※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2002年9月8日 12:40 |
![]() |
0 | 11 | 2002年9月8日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月6日 14:13 |
![]() |
2 | 7 | 2002年9月8日 13:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月4日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月3日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


990〜995〜5000〜今回5700を購入しました。液昌ファインダーの魅力と、性能の良さに魅せられました。そこで御使用の皆様にお聞きしたいのですが、私は主に国内、海外旅行の時に、景色、草花を撮影するのが主なのですが、カメラの撮影機能の「オートA」は別にしてカスタムNO,1,2,3の機能設定について悩んで来まして、プリントして写真を見て設定を変更して模索をしております。例えば1は曇天の日、2は快晴の海、山の風景、3は草木です。設定項目が多いですが、皆様はどの様に競ってされて写されておられるのか、教えてください
0点

私の場合、カスタムNo1に一番使用頻度の多い設定にしています。
No2と3は設定していません。
操作に慣れてくると、その場その場で設定を変えるのでNo2 3は特に必要性は感じていません。
ただ、今後コンバーションレンズを購入した際はNo2にコンバーション用設定をしても良いかなと思っています。
書込番号:929148
1点


2002/09/08 00:36(1年以上前)
私もm-yano さんと同じです。
カスタムの切り替えがワンタッチで出来るのなら使い道もありますが、
他の機能を変えるのとほとんど変わらない手順を必要とするため、
使い勝手が悪い。
メニューを開かないで切り替えが出来れば、やってみたい設定はありますが、
今のままじゃ使う気になれません。
書込番号:930646
0点


2002/09/08 09:23(1年以上前)
私の場合
1.ハイスピード連射
2.ハイスピード連射+テレ
3.単写
として使い、特にテレコンをつけた時、一発でテレコンモードに入れるのに使っています。
カスタムの設定チェンジは FUNC + ダイアル ですので素早いです。
ですからモードチェンジを指定してテレコンをその間に外したりしています。
あと、設定というと コントラストをオートでは無く標準にしている位です。(オートだと白飛びしやすいように感じる。)
書込番号:931134
0点


2002/09/08 10:42(1年以上前)
訂正です。
>連射 → 連写
書込番号:931232
0点


2002/09/08 12:40(1年以上前)
そうでしたね、ありがとうございます。
書込番号:931398
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


ここに
http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=2239
AF動作も従来モデルCOOLPIX 5000並にのんびりしていて,ズーム倍率が アップした分,これが顕著になり望遠端で はかなり遅い。しかも,動体追従が苦手な ようなので,子供やペットなど動き回る被写 体を捉えるにはかなりの苦戦が強いられそ うだ。最高1/4000秒の高速シャッターを生 かすのは至難の業といえるだろう。
と書いてあります。運動会用カメラとしては役不足でしょうか。
購入を考えているのですが。
運動会で撮られた方いらっしゃいますか?
0点


2002/09/06 19:53(1年以上前)
走っているところや、激しく動いているところを撮るなら
同じ金額出すなら、フィルムの一眼レフには、かなわないでしょう。
同じことをデジカメで求めるなら、もう1ランク上じゃないと
厳しいと思います。
運動会の写真って、何も動いているところだけではないでしょう?
スタート時や、ご飯食べてる所とか、止まっているチャンスもあります。
先にピントあわせて、うまいことやれば、とれなくはないですが、
楽してとれるなら、フィルムでしょうね。
そのあと、パソコンでいろいろ、遊んだり、楽しめるのが
デジカメのメリットではないでしょうか?
その場で、いらない写真は消せるので、数でカバーすれば、
良いと思います。
動いている所をどうしても、撮りたいかどうか?ですね。
書込番号:928188
0点



2002/09/06 20:52(1年以上前)
西のほうの人さん ありがとうございます。
ちなみに 私も西のほうです。
やっぱりE5700では役不足 と言うより
撮影技術が必要なのですね。
マニュアルの銀塩は 210ミリまでしか持ってないので
280ミリがあればOKかな と思ったわけです。
いまさら、運動会だけのために銀塩の望遠レンズを買っても
普段は使わないと思うので。
幼稚園の運動場なら210ミリでいけたんですけどね
小学校のは広いですから。
う〜〜〜〜ん 悩みますね
書込番号:928290
0点


2002/09/06 20:56(1年以上前)
スポーツ(特にバスケット用)用に考えているものです。”西のほうの人”さん、”もう1ランク上じゃないと”ということですが、そうなると、ニコンのばあいは、D100だとよいのでしょうか?(結構高くなりそうですが)教えてください
書込番号:928302
0点

私はE5700を使っていますが、ハッキリ言って「じっくり構えて撮るデジカメ」だと思っています。
マクロ撮影や風景撮影が中心なら良いカメラですよ。
書込番号:928386
0点


2002/09/07 03:44(1年以上前)
もう1ランク上になると、レンズとかまた
選択肢がふえて、好みという未知数な値が、
さらに必要になるような・・・w
ソフトバンクの、隔月刊のデジタルフォト専科
とか見てみてはどうですか?
D60 D100 S2Proとか、比較されてます。
CDにサンプル画像がついてる所らへんが素敵です。
カメラ屋さんで、いろんな店員さんに聞くのも良いと思います。
(話題がずれるので、話、続けないほうが良いですね)
元に戻って、
銀塩カメラお持ちでしたら、両方持つのはムリですか?
(ちょっとかさばるけど・・・・)
完全に、置き換えをねらうのでしたら、動く被写体がある時点で
ちょっと厳しいかと、思います。
2台使い分ける感じで、考えられても良いと思いま。
大きなお店なら、展示機あるとおもうので、
店頭で、撮らしてもらうのも良いと思います。
書込番号:928932
0点


2002/09/07 08:27(1年以上前)
Golf Diselさん、5700は皆さんおっしゃる様に多分不向きです 。クイックレスポンスというシャッター優先モードがありますが、AFが合っていなくてもシャッターが切れるため技術がいると思います。
多分S602ならご要望にお応え出来るのではと思います、かなりGolf Diselさんの要望を満たして入ると思いますよ?
お子さんの写真はレタッチしなくてもきれいなピンクもでますし・・
本当はカメラ素人0923さんも質問されてますが、あなたの希望をかなえるデジカメは一クラス上のカメラだと思いますよ、D100なら銀塩は入らないと思いますよ。
書込番号:929107
0点

210ミリのレンズをもっているのでしたら、1.4倍のテレコンバータを
買ってつけると294ミリになります。(Fは1絞り分暗くなりますが)
280ミリの為にデジカメを購入というのは無駄ではないせしょうか。
書込番号:929249
0点



2002/09/07 13:52(1年以上前)
銀塩のテレコンは気づきませんでしたね
なるほど、運動会専用に一本そろえてみましょうか。
そして、軍資金がそろったところで
デジタル1眼ですね。
これは来年かも。
書込番号:929528
0点



2002/09/07 19:17(1年以上前)
S602のカタログをダウンロードしてみました
フジはまったく頭になかったのですが
いけますね! 価格もGood!
ニコン党だったのに
浮気しそうです。
書込番号:930012
0点


2002/09/08 10:09(1年以上前)
Golf Diselさんこんにちは
S602がご希望に添えないのは望遠が210mmだと言う事と画素数が300万で我慢出来るかですね?
望遠はテレコンバーターで補って、画素数は良く比較されてますが私はCP5700とS602を所有していますが、プリントしてみるとL2くらいならあまりかわらないみたいな気がします。
プリンター(私はPM900C)の性能にもよると思いますが
シャッターの小気味よさと、お子さんの肌色にS602で
あくまでも自然な色合いと写す楽しみで5700に
どちらも個人的には甲乙付けがたいですが・・・
書込番号:931202
0点


2002/09/08 20:51(1年以上前)
S602 キタムラの店頭で触ってきました。
操作性もGOOD!
テレコンつけて買っちゃうぞ〜〜〜!
あとは10月に迫った 車の車検が問題だ
みなさん たのしい デジカメライフを
Thank You !
書込番号:932082
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


D7iですが、お時間があるときにでもご覧ください。(39点)
https://my.photonavigation.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00001144&sel_ctgl_id_1=jpc1id0001&alb_click[]=1
E5700にも関心を持っております。
小型でRAWの連続撮影ができる点はD7iにはない何よりの魅力です。
(私はRAWで撮ることが大半です)
反面、D7iには手動ズームと28oの魅力があります。
しかし、結局どちらか一方しか使わなくなる? (^_^メ)
それぞれの次期モデルはどうなるか、楽しみに待つのが正解か。
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


花を接写で綺麗に簡単に撮れる機種を教えてください。
ソニーのサイバーショットDSC-S30を使ってますが、なかなか
ピントが合わずに困っています(後ろにピントが合ってしまう)
今のところ 5000と5700を考えていますが・・・
0点

DSC-S30の仕様を見るとマクロAF=ワイド端時0.03m〜∞となっています。
3cmまで寄れるのでマクロとしては優秀なほうだと思います。
ただ、失礼ながら2年前のデジカメなので最新のデジカメに比べると性能的には適わないと思います。
DSC-S30は130万画素のため、E5000や5700と比べると画質の差に驚くかもしれませんね。
Nikonは全機種マクロ撮影に強いので花の撮影ならベストな選択かもしれませんね。
書込番号:927490
1点

m-yanoさんに1票!
解像度は5000>5700
遠くの物のマクロは5700>5000
悩ましいところでしょうね。
私はNikonの作戦にまんまとはまってしまい
両方買ってしまいました。
しかしこのごろここは重いですね。
なかなか開くことができません。
書込番号:928218
0点

3284さん、こんばんは。
私も今年1月にE5000を購入してそれなりに満足していましたが、やはり望遠域に不満がありE5700が発売されて即購入してしまいました。
しかしE5000の広角28mmは魅力的でE5000も手放せません。
今、考えているのはE5000を売ってE5700用のワイコンを購入しようかなと思っています。
書込番号:928405
1点

m-yanoさん おはようございます。
私の意見は(E5000+ワイコン)とE5700ですね。
E5000+ワイコンの35mm版19mm相当の魅力はやはりあります。
それとE5700のワイコンの大きさはちょっと?です。
私は普段、5700と(5000+ワイコン)を持ち歩いています。
おかげで今まで持っていたウエストポーチでは機材が
入り切らなくなり、ユニクロのちいさなポーチを
一緒に持ち歩いています。(結構重くなります)
椎間板ヘルニア持ちの私にはちょっと辛いです。
smomoさん話がそれてしまいゴメンナサイ
書込番号:929161
0点



2002/09/07 21:47(1年以上前)
みなさん いろいろ教えていただき ありがとうございます。
どの機種にするか まだ決めかねています。
3284 さん に質問です。
解像度は5000>5700 ということですが カタログでは5Mで 同じではないのですか?
書込番号:930274
0点

smomoさんこんにちは
HP拝見しました。きれいな写真ですね。
ひょっとしてお住まいは私と近いかも知れませんね。
>解像度は5000>5700 ということですが カタログでは5Mで 同じではないのですか?
の件ですが、画素数共に5Mなのですが、マクロで撮った感じは私見ですが
5000の方が詳細感があるように思います。
ただE5700の望遠を生かした、背景のボケにも魅力を感じます。
いずれにしてもE5000、5700で悩ましい選択になってしまいます。
ということで私は両方持つ羽目になってしまいました。
いずれの機種を買っても公開はしないと思います。
追伸
私も今年御岳山へ上りレンゲショウマを撮ってきました。
書込番号:931486
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


今まで5000を使用して来ましたが、ビューファインダーが液晶でない為に、昼間では液晶では写し難いのと、5000の方が液晶ファインダーであり、性能も一段と良いので思い切って5000を購入しました。併し困った事に此れに装着をするレンズフード、レンズ保護用兼NCフイルターがニコンの方で未だ未発売だとビックカメラの方で言っております、5000の場合はケンコーで有りましたが、皆さんはどの様にされておられるのか、若し使用をされておられるならばそのメーカーを教えてください。
0点

購入したのは5000ではなく5700の間違いですよね。
E5700純正のアダプタリングUR-E8は口径が50mmの為、市販のフィルタは使えません。
Nikon曰く「フィルタは光学特性を変えるので推奨しない」とのことです。
それでもフィルタを付けたいのがユーザーの心理ですね(私もそうです)
フィルタを付けるには、レイノックスのレンズホルダアダプタRT5253NTかRT5253NWを使いましょう。9月13日発売です。
これは本来、レイノックスのテレコン・ワイコンを付ける為のアダプタですが、口径が52mmのため市販のフィルタが使えます。
ただし、RT5253NWは最広角側、RT5253NTは光学3倍〜8倍のみで使用可です。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpnikon5700.htm
純正レンズフードHR-E57O0(ラバー)は8月31日に発売されました(私は8/31購入しました)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/accessory.htm#hr-e5700
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1024&prdcd=VAW13701&cpgid=0120
書込番号:925550
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


テレコンバータTC-E15EDを買って撮影してみました。
正直なかなか良い仕上がりで色収差も無く(気づかないだけかも)
太鼓ゆがみも無い仕上がりでした。
一点だけ
説明書104ページにあるようにAFは使った方が良いと思います。
実験してみると無限遠のフォーカス位置がつけなかった時と違いました。
つまり、無限遠にしてそのままテレコンを付けるとピンボケ。
MFでダイアルを4コマというか4回位カチカチと戻せば合ってくるみたいです。
一応撮影結果です。
金網の関係で左右は少し暗くなっています。
http://www46.tok2.com/home/igami/image_A300/JA014D.JPG
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





