※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年11月7日 00:27 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月9日 20:45 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 19:57 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月4日 02:19 |
![]() |
0 | 16 | 2001年11月4日 01:29 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月1日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


初めまして。初めてのデジカメ購入を考えています。
775にしようかと思っているのですが、他の掲示板で
”ニコンは補色系だから、室内での人物撮影の肌の色が不自然になる。おかしい。”などというカキコを見かけました。
実際使われてる方いかがですか?原色系と補色系でそんなに気になるほど違うのでしょうか?室内撮影が多くなる気がするので。。。
宜しくお願いします。
0点


2001/11/05 06:45(1年以上前)
わしは別に何とも思わんのじゃが。ただし、内蔵ストロボが強すぎるせいか、露出オーバー気味になりまする。困ったもんじゃ(Coolpix990の場合)
書込番号:359901
0点

CCDについてはよく知りませんが、私もCOOLPIX880(ちょっと古い)使っていますが、室内の撮影では、オートでは、たしかに人物がきれいに写るとは言えないようです。(過去の書き込みにもあったかな。)知り合いの持ってるixy digital 200のほうが、オートで室内での撮影は、人物はきれいに写るように感じました。
書込番号:359909
0点


2001/11/05 11:00(1年以上前)
一般的には原色系の方が色再現が忠実だと言われていますが
今使っているC-2100UZは補色系なのですが、全然気になりません。
よく見かけるのは人肌を撮るならフジフィルムのデジカメが良いようです。
まぁ、人肌が綺麗=本当の色かどうかは謎ですが……。
書込番号:360109
0点


2001/11/05 20:09(1年以上前)
ニコンならE950がお勧めだが既に生産終了で新品を捜すのは容易では無いで!
レタッチソフトを使えば何とかならんかいのぉ?
書込番号:360699
0点


2001/11/06 01:24(1年以上前)
まあ良く言われることだけど肌の色は血色悪いような色になりがちです。
レタッチ出来るのであれば、後で赤を強めてやればいいんじゃないかと。
書込番号:361324
0点



2001/11/06 22:22(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございます。
うーん、やはり人肌はやや白くなる・血色悪く見えるみたいですね。でも人によって気になる気にならないもあるみたいで。実際の画像を自分で見て判断するのが一番いいのですが、店頭では使用できるものがなくって。見た目や価格、その他の機能も使いやすそうで775にかなり惹かれてはいるんですがなかなか決心がつかないという、電化製品買うには不向きな性格でして・・・(^^;)
200万画素以上・光学ズーム付きでは他におすすめなどありますでしょうか?ソニーP5も考慮にはあるのですが価格が・・・。
書込番号:362548
0点



2001/11/07 00:27(1年以上前)
あ、そしてレタッチってView4ではできないんですか?専用の別売りソフトが必要ということですよね?View4の昨日がいまいちわかんなくて。初心者ですみません。
書込番号:362827
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


↓で書き込みしたものです。
フリーズの件わかってたのですが、どうしても気に入り今日購入しました。
さっそく充電して撮り始める事10分、撮影中に突然フリーズ、電池ぬきました。CFは付属の物でです。
もうひとつ気になるのは、再生モードで画像を選択するときに、普通は一瞬黒い画面になってから次の画像が出るのですが、黒い画面の後に次の画像のピンボケ画像が一瞬出た後、また黒い画面になってから、次の画像が表示されるのですが、これもおかしいですよね?2回ほどありました。
何かわかる人いたら、是非教えて下さい。
0点


2001/11/05 00:04(1年以上前)
再生モードについてはそれで正常なのではないでしょうか。2回ほどと言う事ですが、私のは必ずそうなりますけど。
書込番号:359560
0点


2001/11/05 02:36(1年以上前)
私も再生モードはそうなります。1秒位の事であっという間ですが、そういうものだと思います。フリーズの件はやはりお店に一応言ってみた方がいいと思いますよ!初期不良等の扱いで新品と交換してもらえるかもしれないし、値引きしてくれるかもしれないし、言うだけ言うべきだと思います。みんながどんどん店に言えばメーカーに問い合わせたりクレームがある事実をメーカーに報告してくれれば、リコール商品になるかも・・・
書込番号:359814
0点


2001/11/05 03:03(1年以上前)
再生の件に関しては、画像がフルサイズだと必ずそうなると思います。
書込番号:359834
0点



2001/11/05 18:17(1年以上前)
みなさん、ありがとうがざいました。
一応メーカーにも問い合わせてみると、FULLサイズで撮った場合は、そのように再生されるようです。フリーズの事もあり、早合点してしまいました。
フリーズの件は、まだ1回なので、またでるようなら交換してくれるということでした。でも一度でたらまたでますよね?フリーズしない人は一度もしないみたいだから・・・。
書込番号:360532
0点


2001/11/05 20:55(1年以上前)
私も設定を行なっている最中に二度フリーズしてしまいました。
ソフトのバグだと思います。何人かの方が、新品と交換してもらって
フリーズしなくなったというのも変な話しですが、内蔵ソフトが修正
されたか、そうでなければ、おそらくタイミング的なものが絡んでおり、
たまたま出にくくなり症状が出ていないだけで、全数要因であることは、
多人数のかたが発生しているという事実が物語っていると考えます。
それ以外は気に入っており(デザイン、大きさ、軽さ)我慢してこのまま
使い続けるべきかどうか迷っています。他にも、内蔵のバックアップ用
バッテリーの保持時間が短い件や、液晶画面を付けているとシングルAF
に設定していてもコンティニアスAFのままでジッジッジッと音がする件、
128MBのCFカードを使用の場合の各応答速度の遅さとか色々不満はありますが、
気になるのは、他の掲示板を拝見させて頂きますと、NIKONのサービスの
方が、「これは仕様です」と割り切った応対の仕方をされているという点
です。フリーズまでもCFカードのせいにされそうになったとのことですが
私も誰かと一緒で、付属(同梱)の8MBの純正カードを使用して発生しました。
何とか、根本的に直してもらう方法は無いものでしょうか?例えばソフトウェアの
アップデートサービスとか?(それが可能なら?)天下のNIKONさんですから、
何とか誠意を見せて頂きたいと思います。なんか書いているうちに段々過激に
なりそうなので、これぐらいにしておきます。失礼しました。
書込番号:360795
0点


2001/11/06 23:06(1年以上前)
私もフリーズの件を知りながら、通販で購入します。
物が来るまで今からドキドキしてます。
ちなみに、メーカーを動かすには皆さんがどしどしメーカーの
サポート窓口に言わないとダメだと思います。
メーカーとしては、不具合があることは認識しているが、実際の
市場(ユーザー)からのクレームがあがってこないと、実使用上では
発生頻度が低く、実害無しと見ているかもしれませんので。
もっと効果のあると思うのは、皆さんが購入店に対しても不具合の
あることを申し出ることで、販売店からメーカーにクレームを
あげさせることです。特に量販店からのクレームはメーカーとして
放っておけませんから。
某メーカーに勤めている私の実感です。
書込番号:362651
0点


2001/11/09 01:50(1年以上前)
10月始めに買って使い始めの時2度フリーズしたので、バッテリーを抜きました。たぶん設定を触っていたか、画像を再生していたときだと思います。それはNikon8MBを使っていたときで、現在のHAGIWARA SYS-COM 64MBでは、フリーズしてません。どうして?
書込番号:366076
0点


2001/11/09 20:45(1年以上前)
Nikonへは、フリーズの件11/6にFAX致しました。FAXしたあと、
正式な「お問い合わせ承り書」というのがNikon-image.comに掲載されて
いるのを知り、11/7に再度FAX致しました。Nikonからは11/9PM6:30
頃「調査中で、わかりしだい随時報告させて頂きますのでお待ち下さい」
との返事が来ました。その後設定もあまりしなくなったせいか、フリーズ
はしていません。ところが、VIDEOケーブルを775とTVにつないで、再生を
しようとしたところ、TV画面が真っ黒になり、挿入不完全かなと思って
775のコネクタ部分を少し前後にゆすったところ、TV画面は真っ黒のままで
カメラ側のLCD画面が勝手に、次々に別の画面を再生していくという奇妙な
症状になってしまいました。このコネクタ部分は非常にデリケートな感じです。
電源を切り、再度ケーブルを入れ直して今度は触らぬ様にして、再生する
ようになりました。これも様子をもう少し見てみるつもりです。こんなこと
しているうちに、販売店の初期不良受付の期間1週間が過ぎてしまいそうですが
はっきりしたあとで、Nikonさんと交渉していくつもりです。他の件は、まず
まず気に入っており、出来ればこのまま使っていければと思っています。
いずれにしても、Nikonさんの正式な回答待ちと、こちらも症状をちゃんと確認
するしか無いかというところですか?(とりあえず優しいユーザーで今の
ところはいるつもりです。)同じ症状を経験された方おられましたら、お知らせ下さい。
これらの事が無ければ、775はいいデジカメの部類に入るのにと少し残念です。
書込番号:367076
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


昨日coolpix775を入手したが、日付の設定仕方よくわからないで、日付を設定したが、電池抜いで充電して再び入れたら、日付の記録をなくなった。これが設定の問題でしょう、教えってください。
0点


2001/11/03 14:54(1年以上前)
内蔵のバックアップ電池は、充電池やACアダプタから充電されるようです。
一度、充電池をフルに充電してから日付の設定をしてみてはどうでしょうか?
また、xeroxさんの使用状況で、
・電池を抜く前に使用した時間
・電池を抜いていた時間
などにより違う原因も考えられますが・・・。
書込番号:357120
0点

持っていませんので一般論ですが、電池を充電するような時間はバックアップ
が利かないのではないかと思います。
書込番号:357218
0点


2001/11/03 17:05(1年以上前)
353520番のメッセージではじまる一連の話題中で出てきますよ。
・内蔵電池のバックアップ時間は付属のチャージャによる充電時間より短く、4時間しか保たない
という「仕様」なんだそうで。
というわけで、毎回日付設定し直さなきゃいけないようです。
あるいは別売のEH-21を使って充電すれば、2時間で済むので間に合います。
ところで、日付の設定の仕方そのものがわからないわけでは無いですよね?
書込番号:357245
0点


2001/11/04 19:57(1年以上前)
>というわけで、毎回日付設定し直さなきゃいけないようです。
そうでもないようです。 私の場合まだ3回しか充電していませんが、今の所1回もリセットされた事は有りません。(だいたい7〜8時間バッテリーを外した状態で)
いずれにしてもこの製品の品質にはかなりバラツキが有る様ですね。
書込番号:359104
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


コンパクトフラッシュについて教えてください。
プリンストンテクノロジーの「PCF−64」って使えないのですかね!?
「このカードは使用できません」が出てしまったのですが・・・。
安価でおすすめCFってあります?
0点



2001/11/03 11:23(1年以上前)
フォーマットしていないものでCOOLPIX775にある機能を使って
フォーマットしようと考えましたが差し込んで電源をONしたらすぐに
メッセージが出てしまいました。
デジカメ初心者なので何もかもわかりません。
PCのほうでフォーマットしないと
いけないのでしょうか?
書込番号:356884
0点

それだと、故障の可能性もあるのかなぁ。
その状態でフォーマットのメニューまで行けないのでしょうか?
COOLPIX 775のユーザの方、どなたかわかりませんか?
解決しなければ、販売店にご相談なさってみるのも良いかもしれません。
書込番号:357191
0点


2001/11/03 22:48(1年以上前)
プリンストンの「PCF」シリーズはニコンのデジカメにだいたい対応してるので
その場合、カメラかコンパクトフラッシュの方に問題があると思われます。
書込番号:357692
0点



2001/11/04 02:19(1年以上前)
どうやらコンパクトフラッシュに問題があるようです。
PCにてカードリーダ経由でフォーマットしたのですが
失敗しました。
idealさん、ぱっとんさんありがとうございました。
書込番号:358014
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


CoolPix775を使ってみました。
私自身、SANYOのマルチーズX110からの乗換えです。
良い点は...
軽い、バッテリー長持ち、ホールド抜群、高画質、
わかりやすいメニュー、胸ポケットに入るコンパクトさ。
気になる点は...
起動、終了の時間、シャッターのタイムラグが長い、
ズームの音が大きい?、設定をいじっていると、
まれにフリーズする(すでに3回)これって不良?
総合すると、「機敏性に欠けるけど良いカメラ」という感触。
フリーズしたら電池抜くしかないんですが、他にもフリーズするひといます?
0点


2001/11/01 01:11(1年以上前)
一昨日入手しました。
私のは動画を再生すると砂時計出たままフリーズします。
対処法は、やはり電池を抜くしかないのかな?
リセットボタンみたいなものも見当たらないし・・。
個人的には、小型、軽量、特にホールド性が気に入って購入したので
否定的に考えたくないですが、やっぱ不良(ソフトバグ?)ですよね?
明日から旅行に持っていくのに、少し不安です・・。
書込番号:353570
0点


2001/11/01 11:20(1年以上前)
どういう条件でなるのか良くわからないけど、過去
二回ほどフリーズ経験はあります。
いずれも撮影中ではなかったんでバッテリーを抜くことに
躊躇はいらなかったのですが、一度は三脚にしっかり固定
している状態だったので面倒だった ^_^;
書込番号:353910
0点


2001/11/01 18:18(1年以上前)
私もフリーズします。まだ1回充電した分を使い切っただけですが、既に6回も! 最初の3回は、スイッチを切って30秒ほど放置すると電源が切れたのですが(レンズは出たまま)それ以降は、電源が切れずバッテリーを抜きました。↓の方で交換してもらってから調子が良いと言う方がおられる様なので、
やはり不良品でしょうか? とりあえず私も交換して貰います。
書込番号:354277
0点

私も一度、設定を変更してたらフリーズしました。欠陥商品ですね。
それと充電するのに、電池を抜いていると再起動時に時計がリセットされている事が、何度かあります。バックアップバッテリーは充電時間も持たないのか。電池を入れたまま充電できない以上、充電時間ぐらいもたないと設計ミスではないでしょうか?皆さんはいかがでしょうか。
書込番号:354491
0点



2001/11/01 21:49(1年以上前)
う〜ん...やはりフリーズするのですね。
交換で良い物に当たればいいんですけど。
私の場合、秋葉の安売り店での購入ですから、かなり不安です。
「不具合があったら3日以内に連絡、在庫がなければ修理扱い」と説明を受けてます。いきなり入院か?
Nikonで直接交渉ってのもアリでしょうか?
書込番号:354552
0点


2001/11/02 04:49(1年以上前)
3日前位に購入して使いまくっていますがフリーズはしませんよ〜初期不良商品ですかね?私は54800円の15%バックで購入しました。毎日30枚位撮ってパソコンにつないで処理していますが問題は無くいまのところ快適です。シャッターのタイムラグは長いですね!軽くておもちゃみたいだいから大丈夫かな?と思ってしましましたが、今の所フリーズは無いです。
書込番号:355099
0点


2001/11/02 13:07(1年以上前)
僕のも初期不良交換可能な間はフリーズしてなかったっす ^_^;
書込番号:355433
0点


2001/11/02 16:24(1年以上前)
ルイス君さん、私の買った775もフリーズもして一晩充電しているとほとんど毎回時計もリセットされます。 NIKONに問い合わせた所、内蔵電池は約4時間しかもたずこれは仕様だといわれ、買った店PCボン・・・にも問い合わせ返金してほしいと言ったが”仕様だから返金、交換は出来ない”と言われました。 でも誰が見てもおかしい仕様だから大型店ならそれなりの対応をすると思います。仕方なくもう一度NIKONにクレームし、”NIKONは4時間しか持たない内蔵電池のついたカメラに6時間半充電機をつけて売ってるのか!!”といった所、”もう一つ電池を送りましょうか?”とか”2時間充電器を送りましょうか”とか言ってましたが、4時間しか持たない内蔵電池をつけて堂々と商品化したNIKONに腹がたち、買値をNIKONから返してもらいました。 今までずっとこの掲示板を見てきましたが、フリーズのクレームは時々聞きますが時計がリセットするクレームはルイス君さんが初めてでした。 あまりこの件についてクレームが無い所を見ると多分これは不良だったような気がします。 もうNIKONは買いません それとPCボン・・からも買いません
書込番号:355620
0点


2001/11/02 19:15(1年以上前)
私も775買おうと思ってるのですが、掲示板を見てフリーズの件とても気になったのでメーカーに問い合わせてみました。
すると、メーカー推奨以外のコンパクトフラッシュを使用するとフリーズのトラブルが多いそうです。Sandisk社製以外のコンパクトフラッシュ使用してませんか?
書込番号:355833
0点


2001/11/02 20:30(1年以上前)
>Sandisk社製以外のコンパクトフラッシュ使用してませんか?
それは、NIKONの言い訳だと思います。
私の場合、付属のコンパクトフラッシュでフリーズしまくりました。
今日、交換して貰ってからフリーズしなくなりましたが、同じ機種とは思えないほどAFの音が嫌な音です。
交換する前「コトコト」だったのが「カチャカチャ」になり、3倍位の大きさに感じます。あまりの個体差に驚いてます。
コッソリ仕様変更してるのでしょうか?
書込番号:355920
0点



2001/11/03 01:10(1年以上前)
AFの音、気になりますね。
何より、設定中もAFが作動しているは不可解な仕様で。
AFを切るには液晶offしか方法がないんですよね。
遠景モード切り替えるのもなんだか。
書込番号:356379
0点


2001/11/03 02:15(1年以上前)
こんにちは! 私、米国在住です。
付属のバッテリーチャージャー(MH−51)は1時間充電です、電圧の違いがあるにせよ
ちょっと差が激しいですね。
私はNetで$329で購入しましたが、最安値$302まで落ちてきました。
こちらではMade In Koreaが中心のようです、幸いにもフリーズもなく良い製品だと思います。
AF音はチチチチです(笑)
書込番号:356499
0点

ケイズさんこんにちは、内蔵電池は4時間しかもたないってニコンが堂々と行ってるんですか。設計ミスじゃないですか。リコール隠しですね。自分の場合一度スピードライトが点かなくなる不具合で購入翌日に交換してもらっております。交換した物がフリーズしたり時計がリセットするので、安売り店にはB級品を卸してるのかと思ってしまいます。とにかく私もニコンに返品して、信頼のある店で、IXY-D200にする事にします。
書込番号:356772
0点


2001/11/03 09:18(1年以上前)
私も付属の8MB CFを使用中にフリーズしました。
AUTOモードの状態で、MENUボタンで設定を操作し(設定を変更してはいません)
元に戻ろうとMENUボタンを押したとたん、MENU画面が消えなくなって
しまいました。
電源をOFFにしても消えません。
結局バッテリーを取り外して、完全に消すことができました。
この辺りは、ひょっとしたら、バージョンアップされるかもしれませんね。
ただ、バッテリーの件は…まさに皆さんのご指摘の通りです。
これはEH-21を別途購入しろ!というNikon側の姿勢なのでしょうか…
書込番号:356803
0点


2001/11/03 21:41(1年以上前)
↓の方にある書き込みで、フリーズするカメラを店員さんに交換してもらった者です。その後の経過です。交換する前は、1日(2時間ぐらい使用中)に3回以上はフリーズしていました。ですが、交換してもらってからは、10日以上経ちますが、現在までに1回のフリーズも起きていません。
書込番号:357612
0点


2001/11/04 01:29(1年以上前)
10/19に買って1週間で2回か3回フリーズしたので販売店に相談すると交換しますということで、11/1に交換してくれました。で今のところは支障がないようですが・・・
書込番号:357930
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775


デジカメ購入にあたり、COOLPIX775とIXY200を検討してます。
COOLPIXのレンズキャップは取り外しが面倒だったり、つけ忘れたりするのではないかと気になります。
使っている皆さんはどうですか?
0点


2001/10/31 11:00(1年以上前)
買った当初はレンズキャップを付けたまま撮影しようとしてしまった事が
何度かありました(笑) でも、慣れれば全然気になりませんよ。
書込番号:352550
0点


2001/10/31 12:09(1年以上前)
個人的に、レンズキャップをよく無くしたり落としたりするので
シャッターのないカメラは苦手です。
でも大口径レンズの電動バリヤって、無いんですよねえ・・・
書込番号:352621
0点


2001/10/31 15:53(1年以上前)
CoolPix775はレンズキャップでなく電動バリアーですよね?
取り敢えず、主観まじりにIXY200をお勧めして置きます。
書込番号:352815
0点


2001/10/31 15:58(1年以上前)
775買ってきました。
レンズはシャッター式でキャップ不要ですよ。
駅から遠い店で最安38600円で購入、
帰宅したら最安200円下がっていた。
しかもずいぶん駅に近い店。いとかなし...。
予備バッテリ欲しいのですが、
売っているお店ご存じの方教えてくれませんか?
書込番号:352816
0点


2001/10/31 16:12(1年以上前)
予備バッテリはカメラ本体扱ってる店ならたいていあると思いますが。
具体的な店名が欲しいなら、せめて地域を限定していただかないと ^_^;
# 4万切りましたか。でもその程度が適切な気はするなあ
書込番号:352826
0点


2001/10/31 18:07(1年以上前)
失礼しました。東京です。
775を購入したのは秋葉原のPCボンバーで、
そこにはありませんでした。
macな人へ...
PCボンバーでシネマディスプレイが26万...
思わず「え!」と声が出てしまいました。
2台入荷したけど、もう売約済みだそうで、
あっても私は買えないけど。まさにボンバー...。
書込番号:352952
0点


2001/11/01 11:17(1年以上前)
東京だったら、新宿あたりの大型カメラ店で
だいたいどこででも置いてますよ。
バッテリーくらいならkakaku.comに出てくるような店と
値段は大差無いかと思います。
書込番号:353906
0点


2001/11/01 22:05(1年以上前)
情報ありがとうございます。
新宿あたりで売っているのですね。
予備は必ず購入しようと思います。
しかし...今はフリーズの恐怖が私を悩ませています。
書込番号:354590
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





