COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5700のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月20日

  • COOLPIX 5700の価格比較
  • COOLPIX 5700の中古価格比較
  • COOLPIX 5700の買取価格
  • COOLPIX 5700のスペック・仕様
  • COOLPIX 5700のレビュー
  • COOLPIX 5700のクチコミ
  • COOLPIX 5700の画像・動画
  • COOLPIX 5700のピックアップリスト
  • COOLPIX 5700のオークション

COOLPIX 5700 のクチコミ掲示板

(4670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全656スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

COOLPIX SQ情報

2003/02/15 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

E5000の掲示板にも書いたのですが、COOLPIX SQがある程度わかりました。
サイズは縦横84mm、奥行26mm。
ミノルタDimageXとほぼ同等の大きさ、330万画素、光学3倍ズームのようです。
現在、ティザー広告は第4弾まで出ていますが、全部で6つのティザー広告があります。
これではE5000やE5700の後継機種ではないですね。
http://www.photim.com/Infos/UneInfo.asp?N=757
★5つ目のティザー広告
http://home.quicknet.nl/qn/prive/mh.brink/phase5.swf
★6つ目(最後)のティザー広告
http://home.quicknet.nl/qn/prive/mh.brink/phase6.swf

書込番号:1311074

ナイスクチコミ!0


返信する
於茂登岳男さん

2003/02/16 11:35(1年以上前)

たしかに画素数からいっても、5000や5700の後継機ではないようですね。残念。
でも、この小ささでスイバルっていうのは、他のメーカーのコンパクトモデルと比べても、かなりのアドバンテージですね。超ローアングルの撮影などでも、手をひねらずにシャッターが押せるというのは、画面だけが動く5000や5700以上に快適ですからね。(これはスイバルの995を使ってつくづく感じました。)
ただ、この機種の購買層(画質よりデザインやコンパクトさを優先する購買層)に、スイバルのこの便利さがどこまで理解できるかというのがちょっと不安ですが…。

書込番号:1312684

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/16 13:52(1年以上前)

5つ目のティザー広告を見る限り、クレードル仕様になっているような気がしますね。
今までNikonは超小型のデジカメがなかったので他社の影響を受けたんでしょうかね〜

書込番号:1313057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

原因は…?

2003/02/14 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 銀塩はEOS7さん

E5700を使い始めて4ヶ月くらいになりますが、
最近たまぁ〜に撮影した画像が壊れていることがあるんです。
PCで画像を見ようとしても、「プレビューできません」の表示が出て、
フォトショップで見たらなんとか表示はされていたものの、
写真の端の方が滅茶苦茶になっていたりとか…
トリミングとかすれば問題はないレベルの画像データの壊れ方をしているんですが、原因がカメラにあるのかコンパクトフラッシュにあるのかわからない状況です。
コンパクトフラッシュはヘキサー(?)の256Mを使用。
カメラに原因があるのなら修理、コンパクトフラッシュにあるのなら買い替えというようなことが考えられるのですが、どっちの可能性のほうが高いのでしょうか?
あと、やっぱりデジタルカメラってこういう事がよくあるのでしょうか?

書込番号:1306783

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-RAM Type4さん

2003/02/14 13:02(1年以上前)

E995でもたまにありましたが、CFの問題だった気がします。
ただ、そのCFは他のカメラで使っても問題が無かったので
もしかすると相性みたいなものがあるのかもしれませんね。

心配でしたら両方を点検に出してみることをお勧めします。

書込番号:1306832

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/14 13:14(1年以上前)

これは私も経験があります。
E5700の液晶モニターでも見ることができませんか?
もしE5700の液晶モニターでは見ることができる場合、転送に失敗した可能性が高いです。
一番多い原因としては、PCに転送の際、完全に転送が終わっていないのにUSBケーブルを外した場合です。
画面上ではコピーが終わったように見えてもバックグランドでまだ転送途中だったということはよくあります。
PCのハードディスクのアクセスランプが点灯や点滅している時はUSBケーブルは絶対に抜いてはいけません。
もしE5700の液晶モニターでも再生不可の場合はCFに原因があるかもしれませんね。

書込番号:1306861

ナイスクチコミ!0


めざせダイバーさん

2003/02/14 13:53(1年以上前)

RAWで撮影しているのでは?

書込番号:1306937

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀塩はEOS7さん

2003/02/14 15:14(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます(^^)

 相性問題ですか…
 でも、通常はきちんと使えるんですが、ホントたまにそういう症状が現れるということなんですよ。
 それでも相性の可能性ってあるのでしょうか?
 ないとも言えないでしょうけど、普通に使えていることのほうが多いので、それで片付けてしまうのも悲しいものがあるのですが…(^^;

 ちなみにカメラの液晶で再生はできます。
 ただし、液晶に写ってる画像も拡大して端のほうを見てみると、やっぱり壊れているのが確認できるんです。
 撮った時点ですでに壊れているらしいです。

 撮ってる画像はFULLのJPGです。
 RAWやTIFFは私の用途では使わないような気がして使っていません(笑)

書込番号:1307069

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/14 16:53(1年以上前)

確かにデジカメと記録メディアに相性があるのは事実ですが、たまに症状が出るというのは相性の問題ではないような気がします。
相性が悪いと認識すらしてくれません。
書き込み途中でバッテリーを抜いたりしてませんよね〜

書込番号:1307269

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/02/14 17:03(1年以上前)

一般論ですが。

 「時々使えなくなる」のも立派な“相性”です。「使えるか使えないかのぎりぎりだがほんのちょっと使える方寄り」ということですから。
# そういう中途半端なものが一番厄介です。

書込番号:1307288

ナイスクチコミ!0


スレッドさん

2003/02/15 19:15(1年以上前)

カメラ付属のCFでテストしてみましたか?

問題無ければ、レキサーのCFが悪いとなります、簡単です...

書込番号:1310607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アダプタリングの径は?

2003/02/12 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

皆さんこんにちは また質問ですm(__)m
テレコンなどを付けるときのアダプタリングが純正でありますが,
これの先端のネジ径はいくつなのでしょうか?
 PLフィルタなどの各種フィルタを付けられるアダプタを購入しようと
思っているのですが,純正のアダプタではダメですかね?

お店でkenko製のE5700用アダプタリングを見たのですが,こちらは
52mmの各種フィルタが付けられると書いてありました。皆さんは
こちらを使っているのでしょうか?

どうせなら将来テレコンを購入したいと思っているので,純正の
アダプタでフィルタも付けられるとうれしいのですが無理ですか?

ps:レンズフードは購入しました。これを付けると持ちやすくて
  良いですね。今まで持ち方で悩んでいましたが,かなり楽に
  もてるようになりました。レンズをぶつけることもないし。

書込番号:1302863

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/12 23:15(1年以上前)

純正のアダプタリングの口径は50mmのため市販のフィルターは付けることができません(特注品は別ですが)
たとえフィルターが付けられたとしても、純正のアダプタは長さが短いため望遠域で使用することができません。
私はKenko DC-B7を使用しています。
これなら52mmのフィルターが装着可能です。
★参照サイト
http://www.twin.ne.jp/~ittetsu/lab/dcb7.html

書込番号:1303101

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2003/02/13 00:01(1年以上前)

m-yano様 こんにちは またまたありがとうございます。
やはり純正ではダメなのですね。HP拝見しました。
kenko DC-B7を購入しようと思います。しかし,気を付けないと
テレ端でぶつかるのですね・・・(..;) 気を付けます。

懐が寂しいので,テレコンを買うかフィルタを先に買うか迷って
ます。ありがとうございましたm(__)m

ps:絞り優先モードと露出補正を猛勉強中です(^0^)

書込番号:1303163

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/02/13 21:17(1年以上前)

私はこんなのを使っています。(52mm)
http://members.rogers.com/nextphoto/order5700.htm

レンズの先端に付けてズームとともに動くので、テレ側にしても大丈夫です。52mmのものであれば、電源OFF時に52mmのレンズキャップを付けておいても、見かけ上もほとんど違和感ありません。
ただ、重たいコンバージョンレンズは基本的には付けられないので、注意が必要です。

書込番号:1305318

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2003/02/13 22:23(1年以上前)

於茂登岳男さん こんにちは
貴重な情報をありがとうございます。
海の向こうにはおもしろい物があるんですね。(^0^)
伸び縮みするとはさすがです。テレコンバージョンを付けるときは
外せばいいことですから問題ないですね。
 おもしろそうなのでちょっと考えてみます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:1305493

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/02/14 22:47(1年以上前)

もしかしたら勘違いされていらっしゃるかも、と思い、念のため補足しますが、伸び縮するわけではありません。標準添付のレンズキャップと同じような感じで、レンズの先端にはめるだけの短いアダプターです。
ちなみに、伸び縮みするのは、m-yanoさんが紹介されているケンコーのほうですね。これもいいですよ。

書込番号:1308145

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-lineさん

2003/02/15 10:59(1年以上前)

こんにちは
写真で見ると良く解らなかったので,思いっきり勘違いしてました。
のび縮みはしないのですね(..;) テレ端でぶつからないようになって
いればOKです。ありがとうございました。

書込番号:1309447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

COOLPIX5700の後継機について

2003/02/08 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 ゆうきんゆうきんさん

NIKONのCOOLPIX5700の購入を検討しております。5000が出て2年くらい、5700が出て、8ヶ月くらい経ちますが、このクラスの新製品は今度はいつ頃出るのでしょうか?また、どういう点が、改良されているのでしょうか?なにか情報を知っておられる方がいましたら、教えてください。個人的な予想でもかまいません。高い買い物なので、できるだけ新しいものをと考えていますので。よろしくお願いします。

書込番号:1287267

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/08 09:38(1年以上前)

Nikonイメージングのホームページで新製品のヒントが隠されたページがありますが、E5700の後継機種はまだ先かなと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm

しかし、デジカメの世界は新製品のサイクルが早いので新製品を待っているといつまでたっても買えません。
欲しい時が買い時だと思います。

書込番号:1287294

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきんゆうきんさん

2003/02/08 10:08(1年以上前)

m-yanoさんご意見ありがとうございます。しかし、買ってから1ヶ月後とかに新製品の発表があると、ショックですよ。高い買い物なので、頻繁に買い換えられないので(1,2年で買い換えられる余裕があるともんだいないのですがねー)もう少し、待ってみます。

書込番号:1287354

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/02/08 12:54(1年以上前)

待ちましょう。銀塩では定評あるが、デジカメではいまいち。初心者には使いづらいと言われているが、単に成熟していないだけ。ハイスペック機種なら、なおさら待ちましょう。

書込番号:1287723

ナイスクチコミ!0


DVD-RAM Type4さん

2003/02/08 15:26(1年以上前)

待って待って、待ってるうちに
シャッターチャンスはどんどん去っていきますよ〜。

個人的にはすぐ買って使いつつ、売り時を見極める方が良いかと思います。
デジタルカメラは発展途上デバイスなので
一生一機種と付き合うわけではありませんからね。
欲しい時、使いたい時に手に入れ、
さらに新しい物が出たら買い換えるのがいいんではないかと。

待ちに待って新機種が出てもさらにその先に新機種が待ってるのですよ?
永遠に待ち続ける事になると思います。

書込番号:1288064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきんゆうきんさん

2003/02/08 15:36(1年以上前)

DVD-RAM Type4 さんの考え方もあると思いますが、私が待つといっているのは、今度の新製品を待つといっているのであって、さらにその先まで待つという意味ではない。いま待つといっているのは、5700が出て、8ヶ月たっているからであって、2,3ヶ月であれば、買っています。また私には、新製品が出たからといって、売って(高く売れるならばいいが)、買い換えるような余裕はないのです。

書込番号:1288085

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/02/08 18:09(1年以上前)

待ちましょう。このカメラで今すぐ撮りたいものが有るのでなければ、待つのが正解でしょう。ほぼ確実に進歩しますから。

 でも新製品は −この機種、このメーカーに限りませんが− かなりのリスクを伴います。下の皆さんの書込みを見てください。ソフト的に対応可能な部分がファームウェアのバージョンアップとして反映されるまででも、半年以上。
 次の機種が出てから9ヵ月後位が、買い時かな。

 私的には、フォー・サーズの1000万画素級をレンズ込み30万以下で出してくれるまでは、この機種を使い続けるしかないか?

書込番号:1288497

ナイスクチコミ!0


M6ユ〜ザ〜さん

2003/02/08 18:09(1年以上前)

いろいろ、人によって考え方があると思われます。
ただ、発表直後の新製品が必ずしも以前の製品より良いとは限りません。
確かに表に出るカタログスペック等は、数字上良くなっているでしょうが、E社のプリンターのように、一つ前の機種ですが、今ごろ交換サービス部品を提供案内している場合もあります。(私はさらに前の型を問題なく使用中です)
かと言って、今の商品サイクルで発売後8ヶ月だったら、やっぱり考えるかも知れませんね。
けど、価格もこなれてきているし今ならどこでも手に入るので、どっちを取るかですね。

書込番号:1288500

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/08 18:51(1年以上前)

発売時期から考えるとE5000の後継機種の方が先に発表されそうですね。
それともE5000とE5700を合体させた新機種かも・・・^^;
光学28mm〜280mmの10倍ズームとか。
とりあえず3月の新機種は↓のようですね。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/mg_cp/teaser/e/teaser/phase6.swf

書込番号:1288599

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/02/08 22:19(1年以上前)

Nikonのトップページの
「Coolpixに何かが起きる」も
ちょっと変わってましたね

「美は内に何を秘めているか」

m-yanoさんが紹介されているページといい、Nikonのページといい
CP5000/5700の直系ではなさそうですね
スイバルのようで、4500ともちがうみたいですけど・・・

書込番号:1289285

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/09 09:47(1年以上前)

[1288599]のリンク先が切れてしまったようですね。
こちらも紹介しておきます。
http://www.digitalkamera.de/Info/News/16/60.htm

書込番号:1290869

ナイスクチコミ!0


ZOEのお父さんさん

2003/02/09 13:18(1年以上前)

新機種騒動、こちらに飛び火しておりましたか。E5000の板にも書きましたが、

おかげさまで、CoolPix SQ の前面はわかりました。しかし、

最初の「あなたは、ひとつの謎に遭遇する。」の画像
エンジンの下のチタンカラー正方形物体、あれがカメラの一部だとすると
SQの裏面とは考えられません。スイバルの切れ込みがありません。
真ん中の変なレンズふうのモノも気にかかります。右側面に膨らみもあります。
SQより高級なニオイがします。SQ 以外にも隠し球があるのでは?

書込番号:1291431

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2003/02/10 08:37(1年以上前)

こんにちは ゆうきんゆうきん さん

この機種の後継機種ですが,いくつか考え方があると思います。

まず,デジタルカメラ全般では,フィルム1眼レフカメラが当面の目標ではないでしょうか? それで,オートフォーカスの精度・速度,画像の質やぼけ味,などを改良する開発が続けられていると思います。 これは,1眼レフタイプのデジタルカメラでは,ほぼ達成されていて,後はコストダウンだけが問題と考えることができるかもしれません。

でも,ゆうきんゆうきん さんのご質問は,そんな答えを期待してではありませんよね。

すると,どんな答えになるでしょうか?

キヤノンのG2は,G3になるとき,画素数はアップしませんでした。E5700の後継機種でも同じ解答でいいですか?

それなら,後継機種に期待するのは主にオートフォーカスの精度と速度の改善,画質の更なるアップということではないでしょうか? それから,価格の引き下げ。

上のうち,価格の引き下げについては,新製品登場から時間が経つにつれて徐々に実売価格が下がり,新製品の登場直前に古いほうの製品を購入してもそれほど価格的な不利益はない,と考えていいのではないかと思います。

画質も劇的には向上しないのではないかと思えるので,決定的な差は,オートフォーカスだと思うのですが,これも,8倍程度の望遠レンズを維持して飛躍的にフォーカスの速度を改善するのは難しいのではないかと思います。あくまで素人の想像ですから,あてにはなりませんが,カメラは,性能だけでなく,使う人の感性やカメラの操作に対する慣れなども重要です。今5700に興味がお有りということであれば,とっとと買って,撮影技術の向上のほうに時間を使ったほうがよいと思います。ゆうきんゆうきん さんの1日がどれくらいの価値があるのか想像できませんが,残りが60年,24000日くらいとして,それが1日1日減っていくわけです。ご自分で何か価値あるものに換算してみて,どちらが重要か考えてみてください。

書込番号:1294244

ナイスクチコミ!0


ねこねこCAMさん

2003/02/11 10:15(1年以上前)

新製品は発売されても最低3ヶ月から6ヶ月は購入を待つべきだと思います。もちろん発売すぐの新製品を高くても持つことに意味を感じている人は別ですが。最初の生産ロットが出回り、いろんなユーザーの使用条件下でのクレームや苦情や修理依頼が寄せられ、発表やリコールにするほどの重大なものでなければメーカーはそれを分析して生産工程の改良や部品の改良、ソフトウェアのバグの修正などをひそかに行うのが普通です。ですから発売後3ヶ月から6ヶ月たって、生産ロットも何回転かした後の方が安く安定した品質のものが買えると思います。3月発売なら、買い時は夏の需要期を過ぎた秋ですね。

書込番号:1297698

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/12 15:36(1年以上前)

後継機種の話題も出ているのに、E5700のファームウェアはなかなか発表されませんね〜
私は新機種情報よりもE5700のファームウェアの方が気になります。

書込番号:1301854

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2003/02/12 21:51(1年以上前)

m-yanoさん こんにちは その節はお世話になりましたm(__)m

全く同感です。E5700を購入した者としては新機種は気になっても
目をつぶってます(..;) それよりはやくファームウエアーがアップされてAF速度が上がることを期待してます。

書込番号:1302825

ナイスクチコミ!0


とるねこみさん

2003/02/13 00:04(1年以上前)

初歩的な質問でまことにすみません、ファームウェアってなんですか、カメラ本体のソフトのことですか?また、どうやってこうしんするのですか?有償なんですか?

書込番号:1303170

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/02/13 07:33(1年以上前)

>とるねこみさん
その通りです。デジカメ本体のフラッシュメモリに組み込まれている制御プログラムです。
通常は無料でダウンロードできます。
インストール方法は各機種によって異なります。
インストールに失敗すると二度とデジカメが使えなくなることもあるので気を付けなければなりません。
インストール途中でバッテリー切れを起こすと致命的です。
フル充電したバッテリーかACアダプターを使用するようにしましょう。
自信のない場合はサービスセンターでやってくれます。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/index.htm

書込番号:1303715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メタハイ2100情報

2003/02/11 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

パナソニックから「充電式ニッケル水素電池単三形メタハイ2100シリーズ」が発表されました。
私はメタハイ2000を使用していますが、メタハイ2000用充電器BQ-390で2100シリーズを充電することができるか、サポートセンターに聞いてみました。
BQ-390で2100を充電し、完了サインが出てもフル充電はできません。
完了後、一度充電器から電池を外し約10分後再度充電することによりフル充電できるそうです。
メモリ効果も心配ないそうです。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030210-1/jn030210-1.html

書込番号:1298289

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者#2さん

2003/02/11 17:38(1年以上前)

それで、オークションで、[メタハイ2000]が、いっぱい出ているんだな... (知ったかぶりより)

書込番号:1298952

ナイスクチコミ!0


初心者#2さん

2003/02/12 00:56(1年以上前)

三洋からもなんか出ますな!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0207/sanyo.htm

松下は、こっち!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0210/pana.htm

書込番号:1300511

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/02/12 07:50(1年以上前)

一昨日夜、新宿のヨ○バシカメラに単二(これはアルカリ)を買いに行ったのですが、並んでいた数社のニッケル水素単三電池も充電器も皆「2100表示」でした。

書込番号:1301075

ナイスクチコミ!0


INO2さん
クチコミ投稿数:240件

2003/02/12 07:56(1年以上前)

余談ですが、単二電池を大量に使う必要が出てきたので、以前m-yanoさんがここで紹介された充電器&電池を購入しました。ありがとうございました。

書込番号:1301079

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件

2003/02/12 08:07(1年以上前)

2100シリーズの充電器は2〜3社発売されていますが、放電機能が付いているのはSONYだけなんですよね。
充電時間が短い方が良いのか、放電機能が付いている方がいいのか、私は放電機能付きを選びました。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
私の家には充電器が4つ転がっていますが、最近はSONYばかり使っています。

書込番号:1301094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

おおむね満足しています。

2003/02/05 16:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700

フィルムカメラ(F4)はいいのですが、手軽に持ち運びができて、
しかもそこそこ高画質ということでE5700を購入しました。
#G3にしようか、悩みましたが。
いろいろ撮ってみましたが、500万画素デジカメということでは、
ほぼ満足しています。
金色ラインのニッコールレンズとボディデザインにも惹かれましたが・・・。

(良い点)
・デザインが良い---コンパクトニコン、ミニニコンという感じが良い
・ノイズが少なく高画質(画質的にはG3も捨てきれないが・・・)
・コンパクトなボディ(気軽に持ち運びが可能)
・見易いEVF
・マルチアングル液晶---便利ですよ、これは
・280mmの望遠---いろいろ役に立ってます
・マクロ撮影に強い---最短3cm
・Bulb時間が最長5分まで設定可能
・操作系がNikonのフィルムカメラと同じ感覚で扱える

(もうちょっとな点)
・動体撮影はちょっと苦手---このクラスのデジカメは似たりよったり
・AF補助光がない

ざっとした感想はこんなところですが、
デジカメの画質は、8000dpi相当の35mmフィルムカメラと比べる術はないしてもこの大きさでこの画質、web Up用、2Lプリント用には必要十分と感じました。
ちなみに、レンズ交換式デジカメは、まだいりませんね、
仕事で使えて、元がとれるメドがついてからでも遅くはないんで。

書込番号:1279573

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehne11さん

2003/02/05 16:39(1年以上前)

いいレポートですね。言葉も気を使っているし、
「これならE5700を買ってみようかな」
っていう気にさせてくれる文章です。
自分は別のハイエンドを使っていますが、
まだデジ一眼は必要ないな、という点で同感です。

書込番号:1279589

ナイスクチコミ!0


MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2003/02/05 19:00(1年以上前)

その用途ではオーバースペックでは?まあ本人が喜んでいるので良いか。

書込番号:1279910

ナイスクチコミ!0


消費電力さん

2003/02/06 00:21(1年以上前)

人間の目では300dpi以上の解像度はあっても確認できないそうです。
業務用プリンタは(DPE)はその多くが300dpiです。
2Lプリントで500万画素ってデータの半分以上捨ててない??

書込番号:1281012

ナイスクチコミ!0


仙台・峠の茶屋さん

2003/02/06 12:31(1年以上前)

おおむね満足してもらえてよかったですね
☆E5700の利点(7Hiについてもほぼ同じ)
・マイクロドライブ、CFカードもつかえる(私は512mbCFつかってます)
・銀塩カメラレンズに換算し200ミリ以上のズームレンズを持つこと
・RAWで写せるのでPCでいろいろ調整できる
・RAW連写できる(5700は3枚 7Hiは5枚)
もあります

欠点
・手ぶれ補正が無い ほか

☆使用レポート・・・付属充電池について
2月2日に会津に出かけたとき付属の電池1個だけでRAW63枚を写し
初めてCFカード(グリーンハウス512mb)一枚を使い切りました
条件としては
・使わないときは電源を切ったりカメラ本体から外し
 使い捨てカイロと共にポケットに入れ電池の保温につとめたこと
・内蔵ストロボも最小限にした(一枚のみ)
といったところです
・・・でもバックアップ用にノートPC当たれ!(年賀はがき1等景品だから)

書込番号:1282018

ナイスクチコミ!0


TELNET3さん

2003/02/07 23:22(1年以上前)

カメラの最も大事な基本性能である画質については
CP5700かCANON G3が良いでしょうね、あと、C-5050Zoomも良いですよ。
(F717は中心画像はよいですが・・・)
ミノルタのD7系の画が破綻する場合が多いか、な、
ノイズが多いですよねD7系は。

真打はやはりCANONかNikonでしょうが、
EVF付の500万画素クラス、CANONさんに発売されたらやばいかも
かなりいいものを作ってくると予測できますが・・・。

書込番号:1286312

ナイスクチコミ!0


TELNET4さん

2003/02/09 18:16(1年以上前)

あれれ?D7のほうがレタッチに強いってあちらの掲示板に書いてありませんでしたか?CP5700だと最初から赤色が不自然ってありましたよ。どっちが本当なのですか?

書込番号:1292195

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん

2003/02/11 00:01(1年以上前)

>あれれ?D7のほうがレタッチに強いってあちらの掲示板に書いてありませんでしたか?CP5700だと最初から赤色が不自然ってありましたよ。どっちが本当なのですか?

 私もDiMAGE 7系の画像がどう「破綻」しているのか、というのは興味があります。
# 「ノイズが多い」と言うのはその通りですが。

書込番号:1296661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5700」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5700を新規書き込みCOOLPIX 5700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5700
ニコン

COOLPIX 5700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月20日

COOLPIX 5700をお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

COOLPIX 5700で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング