COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お〜ファームウェア も更新されたか!

2003/03/25 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 森のくまさんUさん

発売直後から購入して使用してますが気に入ってます。スピードの速い
被写体には弱いというコメントをよく見かけますが、慣れとともに、
なんとかなってきました。はやいもので購入後9ヶ月も過ぎてしまいま
したがまだまだデジカメ初心者なので、ここでの書き込みは参考になります。
へたくそな写真ですが見ていただけたらと思い書き込み致しました。
ニコンオンラインアルバム(フリーで50MB使用可)ヘアップしている
ものです。

●私のE5700の仲間達
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=118614&un=11575&m=2&s=0

●購入から撮影した画像
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=53340&un=11575&id=53&m=2&s=0

書込番号:1427741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの電池消費は?

2003/03/21 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

皆さんこんにちは いつも質問ばかりですが,よろしくお願いします。

1Gのマイクロドライブを買いたいと思っているのですが,CFと比較して電池の消費量はどうでしょうか? 一般的にはやはりMDの方が消費量は多いですか? それともさほど気にならないレベルでしょうか?

電池はコンパクト・軽量を犠牲にしたくなかったので,付属充電池(予備有り)です。バッテリーパックは使っていません。

書込番号:1415379

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/22 00:41(1年以上前)

S-line さんこんばんわ

消費電力を調べてみました、0.83Wと言う数値です。

ちなみに、CFの場合は256MBで3.3V165mWです。

参考HPCF
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rcf-xx/index.html
マイクロドライブ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/harddiskcard.html

書込番号:1415548

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2003/03/22 11:46(1年以上前)

あもさん こんにちは
調べていただいてありがとうございます。
ご紹介いただいたHPを見てみました。今後は自分でもう少し調べてから質問するようにします。

 それにしても,MDの方が5倍ぐらい消費電力が大きいですね。ちょっと付属充電池ではダメですね。バッテリーパックとセットで考えるか,512MBのCFを買おうと思います。予算的にはCFになりそうです。

書込番号:1416612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/22 14:10(1年以上前)

メディア単体の消費電力だけ比較しても意味は無いのではないでしょうか?
メディアへの書込み以外にも電力が使用されるわけですから、全体の電力消費
量に対する比率が大きな要素になるはずです。
以前この掲示板での投稿では1割程度の違いとあったような・・・

書込番号:1417025

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2003/03/22 17:23(1年以上前)

じじかめさん こんにちは アドバイスありがとうございます。m(__)m
そうですね,以外とメディアへの書き込みに使う電力割合は小さそうですね(^0^)
 となると,やはりお使いの方の体感が気になります。
 私は花のマクロが中心なので,液晶モニターは滅多に使いませんし,フラッシュも全くと言っていいほど使いません。

もし,1割程度撮影枚数が減るぐらいならMDが魅力的です。何方かお使いの方いらっしゃいませんか?

書込番号:1417518

ナイスクチコミ!0


3284さん
クチコミ投稿数:218件

2003/03/22 22:35(1年以上前)

S-lineさん

ご質問に関係ないレスで申し訳ありませんが
>私は花のマクロが中心なので,液晶モニターは滅多に使いません
↑↑液晶モニターは三脚を使うときや、地面に非常に近い花を
撮るときに便利ですよ。
すでにこのような使い方をしていらっしゃるのでしたら
失礼しました。

書込番号:1418446

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/03/22 23:29(1年以上前)

私は、普段はMDを使っています。
あくまで私の体感・イメージ的なものなので、あまり参考にならないかもしれませんが、CFと比べると、減りが早い気がします。
残量が少なくなったという警告マークが出るのが早いのですが(20枚くらいで出ることもあります)、その後完全になくなるまで以外ともったりする感じです。(なので、不安な時間が長いです…。)
「通常はRAWで、BSSを多用するが、スピードライトや液晶モニタは数回に一回使うか使わない」という私の使い方の場合、だいたい50〜60枚くらいで電池切れになるケースが多いようです。
いずれにしても、外部バッテリパックを使わなくても、もう少し長時間の撮影に耐えられるような仕様にしてほしかったですね。

書込番号:1418661

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2003/03/23 00:23(1年以上前)

>3284さん 
アドバイスありがとうございます。どうも三脚嫌いで,効果は本などで理解したのですが,手持ちでぱちぱち撮るのが好きなもんですから(..;)
 確かに三脚の微調整などではファインダー覗くより遙かに便利ですね。 野草などを撮るときは私もモニターを使ってます。それ以外は外で花を撮ることが多い(モニターが見にくい)のと,手ぶれ防止でほとんどビューファインダーです。
#すばらしい写真をいつも拝見させていただいてます。

>於茂登岳男さん 
経験談ありがとうございます。やはり,結構電力食いの様ですね(..;)
於茂登さんの使い方は私の使い方と同じような感じなのですが,CFだと100枚ぐらいは撮れています。現在はJPEG保存なので512MBのCFでも良いんですが,将来,RAWでレタッチもしたくなると1GのMDが良いかと考えてました。 バッテリーパックとセットで買うか少し悩んでみます。そうすると,充電器・電池も必要ですね(..;) ん〜,予算オーバーかな?

書込番号:1418893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

水中では使えないんでしょうか、、、?

2003/03/21 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 いかり屋ドットコムさん

こんばんは。
coolpix5700の購入を検討しているのですが、
もともと水中撮影が好きだった僕はできれば水中でも使いたいのです。
この機種には水中ハウジングはあるのでしょうか?
何か情報をお持ちの方、またはすでに現在水中で使用中の方、
いらっしゃいましたらご一報下さい。
coolpix5000ならSEA&SEAからハウジングが発売されていますので
一時は妥協も考えたのですが、、、
最後の賭けだと思って書き込んでみました。
宜しくお願い致します。

書込番号:1412213

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2003/03/21 01:02(1年以上前)

こんなところですかね。

http://www.ikelite.com/web_pages/cp5700new.html

書込番号:1412340

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかり屋ドットコムさん

2003/03/21 09:25(1年以上前)

Anonymous Cowardさんどうもありがとうございます。
さっそく見させて頂きました!
ちょっと感動!!「あった、、、」という思いか、
体が震えてしまいました。
本当にどうもありがとうございます。
また、もしも実際にご使用になっておられる場合は
その使用感や詳しい情報等をご提供していただけませんでしょうか?

書込番号:1413027

ナイスクチコミ!0


いいやんさん

2003/03/21 10:26(1年以上前)

いかり屋ドットコム さんはG3の板で以前水中ハウジングの件で
書き込んでいた方ですよね、僕も初めて知ったのですが
Anonymous Coward さんの御紹介のサイトにG3のハウジング迄ありましたよ、
http://www.ikelite.com/web_pages/5can_g3.html
すごい!

書込番号:1413114

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかり屋ドットコムさん

2003/03/21 22:01(1年以上前)

はい。G3もものすごぉ〜く検討したんですよね。
今も心のすみっこで優柔不断な自分がいます。
両方ともハウジングがあると分かれば尚更ですね。
あとはハウジングの使い心地さえ分かれば
踏み出す決め手になるんですけど、、、
参考になる情報をお持ちの方いらっしゃいませんか??
いらっしゃいましたらご提供下さい。

書込番号:1414880

ナイスクチコミ!0


naotantanさん

2003/03/22 07:35(1年以上前)

水中メインで使うなら、広角に強いE5000の方が有利だと思いますよ。
それに背面の液晶ディスプレイがE5700より大型なので、マスク越しでの視認性にも優れています。
でも、陸上での使用に重点を置いていて、しかも望遠側使用を多用するようならE5700が良いのでは・・・・
水中と陸上のどちらをメインに考えるかで、選択基準が変わると思います。

書込番号:1416137

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかり屋ドットコムさん

2003/03/22 22:11(1年以上前)

naotantanさん、ありがとう御座います。
少し8倍ズームが気になるのですが
水中メインになるならやはりE5000でしょうね。
今なら値段も手ごろになってきていますし。
「妥協」ではなく「検討」ですね!
双方のメリット、デメリットをまとめて
もう少し考えてみようと思います。
貴重なご意見ありがとう御座いますね。

書込番号:1418354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 SAM36さん

はじめまして、こんにちは。
宜しくお願い致します。

先日オークション出品等の目的でE−5700を購入しました。
早速オークション用の写真を撮り(UXGAサイズで)
ヤフーオークションに画像をアップロードしようとしたところ、
そのサイズが500kbを超えていたので画像を送れませんでした。
(画像処理を加えたのでその600kb近くになっていました)

仕方なくサイズを小さくして(VGAサイズ)に直してアップロードし、
その写真を見ると画質が悪くなった様な気がするのです。

そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、
一般的に画像を大きなサイズから小さなサイズに変更した場合、
画質は悪くなるものなのでしょうか?
(ちっちゃくなって凝縮されるから良くなると思ったんですけど・・)
それとも最初からVGAサイズで撮影・編集した方が良いのでしょうか?

他の出品者の方の綺麗な写真を見ると、
やはり「自分も綺麗に撮りたいナ・・・」と思ってしまいます。

不勉強で申し訳ないのですが、
どうぞご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:1413200

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/03/21 11:21(1年以上前)

リサイズした方法にもよりますが、
機種によっては最初からVGAで撮った方が綺麗なこともあるようです。
E5700の場合は大きく撮ってPhotoshopを使いリサイズすると
綺麗なVGAになると思いますよ〜。

書込番号:1413225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/21 11:45(1年以上前)

「元の情報は大きく」が基本。
たとえば、最初からXGAで撮った画像と最大サイズ(2560×1920)で撮ってXGAにリサイズした画像では後者の方が圧倒的に解像感良好でキレイです。E5700でUXGAで撮るなんてとんでもなくもったいない話。常に最大サイズで撮るよう心がけましょう(3:2モードは別)。

とはいえ、オークション用ならVGAでもいいかも。自分はVGAだと小さいしXGAだとちょっと大きいのでSVGA使いますね。Vixでリサイズしてます、フリーのソフトでお勧め。

書込番号:1413287

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/03/21 12:01(1年以上前)

一般論で言いますと...

 状況によります(爆)。いえ、基本的にデジカメはフィルターを使ってカラー撮影を行うので、
本来1画素あたり3原色のうち1色しかありません(E5700 はちょっと違いますが)。
ですから4画素を1画素に縮小する場合は確かに凝縮されて“さほど悪くならない”
(さすがに“良く”はならないと思う)です。

 しかしE5700 の場合、元々UXGAサイズの2倍のサイズの撮影ができます。ですから
既にカメラ内でこの4画素 -> 1画素の縮小が行われています(つまり 130万画素機の
UXGAとは違う)。それを更に縮小するのですから「情報量が減る」(細部が潰れるなど)、
つまり“悪く”なります。
# 今回の場合、SVGAにすれば良かったのではないでしょうか。

書込番号:1413328

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAM36さん

2003/03/22 22:06(1年以上前)

DVD-RAM Type4さま、バッテリ寿命改善希望さま、Y/Nさま、ご意見をありがとうございました。その後自分で色々と試してみました。
その結果、500kbに近い数字が得られるのは、SXGAをVGAにリサイズしたものでした。また画像編集によってはそのサイズ自体が増えるものと思いますので、一概には言えませんがとりあえず納得のいくものになるまでには時間がかかりそうです・・・

本当にありがとうございました。

書込番号:1418328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/03/21 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 買ってからかれこれさん

はじめて投稿します。
5700を購入して9ヶ月が経ちました。
リモコンを購入したいと思うのですが、
対応するリモコンはリモートコードMC-EU1しかありません。
便利みたいですが、大きくて(転倒しやすく)フリーズしやすいみたいです。
以前使っていたEOS-KISS3は、2500円くらいでリモコンが購入できました。
この機種にはなぜ、安価なワイヤレスリモコンが利用できないのでしょうか?

書込番号:1414207

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/21 19:16(1年以上前)

私は現在2本目のリモートコードを使用しています。1本目は断線で破損しました。
私もシャッター機能だけでいいので価格の安いリモートコードを発売して欲しいと思っています。
ワイヤレスリモコンがあれば便利ですよね〜

書込番号:1414386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/21 23:41(1年以上前)

今晩は、買ってからかれこれ さん。

まあこの機種には今後もでないでしょうね、ワイヤレスは。
本体に受光部無いし。でも安いケーブルタイプなら作れると思いますが。

ところでMC-EU1使用時、非常に認識に時間がかかりますがみなさんもそうでしょうか?

書込番号:1415305

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/22 01:22(1年以上前)

>MC-EU1使用時、非常に認識に時間がかかりますがみなさんもそうでしょうか?

MC-EU1を接続して電源ON。
シャッター半押しして認識(使えるようになるまで)に約3秒ほどかかりますね。

書込番号:1415703

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/22 01:38(1年以上前)

m-yanoさん、早速の回答ありがとうございます。

3秒ですか、当方のは早くて5秒位、遅いときは10秒近くかかるときがあります。初めて使ったときは壊れてるのかと思いました。

書込番号:1415755

ナイスクチコミ!1


スレ主 買ってからかれこれさん

2003/03/22 03:02(1年以上前)


皆さん!早速の回答ありがとうございます。
個人的にはCanonのワイヤレスコントローラーLC-4セットのようなタイプならいいかなと思っています。とても高くて買えませんが。。。
CT110さん
>でも安いケーブルタイプなら作れると思いますが。
というのはどうやって作るのですか?




書込番号:1415909

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/03/22 10:50(1年以上前)

MC-EU1 に代わるもの、ケーブルにスイッチでは出来ないと思います。
というのもまず、下のアドレスをご覧ください。
http://delphys.net/d.holmes/photos/coolpix_e990/e990_usb_cable.html
ここにMC-EU1のコネクターのピン配置があります。
これを見て判ると思いますが 単にスイッチを延長して出している訳ではなくUSBと232Cのラインが出ています。

で、下にPalmでCoolpixを制御するのが出ていますが
http://vyskocil.free.fr/coolcom/
ここではRS232C通信で行っています。
コマンドとしては
http://vyskocil.free.fr/coolcom/MC-EU1%20Protocol.txt
の様です。

という事でやはりMC-EU1の代用はケーブルにスイッチでは出来ないようです。

でも残りは何も無いかというとMB-E5700の対しての端子を使う事です。
http://www.harbortronics.com/digimain.htm
上のアドレスにそれを利用した製品があります。
ただ、$55というと安くは無いですし、この製品の場合
CanonのRS60-E3みたいなものと組み合わせるようですね。

私も赤外線リモコン欲しいです。

書込番号:1416458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/22 21:39(1年以上前)

誤解を招いたようで、当方が安いケーブルタイプなら作れると書いたのは
自作ではなくメーカーが(ニコンが)という意味です。ごめんなさい。
ケーブルタイプという言い方もワイヤレスに対してという意味です。

安いとはただ単にズームとシャッターの機能だけついてれば良いというものです。

書込番号:1418208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ダイレクトプリント

2003/03/14 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 しげるちんさん

この機種の購入を検討中の者です。
撮った写真をその場でパソコンを介さずに印刷したいのですが、
何か適切なプリンターがありますでしょうか?
プリントのサイズはせいぜい手札サイズまでで、画質もそれほどこだわりません。
ただ、場所が狭いのでプリンターは小さければ小さいほどよいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1393129

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/03/15 00:24(1年以上前)

★エプソン
PM-860PT
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm860pt/pm860pt1.htm
★キヤノン
BJ-895PD
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/895pd/index.html
BJ-535PD
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/535pd/index.html

エプソンかキヤノンを選んでおけば間違いないと思います。

書込番号:1393279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/15 00:37(1年以上前)

こんなのが出てたんだ〜〜 ちっこいな〜 かっこいいな〜 (・_・) 
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/50i/index.html
AC電源がなかったら こっち
http://www.canon-sales.co.jp/bj/lineup/m40/index.html  Rumico

書込番号:1393340

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげるちんさん

2003/03/15 01:06(1年以上前)

松下ルミ子様
50iは確かにすごくかっこいいし、僕の要望にもぴったりあてはまるのですが、これはCanonのデジカメしか対応していないんですよね?
撮影はマクロ主体で、一眼デジカメは検討対象外ですので、Nikonがいいかなあと思っているのですが。
やはり、m-yanoさんお勧めのEPSONしかないんでしょうかね。
お二人ともすばやいお返事ありがとうございました。

書込番号:1393463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/15 01:14(1年以上前)

ガ〜〜ン {{(>_<)}} そうなんですね〜 スミマセンでした
何かいいのがないかな〜〜 検索検索 !  Rumico

書込番号:1393497

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/15 01:16(1年以上前)

すごい、50i欲しいです〜(^^) 今のキヤノンBJC-50vでは写真印刷なんて考えもしませんでしたが、これなら時々は・・・。

情報ありがとうございます♪

書込番号:1393500

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2003/03/15 01:17(1年以上前)

↑あ、思いっきり横レスになってました。申し訳ありませんm(__)m>しげるちん様

書込番号:1393504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/15 01:26(1年以上前)

もう遅いでしょうか
ルミ子ちゃんの言っている Canonの50iは Canonでも対応しているデジカメしか パソコンを介さずに印刷したいという希望をかなえることはできません
m-yanoさんの上げていらっしゃる3機種 特にEPSONですが 印刷時間が非常にかかるらしいです
手札サイズというのがLサイズくらいでしたら それほどかからないのかも知れませんが 普通のプリンターよりも大分時間がかかりそうです
A4印刷で時間が非常にかかる 故障ではないかとの書き込みが
ここでも非常に多いですので…
ですので もし購入される場合には 時間のかかることを覚えておいてください

小さいとはいえないかもしれませんが こういうのもあります
印刷時間についてはわかりません
http://www.fujifilm.co.jp/printpix/type/home/cx400/index.html
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/products/index.cfm?PD=9988&KM=DPP-EX7

書込番号:1393537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/15 01:29(1年以上前)

CanonのM40 パソコンがないと印刷できないよ

書込番号:1393551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/15 01:30(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/dsc/products/index.cfm?PD=9988&KM=DPP-EX7

これはどうですか? PC カードスロット×1なので使えそうですが? 
価格が高いかもしれないですね〜   Rumico

書込番号:1393555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/15 01:33(1年以上前)

あっ おきらくさんの保障付きだ〜 間違ってなかった (*^-^*)

書込番号:1393570

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげるちんさん

2003/03/15 01:43(1年以上前)

おきらくごくらく様
情報ありがとうございます。
Prinpixは性能はともかくも見た目があまりにも写真屋さんみたいで、
職場の同僚に「お前はいったい何をしているのか」と思われそうで。
SONYは以前にチェックしたときにはなんとなくデカイ印象がありましたが、今見直してみるとそれほどでもないですね。
もう少し検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:1393609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/15 01:55(1年以上前)

ルミ子ちゃん頼みがあるの
オリンパスのP-200ってまだ販売してるかわかる?
あれもCF対応 JPEG画像の印刷できたから…

私の挙げた3機種すべて昇華型プリンターですので 普通のプリンターより印刷コストがかかります
あとパソコンにつながないで印刷したいとのことですので かならずJPEGにて撮影してください

書込番号:1393629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/15 10:16(1年以上前)

おきらくさん 寝ちゃった〜〜 (*^-^*)
リンクだけ
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/P200/

書込番号:1394242

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/03/16 09:42(1年以上前)

横からすみません。
P-200ですが昨日カメラショウの帰りにLaoxのコンピュータ館で
売っているのは確認いたしました。
流通はしているようです。

書込番号:1397485

ナイスクチコミ!0


nikonikoniconさん

2003/03/16 17:31(1年以上前)

写真画質にこだわるならオリンパスのP−400を買ったほうが
良いのでは。ちなみにビックビック.COMで¥29800で
20%のポイントが付きP−200より安いです。生産終了していますがオリンパスに確認したところ5年間は消耗品を供給するとのこと。
でかくて重いですが、COALのカウネットで¥4500のペーパーカッターと併用すると最強です。インクジェットはテキスト専用になりました。

書込番号:1398694

ナイスクチコミ!0


nikonikoniconさん

2003/03/16 17:44(1年以上前)

書き忘れましたが私はP−400の前に富士のCX−400を使っていました。色はナカナカ良いですが、明るさを少し上げるとすぐ白トビします。雪なんかが写り込むとパソコン上で陰影があってもプリントした物は真っ白になってしまいます。P−400(P−200)の方が良いです。CX−400が良いのであれば私のがヤフオク用に梱包されているので譲りましょうか (笑..

書込番号:1398740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/03/16 21:23(1年以上前)

nikonikoniconさん
なぜみなさんP-400を勧めなかったのか
もういちど 一番最初のスレ主さんの質問を読んでみてください
・プリントサイズはせいぜい手札サイズ
・画質にはそれほどこだわらない
・プリンターサイズはなるべく小さく
ということなので あえてお勧めしませんでした
P-400は ランニングコストのことについて考えなければ 非常に良いプリンターだと思います
実際に私も欲しい位ですし…

書込番号:1399450

ナイスクチコミ!0


nikonikoniconさん

2003/03/16 22:49(1年以上前)

おきらくごきらくさん
大きさが最優先ならP−400はダメでしようが
画質は気にしないといってもE5700を使うわけですから、それなりの性能を持っていないと後で後悔すると思います。
プリントもLサイズフチ無しから六つ切りサイズまでプリント出来て¥29800は超お買い得です。P−400はパソコンを使わなくても
使い易い様に設計されているので良いとおもいます。Lサイズでプリントして人にあげても、有難う位ですが2L以上にしてあげると泣いて喜ばれます。
ランニングコストですが
P−400  A4(六切り)  120円/枚
       Lサイズ(A4切り出し) 30円/枚
       Lサイズ(専用紙)    32円/枚
CX−400 Lサイス(専用ロール)  35円/枚

現在P−400のランニングコストは昇華型又はプリンピックス式の中で群を抜いて安いはずです。インクジェットでプロフェッショナルフォトペーパーを使った場合と大差ないです。去年の暮れあたりから随分安くなりました。

書込番号:1399824

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげるちんさん

2003/03/19 22:05(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございました。
申し訳ないのですが、結局全然違うプリンターを購入することになりそうです。
神鋼電機のSP-100(カラーペット)です。
どんなもんかはよくわからないのですが、条件を満たすものの中で一番安価であるという理由で選びました。
画質は本当にこだわりませんから。
現在会社の方に購入申請中です。
5700から話がずれまくりですね。
お騒がせしました。

書込番号:1409095

ナイスクチコミ!0


伊神さん

2003/03/19 22:47(1年以上前)

神鋼電機のSP-100(カラーペット)
http://www.shinko-elec.co.jp/colorpet/Default.htm
上のアドレスの商品ですね。
私も一つ勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:1409247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング