COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5700

2003/06/12 18:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ひろっきーさん

coolpIX5700とcamedia E−20の何れかを購入したいと検討しておりますが写真の知識が余り無くきめかねております。初心者にてきしている機種を教えて下さい

書込番号:1664553

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2003/06/12 21:30(1年以上前)

こんばんは
使い方はすぐ慣れますので,初心者に適していると言うことより,「何を撮るか」で決めた方が良いと思いますよ。
 私はE5700ですが,花や風景を撮るのが中心なので満足してます。気に入っているところは
 1.液晶ビューファインダーが使える。屋外でもピントが合わせやすいし,バッテリーにも優しい。
 2.花を撮るには8倍ズームは必要。
 3.モニターが回転するので地面近くの花を撮るのが楽。
 4.絞り優先オート,シャッター速度優先オートが使える。
 5.赤が少し強いがほとんどの色がきれいに出る。青紫は少し苦手(^_^;

こんなところが気に入ってます。

書込番号:1665016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/06/12 21:38(1年以上前)

初心者に適しているのは。。。難しいですね。
どっちも適していません。。。勿論、両方ともオートで撮影できますが、ずっとオートではせっかくハイエンド買うので意味が無いでしょう。
E5700とE−20のどちらかで、選択するのならE5700を、僕は進めます。
8倍ZOOMは、結構楽しい。画質、解像度も一眼のD100に迫るものがあります。E−20の良いところは、レンズ非交換式?一眼レフなので、ファインダーのみやすさは、こちらの方が上かな。
でも、僕のハイエンドでの一番のお勧めはFujiのS602です。
オートフォーカスもとても早いし、写真の色もなかなかいい。
操作性もE5700より格段に良いです。
(ただし、解像度は、E5700やE-20にすこし劣るかな)

書込番号:1665048

ナイスクチコミ!0


HP??さん

2003/06/13 17:26(1年以上前)

動き回る犬などの撮影には向いてないと思います。
航空機はOKです。

書込番号:1667348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっきーさん

2003/06/13 18:19(1年以上前)

アマチュアM さんへ
貴重なご意見有難う御座いました。COOLPIX5700に決心が付きました。
これからも色々教えてください   ひろっきー

書込番号:1667463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろっきーさん

2003/06/13 18:25(1年以上前)

HP?? さんへ
貴重なご意見有難う御座いました。COOLPIX5700を購入する事にしました。これからも色々教えてください  ひろっきー

書込番号:1667480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロとバッテリー

2003/06/10 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 Alabangさん

5700の購入を検討しています。お使いの方教えてください。
マクロの使い勝手はいかがですか?
バッテリーのもちは同ですか。付属のLi-ionだけだと何枚撮れますか?
オプションのバッテリーパックを使ってNi-MH6本を使った場合何枚くらい撮れますか。

書込番号:1658806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/10 20:49(1年以上前)

マクロはけっこう寄れるのでなかな良いですが、
AFポイントが大雑把過ぎてマクロ領域の狭いピント面だと
けっこう思ったところにAFが来ないですね〜。
MFでなんとかする必要があるかも?
バッテリーはあんまり持たない方だと感じました。

書込番号:1658917

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/10 20:53(1年以上前)

>マクロの使い勝手はいかがですか?
私は特別不便は感じません。

>付属のLi-ionだけだと何枚撮れますか?
大体80枚前後です。

>バッテリーパックを使ってNi-MH6本を使った場合何枚くらい撮れますか?
Panasonicのメタハイ2000を使って約300枚くらいです。

上記の枚数はあくまでも私の使用方法で、ユーザーによって枚数の前後はあります。

書込番号:1658935

ナイスクチコミ!0


傷の癒えた天使2さん

2003/06/10 21:00(1年以上前)

マクロはいいですよ。ホントに3cmまで寄れます。ただ3cmも寄ると、ズームがワイド端でピンがこないってのが、いままで使っていたヤツと違うんで戸惑いました。
バッテリーの持ちはよくないと思います(MD使用)。
何枚撮れるかって勘定したことはないんですが。常にフル充電しとかないと、えっ!もう、ってことが度々ありました。
オプションのバッテリーパックは持ってないです。必要かも?

書込番号:1658964

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/11 00:45(1年以上前)

マクロで特にローアングルの時、液晶が動くので撮影し易いです。

ピントはからんからん堂さんが書かれたようにAFエリアが広いせいか、細い物や細かいものが被写体の場合バックにピントが合うことがしばしば。
AFもスポットモードが欲しかった。

電池はメディアにもよりますがマイクロドライブ(MD)ですと予備の電池が欲しくなります。枚数は数えたことがありませんので感覚的な回答ですみません。

E5000と違ってコンパクトにこだわらないので私はバッテリーグリップを使ってます。
付属の充電池よりはるかに長持ちしますよ。縦位置も楽ですし。

書込番号:1659935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Alabangさん

2003/06/11 09:09(1年以上前)

からんからん堂さん、m-yanoさん、傷の癒えた天使2さん、CT110さん。返信ありがとうございます。今週末、実物を見に行きます。

書込番号:1660527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5700

2003/06/05 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

私は韓国の coolpix5700ユーザーです

韓国で coolpix5700のリコーができた深刻な問題 2種を申し上げます



1. 内臓フラッシュ発狂不可

この問題は main pcbと flash pcbを連結する connectorの一方が半田付けがまともにできなくて発生されています

よほど大きい問題です <---100% リコール感





2. 最大光学 zoomで変わるような音

レンズユニットのどんな部分が射出不良できついと言います



特に 1番(回)問題...とても深刻な問題です


日本の方広くうわさをまき散らしてください

書込番号:1643533

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/06/05 21:46(1年以上前)

普通リコールは(該当機が流通していれば)世界共通で発表されるので、気を回していただかなくても大丈夫ですよ。

書込番号:1643581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/05 21:57(1年以上前)

リコール対象商品が発売されてる国のホームページや新聞などでかかれると思いますが・・・

書込番号:1643637

ナイスクチコミ!0


SASFANSASFANさん

2003/06/08 00:03(1年以上前)

そうですね、普通は発表があるはず。
>>1のヘンな日本語にリコールかけたいくらいですw

よって、削除されるべきかと。

書込番号:1650232

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/08 01:08(1年以上前)

>coolpix5700のリコー
え?韓国ではE5700はリコー製なの?

>内臓フラッシュ発狂不可
発狂不可ならいいじゃん、発狂されたら困るけど。

>日本の方広くうわさをまき散らしてください
あなただいじょうぶ?病院行った方がいいよ。

書込番号:1650484

ナイスクチコミ!0


けいじさんかさん

2003/06/08 23:19(1年以上前)

彼にとっては母国語ではないのですから、言葉に対する批判はやめましょうよ。
 私も韓国の方々とはよくメール交換をするのですが、このような誤字や言い回しの間違いは日常茶飯事です。韓国では日本語学習が盛んなので、翻訳ソフトがかなり普及していますが、その精度があまり良くないことも一因となっているようです。特に「日本の方広くうわさをまき散らしてください」などは翻訳ソフトの典型的なあまり感心できない翻訳例です。
 なぜ彼がこのような書き込みをしたかについては、私も疑問を感じますが、もし私が韓国の掲示板に韓国語で書き込みをすれば、きっと同じような文章しか書けないはずですから・・・。

書込番号:1653316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OLYMPUSのテレコンバージョンレンズ(TCON-17)

2003/06/06 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 森のくまさんUさん

OLYMPUSのテレコンバージョンレンズ(TCON-17)をE-5700に取り付けました。
とても優秀なレンズなのに安いと思いました。歪み、ニジミが無くE-5700
と相性は良いです。E5700→Kenko DC-B7→HAKUBAステップアップリング
CF-SL5255(52mm-55mm)→TCON-17と繋ぎ取り付けました。これからテレコン
購入を検討している方は選択肢のひとつとしたらどうでしょう?!
無修正画像と取り付け画像を下記にアップしましたので良かったら、どうぞ
ご覧下さい。

NIKON E-5700の使用感(期間限定)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=768332&un=119517&m=2&s=0

はじめの一歩
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=118614&un=11575&m=2&s=0

誰か良い方法があったら教えてください!
TCON-17に常時ステップアップリングを付けてますが、付属の後玉用のレンズキャップが使えなくなります。私は、ゴム製の52mmのフィルターキャップを
無理矢理かぶせてますが、もっとスマートなキャップは無いですかね??

書込番号:1645849

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 森のくまさんUさん

2003/06/07 12:05(1年以上前)

すいません。NIKON E-5700の使用感(期間限定)のURL間違ってました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119517&key=787758&m=0

書込番号:1648200

ナイスクチコミ!0


もりたろーさん

2003/06/08 01:01(1年以上前)

>もっとスマートなキャップは

olympus E100に使用しています。この場合は49mmの内拡式のレンズキャップが合います。

TCON-17=E100の場合ステップリングの後ろ内径は49mmですが、レンズキャップの形状(厚さ)によっては同じ大きさでは合わない場合がありますので、CP5700の場合も親切な店員さんに相談して現物合わせで確かめて見てはいかがでしょうか。

WCON-07も良いですよ。

書込番号:1650442

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/06/08 01:03(1年以上前)

ステップアップリングをDC-B7につけっぱなしにして55mmのレンズキャップを使用し、TCON-17は付属のキャップを使うというのはダメ?

書込番号:1650452

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/08 02:11(1年以上前)

森のくまさんUさん>
ご無沙汰しております。

私もTCON-17とWCON-07を発売日に購入しました。
(中古のDCR-1540PROもその前に買ってしまったのでしたが・・・)

もりたろーさんのご意見の49mmレンズキャップも良いかも知れませんが、
私はC-2100UZやE-100RSび付いてきたオリパスの49mmキャップも試してみましたが、
それよりも52mmのNikonLC-52の方が、しっかり固定できていい感じでした。

でも私の場合はHPにも書いた通り、レンズ、ステップアップリング、アダプターに49mmのPLフィルターキャップをはめて、そのまま装着状態で、別途購入したレンズケースに入れています。この方が交換が素早く出来ます。
この場合、レンズごとにアダプターとPLのキャップ、ステップアップリング、レンズケース等を購入してますので、少々お金がかかります。

書込番号:1650667

ナイスクチコミ!0


スレ主 森のくまさんUさん

2003/06/08 09:44(1年以上前)

もりたろーさん、CT110さん、carulliさん 返信ありがとうございます。
carulliさんの言うレンズキャップ52mmのNikonLC-52がたまたま持ってました
ので、装着したところ、しっかり固定できました。…採用です!!
(TCON-17→ステップアップリング52-55mm→NikonLC-52)
”灯台下暗し”でした。ハマルところを確認しないで、諦めてました。
 実は、もりたろーさんの言うように、キタムラの親切な店員さんに相談して
現物合わせもしました。結構、カメラ屋さんには不要になった廃却前のキャッ
プ類があるのにビックリしました。
 CT110さんの言うようにDC-B7は、つけっぱなしなのですが、汎用性を考える
と現状では、52mmを基本径に採りたいので…今後の参考にしたいと思います。
みなさん貴重なアドバイス有難うございました。

追記:WCON-07も欲しいな!(DCR-720の樽膨レはちょっと考え物だし)

書込番号:1651208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:247件

[1584502]のスレに近いのですが、若干異なりますのでお分かりの方宜しくご教示願います。
外部ストロボの購入を検討しています。
用途は、ワイドコンバージェンスレンズを取り付けた際の使用です。
先の書き込みにも有りましたが、コンバージョンレンズモード時にE5700は内蔵フラッシュが発光禁止となりますが、シャッター時にホットシューには同調信号が出るのでしょうか?
仮に同調信号出ない場合、コンバージョンレンズモードの設定を外しての使用となるのでしょうが、強制発光、又はオートにて暗い場面でないとホットシューに装着したフラッシュは発光しないのでしょうか?
言い換えると、内蔵フラッシュを焚かないでホットシューに装着した外部フラッシュだけの発光は可能でしょうか?
このあたりの使用方法お分かりの方、宜しくご教示願います。

書込番号:1639005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/04 13:40(1年以上前)

外部ストロボだけの発光は、可能ですよ〜。

書込番号:1639086

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/04 13:53(1年以上前)

使用説明書P.104に「コンバータ装着時は内蔵スピードライトが自動的に発行禁止になります。スピードライトが必要な場合は外付けスピードライトをカメラに装着してご使用ください。」と掲載されています。

私の場合、WC-E80を装着して、ワイドコンバーターモードでSB-30及びSB-26を装着した場合、いづれも発光しました。

書込番号:1639113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/04 14:13(1年以上前)

からんからん堂さん、そしてcarulliさんいつもご親切にアドバイス有り難うございます。
今、出先でE5700、マニュアル共に手元に無いので、的はずれの質問かもしれませが、ワイドコンバーターモードにおいてホットシューに外部フラッシュ(例えば、サンパックのリモートライトU等)を装着すれば、十分明るい環境でも外部フラッシュが発光するという理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:1639169

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/06/04 20:16(1年以上前)

サンパックのリモートライトUは内蔵ストロボに同調して発光するタイプなので、内蔵ストロボが発光しないと使えません。

書込番号:1640010

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/04 21:18(1年以上前)

m-yanoさんがお答えになられたように、スレーブは発光のものは内蔵スピードライトの発光が必要です。
外付けスピードライトはホットシューの接点に対応したものが必要ですね。
出来ればNikonのTTL調光モードに対応したものが便利です。
(調光自体は内蔵スピードライト横の調光センサーを使用しますので、ポップアップさせる必要があります。)

外付けスピードライトでは、実売価格が安い、ガイドナンバーが大きい(大発光量)、バウンス対応のPZ-5000AF NEがお薦めです。
Nikon純正では手軽でバウンスにも対応するSB-22s。もっと小型なもので、スレーブ発光にも対応するSB-30(天井バウンスは対応してません)。機能が充実したSB-80DX(ちょっと高価ですが・・・)などがお薦めです。

書込番号:1640215

ナイスクチコミ!0


ケンタ2003さん

2003/06/04 22:21(1年以上前)

サンパックのリモートライトUは、広角のときにワイドコンバーターモードをOFFにして使ってます。m-yanoさん が書いてるように内蔵ストロボが発光しないと使えませんが、けられもなく結構重宝しています。しかし、被写体が近いと結構白色系がとびます。露出の調整が必要みたいです。

書込番号:1640501

ナイスクチコミ!0


こんぞうさん

2003/06/05 06:01(1年以上前)

サンパックのリモートライトUはX接点付です
単独で発光可能ですよ

スレーブ機能を解除できないから単独使用でも
他の人がフラッシュを使うと発光してしまいます

書込番号:1641712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/05 09:47(1年以上前)

m-yanoさん ケンタ2003さん こんぞうさん 引き続きアドバイス有り難うございました。
いろいろな情報があり、混乱してしいますが、最後のごんぞうさんの見解より、サンパックのリモートライトUはX接点付の為、単独で発光可能できるが、スレーブ機能は解除できないので、内蔵フラッシュを焚いたり、他の人がフラッシュを使うと発光してしまうと理解しました。
ただ、ケンタ2003さんが仰っている「広角のときにワイドコンバーターモードをOFFにして使ってます。」が気になります。←5700よりx接点出力あるなら何故OFFするのか?
もしかしてE5700はワイドコンバータモードONの時にまさかとは思いますが、X接点に同調出力出せない仕様なのでしょうか?
又、リモートライトUは画角が広角35mmと書かれているようですが、0.7x程度のワイドコンバージョンレンズを使うと左右は暗くなってしまうのでしょうか?
仮にそのような場合、画角がリモートライトUより広く、ホットシュー同調+スレーブ機能付きのお奨め有るでしょうか?
E5700自体の質問から脱線しかかってますが宜しくお願いします。

書込番号:1641954

ナイスクチコミ!0


こんぞうさん

2003/06/06 23:40(1年以上前)

サンパックのPZ-5000AF NEに一票

E5700を持っていないので詳しいことはわかりません

書込番号:1646890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

純正以外のワイコンに純正アダプタ可?

2003/05/26 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

クチコミ投稿数:247件

下の1586346が類似の様ですが、若干ポイントが異なりますので、新スレご容赦願います。
現在、純正テレコン+純正アダプターUR-E8を所有しており、この度ワイコンの購入を検討中です。
純正のワイコンでは、内蔵フラッシュの陰が出そうなので、レイノックスのワイコンDCR-720等の購入を検討しています。
1)純正のUR-E8をレイノックスDCR-720に使えるのでしょうか?
2)使えない場合、UR-E8で装着可能な純正以外のワイコンありますでしょうか?
3)仮に、純正のアダプタで装着可能な純正以外のワイコン無い場合、内蔵フラッシュの陰が出ないお奨めワイコン+アダプタ有りますでしょうか?
宜しくご教示願います。

書込番号:1611563

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/26 18:10(1年以上前)

ワイコンDCR-720を取り付ける場合は、レイノックスのアダプタリングRT5253NWを使用します。
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpnikon5700.htm

書込番号:1611618

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/26 18:11(1年以上前)

あっ、アイコン間違った・・・m(__)m

書込番号:1611621

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2003/05/26 19:25(1年以上前)

A1) UR-E8の先端ネジ径は50mm、DCR-720等の取り付けネジ径は
  52mmなので無理です。
A2) 50mmという取り付け径は特殊なので、汎用性を考えれば
  どこも出さないでしょうね。
A3) http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpnikon5700.htm
  を見る限り、RT5253NW+DCR-720/DCR-6600Proも内蔵フラッシュは
  ケラれそうですね。
  基本的に、何か付けたらもう内蔵フラッシュは無理と考えた方が
  よさそうです。

書込番号:1611804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/26 21:06(1年以上前)

早速のレス有り難うございます。
ところで、素人考えなのですが、50→52mmのステップアップリングでレイノックスは装着できないのでしょうか?
それと、どこかでレイノックスDCR-720にレイノックスのアダプタなら内蔵フラッシュでもけられないという記事見たような気がしますが、やはりだめそうですね・・・。残念です。

書込番号:1612150

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/26 21:28(1年以上前)

50→52mmのステップアップリングって発売されていますか?
私は聞いたことがありません(^^ゞ

書込番号:1612227

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/05/26 22:17(1年以上前)

まあ純正以外をつけさせないようにわざと既存のフィルター径ではない50mmという中途半端な作りにしたんでしょうね。
そもそもニコンでは公式に口径を公表してないし。
フィルターならケンコーが特注で作ってくれるみたいだけどステップアップリングはどうかなー?まして50mmだし。

書込番号:1612422

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/05/26 22:50(1年以上前)

Kenkoより50mm-52mmステップアップリングが発売されています。
UR-E8用 1,200円 品番/510674
「2003 写真・映像用品総合カタログ」P.165に掲載
「ニコン・クールピクス5700用純正アダプターチューブUR-E8(アクセサリー径50mm)に併用することで、ケンコー製52mm径の用品を使用出来ます。」とだけ書いてあって、詳細は不明。
私はとりあえず、先週、近所のカメラ屋に注文してみましたが、まだ入荷していないようです。入荷次第、当方のサイトにてご報告出来ると思います。

書込番号:1612573

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/05/26 23:20(1年以上前)

さすがcarulliさん、詳し過ぎ(笑)
素晴らしい情報力がありますね。

書込番号:1612711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/26 23:32(1年以上前)

carulliさん私からも感謝です。

書込番号:1612773

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2003/05/28 15:26(1年以上前)

話題のケンコーの50mm→52mmアダプタですが、
今日新宿のヨドバシに行ったら840円で売っていましたよ。

書込番号:1617341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/05/28 22:44(1年以上前)

早速、買いに行こ〜っと。有り難うございました。

書込番号:1618478

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/05/31 17:22(1年以上前)

KenkoのUR-E8用52mmステップアップリングを840円で買ってきましたが、裏に「カメラのズームはワイド端でご使用ください。テレ側に操作しますと・・・カメラに損傷を与えますので・・・」とあって、やっぱりワイコン専用ですね。

書込番号:1626657

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/01 02:02(1年以上前)

INO2さん>
ご無沙汰してます。

早速、お買いになられたのですね。
私も土曜日に入荷したので、取りにいきました。
まあ、ステップアップリングなのではじめから広角端専用だとは思っていましたので、実物をみて「ああ、やっぱり」という感じでした。
それで、このスレの主旨からすれば、UR-E8でDCR-720等のワイコンを付ける
ことはできるので、このリングはピッタリだと思います。

書込番号:1628412

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/06/01 11:22(1年以上前)

=> carulliさん
 お久しぶり。はい、スレの主旨にはピッタリです。

 私的には最近バッグの中身が増えてしまって(笑)
 結局一番常用で使えるのはDC-B7なのでしょうが、内側の筒が回らないようにして欲しかった。気がつくとLSF-H58が斜めになってる(笑)

書込番号:1629215

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/02 00:47(1年以上前)

INO2さん>

LSF-H58斜めになって、ケラレた写真が撮れること、ありますね。
私は最近では、これについては、かなり注意しています。
DC-B7の内部に溝が付いていて、可変部の方にそこにはまる出っ張りがあれば
回転しなくなりそうですが・・・(見た目や強度の関係かな?)
その点、CKC Powerのアダプターは回転しないのでいいかも知れませんね。
そう言えば、LSF-H58装着時に以前、hamaのスナップオンタイプのレンズフードを使っていたのですが、今はNikon純正の同様のスナップオン式の58mmレンズキャップLC-58(定価600円)を使用しています。これの方がやっぱりE5700には合いますね。一応、52mmのLC-52(定価400円)も買いました。

書込番号:1631744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/02 12:37(1年以上前)

金曜日に池袋のビックカメラに50→52ステップアップリング買いに行ったところ在庫切れでまだ買えてません。
ところで、UR-E8でにステップアップリングかまして、レイノックスDCR-720を使用した場合、ケラレの状況はどうでしょうか?
試された方おられましたら宜しくご教示願います。

書込番号:1632589

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2003/06/02 13:55(1年以上前)

自作OZ〜さん>

ご連絡ありがとうございます。
多くの方のご参考になるように、こちらに書き込みます。

私はRaynoxのDCR-720は持っていないのですが、とりあえず、UR-E8にKenkoの50-52mmステップアップリングを装着して、手持ちのワイコンをテストしてみました。
テストしたのはRAYNOXのワイコンDCR-6600PROとOLYMPUSのワイコンWCON-07です。
結果は、どちらも見事にケラレます。

おそらくDCR-720もケラレると思います。
UR-E8を装着した状態で、E5700の広角端のレンズ位置はUR-E8の先端よりかなり奥にあるので、ケラレる可能性が大きいですね。
結論は50-52mmステップアップリングをお買いになるより、DCR-720で確実にケラレず使用出来るRaynoxのRT5253NWをご購入された方がよさそうです。
また、Kenko製DC-B7でもワイコンはケラレる場合がありますので、その場合は自分でDC-B7の先端を2mmぐらいヤスリ等で削る必要がございます。

しかし、この50-52mmステップアップリングの台紙の裏に「ニコンクールピクス5700対応の純正アダプターUR-E8に取付けて、52mm径のフィルターやワイドコンバージョンレンズが使用できるようになります。」と書いてあるのですが、果たしKenko製52mm径ワイコンではケラレないのでしょうか?

書込番号:1632767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2003/06/02 14:14(1年以上前)

carulliさん本当に素早いご回答有り難うございました。
アドバイスを参考に、RaynoxのRT5253NWを購入しようと思います。
では。

書込番号:1632801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング