COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:214万画素(総画素)/201万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 775のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月 8日

  • COOLPIX 775の価格比較
  • COOLPIX 775の中古価格比較
  • COOLPIX 775の買取価格
  • COOLPIX 775のスペック・仕様
  • COOLPIX 775のレビュー
  • COOLPIX 775のクチコミ
  • COOLPIX 775の画像・動画
  • COOLPIX 775のピックアップリスト
  • COOLPIX 775のオークション

COOLPIX 775 のクチコミ掲示板

(2069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バンドルソフトについてです。

2001/10/07 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 もーもー3さん

775を買いました。本体の使用感など全く問題も無くとっても快調!!ですが、バンドルソフトのCumuiusがなんだかぱっとしません。大きな画像を何枚か転送時にフリーズしてしまいます。ですからView4でカードの中を見て画像をコピーしてパソコンに取り込んでます。皆さんはどんな風にしてるんでしょうか?

書込番号:318532

ナイスクチコミ!0


返信する
クーピーさん

2001/10/14 23:45(1年以上前)

そ、そのとうり! 同じくView4でパソコンに取り込んでいます。Cumuius使っている人っています??

書込番号:329101

ナイスクチコミ!0


初心者代表です。さん

2001/10/21 01:00(1年以上前)

私もデジカメからパソコンにデータを転送する際、
パソコンがフリーズしてしまいます。
説明書に書いてあるとおりにやっているのですが、
どうしてフリーズしてしまうのでしょう???

私はデジカメ超初心者ですので、
View4でパソコンに取り込む技術もありません。
どうやったらView4でデジカメのデータを
パソコンに取り込むことが出来るのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:337564

ナイスクチコミ!0


10/19に買っただよさん

2001/10/22 00:19(1年以上前)

そうじゃ そうじゃ そのとおり view4だけでパソコンへの取り込みはokなのじゃ。view4を立ち上げて環境設定のデータベースタブで「画像データベースに登録」のチェックをはずせばなんぼでもok。cumuiusとかなんとかはデータベースソフトのお試し版みたいなものなんだろ。バージョンアップしろとかなんとかいいだして、料金をとろうとするぞ。こらーーニコンこんなソフトをバンドルさせるな。させるとしてもデータが多い場合は転送不能とかなんとかもっとわかりやすく説明するべきじゃ。プンプン(>_<)

書込番号:338999

ナイスクチコミ!0


初心者代表です。さん

2001/10/22 01:20(1年以上前)

ありがとうございます。
データベースタブで「画像データベースに登録」のチェックを
はずすと、上手くいきました!
本当にありがとうございます。
これで、また、楽しくカメラライフを送れます!

書込番号:339132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆様教えてください

2001/10/07 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 皆様教えてくださいさん

2週間前にcoolpix775を購入し、昨日まで快調でしたが、今日、急に調子が悪くなりました。
症状は、撮影モードにしたときに、モニターにAUTO等の情報は出ますが、画面は真っ黒。シャッターもおりません。電鍵を入れた瞬間に、緑のランプが付きますが、すぐに消えます。また、フォーカスのジジジとい音も、すぐに止まってしまいます。このような状況で、撮影できません。また、バッテリーの表示は出ませんので、バッテリーに問題ないと思います。
 なお、再生モードは普通に稼動します。
 このような症状の出た方、もしくは原因に思い当たる方がおられましたら、対処方を教えてください。
 よろしくお願いします。

書込番号:318352

ナイスクチコミ!0


返信する
日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/10/07 21:49(1年以上前)

そういうのは下手にいじるより、買ったお店に持っていった方がいいと思います。

書込番号:318358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2001/10/07 22:07(1年以上前)

電池を替えて再挑戦。
駄目だったら、お店にGo!。

書込番号:318380

ナイスクチコミ!0


スレ主 皆様教えてくださいさん

2001/10/08 07:57(1年以上前)

ご回答頂いた方々、ありがとうございました。
今日、店に走ります。

書込番号:319033

ナイスクチコミ!0


スレ主 皆様教えてくださいさん

2001/10/08 10:52(1年以上前)

店に行ってきました。
交換してもらえました。
もしものために、家から近い店(ヤマダ)で買ったのですが、良かったです。
やっぱり、後のメンテを考えたら、家の近くで買うのが一番と、しみじみ思いました。
お騒がせしました。

書込番号:319170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

持ったかんじは?

2001/10/05 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 ひでえもんさん

現在IXY200と775のどちらを購入するか迷っています。IXYの引かれるところはデザインと質感です。775の持った感じはいかがなもんですか?オリンパスのC−1みたいなもろにプラスチックですっていう安っぽさはないのでしょうか?できれば、ずしっと重たい方が好みなのですが...

書込番号:315446

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/10/05 20:08(1年以上前)

デザインと質感でしたらご自分で見てさわって確かめることが一番だと思いますよ。
アクセスポイントからすると街中にお住まいのようですし。

書込番号:315490

ナイスクチコミ!0


あほ!あほ!あほ!三連発!さん

2001/10/06 00:15(1年以上前)

まじめなレスやで。
775は軽いぞ!
ニコンならE950かE800が画質的にもお勧めしまっせ!両機種ともメーカー生産完了しとるが、キタムラやオークションサイトで購入出来るはずやで。
実物見たいならニコンのショールームにあるはずや。電話して確認してから出掛けてや!そうや!元祖デジタルカメラ屋はんの所にもあるかもしれへんで!

書込番号:315810

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/10/06 01:11(1年以上前)

ひでえもん さんの好みを見るとまず3倍ズームのIXY300でしょう。
5000円くらい775より高いかもしれませんが、安いところで買えば
近い値段で買えるでしょう。
デザイン、質感、ずっしり、もった感じ。
775は右手はいいんですが、どうも左手が置き所にこまります。
たしかに軽く、、、IXYにくらべるとかなり安っぽいです。
他に何を重視するかわかりませんが、IXY300を私からは
おすすめしておきます。

書込番号:315925

ナイスクチコミ!0


のりくんです。さん

2001/10/08 15:43(1年以上前)

775を持った感じは最高にいいですよ。手にすっぽりはまるというか・・。片手でバシバシとったりするのにいい感じです。(でも、私はへたくそなので手ブレ大王になりそうですけど・・)

書込番号:319559

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでえもんさん

2001/10/09 10:10(1年以上前)

みなさま、サンキューです。参考にします。

書込番号:320782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。テレコン売ってる?

2001/10/02 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 のりくんですさん

COOLPIX775をkakaku.comで申し込みました。
はやくこないかなあ〜(ワクワク)
オリンパスのウルトラズームにしようかどうしようか迷ったんですけど、いつでも持ち歩けそうな(仲良しになれそうな)COOLPIX775にしました。でも、超弩級10倍ズームも魅力ですよね。悔しいから(というより運動会などで使いたいのですが)、テレコンバーターでズーム倍率を増やせるといいんですけど、775用のテレコンは売ってないですよね?(携帯カメラに期待する方がおかしいでしょうか?)

書込番号:311893

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のりくんですさん

2001/10/03 00:00(1年以上前)

ごめんなさい。純正品が売ってました。ところで誰か、この純正品のテレコンを使った人はいますか?どんな塩梅か教えてください。

書込番号:311942

ナイスクチコミ!0


逃げ馬さん

2001/10/04 22:46(1年以上前)

COOLPIX995+テレコンTC-E2を使っています。

NIKONのレンズはテレ側で光量不足になりがちでシャッタースピードが遅く
なり手ブレの確立が上がります。
動きのある被写体だと更に辛いです。
画質も(NIKON特有の)シャープ感が減少するので結構レタッチしてます。

私は常時ワイコン装着で必要な時だけテレコンです。

775だと115mmX2倍で230mm相当ですね。それ以上だとデジタルズームの併用に
なりますが、鑑賞に堪えられるのは1.6倍までだと思います。

775小さくて軽くて良いカメラですね。
私は最近995アスファルトの上に落としてボディ傷だらけにしてしまいました(;>_<;)

書込番号:314421

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりくんですさん

2001/10/05 00:49(1年以上前)

逃げ馬さんありがとうございます。
我が家にもついに775が到着しました。仕事から帰るのが遅いので家の中をとりまくってます。(かなりむなしい・・)
早く休みが来ないかな〜

書込番号:314630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

山での使用

2001/10/02 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

スレ主 山好きさん

山歩きに持ち歩くカメラを探しています。 優先するのは1)軽量、2)操作およびパソコンでの編集等が簡単なこと、3)ズーム付き、4)バッテリー面で5日間ほどの縦走にたえるもの。
今日PowerShotA20を見に行きましたが思ったより重かったため、Coolpix775
のパンフをもらってきました。 山歩きに持っていくのに775はどうなんでしょう。 デジカメ初心者です、他にもお勧めあったら教えてください。

書込番号:311679

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 山好きさん

2001/10/03 13:18(1年以上前)

SATORUさんの「もっと仕組みの単純なカメラの方がいいと思いますよ。」て具体的にどんなカメラですか。 オリンパスC-40も良さそうですが来週中に4万前後では買えそうにないですね。
うつき/i さん 、アドバイスありがとう。 でも悲しいことに「、フルマニュアルの1眼レフ+フィルムスキャナかフジのCD-R書き込みサービスをオススメします。」の意味も良くわからない私としてはやはり「軽量簡単コンパクト」でないと手におえないようです。 山の0℃は寒いうちはいらないのでやはり雪山ではデジカメははじめからムリかもしれませんね。
 


書込番号:312495

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/03 15:35(1年以上前)

 うつきさんの言われるのに賛成です。もっと言えば写るんですの方がいいくらいです。要するに電気系統の複雑な高価な機械は過酷な条件下では壊れる可能性がより高くなります。デジカメよりフィルムカメラの方が壊れにくいですし、仕組みは写るんですくらい安っぽいもののほうが単純で丈夫です。後でそれをパソコンに取り込む方がいいのではないでしょうか?
 もちろんデジカメを持っていくのは絶対不可能ではありません。プロならやるしアマチュアでも気合いの入った人はやると思います。でも5万円のカメラが壊れて後悔するくらいの気持ちならやめた方がいいです。絶対壊れるとは言いませんがかなり危険ですよ。

書込番号:312617

ナイスクチコミ!0


スレ主 山好きさん

2001/10/03 16:48(1年以上前)

なるほど、写るんですの手があったんですね。  どうしても雪山撮りたいときにはそうします。

では最終的に、軽量、簡単、コンパクト、ズームはほしいが動画など複雑な機能は全く不要、200万画素で十分、5万円(税込み)までという条件で
皆さんなら何を買うか教えてください。

書込番号:312672

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/10/03 18:05(1年以上前)

私ならIXY200or300です。

書込番号:312740

ナイスクチコミ!0


うつき/iさん

2001/10/03 20:31(1年以上前)

うつきなら・・・
:コンパクトフラッシュ使用
:フィルター、コンバージョンレンズの使用も可(いつか使いたくなる日がくるかもしれないし)


で、キヤノンA20。
余った予算で、充電池&充電機とコンパクトフラッシュを・・・買えるかな?
あああ、接続キットかカードリーダーも要るよね〜。
少し予算オーバーみたいでし(汗)

書込番号:312881

ナイスクチコミ!0


スレ主 山好きさん

2001/10/03 22:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。おかげで焦点絞れてきました。 
で、ちなみに重視事項、1.重量(200g以下)、2.3倍ズーム、3.バッテリー、5万以下で検索かけたところ、 Digital Rebio KD-2002, DiMAGE E203,COOLPIX775,CAMEDIAC-1zoomの名があがってきました。 そこで評価バランスを見ると775とCAMEDIAの評価が高いです。 プリントしない、動画不要なら130画素で27000円あたりのCAMEDIAでもいいかなという気もします。
ただあとで後悔するのがいやなので775にしようかとも思います。
CAMADIAってとくに不評な点はないですか。


 

書込番号:313035

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/03 23:53(1年以上前)

775は持っていませんが、、、各種レビューを見る限り起動時間が遅いと指摘されています。4秒程度かかると言うことです。IXY200は2秒程度。小さいようで大きい差です。歩きながらシャッターチャンスを見つけたときには大きな差になります。冬山は別として山で使う気なら200のようにハウジング(防水ケース)が使える機種がいいかも知れません。
 オリンパスについてはC-700を使っていますが、条件に当てはまらないのでコメントしにくいかな。ただ、130万画素は風景写真には役不足だと思います。一般的にはL版プリントには十分と言われますがトリミングして拡大することを考えると寂しい数字です。出来れば200万画素以上を考えられては?

書込番号:313212

ナイスクチコミ!0


スレ主 山好きさん

2001/10/04 00:42(1年以上前)

サンプル画像見ましたがやはり130より200にしておいたほうが良さそうです。
起動に時間がかかるのはせっかちなのでかなり困ります。でもそれを承知した上で3倍ズームにこだわると775かな。それどどうしてもIXYシリーズのの評価バランスが気になるのです。  かなりいびつなのになぜあんなに人気なのでしょうか。

書込番号:313307

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/10/06 20:41(1年以上前)

ご要望に沿う機種としてオリンパスのC-200Zoomあたりがぴったりくると思います。出っ張りのないフラットなボディで、画質は安定しており、破綻のない画質が得られます。また撮影する場合のレスポンスは早く、IXYや775より撮影間隔は1クラス上です。240gながら電池4本駆動で、ロングランなので、かえって2本タイプより軽く収まるかもしれないです。また心強いのが、一次電池のリチウムCR-V3を使用すれば、
約400枚(テスト条件 2枚連続撮影後10分以上放置の繰り返し、毎回ズーム1往復、画質:HQモード、LCDモニタ:撮影時on、フラッシュ:50%、再生・パソコンとの通信:なし)も持ちます。これほど電池性能がいいのはなかなか見当たらないと思いますよ。使用温度は0度からOK、カメラの保存はー20度まで耐えられ、防水防塵ハウジングも別売で用意されています。派手さはないですが、優等生タイプのデジカメだと思います。

書込番号:316747

ナイスクチコミ!0


okiyoさん

2001/10/08 08:10(1年以上前)

山行きはズームだけ選択をはずせば、CAMEDIA C-21T.commuですよ。カメラは使い分けしたほうが良いです。軽量かさばらず,写りはgooo価格は\18000位セカンド サードカメラに最適です。

書込番号:319039

ナイスクチコミ!0


スレ主 山好きさん

2001/10/08 13:10(1年以上前)

山へ行っていたので返事が遅くなってしまいました。
しん01さん、C-200Zoom詳細ありがとう。内容すっごく良さそうでもうほぼ
決まりかと思ったのですが、重量が300gほどになってしまいますね。歩行中首から下げっぱなしにするにはその重さはネックになります。
でも機能は本当にいいですね。残念。 腰ベルトにかけるとか下げ方を工夫すればいいのかな。 肩こりしない方法ありませんか。

okiyoさん、CAMEDIA C-21T.commu推薦ありがとう。お求め安い価格で大助かりなのですが、今回ズームつきというのがはずせないんです。デジカメ1台目
がkonika e-mini、軽量、超シンプル機能だったので今度は画像鮮明、ズームを重視してみます。
でもついでにCAMEDIA C-2があったので調べたら軽量(165g)、2.5倍ズームでかなりいいなと思いました。 価格も28000円程でうれしかったですが、ズームは光学ではなくデジタルズーム2.5でした。 またしても残念。


書込番号:319333

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/10/08 16:59(1年以上前)

山好きさんどういたしまして。
難しいですよね、どれだけショット数を考えるかによっては、電池を途中で買える手間と予備の電池の重さも考えてみるといいと思います。5日間の山歩きなら、電池4本タイプと総重量は大差ないように思って、、、
さて、肩が凝らない方法は、ベルト通しのあるカメラケースを使えばいいと思いますよ。
カメラ屋にいけば、アメリカのブランド、Loweproの小さめのケースで防水加工をした頑丈で軽いものがありますので、それを腰のベルトに通して使えば加重が分散されるので、いいと思います。肩からかけれるストラップはワンタッチで取り外しできるようになっています。カメラ屋さんに行くときがあれば一度見てみるといいと思います。

書込番号:319669

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/10/08 17:30(1年以上前)

上であげたケースの型番は、
ブランド→Lowepro(ロープロ)
ケース型番→Z10
です。2000円くらいで買えると思います。
ほんのご参考までということで。

書込番号:319708

ナイスクチコミ!0


スレ主 山好きさん

2001/10/09 20:45(1年以上前)

しん01さん、皆さん、いろいろアドバイスありがとう。 775、オリンパスのC-200Zoom、ミノルタDiMAGE E203辺りで考えてみます。 紅葉の楽しめるうちに新しいデジカメで鮮やかな秋を撮りたいと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:321490

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/11 18:40(1年以上前)

山好きさん、まだこのスレッド見てるかな?
 すごいぴったりなデジカメがカシオから出ましたよ。
 G-BROSだっけ?
 要はG-SHOCKの様に耐水耐衝撃性を重視したデジカメです。
 123万画素なのでちょっと寂しいけど、これならかなり荒っぽく扱っても大丈夫そうですよ。ひょっとしたら雪山でも大丈夫かも?
 重さは250gとちょっと重いですが、なかなか良さそうですよ。
 でもカシオってほんとこういう変わったもの作るのが好きですよね。腕時計になんでも付けてみたり。そこが他にはない魅力なんですが。

書込番号:324247

ナイスクチコミ!0


スレ主 山好きさん

2001/10/12 14:41(1年以上前)

SATORU.Kさん、どうもありがとう。CASIOからそんなのでたんですか。 沢登もする私としてはありがたい。では見てみます.(でも私の優先事項の1)と
3)はふっとんじゃうのかなぁ・・・)

書込番号:325337

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/12 21:40(1年以上前)

http://www.casio.co.jp/release/gv_10.html

 カシオのホームページです。
 123万画素は確かに考えるところですね、、、
 でも沢登りをするならこれくらいの方が安心ですよね。
 僕もIXY200とハウジングを沢登りに持っていきました。
 結論としてはハウジングは耐衝撃性に不安が残りザックにしまうことが多くなってシャッターチャンスを逃しがちだったかな、、、
 4万円くらいらしいので、山用に一台買おうかな?ま、最近あまりハードなところには行かないんですが。

書込番号:325763

ナイスクチコミ!0


しん01さん

2001/10/13 00:02(1年以上前)

耐衝撃性と簡単な雨くらいなら大丈夫そうなので、こういうのも用途によってははまるケースがあるかもしれません。

◎な点=
   *防水・防塵性能、耐衝撃性能(JIS6級というのはかなりというか、
    相当すごい)
    *高速連写機能(最大枚数はわかるけど秒何コマというスピード
       は不明)
    *電池がかなり長持ちする(フォーカスやズームの駆動がない)
    *バリエーションが選べる
    *簡単そう

個人的に△だと思う点=
    *いまどきオートフォーカスではない
    *光学ズームがない
    *液晶モニタは小型でさらに液晶画素が低く粗い
    *画素数が低く、はがきではなんとかなっても
     それ以上のサイズではかなりギザギザ
    *デジタルズームはもとの画素が低いのではがきプリントも
     粗い
    *ズームなしのわりに思い。(もちろんその分ばりばり丈夫)
    *画質やレスポンスが不明、少なくとも売りにしていない
    *画素、ズームだけを考えるとかなり割高

以上で自分が重視する項目のほうが重要なら買ってもいいと思います。

書込番号:326022

ナイスクチコミ!0


SATORU.Kさん

2001/10/13 22:14(1年以上前)

しん01さん、的確なまとめをありがとう。
 確かに画素数にこだわりすぎるのは無意味とは言え、200万画素は欲しいところですよね、、、デジカメの中で200万画素相当に補正可能とは言え、この種の画素補間にはまだ不満が残りますよね。
 あとオートフォーカス。ちょっと、ピントの甘い写真になるでしょうね。ただ僕個人としては沢登りのようにある程度シビアな山行にはありかな、と言う気もします。歩きながらパーティーのリズムを崩さないで撮るためにはフォーカスロックがまどろっこしいところがありますから。
 同じ山歩きでもある程度撮影を目的とする場合と登るのがメインで記念写真を撮る目的とで、カメラを使い分けるしかないのかな?
 なんだか自分のほうが乗り気になってしまいました。
 山好きさん、色々考えていいカメラを買って下さいね。
 でもハウジングのあるカメラの方がいいような気はするから775はどうかな?C-200の方がいいかもね。

書込番号:327409

ナイスクチコミ!0


スレ主 山好きさん

2001/10/16 23:37(1年以上前)

山へ行っていたので返事が遅れてしまいました。(先週も同じことを言っていたような) しん01さん、STORU.Kさん詳細情報ありがとうございます。
CASIOのアウトドア専用デジカメ頼もしそうでいいですね。
で、散々考えたあげく、やはり今回自分の重視する点、軽量(200g以下)、3倍ズーム、200万画素、簡単操作、メディア、バッテリー、などを優先してみようと思います。 撮影時255gと若干オーバーですが FUJI FINE PIX2600Zです。新発売だそうでなんだか最後はひらめきで決めたようなもんです。
これで今週末の紅葉の沢登りになんとか間に合いそうです。
皆さん本当にありがとうございました。




書込番号:331669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/09/28 11:42(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 775

775は、スローシャッター機能とフラッシュの強制発光や発光禁止の設定はできるのですか?

書込番号:306346

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/09/28 16:39(1年以上前)


しん01さん

2001/09/28 23:45(1年以上前)

フラッシュの強制発光や発光禁止ができないデジカメはニコンというブランドがついたものではこの先永久にありえないので、ご安心ください。他のメーカーのものでもご安心ください。シャッタースピードは自動設定です。1秒がもっともスローなのですが自分でスピードを決めることはできません。夜景モードは1秒までのスローシンクロです。夜景は明るい高原があるもののみで風景のような夜景は撮れません。花火も撮れません。オートで撮影するだけのデジカメですので、当然なんですが・・・

書込番号:307061

ナイスクチコミ!0


ohkさん

2001/09/30 05:08(1年以上前)

他の方のレスに被りますが、775使ってますので、
フラッシュの強制発光や発光禁止は、出来ます。
夜景(風景)は、ノイズがひどく載るので、使い物になりません。

書込番号:308424

ナイスクチコミ!0


Royceさん

2001/09/30 14:06(1年以上前)

遠景夜景は、ohkさんのおっしゃるようにノイズは乗りますし、フォーカスも甘くなりがちです。
ただ、オートモードでフラッシュ禁止にして、固定用のミニ三脚などを使用すれば、"何とか"撮れる感じです。
固定しないと、100%手ブレします(^^;

サンプルを作りましたので、よろしければ参考にしてください。
両方とも1600×1200サイズです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9373/CP775_01.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9373/CP775_02.jpg

書込番号:308772

ナイスクチコミ!0


Beenさん

2001/09/30 22:18(1年以上前)

Royce さん 上の画像 2枚見せて貰いました 何とか撮れますとか
ご謙遜されていますが  この価格帯のデジカメを購入しようと思っている
一般的な人は おぉ!ここまで 夜景も撮れるのかって思いますよ。

これで 気に入らないって思う人達は 最初からこのクラスの価格帯の
デジカメは 狙っていないでしょう

まぁ 昔から 銀塩やっている私なんかに言わせれば 綺麗な絵をとりたいなら 銀塩カメラで お願いします! そっちの方が 安くで 綺麗な夜景が
撮れますよ 人物の発色も いいですよ ってみんな 思っているんじゃないかなぁ・・・
そう 思いません? みなさん・・・・・

書込番号:309256

ナイスクチコミ!0


スレ主 強烈さん

2001/10/01 17:16(1年以上前)

みなさん、私の質問にお応えくださりありがとうございます。
Royceさん画像、参考になりました。フォーカスが甘くなること、サンプルの画像だけではわからない事がわかってよかったです。

書込番号:310117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 775」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 775を新規書き込みCOOLPIX 775をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 775
ニコン

COOLPIX 775

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月 8日

COOLPIX 775をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング