COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/23 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 kouta72さん

この前、仕事の関係でスタジオでモデルの撮影に立ち会いました。 その時、COOLPIX5700でモデルを撮影しようと思ったのですが、カメラマンからストロボがシンクロするのでシャッター速度1/60、絞りはF16でお願いしますと言われました。 しかし、このカメラにはF16はありません。 このような場合はどうすればようのでしょうか? 基本的にはこのスタジオでの撮影は無理なのでしょうか? ご存じの方があれば、教えて下さい。

書込番号:2154237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/23 10:36(1年以上前)

NDフィルターを使えば良いのではないでしょうか?

書込番号:2154243

ナイスクチコミ!0


Skyline-GTさん

2003/11/23 16:49(1年以上前)

こんにちは
絞りを最大にしてシャッター速度を早くするのではダメでしょうか?
絞りを伝えればカメラマンがSSを指定してくれたと思うのですが。

書込番号:2155102

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/23 17:12(1年以上前)

このカメラのことは良く判りませんが、フォーカルプレンぢゃなくレンズシャッターなら、ストロボは1/125秒までなら同期します。
最小絞りF8位なので、ちょうどEV値の釣合はとれますネ。

書込番号:2155169

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/23 17:14(1年以上前)

ようく考えたらEV値が「1」ずれていました。 m(_ _)m

書込番号:2155172

ナイスクチコミ!0


響嬉蘭葡さん

2003/11/23 20:14(1年以上前)

>このカメラのことは良く判りませんが、フォーカルプレンぢゃなく
>レンズシャッターなら、ストロボは1/125秒までなら同期します。
>最小絞りF8位なので、ちょうどEV値の釣合はとれますネ。

実はですね、フラッシュ撮影の場合には、余りシャッター速度は関係が無く
なってくるんですよ。だから一概にEV値の釣合いが取れてるとは言えません。

「G.N=距離×絞り」

と言う関係からも分かるように、露出の調整はG.Nと絞りのみになってきます。
また、フラッシュの閃光時間はシャッター速度よりも遥かに短いために
フラッシュ使用時には

「フラッシュ閃光時間=シャッター速度」

になるということが言えてくるのです。そのためシャッター速度を変えても
意味が無い事になります。(1/60というのは、たぶんどのカメラでも問題が
出ないようにとの事で決められたのでしょう。)
そして背景が暗ければ暗いほど、これらの関係により近づいてくるのです。

従って、瑞光3号さんの答えが一番良いかと思います。

書込番号:2155727

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/11/23 20:42(1年以上前)

あぁ、何年カメラ弄ってたんだろ、私メとしたことが...
>そのためシャッター速度を変えても意味が無い事になります。
スローシンクロぢゃ無いんだから意味ないです、おマヌケな私の上のレスは忘れてください。 m(_ _)m m(_ _)m

書込番号:2155827

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/11/23 21:23(1年以上前)

ちなみにこの場合、NDフィルター「ND4」使用でF8。「ND8」使用でF5.6になりました。
ISO感度も関係があります。明記されていませんが。
F16がISO400での適正露出なら、あなたはISO100に設定すればF8でよいことになります。

書込番号:2155995

ナイスクチコミ!0


S_まっちょさん

2003/11/23 23:47(1年以上前)

補足
上で「GN=距離x絞り」の話が出てきていますが、これはあくまでも光源(メイン光)から被写体(モデル)までの距離のことです。
スタジオでのポートレートでは、カメラとストロボを切り離していますので、いわゆるクリップオンタイプのストロボで撮るのとは同列には考えられません。
カメラから被写体までの距離ではありませんので、くれぐれも誤解のなきように。

書込番号:2156575

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouta72さん

2003/11/24 00:13(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。 今度はNDフィルターを使用して撮影してみます。

書込番号:2156701

ナイスクチコミ!0


Skyline-GTさん

2003/11/25 22:14(1年以上前)

こんばんは
私も勉強になりましたm(__)m
確かにこのカメラの内蔵スピードライトでもオートではSS=1/60固定になりますね。

書込番号:2163702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BULB設定?

2003/11/19 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:239件 Lifework 

質問ばかりで、申し訳ないのですが・・
BULBの機能と使い方を教えていだたけないでしょうか?
天体の軌跡を撮影したり出来るのでしょうか?
メニューから一分なり五分なりセットした後の撮影方法が不明です。
説明書では、理解できずにいます。
よろしくお願いします。

書込番号:2141238

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/11/19 11:21(1年以上前)

マニュアル露出(M)モードに切り換えてますか?

書込番号:2141250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/11/19 12:52(1年以上前)

バルブはシャッターボタンを一分なり五分なり押しっぱなしにします。

書込番号:2141457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/19 13:34(1年以上前)

天体の軌跡は5分じゃつまらないですよ、中途半端です
きれいに静止画を撮りたいのなら赤道儀を買ったほうがよいでしょう
まあ バルブで15秒くらい開ければISO200で三等星くらいは撮れますよ
しっかりとした三脚が必要になります、お持ちですか?  Rumico

書込番号:2141540

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/19 16:41(1年以上前)

三脚にE5700をセットして、マニュアルモードでシャッタースピードをBULBに合わせます。
希望の時間までシャッターを押し続けます。
ただし本体でシャッターを押し続けるとブレる可能性があるので、オプションのリモートコードMC-EU1の使用をお勧めします。
天体撮影ならフォーカスモードを遠景にしましょう。

書込番号:2141918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 Lifework 

2003/11/19 18:11(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。全く無知ですみませんm(__)m
まず、マニュアルにしてませんでした。最近、夜景を撮りだして、小学生の頃に天体を撮ったのを思い出したのですが、たしかに一時間ぐらいは、開いていたよーな…
実際に五分という時間の実用性は、まだ私にはわかりませんです…
ちなみにリモートコード、まだ手にいれてないんですよね(金欠)
今は紅葉を逃してしまったので、ライトアップされた銀杏で楽しんでます。京都、行きたい!

書込番号:2142134

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/11/19 18:48(1年以上前)

バルブは単写モードだけなので単写モードで設定してください。
あと、バルブで5分は持っているとこれからの季節、手元が冷たくなってきますので洗濯バサミとか用意した方がいいかも知れません。

書込番号:2142218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 Lifework 

2003/11/19 22:19(1年以上前)

伊神さん、親切にありがとうございます。
ただ今、精進中です。皆さんの行為を無駄にしないように
頑張ります。

書込番号:2142886

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/11/20 05:22(1年以上前)

CCD冷却装置が付いてないコンパクトデジカメで1分とか5分のバルブ撮影ってちゃんと写るんでしょうか?

何かノイズだらけでとんでもない事になりそうな気もするんだけど。

書込番号:2143983

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/20 18:09(1年以上前)

CP-E5700はコンパクトデジカメの中ではベストクラスだと思います。但し
ISO:100位にしてノイズリダクションをかけないと無理です。それと、5分
間の露光ですと地上の光害のないところでなければ空が明るくなってしま
います。赤道儀無しで三脚だけの場合は北極星を中心とした自転運動の様
子がわずかですが写ると思いますが感激するほどではないと思います。

冷却CCDとは比べ物にならないと思います。しかし、そこそこは写ると
思います。でも、Nikonのリモートスイッチはバルブ開放ホールドモード
がなく、ほんと疲れます。あと、ノイズリダクションをかけると露光時間
が2倍になるため、シャッターボタン離しても記録がすぐ始まらず壊れた
かと思うほどです。

書込番号:2145297

ナイスクチコミ!0


なおっぺさん

2003/11/20 22:38(1年以上前)

私はリモートコードを持っていない(高価だから)ので、BULB使用時は太目の輪ゴムと切り込みを入れた(輪ゴムを引っ掛けるための)消しゴムでシャッターボタンを固定して撮影しています。レンズの前を手で覆いながら固定して、シャッターが切れる『ピッ』の音がしたらレンズを開放すれば問題なく撮影出来ます。画質に付いては満足出来ると思いますよ。

書込番号:2146222

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/21 18:06(1年以上前)

もう一つ書き忘れました、NR:ONで5分露光するとバッテリーがすぐ
上がります。2枚撮影できれば良い方です。

書込番号:2148684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/11/17 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:239件 Lifework 

先日、DC-B7のことを教えていただき、早速購入してきました。
で、疑問が湧いたのですが・・・デジカメ用のPLフィルターと銀塩用のフィルターでは互換性があるのでしょうか?
銀塩用に購入したPLを使用したのですが、5700のファインダーもしくは液晶では、効果も視認しにくく、効果がいまいち確認できておりません。DC-B7に関しては外観がグレードアップしたようで気に入って降ります(笑)
また、別件ですが、5700用のバッテリーパックの購入を考えていますが、EN-EL1と比べてどの程度の時間、使用可能なのでしょうか?
また、安く手に入る情報があればお教えくださいませ。

書込番号:2136980

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/11/18 00:15(1年以上前)

ハーフミラーのついた一眼デジはC-PL(円偏光)フィルターが必要ですが、コンパクトカメラは普通のPLフィルターが使えます。
PLフィルターは光線とカメラとの角度で効果が大幅に変わるので、いろんな光の状態で試しましょう。
それとPLフィルターは耐用年数があるのであまり古いものは効果が出にくいかもしれません。

書込番号:2137064

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/11/18 15:59(1年以上前)

MB-E5700のバッテリーの持ちですがここの過去ログにもありますのでご覧ください。

一応うちでは200〜300枚はいけます。(使い方もあるので)
バッテリーはサンヨーのニッケル水素で2300mAhのを使っています。

書込番号:2138609

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/18 19:57(1年以上前)

ノートパソコンか液晶TVをお持ちでしたらその画面にカメラを向けて
リングを回転してみてください。殆ど画面が真っ黒状態とそのまま見
える状態があれば問題ないでしょう!

書込番号:2139229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件 Lifework 

2003/11/18 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PLフィルター大丈夫そうです。ノートの液晶が真っ暗に!(びっくり!!)こんな、判断方法があったんですね。
バッテリーパック、長持ちするんですね^^
通販等で安いトコご存じないですか?

書込番号:2139920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモートケーブルについて

2003/11/09 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 RS★さん

一年ほどE5700を使用していますが先日、投影されたスライドを一日
中撮影する機会がありました。そんな時、三脚とリモートケーブルがあれば
便利だと思うのですが、リモートケーブルを使ってオートパワーオフから
の復帰ができるかご存知の方居ませんか?

短い間隔でスライドが変わる為、常に電源を入れて置く必要があるのですが、
発表者の交代の時など少し時間が空く時は、オートパワーオフを使って
電池の消費を抑えたいと思っています。
もしリモートケーブルを使って復帰ができるならば、次回の撮影機械に
備えて購入を検討します。
ご存知の方よろしくお願いします。

蛇足ですが厚木市のノ○マでE5700用のケースが¥2480現品
限りで売っていました。一個限りだったのでもう売れてしまったかも
しれませんが・・・。

書込番号:2110482

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/11/09 23:12(1年以上前)

>オートパワーオフからの復帰ができるか

出来ます。
リモートコードのシャッターボタンを半押しすることで復帰します。

書込番号:2110571

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS★さん

2003/11/10 23:10(1年以上前)

m-yanoさんありがとうございます。
これで、購入に踏みきることができます。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:2113710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレコン2段重ね

2003/11/03 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 もっと望遠がほしいさん

鳥見用で止まり物用はデジスコ(1000mm〜)を使用しています。飛び物用にE5700+TC-E15EDを使用したいのですが、420mmでは少し足りません。TCON-17を加えると700mm程度になるのでちょうど良さそうなのですが、ケラレがどの程度出るのか是非知りたいのです。どなたか試された方はいらっしゃらないでしょうか?
またその際使用したSDRについても教えていただけないでしょうか。

質問と関係ないのですが、昨日ニコンのサービスセンターでバッテリーパック MB-E5700の電池ケースを接触不良対策品に交換していただきました(無償です)。これでネクセルが使えるようになりました。ニコンさんありがとう。

書込番号:2088985

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もっと望遠がほしいさん

2003/11/03 22:45(1年以上前)

自己レスです。
かるりさんのところで、回答いただきました。
ご参考までに、http://carulli.maxs.jp/

書込番号:2090375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカード

2003/11/01 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 すぴいどきんぐさん

ついにニコンもSDカードを採用した機種を海外で発表しましたね。コンパクトクラスはみんなSDカードになるような気がしますが、このクラスの機種はどうなんでしょうか?来年あたりは一眼レフ以外みんなSDカードになるのかな。

書込番号:2080858

ナイスクチコミ!0


返信する
みりん焼きさん

2003/11/02 09:34(1年以上前)

むしろハイエンドのコンパクト機はスロットをデュアルスロット
にしてでもCFスロットを採用傾向にあると思いますが。

ミノルタA1はSDとCFだし、今までMS以外は頑なに採用しなかったソニーでさえ
828はMSとCFのデュアルですからね。
なので廉価版はともかくハイエンド機は後数年はCFのままになると思いますよ。

書込番号:2084451

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぴいどきんぐさん

2003/11/02 16:07(1年以上前)

ミノルタA1持っています。CFスロットのみで、デュアルスロットではありませんよ。

書込番号:2085307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング