COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:214万画素(総画素)/201万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 775のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月 8日

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows XPでつかえますか?

2001/11/17 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 こりこりさん

PCのOSにWindows XPを使っていますが、画像等を問題なく取り込むことができますか?(XPはMeと互換性を持っていると言われてますが、結構、だめなものもあるようなので)

書込番号:379951

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/11/17 23:27(1年以上前)

カードリーダなどで読み込めば問題ないのでは?

書込番号:379952

ナイスクチコミ!0


NAO459さん

2001/11/18 00:27(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフみたいに自由度がありますか?

2001/11/16 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 Ramu-----さん

デジカメってオートで撮影すると、ぶれたり暗くなったりするので、
マニュアル設定の自由度があるほうがすきなんですけど、これはどうですか?

書込番号:377141

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2001/11/16 01:47(1年以上前)

775にはほぼ無いです。って、そのくらい公開されている仕様でわかるのですが、
その他に知りたいことがあるのでしょうか?

書込番号:377221

ナイスクチコミ!0


逃げ馬さん

2001/11/16 01:54(1年以上前)

>デジカメってオートで撮影すると、ぶれたり暗くなったりするので

(・_・)......ン? 暗い所ではシャッター速度が遅くなりぶれやすくなるきっども・・・。

>マニュアル設定の自由度があるほうがすきなんですけど、これはどうですか?

775メーカーの用意したシーンモードがメインになると思います。
マニュアル撮影だったらE995、G2、D7、6900Z etc

書込番号:377237

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2001/11/16 03:07(1年以上前)

以下の機種はCASIOのデジカメですが、どれもかなり自由度の高いマニュアル撮影が可能です。ちなみに私はQV-2000UXを使ってます。CASIOというとあまり良くないメーカーだと思われるかもしれませんが、デジカメに関してはなかなか面白いものを出してくるメーカーだと思います。値段が安くて、マニュアル撮影ができて、画質もなかなかというデジカメはCASIOが一番たくさん出してると思います。通販などで購入する場合でもぜひ1度店頭で実物を触ってみることをおすすめします。そうすれば、マニュアル撮影ができるかできないかもはっきりするでしょうし。
QV-2000UX、QV-2300UX、QV-2400UX、QV-2800UX、QV-2900UX、QV-3000EX、QV-3500EX

書込番号:377306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接写に付いて教えてください

2001/11/15 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 takarayaさん

あいまいな質問か知れませんが教えてください。
友達に頼まれて、デジカメを探しています。
使用用途は、アクセサリーを接写で撮影する事が主みたいですが、
スナップ写真としても使いたいという事です。
で、お店でチョイスしたのは、
ニコンのCOOLPIX775かオリンパスのC-200ZOOMだったんですが、
お店の人にQV2400UXは接写1cmからで優れてるという事を聞きました。
接写はニコンと聞いていたので(COOLPIX775は接写4cm〜となっています)
実際の所、COOLPIX775の接写能力とはどうなのでしょうか?
この3cmという差は画質などに大きく影響してくるのでしょうか?
あいまいな質問内容ですが、もしよろしければ教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:376661

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/15 18:02(1年以上前)

>使用用途は、アクセサリーを接写で撮影する
そのあと何に使うのでしょう?
ホームページに貼り付けるとか、はがきにプリントするくらいなら、そこだけ画像をトリミングすれば済むことです。
たしかに、カシオの接写は小さいものも非常に大きく写せ、他とは一線を隔しますが・・・。

書込番号:376689

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/16 02:01(1年以上前)

接写の対象サイズはどのくらいでしょうか?
コインくらいのサイズで、接写によるボケ味まで表現したいようでしたら、775で、それよりもっと大きな物を写すなら200zoomになるかと思います。
カシオのQVで接写したことは無いのですが、自分が使っていた880の4cmから想像すると、Yシャツのボタンくらいのものを画面いっぱいに撮ることが出来るんじゃないかと思います。ただし、それだけ近づくとカメラ自体が被写体に影を落とすので、照明の当て方が難しいかもしれません。
と言うことで、画質はカメラの性能によるでしょう。接写距離は対象となる被写体をどれだけアップで撮れるか、に関連すると思います。

書込番号:377242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ/バッテリーチャージャーEH-21

2001/11/14 19:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 シカオファンさん

初心者です。775を購入予定です。そのとき、ACアダプタ/バッテリーチャージャーEH-21 も一緒に買っておいた方がいいのでしょうか? 画像をパソコンに送るときに、アダプタがあったほうがいいのかな?と思い、迷っています。また、フリーズのことが心配ですが、価格、重量、機能、充電器が着いていることなどから、775に惹かれています。ご助言、お願いします。

書込番号:375267

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2001/11/14 19:32(1年以上前)

まあ、余裕があるならあった方が便利だと思いますよ。
画像をパソコンに送るとき、ってのはいっぺんにてんそうすれば
さほどバッテリーの負担にならない「気はします」が、
テレビに繋いでまったりとみんなで見る、なんてときは
やっぱりバッテリーじゃつらいですし。

書込番号:375283

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカオファンさん

2001/11/14 20:08(1年以上前)

質問です。アダプタでなく、バッテリーをもう一つ買っておいたのでもいいのかな?と思ってきました。みなさんは、どうされているのでしょうか?余分に買わなくても、普段に使うのには、十分なのでしょうか?バッテリーはどれくらい持つものなんでしょう? 買う必要はないのでしょうか?

書込番号:375320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/11/14 20:29(1年以上前)

撮り方にもよりますが、予備の電池は有る方がいいと思います

書込番号:375349

ナイスクチコミ!0


逃げ馬さん

2001/11/14 22:11(1年以上前)

標準付属のバッテリーチャージャーMH−50は充電に6時間半かかります。
ワタシは予備のバッテリーは必要と思います。

ちなみに別売のEH−21だと充電時間は2時間位で済みます。
もうNIKONさん商売上手(笑)

あと、バッテリー128MB分はもちます。
(連続で1時間ちょっとかな〜?)

書込番号:375494

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/15 00:11(1年以上前)

(775を持っていない人間が言うのもなんですが(^^;))
 バッテリーですが、1日に20〜30枚程度撮るなら、充電池1個で足りると思います。 が、旅行に出かけたとき等は予備が有った方が安心でしょう。
 予備バッテリーが頻繁に必要なら、もうひとつ充電池を買っておいた方が良いでしょう。まれにしか無いなら、必要になったときに2CR5という電池を買って使うってのも良いんじゃないでしょうか。コンビニやカメラ屋で買えるはずです。
 ちなみに下のほうでも書きましたが、長時間電池を抜いておくと時計がリセットされてしまいますので、充電中はデジカメに別の電池を入れておくと良いでしょう。

書込番号:375741

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/15 15:33(1年以上前)

非常用として結構高いですが一次電池が利用できるので
余裕がなければ、いざというときはそれでしのぐのも一つだと思います。
でも、あれって、5〜6個買うお金があれば予備バッテリー買えるかな(笑)

書込番号:376496

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカオファンさん

2001/11/15 22:26(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
 次に、質問です。CFカードですが、みなさんは、ふだん何MBのカードを使われているのですか? CFカードを買おうと思いますが、64MBにしようか、128MBにしようか迷っています。128だと、動作が遅くなるんでしょうか?64を2枚持つ方がいいのでしょうか? 教えてください。

書込番号:377004

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/16 23:17(1年以上前)

ぱっとんさん。
 そうですね、2CR5はコンビニで買えるので緊急時には頼りになりますが、値段が千円ちょっとするので、これを何個も買っているとすぐに専用バッテリーの値段に追いついちゃいますね。
 まぁ、その辺りの使用頻度と予算とを考えて、ってとこでしょうか。

 シカオファンさん。
 CFは、私は今は160Mを使ってます。でもその前は48Mでしたが、それで容量が足りなくなって困ることはありませんでした。今、容量が大きいのは会社で大きなデータを持ち運ぶのに便利なので、って事がほとんどですね(笑)。
 128と64では起動時間が違ったはずです。でも倍までは違わなかったはず。
 当分64Mで容量が足りそうであれば、64Mを1つ買って、しばらくして、必要になったら、もう一つ買足せば良いんじゃないでしょうか。基本的に時間が経てば値段が安くなってゆきますし。

書込番号:378420

ナイスクチコミ!0


スレ主 シカオファンさん

2001/11/18 00:33(1年以上前)

SHIRAKAMIさん、ありがとうございます。64MBを1つ買って、様子を見てみます。

書込番号:380079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリントアウトについて

2001/11/12 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 たこぷうさん

皆さま、教えてください。
先日COOLPIX775を購入し、初期不良やフリーズもなく、とても嬉しく使っているのですが、デジカメの「ど」初心者のため、プリントアウトがよくわかりません。View4で、画像の取り込みは出来、保存もしたのですが、フォトサイズでのプリント方法がさっぱりわかりません。全部IEで開かれて、縮小もままならず、とっても大きなぼやけた写真になってしまいます。
こんな質問でゴメンナサイ。教えてください。もしかすると、他のソフトを購入しなければ駄目ってことですか?(p_・)q

書込番号:372014

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/12 19:03(1年以上前)

JPEG画像を開くためのアプリケーションの関連づけの設定がうまく
されてないのではないでしょうか?今回の問題に役立つか分かりませんが
画像を管理したりするのに便利なフリーソフト「ViX」みたいなのもあります。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

書込番号:372098

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/13 01:25(1年以上前)

たこぷうさんのパソコンにどんなアプリケーションが入っているのか判らないので、どれが印刷に使えるかちょっと説明が難しいのですが・・・。
 画像の印刷は、ワープロソフトや表計算ソフトに画像を貼り付けて印刷することも出来ます。ワープロソフトを起動して、メニューの「挿入」という項目から画像を選択して張り付けるか、エクスプローラで画像を選んで、ドラッグ&ドロップで貼り付けることも出来ると思います。

 それから、プリンターに何かソフトが付いてきませんでしたでしょうか? 最近のは、大抵画像を印刷するためのアプリケーションが付属していたりするのですが・・・。

 あとは、既に紹介のあるようなフリーウェアを使ってみるか、いっそのこと画像の管理や調整のために、最近色々出てきているデジカメ関連のソフトを買うのもひとつの手でしょう。

 たぶん、何か使えるソフトがパソコンに入っていると思うのですけれど・・・。

書込番号:372866

ナイスクチコミ!0


スレ主 たこぷうさん

2001/11/13 10:01(1年以上前)

ぱっとんさん、Shirakamiさん、どうもありがとうございました。あいにく、わたしの使用しているThinkPadには、何のソフトも入っていなくて・・・。
教えていただいたViXをダウンロードしてみました。おかげさまで、とてもきれいにプリントすることが出来ました。ワードに貼り付けてみる方法も、バッチリでした!本当に助かりました。上司宅を訪問したときの写真もあったもので、プリントでき、感謝感激!!です。もっともっと、お勉強しなくちゃいけませんね・・・。反省。でも、どうすればこういうことに詳しくなることが出来るのでしょう?!

書込番号:373197

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/13 11:24(1年以上前)

たぶん、ここの掲示板をよく読んだりしてると自然と知識が付くかも?
何事も興味を持って色々見たり読んだりしてると自然に覚えると思いますよ。
まぁ、世の中時間は限られているので、あれもこれもとはいかないですが…。

書込番号:373283

ナイスクチコミ!0


Shirakamiさん

2001/11/13 23:21(1年以上前)

詳しくなるには・・・。
 既にぱっとんさんが書かれている通り、まずは興味を持つことですね。好きなこと、興味があることなら、多少壁が高くても乗り越えようという気になりますから。
 そして近くに詳しい人を見つけられると手っ取り早いのですが・・・インターネットに接続できるわけですから、判らない事が出てきたら検索して調べてみて、それでも判らなければ、こういう掲示板で聞いてみると良いんじゃないでしょうか。
 それからデジカメの撮影の仕方に関しては、以下のHPが良く紹介されてますので、時間が有ったら見てみてください。

 http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/dgcm/index.shtml

 http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

書込番号:374094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

システムエラー

2001/11/12 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 さBr.さん

今日、秋葉原で775買いました。家に帰って試してみるといきなりシステムエラー
offしてもレンズカバーが閉まりません。何度やっても駄目。どないなっとんの。

書込番号:371192

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2001/11/12 13:03(1年以上前)

単純な初期不良じゃ無いかしら。

レンズカバーが閉まらないような「フリーズ」状態になったときは、
一度バッテリーを入れ直してみましょう。
それでも再度同じ状態になるなら、処置無しなので交換ですね。

書込番号:371646

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/12 13:40(1年以上前)

フリーズについてはここの掲示板でもよく書かれているので、参考にして
それでもダメな場合は初期不良だと思われるので販売店かサポートセンターに
相談した方が良いと思います。

書込番号:371697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 775
ニコン

COOLPIX 775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月 8日

COOLPIX 775をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング