてみればいいんだし。
色の表現力・色調なんかは個人の好みが反映されるものだから、
やはりサンプルを見比べてみればいいし。

情報を収集する姿勢はすばらしいと思いますが、
他人の意見に流されても仕方ないので、
もう少し自分の感性や第一印象を信用すればいいんじゃないですかね。

書込番号:984955

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/06 07:33(1年以上前)

MIFさんの言われる通りですね。
画質の良し悪し(好き嫌い)やデザインの好みは個人差があります。
特にカメラやオーディオ等、趣味的なものは特に感覚的なものが大きいです。
200万画素と500万画素を見比べて200万画素の画質の方が好きという人もいます(私の知人で実際にいます)
私は5700を使っているので「5700が良いですよ」と言っても「いやF717の方が良い」と言う方も当然います。
操作性や機能については店頭で実物を十分触って確かめることですね。
画質はメーカー等のサンプル画像(フル画像)をダウンロードしてご自分のプリンタで印刷して確認するのが一番です。
このクラスのデジカメになると早々買い替えもできないでしょうし、十分納得した上で購入される方が良いですね。

書込番号:984991

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2002/10/06 09:19(1年以上前)

私は5700しか持っていないので,5700について書きます。

購入したのは2週間くらい前で,まだ使いこなせていませんが,完全にカメラ任せのモードでは,画質には少し不満でした。それが,最近やっとマニュアルを読み終わり,中央重点測光,絞り優先オートで撮影するようになって,非常に満足できる撮影ができるようになりました。(その理由は,私が以前持っていたカメラがそうだったからだと思います。)

昨日,子供のピアノのコンクールで,表彰式を20mくらい離れたところから撮影しましたが,ISO400の感度にして,内蔵ストロボだけで,とてもきれいな写真が撮れました。ズームを最大に使っても光は届くようです。色もきれいです。

ただし,きれいなのはディスプレイ(マッキントッシュ)上だけで,印刷はまだうまくできるようになっていません。すこし色が暗くなって印刷されるような気がしますが,これはそのうち解決すると思っています。

以上,買ったばかりの初心者の印象ですが,参考になりましたでしょうか?

書込番号:985101

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍騎パパさん

2002/10/06 10:49(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。
「人によって・・・」なのでしょうし「画質はどお?」の質問は
答えようが無いですよね^^;
失礼しました。
サンプル比較はやりました。でもフルオートでの物って少ないですよね?
当方的には、マニュアルで撮ったサンプル画像はどちらも充分ですし、
その差を見極める目も持っていないシロートですので・・・
ただ、フルオートなら当方でも解る差が出るかも?と思った次第です。
色々ありがとうございました。

書込番号:985233

ナイスクチコミ!0


くろねこまーく3さん

2002/10/06 12:28(1年以上前)

まあとある理由で3回交換して居ます
そこから言いますとCCD個体差は少ない様ですが稀に
気に入らないのに当たる可能性も有ります。

画質は本体性能にもよりますが
CCDそのものにも起因しますから実際は実機をいじってみないと何とも言えないと思います。

書込番号:985368

ナイスクチコミ!0


T-田中さん

2002/10/07 19:26(1年以上前)

龍騎パパさん
ド素人とおっしゃつているので敢えて申し上げますが、5700はデジカメに慣れた方むきのように思います 取説を十分理解して自然に手が動くまでかなりかかると思われます。私は色々使っていて最近5700を買って使っておりますが、決して使いやすい部類には入らないのではと考えております。これは単に私の意見ですからそう感じていない人も居られると思いますから、店頭でよく試してから購入をお決めになればと思います。画質は私は好きです。

書込番号:988065

ナイスクチコミ!0


スレ主 龍騎パパさん

2002/10/08 01:38(1年以上前)

色々なアドバイスりがとうございます。
じっくり検証したいと思います!
ちなみに今日も店頭で「いいなあ〜♪」って弄りまくって来ました。
ただ、カードが入って無いのであまり試せませんでしたが・・・

書込番号:988883

ナイスクチコミ!0


そうでんねんさん

2002/10/08 06:36(1年以上前)

触れる環境にあるならどちらもメモリーカードを買って(デジカメの値段からすると微々たるもんですから)お店で試し撮りをしてみたらどうですか
被写体は嫁さんが一番でしょう
画質チェックやと言うと怒られそうですが(笑

書込番号:989053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これでいいの?

2002/10/05 07:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 これで満足?さん

ミノルタのディマージュD7iを使っていたが、E5700はファインダーがまったくなっていない。
夜に咲く花があり、フラッシュを使わずに撮るため、三脚にセットし、ファインダーを覗いたら何も見えない。構図も決められない状態である。
真っ暗ではない。庭園灯の照明はそれなりにある。
そもそも、露出補正の効果も確認できないので、変だと思っていたが、ここまでひどいとは思わなかった。
電子ビューファインダーを使う意味がない。光学ファインダーを真似ているようだ。
あほらしい。中途半端な製品だ。
ミノルタの場合は電子ビューファインダーのハンディを承知で逆に良い点を引き出している。
かなり暗くても構図を決めることができる。
露出補正の効果も出来上がりの写真に近く見せてくれる。改めて優れていることが判った。
これでは夜景どころか、ウェディング写真も無理だろう。
ユーザーの声が数多く届かないとファームを直さないようだから、どんどん電話して欲しい。(多数決? 優先順序?)

画については、このCCDとしては十分である。

書込番号:982874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 これで満足?さん

2002/10/05 07:58(1年以上前)

【続きです、コピーが抜けました】
ミノルタよりホワイトバランス、露出の精度は高い。
漬かりそこないの漬け物のようだったが、しっかりうまみがでている。
正直驚いた。曇りの日でも色がしっかり乗る。

書込番号:982878

ナイスクチコミ!0


aibo-tanakaさん

2002/10/05 11:24(1年以上前)

これで満足?さんに伺います
近い内に買おうと思っていましたので読んでビックリしました。
良い所も悪い所も書いて頂いたので改めて考え直そうと思いました。
990を使っていますが、カメラに詳しくは有りません。
搭載機能を全て使いこなすには相当な知識が必要でしょうが、もしも余り詳しくない人に勧めるとしたら総体的にどちらを進めますか。

宜しくお願いします

書込番号:983120

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/05 17:23(1年以上前)

確かに真っ暗な状況では何も見えないしAFも働きません。
私は真っ暗な状況で撮影したことは一度だけありますが、その時は被写体に懐中電灯の光を当てて撮影しました。
私は画質の良さで十分満足しています。

書込番号:983719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

5700買いましたテストしました

2002/10/04 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 はぜのてんぷらさん

やっと5700が買えまして早速、石を撮影しました、やっぱり接写用のレンズとかアダプタがないとだめですね・・・
カメラはいいけど接写はやっぱりね、これどうかなーー安くて、いいかなーと思ってるんだけど・・・誰かご判断をお願い・・・http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpnikon5700.htm
DCR-250マクロレンズ
希望小売価格\7,500

書込番号:980696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2002/10/04 19:14(1年以上前)

はじめまして、はぜのてんぷらさん

DCR−250はとても使い勝手が良いですよ。。
5700ではないですが、S602でのDCR−250使用で
この様なお写真が撮影できますよ。。
http://homepage3.nifty.com/silenthill77/macro2/newpage1.htm

望遠マクロに設定して、5700で使用したら、
この写真よりもっと凄い写真になると思います。。。
購入をおすすめします〜〜〜

書込番号:981833

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/05 17:30(1年以上前)

私はフィルタを付けたかったので、アダプタリングRT5253NTを購入しました。
3〜8倍のズーム域しか使えませんが、使えないよりマシですね。
ところで、E5700のマクロ機能はダメですか?
私はレンズ前3cmのマクロ機能には十分満足しています。

書込番号:983737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MB-5700

2002/10/03 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 くろねこまーく3さん

MB-5700を購入予定の方に
参考までに画像アップしておきました!

それから液晶モニターようの遮光フードを作ったのであわせてみておいて下さい。

あ、忘れていましたが被写界深度実験もあわせてみて下さい^^b

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=59736&un=12535&m=0

書込番号:980499

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/10/05 17:15(1年以上前)

現在E880、E5000、E5700を使用している為、バッテリー(EN-EL1)が5本あり長時間心配なく使えるのですがMB-5700を装着することによりホールドが良くなるかなあと思い購入を考えています。
手の大きさは個人差がありますが、ホールド感はどうでしょうか?

書込番号:983707

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろねこまーく3さん

2002/10/06 09:43(1年以上前)

グリップも上がりますが左側のボタンを不用意に触る事がなくなります。
さらに驚愕なのが内臓フラッシュがワンショットワンフラッシュと高速のチャージが出来ています!
これは専用充電池では出来ない事ですね。一応アルカリでもテストしましたが少しだけチャージに時間がかかりますがワンッショット、ワンフラッシュが確認できました。凄いです^^
その意味でいまリチュウム充電池は身軽に撮影とかサブ電池にしています。トータルでMB-5700は買いです!

書込番号:985135

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろねこまーく3さん

2002/10/06 09:46(1年以上前)

追記です^^;
MB-5700の耐久実験したのですが1900mApで約1300ショットフラッシュありです。

書込番号:985137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング