※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全656スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月2日 13:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月1日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月30日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月28日 16:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月27日 23:04 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月27日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


初めて書き込みをします。5700を使用していますが10分位使っているとAFのピントがあわなくなってきます。一度電源を切って再起動するとまたピントが合うように成ります。これって故障でしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/06/01 12:15(1年以上前)
操作ミスする要素と機械の仕様の可能性が全くないならば故障としか考えられません。
E5000のユーザーですが、同様の問題はありません。
書込番号:1629347
0点

昔D7でも同じことがありましたが、
E5700では再現していません。
D7は故障ということで交換になったので
そのE5700も交換してもらえると思いますよ〜。
書込番号:1629419
0点

私もE5700を使用していますが、そのような症状は今の所ありませんね。
書込番号:1629629
0点


2003/06/01 20:33(1年以上前)
以上総じて,故障でしょう(笑)販売店へ行ってらっしゃい.
書込番号:1630661
0点


2003/06/02 07:54(1年以上前)
今日は月曜日だ
ニコンに電話して確認しよう
たぶん故障でしょうから
サービスセンターに持っていこう
書込番号:1632196
0点



2003/06/02 13:30(1年以上前)
皆さんありがとうございました。ニコンに問い合わせたところ点検に出して下さいと言われましたので出すことにしました。
書込番号:1632717
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700



PLなど特殊なフィルター以外の
色調節用カラーフィルターは要らないかもですね〜。
デジカメにはAWBが内蔵されていますし、
レタッチでもどうにかなる範囲ですから。
書込番号:1624797
0点


2003/05/31 01:35(1年以上前)
ありがとうございます。
無駄使いしなくてすみました。浮いたお金でお食事でもと思いましたが、できないので助かります(^^)
書込番号:1624935
0点

RAWデータを完璧に使いこなすには、Nikon Capture3がお勧めです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nikon_capture3.htm
書込番号:1625294
0点


2003/05/31 18:35(1年以上前)
m-yano さん、からんからん堂 さん、ありがとうございます。
Capture3が24000円、フィルター群とてんびんにかけたくなる価格ですね。
Capture3でイジるのとフィルターで撮るのと同じことなら劣化せず、持ち運び不要ってことでSoftの方がいいかな?
書込番号:1626858
0点

E5700にはプリセットのWBがいくつかあるので、
それを意図的に変えればフィルターに似た効果が出せますし、
マニュアルWBでもけっこう色変化つけられます。
デジカメなので撮った画像を見ながら何枚も撮っておくのが経済的かも?
書込番号:1628166
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
E5700の発売時期から考えると、もう少し後ではないでしょうか?
書込番号:1619351
0点


2003/05/29 22:09(1年以上前)
E5000のケースで行くと、生産終了のアナウンスがあってから、2ヶ月位してから新型発表になりそうな気配がしますね。
発売日は5000が2001年12月、5700が2002年6月だったので、5700の後継機が出るとすれば今年末の年末商戦にあわせて出てくるのではないでしょうか?
しかし、5400の内容を見る限りでは、5700の後継機も期待できそうもありませんね。
書込番号:1621096
0点

将来発売されるであろうE5700の後継機も1/1.8型CCDになる可能性は大ですね。
書込番号:1622227
0点


2003/05/30 09:38(1年以上前)
5700の後継、5000〜5700の流れをそのまま考えれば
5400ベースという事になりますがそこまでやるのならいっそのこと
ファームも共通にしてサポートを良くして欲しいものです。
5400について、いろいろとスペックだけで言われていますが
カメラは撮る為の道具と思ってますのでせめてサンプルが出てから
考えたいと思います。
もちろん悪ければそれだけという事で撮れればメーカーは何でも良いし。
ただ、28-111ミリというズーム域は比較的使いやすそうですね。
単三のバッテリーケースあるのかなぁ・・なさそうだけど。
全ては出てからですね。
書込番号:1622528
0点


2003/05/30 12:54(1年以上前)
6000のウワサが出ています。でも広角はなく望遠機能の充実みたい。ですよ
書込番号:1622850
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


いつも参考にさせてもらってます。E5700+DC-B7でkenkoのスライドデジコピアを使用できるかどうか。教えてください。説明書では使用できないと書いてあるのですが、使用できそうに思うので。よろしくお願いします。
0点

私は持っていませんが、ケンコーのスライドデジコピアDC-F2とアダプターチューブDC-B7、ステップダウンリング52-37mmで使えそうですが・・・
カタログのDC-N1の注意書に「クールピクス5700にはDC-F2をご使用ください。」と書いてあります。
書込番号:1612620
0点



2003/05/26 23:32(1年以上前)
ありがとうございました。早速購入したいと思います。
書込番号:1612771
0点


2003/05/28 16:12(1年以上前)
DC-F2の方はパッケージにきっぱりと「E5700では四隅がケられる」と
書いてありますが、実用上大丈夫でしょうか?
書込番号:1617415
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


マブール島でマクロをやりたいと思っているカメラ初心者ダイバーです。
E-5700かFZ1を考えています。
この掲示板で情報を見ながら悩んでいます。
1.ZOOM 8倍か12倍か。やはり12倍のFZ1か。
2.E-5700 はAFが遅い、暗いとより遅い。動くものの撮影には弱い。
3.FZ1 は手ぶれ補正機構がある。
4.しかし、やっぱり500万画素のE−5700か。
判断に困っています。
よきアドバイスをお願いします。
0点


2003/05/25 06:04(1年以上前)
黒いセールスマン さん こんにちは
水中撮影ですか? 陸上撮影ですか? 表題では水中撮影と受け取れますが・・・。
水中撮影では望遠系より、広角系重視のレンズの方がよろしいかと思います。
ニコンでは28mm相当のE−5000が有ります。(水中用のハウジングがあるかどうかは不明ですが。)
通常の画角(35〜105mm相当)ではオリンパスのC−5050ZOOMがあります。明るいレンズで画質も良く、専用ハウジングも販売されています。
5/23に焦点距離を1.7倍にするテレコンバージョンレンズが発売になりました。(TCON17=¥15000。 画質の劣化も少ないようです。但し、使えるのは望遠側のみのようですが・・・。)
水中ハウジングやテレコンは私も欲しいアイテムの1つです。
書込番号:1606928
0点


2003/05/25 07:48(1年以上前)
http://www.ikelite.com/web_pages/cp5700new.html
以前載っています。
ちゃんとサーチすれば出てきます。
ただし日本には個人輸入です。
5000ならSEA&SEAで出ています。
http://www.seaandsea.co.jp/f-product-dx5000.html
ただし限定です
書込番号:1607007
0点

kurabarさんのサイト(http://homepage1.nifty.com/kurabar/)が参考になるかな?
E5700にNautilus製オーダーハウジング をご使用されていらっしゃいます。
書込番号:1612697
0点



2003/05/27 23:04(1年以上前)
元ニコノス使用者さん、giftさん、shomyoさん、carulliさん ご教示ありがとうございます。ハウジングについて色々わかりました。
carulliさん、kurabarさんのサイトでは基礎的な知識を教わり勉強になります。
E−5700にハウジングを考えようと思っています。
書込番号:1615618
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700





2003/05/26 12:32(1年以上前)
予算10万前後としましたが、できれば安くて画質がよければ
それに越したことはありませんが・・(^^!)
画質はPCでみてきれいに感じる程度と、カードにプリントするくらいですが。オリンパス・キャメディアC750も良さそうなんだけど・・?
書込番号:1610957
0点

こんにちわ〜^^
このクラス 500万画素 2/3型CCDでは ミノルタの7i オリンパスのE-20
がありますが E5700で問題ないと思います 予算があればE-20ですが
E5700スーパーテレフォトマクロモードでお花には十分すぎるほどの性能が
あると思いますよ。
三脚はもっていらっしゃいますか? 持ってなければ
脚が大きく開くのを買ってくださいね こんなのです
スプリント PRO SL(スプリント PRO GM)
4段、開脚が3段階のマルチポジションタイプ
http://www.slik.com/light/4906752100837.html Rumico
と ここまで書いて 返信しようとしましたが (^_^;
キヤノンのG3もよろしいと思いますよ
http://www.canon.co.jp/Imaging/PSG3/index-j.html
クローズアップレンズもつけることができますので お花のアップには十分です
わたしのアルバム程度は撮れますよ
書込番号:1611008
0点

Nikonはエントリーモデルからハイエンドモデルまでマクロに強いので用途を考えるとどの機種を選んでも問題ないと思います。
その中でもマクロを考えると回転レンズ系が便利だと思います。
E5700、E5000、E4500、E3500、E2500、それと6月末発売のSQです。
デザインの好みは別としてE4500あたりがお勧めかな!?
書込番号:1611186
0点



2003/05/26 21:27(1年以上前)
ルミ子さん、yanoさん、レスありがとうございます。
おすすめのG3やE4500参考にさせていただきます・
それにしても、カメラはまったくの初心者ですので
E4500の回転レンズにはびっくりしましたが撮りやすそうですね
書込番号:1612219
0点


2003/05/26 22:55(1年以上前)
こんばんは
E5700を使ってまだ4ヶ月ですが,花のクローズアップを撮られるなら望遠は有った方が便利です。 小さめの花や少し離れた花を撮るときは8倍ズームが絶対必要です。
下手な写真ですが,右上の「バラの花など」を参考に見ていただけば。 それと,このNikonオンラインアルバムにはE5700使用者がかなりいます。「E5700」で検索していただくと結構出てきますよ。
書込番号:1612590
0点

S-lineさんがご指摘されたように、花のマクロ等はE5700は得意なカメラだと思います。E5700はズーム中域で一番大きく写せます。E5700は全域マクロ撮影できますし、特に8倍ズームの望遠側でのマクロ撮影では背景をかなりボカせることが出来ます。私はさらに望遠側でクローズアップレンズを使用したりして等倍以上の大きさで撮影することもあります。また、バリアングル液晶モニターなので、無理のない姿勢で撮影出来るところもポイント高いです。
以下の私のアルバムに今月E5700でポピーをマクロ撮影した写真があります。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1323819&un=158493&m=0
その他、http://members.jcom.home.ne.jp/carulli/gallery.htmに
マクロ撮影した写真のあるアルバムがございますので、ご参照ください。
書込番号:1612793
0点



2003/05/27 10:07(1年以上前)
S-lineさん、carulliさんレスありがとうございます。
アルバム見させていただきました。きれいですね〜(^^)
何よりも、背景がボケるという事を伺って感激です。
カメラを選ぶポイントとして、背景がボケるというのと
もうひとつ、花びらの質感が忠実に撮れるもの・・というのを
重要視して選びたいと思っています。
7Hiも候補にはあがりました。
予算を考えるとむずかしいですね。
書込番号:1613810
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





