COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:214万画素(総画素)/201万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 775のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月 8日

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他社製のマクロレンズ

2001/11/23 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 こばやし みほさん

先日、機種選定の際にはお世話になりました。
接写をするのであればカシオと皆様に勧められたにもかかわらず775を買ってしまいました。おおむね満足していますが、やはりもう少しよりたいです。
今は咲いていませんがサボテンの花を取りたいのですが小さいものは直径2cm位しかありません。
そこで他社製のマクロレンズをニコンの775に取り付けた場合、今よりも大きくそして上手く撮影できるのでしょうか?
もし、できるものがあれば教えていただけると嬉しく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:388621

ナイスクチコミ!0


返信する
逃げ馬さん

2001/11/23 10:46(1年以上前)

こばやし みほさん、こんにちわ。

>他社製のマクロレンズをニコンの775に取り付けた場合、今よりも大きくそ>して上手く撮影できるのでしょうか?

画質,使い勝手はわかりませんが・・・、RAYNOX
http://www.raynox.co.jp/october/jpnikone880.htm

ほいでわ。

書込番号:388705

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/23 12:53(1年以上前)

775のマクロは仕様を見ると4cmまで寄れると書いてあるのですが、それでも足りない状況でしょうか?(ちなみに、マクロモードにしてもZoomの中間辺りにしないと近寄れません。このとき花のマークが黄色くなるかな?995ではそうなので)
 あと、マクロ撮影では、手前に虫眼鏡をかざして撮影すると言う荒業があるので、他社製のマクロレンズでもまず大丈夫なんではないでしょうか。以前、IXY DIGITALでレンズ前に単眼鏡を手で押さえつつ強制望遠で撮りましたが、結構大丈夫でした。今でも、ちょくちょく995を顕微鏡に当てて撮っていますし(^^;)。

書込番号:388849

ナイスクチコミ!0


スレ主 こばやし みほさん

2001/11/23 19:35(1年以上前)

逃げ馬さん、Shirakamiさん
ありがとうございます。
Reynoxってどこかで見たことあるなと思い、QV-10で使っていたマクロレンズを見るとReynoxでした。
そこでそのレンズを775に当てて撮影してみたところ、マクロモードでは何故かあまりよれなかったのですが、通常で最高までズームさせてみたところバッチリ!
Shirakamiさんの
>マクロモードにしてもZoomの中間辺りにしないと近寄れません。
がヒントになりました。
ただし普通にマクロモードにすると775ではズームしない方が近い距離で焦点があうようです。

あまり近いと影が落ちてしまうので通常ズーム最大でQV-10用のマクロレンズをあててあげると影が落ちる事もなくとても良い状態で撮れました。
これで追加出費をしなくて済みそうです。

大きなヒントをくれたお二方に感謝します。
ありがとうございました。

Shirakamiさん
下から光に透かしたお花の写真とても綺麗ですね。
私も今度チャレンジしてみよ〜っと。でも回転レンズじゃないんですよね。(TT)

書込番号:389238

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/25 01:36(1年以上前)

こばやし みほさん、うちの写真を見て頂きましてありがとうございますm(__)m。

 マクロレンズの方は、なんとかうまくいった様ですね。775の接写は近くなり過ぎていたんですねー。影が邪魔って事は。

 下からの花のあおりの写真は、回転レンズ系の特権・・・と言うわけじゃなくて、これも工夫によって色々出来るみたいです。
 まずは、勘を頼りに、マクロモードにして「こんなもんかなぁ〜」で撮ってみます。構図もちゃんと見たいなぁ〜って場合は、手鏡を下に置いてやると結構見れるんじゃないでしょうか? やって見たことはないんですけれどね(^^;)。

書込番号:391528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者

2001/11/22 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 monimoniさん

こんばんは。デジカメ初心者ですので教えて欲しいのですが。
パソコンはバイオです。デジカメを始めて購入予定です。
ソニーのサイバーショットDCS-P50かニコン775で検討中。ニコンは4cm接写と書いてあるので775の方に惹かれます。対象物は小物(家の中で撮影)。
ニコンはコンパクトフラッシュとありますが バイオの PC CARDというところに入れれば使えるのでしょうか?ニコンとバイオだったらUSBで繋ぐしかないのでしょうか?初歩的な質問ですが教えていただけますか?

書込番号:388035

ナイスクチコミ!0


返信する
せな。さん

2001/11/22 23:13(1年以上前)

monimoniさん、こんばんわ。

ニコンのCOOLPIX775で撮影した画像を、お持ちのノートパソコンに取り込む場合ですが、いくつか手段がありますね。

◎付属のUSBケーブルで接続する・・・これなら他に買い足す必要がないですし、カメラとパソコンをUSB接続すればいいのでコンパクトフラッシュを抜き差しする必要がありません

◎パソコンのPCカードスロットに挿入・・・この場合、記録媒体であるコンパクトフラッシュを別途市販されているPCカードアダプタ(700円くらい)に差し込んで、パソコンのPCカードスロットに挿入する形になります。これならUSBが使えない古いノートパソコンでも取り込めたり、取り込み速度はUSBよりも若干速いです。

その他に、USBやIEEEで繋げるカードリーダがありますが、とりあえずは付属のケーブルで繋ぐ形でいいと思います。
あと、出来れば予備バッテリーと容量の大きいコンパクトフラッシュは一緒に購入しておいた方が便利ですよ。


☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/

書込番号:388072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

旅先で風景写真を簡単に撮りたいのですが

2001/11/22 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

これからデジカメを初めて買おうと思っています。
目的は旅先などで風景を撮る予定です。
使用するのは75歳になる私の父なので使いやすいものが良いと思っています。
これまでは普通のコンパクトカメラを使用していたのですが、最近壊れたので、今度はデジカメにしようと考えました。
現在COOLPIX775が第1候補でFUJIのFine Pix 2600Zを第2候補に考えています。
ご推奨の機種があれば教えてください。
希望している条件は
・200万画素クラス(父のレベルではこの程度で良いと思うのですが)
・3倍光学ズーム
・操作が簡単で使いやすい
・軽量
・できれば5万円以内位

フリーズの件はこの掲示板で認識はしているのですが、父は左手がやや不自由なので、COOLPIX775のホールド感は向いているのではないかと思っていますし、操作も簡単そうなので第1候補に考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:387525

ナイスクチコミ!0


返信する
Shirakamiさん

2001/11/25 02:05(1年以上前)

こんばんは、TellMeさん。

 他の推奨機種としては、CANONのPowerShot A20 なんてどうでしょうか?
 775よりちょっと大柄ですが、右側にグリップがあるので、割と持ちやすいんじゃないかと思います。見た目は、たぶんA20の方が積極的にノイズ消しをしているようなので綺麗に見えるんじゃないかと思います。

 FUJIのFinePix 2600Zは、レンズバリアを手動でスライドさせなければならないので、この操作が難しくないかどうかですね。

 フィルムカメラからデジカメに入った場合、解像度やCCDノイズが特に気になるんじゃないかと思います。晴れた日の明るいところでの写真だと、CCDノイズはほとんど無いし、フィルムの粒子感も無いので綺麗なのですが、室内撮影なんかになると、CCDノイズのざらつきが目立ってくるので、この辺りが許容できるかどうかも、サンプル画像を見て、考えておいた方が良いでしょう。
 場合によっては、デジカメではなくて、またコンパクトカメラを選ぶってのも一つの選択ですし。

 デジカメに関しては、右手中心での操作が重要でしょうから、これに関しては一度店頭で実際に操作してみることをお勧めします。
 775は小さい割りにホールドが良いのですが、手が大きいと逆に小さすぎてしまうかもしれませんし。
 あ、それから、撮影するときは、ぶれないようになるべく左手でも押さえるように勧めてください。

書込番号:391571

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/25 23:33(1年以上前)

今日店頭で775、2600Z、A20を右手だけでいじってみてきました。
 私の手のサイズは、成人男性の平均よりちょっと大きいかな?という程度なのですが、一番操作しやすかったのは775でしたね。
 775で操作できなかったのは液晶下にあるマクロや強制ストロボなどのボタンでした。
 2600Zは、最初のレンズバリアを開くのに慣れが必要でした。おまけにそのレンズバリアを開いただけでは電源が入らないので、さらに上面にある電源スイッチを入れる操作が加わります。レンズバリアを閉じるのは自分の胸に押し当てる感じで閉じれましたが。
 A20は、電源スイッチが下側にあるので、電源のオンオフの際に、右手の中で持ち帰る動作が必要になってしまいました。

 と、言うことで、追加意見でした。

書込番号:393178

ナイスクチコミ!0


スレ主 TellMeさん

2001/11/27 13:17(1年以上前)

Shirakamiさん、ご親切なアドバイスを有難うございました。おかげで大分考えがまとまってきました。

私も実物を触ってきたのですが、やはりおっしゃるとおり、775が操作しやすいと思いました。
でも、私も実はA20には注目していまて、やや大きめで重い点が気になるのと、使い方が775の方が簡単ではないかと思ったのです。775はダイヤルの操作で撮影する状況によってモードが選べるので楽ではないかと思ったのですが。A20はそのあたりがどうかと思い、お店で触ったのですが、電源が入らないので確かめられませんでした。775の掲示板で恐縮なのですが、もしそのあたり何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
今は、ノイズリダクションを考えると、775とA20で半々の気分です。

書込番号:395514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 ☆にな☆さん

COOLPIX775とCANON IXY200 どっちにしようか 迷ってます。
どうか適切なアドバイスをお願いします。

書込番号:385580

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/21 11:00(1年以上前)

何を撮りたいか、どのように撮りたいか、撮った後どうしたいか、
くらいは書いてくれないとアドバイスのしようもないです。(^^;)

書込番号:385597

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆にな☆さん

2001/11/21 11:06(1年以上前)

ごめんなさい。
部屋とか人物とか小物を撮りたいです。
撮ったら、HPに載せたり、年賀状にしたいです。
こんな感じでよいでしょうか・・・

書込番号:385605

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2001/11/21 12:07(1年以上前)

CANON IXY200を使っています。その前はCOOLPIX880を使っていました。
COOLPIX775とIXY200では基本性能は変わらないですね。というか、たぶんCOOLPIX775の方がいろいろ簡単モードがついているし、接写もIXY200より近寄れるし、性能的には優れているのではないでしょうか?
ですが、私の場合は基本性能がしっかりしていれば、あとはいろんなモードは不要(IXY200もついていますが、、、)と考えます。私がCOOLPIX880からIXY200に乗り換えた(画素数もダウンです)のは、ひとえにIXY200のそのコンパクトさに惚れてです。重さこそあまり変わらない(775と)ですが、サイズの差は歴然です。お店で比べるとよくわかりますよ。

それと880はレンズキャップ式だったので、取り出して、キャップを外して、スイッチオンって3動作必要だったのが、IXY200ではキャップ内蔵式ですので、2動作で済みます。Gパンのポケットにも入るコンパクトさですので、撮りたいときにすぐ使えるというのはポイント高いですね。
775と880が同じようなものかは知りませんが、(デザインは似てますね)あなたがどちらがいいかだと思います。接写が重要であれば、775ですね。(もっと接写に優れているデジカメもありますが)

IXY200 は人受けがいいのもポイントですね(笑)
高級カメラのような雰囲気をもっていますから、、、
私は大変満足しています(^^

書込番号:385660

ナイスクチコミ!0


ネカマちゃんさん

2001/11/21 12:42(1年以上前)

775は、あまりおススメじゃないわ!だって極小CCDの悪さモロダしで、ノイズっぽいったらありゃしないわ! イクシにおし!アタシの言うことに間違いないわ!マクロがどうしても必要とか、ニコンオタク、とかいうんだったら、話は別だわ! そのときは、また書いて。アタシが相談に乗ってあげるわ!

書込番号:385701

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/21 13:33(1年以上前)

基本性能はあまり変わりませんね。
ニコンは素直な画を重視するのか、ノイズリダクションをかけない
みたいですね。

ちなみに、775はIXYと同じでレンズバリアになっています。

書込番号:385746

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/21 14:36(1年以上前)

ノイズレスという点ではIXY200の方が良いと思います。
小物を撮影する際に接写の重要性があるなら775も良いかも……。

書込番号:385838

ナイスクチコミ!0


sa_ma_usさん

2001/11/21 15:52(1年以上前)

室内撮影がメインだったCoolPix775より、IXY200が良いと思いますよ。

理由はCP775の掲示板の一番初めの投稿に書いてあります
(主観まじりながらに私が書いたものです「275476」)。

書込番号:385913

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2001/11/25 03:10(1年以上前)

jin_341さんへ

>ちなみに、775はIXYと同じでレンズバリアになっています。

そうなんですか、、、(^^;フォローありがとうございます。
やはり不評が多かったのでしょうね。<880のレンズキャップ

書込番号:391668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジカメ購入を考えてるのですが…

2001/11/20 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 775ユーザーの彼女さん

初めての書き込みです。なんか緊張しますねえ…
さて最近、ネットオークションの出品をしたいと思うようになり、そのためにはデジカメが必須だと思い、デジカメの購入を考えています。
条件としては、メーカーは特にこだわりなし、予算5万円以内(安いにこしたことはないです)、ズームつきで操作、編集が簡単なもの。200万画素もあれば余裕ですかねえ…
主に屋内での使用がメインになると思います。オークション用の写真を撮るので接写がきれいというのも条件のひとつです。
この条件でおすすめのデジカメはありますか?また、この条件なら皆さんはどんなデジカメを購入しますか?(周辺機器含めてでもいいです)
デジカメ&オークション初心者の私に教えてください。

書込番号:384392

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2001/11/20 16:43(1年以上前)

ニコンのCP775に一票。。。(∩.∩)

書込番号:384404

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/20 16:48(1年以上前)

接写と言うことならニコンかカシオかリコーの製品が良いと思います。
カシオはコストパフォーマンスが高く、回転レンズが便利です。
しかし、CP775も最近値段下がってきたし、良い選択肢だと思います。
カシオだとQV-2400とかが候補になると思います。

書込番号:384410

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2001/11/20 17:01(1年以上前)

名前見るかぎりでは彼氏が775持ってるようだけど、
とりあえずそれ借りて試してみればいいんじゃないの?

書込番号:384428

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2001/11/20 22:30(1年以上前)

「(もうすぐ)775ユーザーな彼女」という意味かな?

書込番号:384892

ナイスクチコミ!0


スレ主 775ユーザーの彼女さん

2001/11/21 00:24(1年以上前)

早々とお返事ありがとうございます。
そうですね、彼の775を借りるのが一番いいといえばいいんでしょうね。
でも自分でも何かひとつほしいなあと思ったもので…
ぱっとんさん、アドバイスありがとうございます!カシオQV−2400ですね。今度お店に行ってみてみます。
あと、今ふと思った疑問なんですが、SONYのパソコンを使っていたらデジカメもSONYにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:385106

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/11/21 00:47(1年以上前)

>SONYのパソコンを使っていたらデジカメもSONYにしたほうがいいのでしょうか?

そんな事はないですよ
ソニーのデジカメがいいと思えば、買いだと思いますが

書込番号:385155

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/21 10:06(1年以上前)

>SONYのパソコンを使っていたらデジカメもSONYにしたほうがいいのでしょうか?
そんなこと無いですよ。SONYのパソコンでメモリースティックが使えるなら
便利に思えるかもしれませんが、今のデジカメはだいたいUSBで接続出来るので
それもアドバンテージにはならないでしょう。メモリースティック高いし(笑)
デザインが気に入って買うのなら一つだと思いますが……。

書込番号:385540

ナイスクチコミ!0


スレ主 775ユーザーの彼女さん

2001/11/21 10:55(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:385587

ナイスクチコミ!0


Anonymous Cowardさん

2001/11/21 11:05(1年以上前)

うん、だから、彼の775を貸してもらいつつ、
カメラ屋店頭で他のもちょこちょこ触ったりすれば、
それぞれの良い点、悪い点が比べやすいかと思うですよ。

「775はどーしてもダメー」と思ったら他の買うしかないし、
「775じゃなきゃどーしてもダメー」と思ったら自分も買えばいいし :-)

書込番号:385603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フリーズについて詳しく教えてください!

2001/11/18 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 さるさるさる〜さん

はじめまして。最近775にすごく興味があり購入を考えているのですが、この掲示板をみていると、「フリーズ」という言葉が良く出てくるのですが、どのような状況でどのようになるのでしょうか?今までスマートメディアのデジカメを使っていますが、フリーズに合う事はありませんので、さっぱりわかりません。最近パソコンがよくフリーズしてうんざりしているので、すごく敏感になっています。フリーズした時の対処方法なども詳しく教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:380277

ナイスクチコミ!0


返信する
B型さん

2001/11/18 15:50(1年以上前)

↓の方の書き込みにもたくさん有りますが、設定を変えている時(遠景、マクロ、セルフやストロボの切り替え)にフリーズしました。
フリーズすると電源すら切れなくなる為バッテリーを抜くしか対処法はありません(多分) その後バッテリーを入れれば元に戻ります。
今の所バッテリーを抜いてカメラが壊れたり、撮影したデータが消えたりしたと言う話は無いようです。
又、設定ボタン操作中以外(ズームやシャッターボタン)ではフリーズしないので、そのまま使っている方も居られるようです。

書込番号:381073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 775
ニコン

COOLPIX 775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月 8日

COOLPIX 775をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング