COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWモードでの書き込み時間

2002/08/07 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Aquablue7さん

皆様、初めまして。。。
質問なのですが、マイクロドライブの340Mを使用してRAWモードで撮影した時の、書き込み時間が非常にかかります。1〜2枚はそれ程でもないのですが、3枚目は砂時計がでて10分近くかかってしまいます。。。
これは、無圧縮のためでしょうか?バッファー容量?
通常使用でこれ程時間がかかるものなのでしょうか?
Fine、Normalモードでは、これ程時間がかからないのでしょうか?
宜しくお願い致します。。。
少し心配です。。。S602、F505ではこんなに時間がかからなかったので・・・

書込番号:877526

ナイスクチコミ!0


返信する
於茂登岳男さん

2002/08/08 07:34(1年以上前)

わたしは1GBのMDを使っていますが、10分近くかかるということはありません。いま、立て続けに(次の画像が撮影できる状態になったらすぐに)RAWで連続5枚撮影してみました。結果は、5枚目が撮影されてから次の画像が撮影できる状態になるまでに15秒、その後、書き込みが終了(電源が切れる状態になる)するまでに、さらに30秒かかりました。
メディアよ容量が違いますが、「10分」は時間がかかり過ぎなのでは…。サービスセンターに相談されたらいかがですか?

書込番号:878074

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/08/08 08:48(1年以上前)

私はマイクロドライブは使用していませんが、10分もかかるとは思えないのですが・・・

書込番号:878131

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aquablue7さん

2002/08/08 18:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。。。
本日、サービスステーションに電話したところ、送って下さいとの事でした。
メディアもCFを2枚使用してテストしましたが、同じ結果でした。
多分、本体側の不具合だそうです。。。
しかし修理?は、お盆休みで早くても月末ぐらいになると言われましたので、販売店で、交換依頼してきました。。。
これでどうなることやら・・・

書込番号:878794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面のスミア

2002/08/07 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

E5700を購入して2週間ほど使用しております.
前に使用していたE990に比べ液晶モニタ(ビューファインダも)のスミアがとても気になります.
ある程度は仕方ないものと理解しておりますが,大して強くもない室内の蛍光灯でも上下に太い白線が出てしまうのです.
既にE5700をご使用の方はスミア発生しませんか?

書込番号:877449

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/08/08 00:34(1年以上前)

やっぱりこの質問が出てきましたか。
いつかは出てくると思っていました(^^ゞ
ズバリ、私のE5700も盛大にスミア発生です。
最初は「何だ〜」と思いましたが、一応シャッターを半押しすると無くなるので今ではすっかり慣れてしまいました。
私もE5700は8台目のデジカメですが、こんなにスミアが出るのは初めてです。
最初は初期不良かと思いましたが、取扱説明書158ページに書かれているので、こんなものかと思い、今では気にならなくなりました。

書込番号:877668

ナイスクチコミ!1


ぞうたんくさん

2002/08/08 22:03(1年以上前)

そうそう、私も始めて見たときは不良品かと思いました。天気の良い屋外でファインダーをのぞくと緑色のフィルターがかかっていて白い縦線が盛大に入っていて、ひどい時にはフレームが決められないほどです。シャッター半押しすればまともに見えるんですけどね。
固体差かなって思ってましたけど、皆さん同じ様でほっとしました。

書込番号:879145

ナイスクチコミ!0


スレ主 abonさん

2002/08/08 22:35(1年以上前)

私だけじゃなかったんですね.
ホッとしたというかガッカリしたというか複雑な心境です(^_^;)
m-yanoさん,ぞうたんくさんありがとうございます.
少なくとも「心のスミア」はなくなりました.

書込番号:879199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて。

2002/08/06 07:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ド素人。さん

はじめまして。
早速質問ですが、Coolpix5700の購入を考えているんですが、
お店で、見た感じ、オートフォーカスのピントのあいかたが
他の機種に比べて、少し遅い様な気がするのですが、今お使いの
皆様はいかがですか?
ソニーのやつは結構早い様な気がするのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:874448

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/08/06 07:43(1年以上前)

そう思います。

書込番号:874467

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/08/06 07:49(1年以上前)

暗い所では少し迷うところもありますが、私は特に遅いと感じた事はありません。
よく「この機種の画質は良いですか?」「書き込みは速いですか?」等の質問が多いですが、感覚の個人差があるので一番難しい質問ですね。
ド素人さんが「遅い」と感じれば遅いし、自分で許せる範囲なら購入を考えても良いのではないでしょうか?
ちなみに私は大変気に入っています(^^ゞ

書込番号:874471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/08/06 09:46(1年以上前)

持っていませんが写真屋さんで触った感じとしては、
ぼくには許容出来ます。
ド素人。さんがソニーのやつが他に不都合(不満)なければ、
SONYのにされた方が、後でどうのこうのと思うことないと思います。
でも・・・。

書込番号:874579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2002/08/06 18:13(1年以上前)

ド素人さん はじめまして・・
確かにオートでのピントの合い方
FinepixS602と比べた場合(特にマクロ)が遅くて
合いにくい場合もあります。
マニュアルにかえますと早くなります。

書込番号:875199

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/06 18:46(1年以上前)

AFは遅いですね。
富士で言えば一世代前。(6900など。)
ソニーは早々と売ってしまったので記憶に残ってません。

私は室内でネコを撮っているのですがどの機種でもなかなか合いません。
コントラストが低い上に暗いところにいるから。
銀塩EOS−1V+ストロボなら合うのですが。

書込番号:875235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人。さん

2002/08/06 19:56(1年以上前)

皆様、早速、ありがとうございます。
感覚に関して、「個人差がある」、確かにその通りです。
知り合いに聞いてみたら、「デジカメは構造上、全体的にAFは遅い」
との事でした。
全体的に見て、Coolpix5700が良いかなと思っています。
近いうちに購入予定ですので、また、わからない所があれば、質問させてください。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:875326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの電力消費について

2002/08/04 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 せなぞうさん

今日、ついに念願のE5700を購入しました。
新宿のヨドバシにて、通常価格の129800円から3000円引き+ポイント20%も付いたので、ついでにポイントを使ってマイクロドライブも購入しようかと考えたのですが、CFカードに比べて電力消費が激しいとの話を思い出し、今日は見合わせました。
ついては、E5700に限らずマイクロドライブとCFカードをお使いの方にお尋ねしたいのですが、両メディアの電力消費量について、電池寿命から体感できるほどの差は実際にあるのでしょうか。
あまり差があるようでしたら、マイクロドライブではなく、大容量のCFカードにしようと思いますので、是非ご教示下さい。

書込番号:871916

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2002/08/04 22:29(1年以上前)

私もマイクロドライブを考えた時期がありましたが、消費電力の問題よりも耐衝撃性が心配で購入を見合わせました。
もともと128MBのCFを4枚持っていたので容量的には問題はなく使っています。
友人がCASIO QV-4000でマイクロドライブを使用していますがCFに比べて70%前後しかバッテリーは持たないそうです。
E5700とは比べられませんが、消費電力が大きいことには変わりないと思います。
回答になっていなくて申し訳ありません。

書込番号:871995

ナイスクチコミ!1


スレ主 せなぞうさん

2002/08/05 00:14(1年以上前)

m-yano さん 早速のレスをいただき ありがとうございました。
マイクロドライブは相当電力消費が激しいようですね。
私も、無難なCFカードを購入する事にします。

書込番号:872232

ナイスクチコミ!0


うぶぞうさん

2002/08/05 12:30(1年以上前)

ヨド×シ梅×店の店員さんは,数%しか違いはないと言ってましたよ。30%も違いは無いはずです。

書込番号:872918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2002/08/05 18:37(1年以上前)

PowerShot S40での話だけど、340MBのMDだと確かに30%くらい持ちがわるくなったよ。1GBのだともう少しマシらしい。
でもMDって起動が遅くなるし、あまり好きじゃないなあ

書込番号:873388

ナイスクチコミ!0


スレ主 せなぞうさん

2002/08/06 00:46(1年以上前)

うぶぞうさん、バッテリ寿命改善希望さん、レスありがとうございます。
今日、新宿に行く機会があったので、新宿ショールームの方にマイクロドライブの電力消費について尋ねたところ、メーカーとしてのデータは持ち合わせていないものの、D100で2割から3割消費量が増えると聞いた事があるとのことでした。
また、カメラからはずしたときに落としたりするとデータが消失するので、報道カメラマンには薦めていないとのこと。
RAWデータを常用しない限り、CFの方が無難のようです。

書込番号:874133

ナイスクチコミ!0


VALさん

2002/08/06 15:47(1年以上前)

340MBをE5700で使ったら、最初からバッテリー表示のバーが1目盛り減った状態になりました。
連続使用で100枚ほど撮りまだバッテリ表示は変化なしでした。

書込番号:875008

ナイスクチコミ!0


N.C.さん
クチコミ投稿数:123件

2002/08/06 18:50(1年以上前)

PDAでMD1GB使っていたのでそれを使っています。
室内で全てストロボなので結構速く電池がなくなります。
ストロボに比べたらMDは微々たる物でしょう。
速くなくなるので呼びバッテリー買いました。
ストロボも銀塩一眼レフのストロボに切り替えました。

書込番号:875241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2002/08/04 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 たろぷーさん

最近、悩みに悩んでCP5700を購入しました。
S602と悩みましたが、私には5700が正解です。気に入ってます。

で、先日の夜に山で☆を撮影していたんですが、撮影後の画像を再生すると
右上の方が白っぽくなってました。9分割しても各画像の右上が
白っぽくなっていたので画像自体が白っぽくなっていると思いましたが、
パソコンで見てみても、キタムラでプリントしてみても
全然白っぽくなってません。何か不思議ですね。
まぁ、とりあえずは初期不良って事で交換してもらいました。

で、2代目の5700ですが、今度は暗い所でISOの感度を上げると、
画面中央のやや下ぐらいに、白い点が現れてきます。
ISOを上げると画面がザラついた感じになりますが、
決まった場所が光っているので、見た感じは常時点灯のような感じです。
でも、ISOを100にすれば点灯しないので、
液晶特有の常時点灯でもないみたいです。
早速、お店に連絡し、来週交換してもらう事になりました。

ちなみに長時間露光のノイズは個体差があるみたいですね。
2代目のノイズはひどいです。1代目はNRをONにしておけば、
1分ぐらいのBULB撮影でもノイズは皆無でしたが、
2代目は8秒でも結構なノイズは発生します。

是非、3代目は良い物が届いて欲しいです。
皆さんは、このような症状とか、その他おかしい症状はありませんか?

書込番号:871719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件

2002/08/04 21:54(1年以上前)

コンパクトデジカメで1分も露光していて
強い光源などがあった場合、CCDが逝かれて
しまうこともありますから注意した方がいいですよ

書込番号:871914

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/04 21:58(1年以上前)

本と困りましたね^^;
俺なんか最初とギアが落ちて次に来たのがEVF不良、そして三台目もギアがおかしくて交換でしたからね〜、突貫工事か?とか思いました。ちなみに今回の機体はどうもRAWで撮っても紫色を撮った時赤と青に分離します何故でしょう?困ったものです^^;前の機体はもっと素直な色だったのに^^;

書込番号:871923

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/08/04 23:48(1年以上前)

1代目を手放さない方が良かったのでは?

私的には、常時点灯1つ2つあって当然
むしろ1つ2つしかない技術に驚きだと思てます。

換えてくれる店に感謝。
今度は、良いのが来るといいですね。

書込番号:872156

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/05 07:07(1年以上前)

最終的には在る程度使ったらデジカメを入院させて調整した方がいいようです。高いものですから^^;

書込番号:872618

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/05 22:29(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございます。
来週3代目に交換してもらって、今度も調子が悪いのであれば、
3代目を使いながら1代目・2代目をメーカーで調査してもらう予定です。

1代目がレンズに隙間があって、そこから光が進入していたのか、
それとも、CCDが熱をもって白っぽくなったのかはわかりませんが、
まぁまぁさんの言うとおり、1代目の性能は良かったと思います。
でも、1代目も2代目も常時点灯では無いんですよ。

kuroneko_MK3さんも大変そうですね。でも、とりあえずは4代目で
落ち着いたみたいな感じですね。

私も、せっかく気に入って購入した5700ですから、
自分の気に入った物に出会うまで、頑張ろうと思います。
また、3代目に出会ったら、続報も書き込みさせて頂きます。

書込番号:873786

ナイスクチコミ!0


あぼぼさん

2002/08/06 22:16(1年以上前)

よく分かりませんが、9分割しても右上が白っぽくなるとしたら
ソフト処理の問題なのでしょう。
たまたまその絵を表示する時に、ソフトの不具合が出てきたのかも
しれないです。何を撮っても右上が白っぽくなるわけでは
ないんですよね?

書込番号:875565

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/06 22:55(1年以上前)

あぼぼさんの言うとおり、ソフトの不具合かもしれませんね。
普通に明るい所での画像は白っぽくない(わからない)のですが、
暗い場所での撮影では、ダメみたいですね。
レンズキャップを取り付けた状態で撮影しても、
真っ黒の画像に右上部分が白っぽくなってました。

う〜ん、原因はいったい…。

書込番号:875652

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/06 23:20(1年以上前)

ソフトのバグかな〜?
そういう事に関しては何回もくり返してみないと判りませんからね^^;

ってところで一つバグレポートを^^タンを押すとさらに大きくしようとした時に画像がねじれて表示されます。元の大きさに戻せば正常に動くので問題は無いと思っています。

まあ4台目の問題は画像そのものに在るので、しばらく使ったら入院させます。RAWで高輝度最大絞りにしても青空に青と赤のノイズが出ていますオート撮影は使い物にならないのでレタッチを考えて全てのエフェクトを切り叉は最低レベルにして使っています。

たろぷーさんも何台か換えているから判ると思いますがEVFの色味はかなり個体差が在りますね。それとAFに関しても個体差が在ります。
ノイズリダクションの事に関しても多分そうだと思います。
あといろいろな意味で最初の方の機体は安定していると思います、後からのほうが微妙にイヤな感じがしますね。俺の2台目もEVFの不良さえ無ければかなりの物でした。最初の機体は・・・運が悪かったとしか言えません(笑

書込番号:875712

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/06 23:29(1年以上前)

失礼^^;
バグレポートの所がおかしくなっていました。どうやら投稿する時にうっかり切り取ってしまったみたいです(汗

では、RAWで撮影した画像を拡大表示出来る状態にしてデスプレイボタンを押しさらに拡大しようとすると画像がねじれてしまいます。元のサイズに戻すとちゃんと動くので問題は無いと思いますが一応自分だけがなるとは思えない皆さんにも確認して欲しいです。

書込番号:875730

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/09 23:21(1年以上前)

kuroneko_MK3さん、こんばんわ。
私の5700では大丈夫みたいですよ〜。
RAWのデータはデカイからですかねぇ。
そしたら、RAWよりも大きいHIのデータでもなっちゃうのですか?

ビシッっと調子の良い5700もあるはずなのに、
どうして何回も続いて調子の悪い物が届くのですかねぇ。
案外、調子の良い物の数は、少ないかもしれませんね…。
私には、かなり高い買い物なのに、当たりとか、はずれがあるっていうのも
正直辛いです。
でもたぶん、ほとんどの人が調子良いんでしょうね。

書込番号:880967

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/10 17:48(1年以上前)

たろぷーさん

悩みに悩んだ割にあっさりCP5700を選んでしまった^^;
辛抱ならんと思って買ったのに機械的に弱いとは、とほほデスね。
でもやっぱり全モードで1/4000とか8倍ズームとかマクロ3cmとか
魅力いっぱいだしとってもいいんですよね^^;

バグの方は確認できませんでしたか?
俺の書き方が悪いのかな^^;
それともまた不良???

まあ、もうちょっとやってみましょう^^
ちなみにHiではないませんでした。RAWだけです。

個人的に思うのですが
基本的な性能の良さが多少の不具合を覆い隠してしまっているのでしょう、機械的な不具合は後からダメージ来るからきついと思いますが^^;
あとCCDにも個体差が在るのでしょうかね?俺の機体では長時間露光時にお星様は皆無ですね、赤と青のノイズはきついのに(笑

書込番号:882273

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/14 10:10(1年以上前)

3代目が昨夜到着しました。
早速試してみた所、ノイズについては2代目よりも結構少なくなってました。
でも、色々とやってみていると、1代目と同じように画面の右上の所が
白っぽくなる症状がありました。2代目も同条件で白っぽくなりました。
現在家には2代目と3代目の両方があるので、
色々試してみてるのですが、3代目はとりあえず液晶に常時点灯や
2代目にあったような変な症状はありません。とりあえずOKかなぁ?

まぁ、白っぽくなる症状は1〜3代目に共通しているみたいなので、
1代目と2代目をメーカーで見て頂いて、
症状の改善を待ってみることにします。

皆さんの5700も同じ条件で白っぽくなるかどうか、
良かったらテストしてみて下さい。

カスタムはA以外で、ホワイトバランスはオート、測光方式はマルチ、
階調補正は標準で、彩度調整は−2、輪郭強調はOFF、NRはONで
設定した状態で、ISOは100、スピードライトは無しで、
モードはMにします。シャッターはBulb(5分)にして下さい。
その設定でレンズキャップを装着し、暗い場所で2分ほどシャッターを
開けてみて下さい。
撮影した画像の右上に白っぽいのが現れましたか?
NR処理中は白っぽくなってますよね。
でも、再生時には、一瞬だけ現れて、すぐにNR処理されて消えます。

確認しにくい場合は、ISOを800にしてNRをOFFにすると、
もの凄いノイズと共に右上だけが白っぽくなると思います。
NRをOFFにすると、再生時にも消えずに
パソコン上でもハッキリと確認できます。

ISOや時間、NRを変えて撮影してると、どうもCCDのノイズが
原因のような感じですね。それをNRで消して見えないように
しているみたいです。まぁ、その辺は無知なんで勝手な想像ですが…。

再生時でも、1画像表示だとNRで消えますが、4画面や9画面表示に
切り替えるとNRがOFFになった画像が表示されるみたいで、
画像が白っぽくなります。

皆さんの5700でもたぶん同じようになると思いますので、
一度試してみて下さい。
せっかく5分の長時間Bulb機能があっても、
NR処理にも限界があるでしょうから、ある程度のCCDの癖が残って
白っぽくなってたら、意味がありませんよね。

まぁでも、通常の撮影には何ら支障ないので、メーカーさんに
早急に改善してもらえる事を期待し、当分は3代目を使用してみます。

ホント、長い文章でスイマセンです。

書込番号:888966

ナイスクチコミ!0


kuroneko_MK3さん

2002/08/15 23:12(1年以上前)

たろぷーさんの現象はちょっと原因に思い当たる所が在りますね。
と言うのはですねデジカメのCCDには常に電流が流れていて光が来ていない時でもわずかな電流の波が出ていてそれを微妙な光と捕らえてしまうようなのです。たろぷーさんの言う現象は多分コンシューマーデジカメのCCDの限界かも知れ無いですね。一眼レフデジカメでもそれは逃れられないらしいです。チップと演算でなんとか消せるらしいのですが5700搭載されているかは疑問ですね(笑
それから、ファームウエアのバグはニコンさんお方に確認してもらい他の機種でもあらわれると言う事でした。バージョンアップした時に直してくれるでしょう^^

後、最近気になるのはデジタルズーム使用時にシャッターを押しっぱなしにしていると画面がもう一段階拡大される現象が起きています^^;
また確認してニコンさんに送らなきゃ(笑

書込番号:892151

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぷーさん

2002/08/16 10:44(1年以上前)

CCDの限界なんですかぁ〜、残念ですねぇ。
ファームウェアのアップデートの時に少しでも改善されれば嬉しいですね。
まぁでも、それ以外の機能に不満な所は無いので、使い込んでみます。
ありがとうございました。

ちなみに画像は、5700での初撮りです。
場所は、乗鞍スカイラインの長野県側からの撮影です。
今年で最後なので行って来ました。

まぁー正直な所、私の場合は、カメラの性能をどうのこうの言う前に
撮影する技術を勉強しとかないとダメですね。

最後の2枚は、ISO800のNROFFとISO100NRONです。
共にレンズキャップを付けて、2分露光です。
ISO800のNROFFなんて私には、使用する機会がないんですが、
もの凄いノイズですね。(笑)

書込番号:892877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CP5700 vs E20

2002/08/04 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ぱんだたろうさん

今月デジカメを買おうと思っています。
いろいろなHPなどを見て、素敵な写真に惹かれまして
初めて高めのクラスのカメラを買おうと思っています。
そこで、現在CP5700とE20の2つに絞っているのですが
どちらがよいでしょうか?ちなみに私はど素人です。
今回からすこしづつ、勉強していきたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:871048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1055件

2002/08/04 18:02(1年以上前)

E20、相当デカイよ。勉強する気あるならそんなのは関係ないけどどうかな?もうちょっと手軽なやつのほうがいいような・・・

今使ってるデジカメは?それに対する不満は?そのあたりから自分の必要としてる機能を見極めていったほうがいいよ

書込番号:871577

ナイスクチコミ!0


f92marchさん

2002/08/04 22:20(1年以上前)

実際店頭で手にとって、起動時間や書き込み速度、ピントの早さや正確さなどをテストをして見て下さい。
あと、ボタンやダイヤルの位置が手になじむかどうかも重要なポイントです。
初心者ならカタログのスペックよりも使いやすさを重視した方がいい結果に結びつくと思います。

書込番号:871971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング